2022年10月31日

ハロウィーンと競馬

メルボルンは寒い日が続いています。

昨日は久しぶりにお日様が出て青空が広がり、日中の気温が20度を超えましたけど、天気予報サイトを見ると今日からまた雨マークが続いています。

今日はハロウィーンですね。韓国のソウルでは大事故が起きました。仕事から帰って来たうちの夫にそのニュースを教えたら「北朝鮮の工作員が後ろから押したんですか?」と言いましたよ。

よくまあそういうことをすぐに思いつくものです。

メルボルンではハロウィーンを楽しむ人は多くないです。ハロウィーンのカルチャーはそんなに定着していないんです。若者が仮装をして街中に集まるなんて聞いたことがありません。

ハロウィーンを楽しんでいる人はいますし、スーパーなんかにも一応ハロウィーン関係商品の棚があったりはするのですがね、人気があるとは言い難いです。

我が家では、子供達が中学生くらいまでは仮装やトリックオアトリートをやっていましたけど、トリックオアトリートなんてね、近所の家を訪れてもハロウィーンなんて知らない人もいるんですからお菓子など準備してくれているわけもなく、ツナ缶をもらって帰ったりもしたのでした。

メルボルンでは、10月の終わりには夏時間が始まっていますから夕方もまだ明るくて、青空にお日様が照っているというような状況になることも多く、チョコレートが溶けるほど暑かったりしますから、仮装して歩くと汗だくになったりしてね、雰囲気がハロウィーンには不向きなのですよ。

しかし、今年はお天気が悪くて寒い日が続いていますから、夕方には薄暗くなりますし、ハロウィーンを楽しみたい人には好都合かもしれません。ただし、雨さえ降らなければです。

今日の予報は雨です。


メルボルンのこの時期の話題は、ハロウィーンよりも「競馬」なんです。毎年11月の第1火曜日は「メルボルンカップ競馬の日」という祝日で、今年の第1火曜日は11月1日ですから明日ですよ。

メルボルンの春は「スプリング・レースィング・カーニバル」とも呼ばれる競馬シーズンで、メルボルンカップ以外にも様々なレースがあるのでしょう。興味がない私はよく知りませんが、競馬に行く人は多いです。

特に多いのは若い人達です。

ハロウィーンの仮装よりも、おしゃれなドレスやスーツを着て競馬場に行く方が人気があるのではないでしょうか。

賭けをしに行くのが目的ではなく、競馬の観戦が目的でもなく、彼等の目的はドレスアップして競馬場に集まり、友人達と酒を飲み、酔っ払って羽目を外すことではないでしょうか。

最も有名なレースであるメルボルンカップもそうですけど、まあ本当に目を背けたくなるような醜態をさらす人達が大勢いるんですよ。そして大量のごみを出すわけです。

私は年々関心が無くなり、以前はレースをテレビで見たりもしていたんですけど、今ではニュースで結果を知りたいとも思わなくなりました。関心がゼロなのでございます。

さて、明日のメルボルンカップの天気はどうなるのかと言いますと、予報では雨です。雹が降るかもしれないそうです。予想最高気温は13度。標高の高いところでは雪が降るほど寒くなる見込みです。

肌を露出したドレスは寒いでしょうね。ファッションのためには寒くても頑張るんでしょうし、酔っ払えば寒さなど忘れるのかもしれませんが。

地面がぬかるみますから、ハイヒールよりもゴム長靴がオススメだと新聞に書いてありました。ドレスアップしてきれいな帽子をかぶって、その上にビニールの雨ガッパをかぶるんでしょうかね。

競馬場には一度だけ行ったことがあるんですよ。田舎の競馬場でしたからドレスアップはしませんでしたけど。

競馬場では友人達とピクニックをして、このピクニックでワインとかを飲むわけですが、馬を選ぶコツを教えてもらってレースに賭けたりして、まあ社交が目的なわけです。

しかしね、競馬場には花粉を飛ばす草がいっぱい生えているんです。その日は暑かったので、私は暑いのと目が痒いのとくしゃみとで耐え難かったことしか覚えていません。

草花粉にアレルギーのある者にとって、春の競馬場は危険な場所です。二度と行きません。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月30日

プッタネスカと魚の缶詰

現在、家にある食材が乏しくなっています。

私は新型コロナが始まった頃からパタリと翻訳の仕事が来なくなりまして、ここ1〜2年はほとんど収入がありませんから、生活費は夫が頼りです。

家賃や光熱費や水道料金や電話料金など、あらゆる支払いがすっかり夫任せになっていますが、食料や生活必需品を買いに行くのは私の仕事です。

しかし、自分の稼ぎが無いものですからね、夫にお金をもらわないと買えません。お金をくださいと夫に頼むのもイヤなので、くれない時は(忘れている時は)買い物に行かないんです。

最近、いろいろ出費がかさんでいます。夫の睡眠検査や睡眠時に呼吸を助ける装置を買ったりして医療費も相当かかっているようですし、排水管の詰まりを直してもらったのも結構な料金を請求されましたし、電気代もガス代も値上がりがすごいですし。

夫もゆとりがないのかもしれませんから、私は何も言いません。

どうしても必要なものは買いに行っていますが、肉も魚も無くなっていますから晩ご飯に何を作ろうかと頭を悩ませているんですけど、こういう時に魚の缶詰を常備していると本当に役に立ちますよ。

私は、ツナ缶、サバ缶、鮭缶は必ず常備しています。キッパーというニシンの燻製の缶詰も買ってありました。

そこで、昨晩はこのキッパー缶を使って「スパゲッティ・プッタネスカ」というのを作ったんですけど、これが美味しかったんですよ。


「プッタネスカ」はイタリアの料理ですが、アンチョビ、ケイパー、ブラックオリーブというイタリアの家庭なら常備されている食材で簡単に作ることができるトマトベースのパスタ料理です。スパゲッティで作ることが多いそうです。

「プッタネスカ」というのはね、「娼婦風」という意味だそうですよ。「忙しい娼婦が休憩の合間に身近な食材でパパッと作ったから」とか「娼婦が客引きに使うほどおいしいから」とか、名前の由来は諸説あるそうですが。

アンチョビ、ケイパー、ブラックオリーブは我が家の冷蔵庫にも常備してありますしトマト缶もパントリーに必ずありますから、プッタネスカはいつでも作れます。

私はよく「プッタネスカ」にサバ缶を入れます。サバは私の好物なので。


ところが、うちの夫がサバは臭いと言って嫌うので、昨日はキッパー缶を入れてみたんですが、キッパーでも美味しかったですよ。私はサバ缶の方が好きですけどね。

ということで作り方のご紹介。

英語で書いたサバ缶バージョンのレシピはこちらです。

<材料> 2人分
スパゲッティ 2人分
オリーブオイル 大さじ1
玉ねぎ 1個
ニンニク 1〜2片
唐辛子(乾燥チリフレーク) お好きなだけ
ブラックオリーブ 1つかみ
ケイパー 小さじ1〜2
アンチョビ 6〜8ヒレ *刻んでおく
トマト缶 1個(400g)
イタリアンハーブミックス 大さじ1
塩コショウ
サバ缶(Mackerel in Brine)あるいはキッパー缶(Kippers in Brine)
刻んだパセリ 大さじ2(最後にふりかける分を少し残す)

<作り方>
1.野菜類はすべて小さめに切っておく。
2.サバ缶あるいはキッパー缶は水を切って大きめに割っておく。
3.スパゲッティは沸騰している塩水で茹でる。
4.フライパンに油を入れて中火で熱し、玉ねぎとニンニクを炒める。柔らかくなったら唐辛子、ブラックオリーブ、ケイパー、アンチョビを加えて炒める。
5.トマト缶とハーブを加えて煮込む。ドロっとするまで煮込んだら、塩コショウで味を整え、サバあるいはキッパーと水を切ったスパゲッティ、パセリを加えて和える。
6.最後に残してあったパセリをふりかける。

安上がりで美味しくて栄養もあるという一石三鳥の料理です。


一昨日の晩ご飯は鮭缶を使いましたよ。茹でたジャガイモに塩コショウしてから上に鮭を散らし、マヨネーズをかけてからチーズをのせて焼くだけ。

レシピなんて不要の簡単料理ですが、これがうちの家族は大好きでね、食材が乏しくなるとよく作ります。


魚の缶詰は本当に重宝しますね。

私達家族は、一時期本当に明日食べるのにも困るほど困窮したことがあるんですけど、どんなに苦しかった時でも子供達にはちゃんと晩ご飯を作って食べさせました。

当時は、センターリンクというところからもらう生活保護のような支援金と義妹(夫の妹)からの支援でなんとかやりくりしましたが、どんな食材を使うかというのが重要です。

肉や魚は高いのでね、生活が苦しかった頃は魚の缶詰によくお世話になったんですよ。特に安いツナ缶を使えば、「ツナのカレー」とか「ツナどんぶり」とかね、安上がりで美味しくて栄養のあるものがいろいろ作れます。

「ツナどんぶり」なんてね、甘辛味にしたりマヨネーズ味にしたりピリ辛にしたり、可能性は無限なんですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月29日

通行止め!さあどうする?

昨日の午後3時前、大雨が降っていたのですけど、夫が迎えに来てくれと連絡をして来ました。

勤めているツールショップに商品搬入のトラックが来ると言うので朝の5時頃に家を出たので、勤務時間前に働いた分だけ早めに帰ることにしたのでしょう。

我が家から夫が勤めるツールショップへ行くルートはいくつかありますが、主要道路で出るルートは唯一つ。

私達が住んでいるところは、森というか林の中の集落と呼ぶしかないようなところで、主要道路で出るには曲がりくねった道を下って行く必要があります。

昨日は、この曲がりくねった道が途中で通行止めになっていました。

誰もそこにはいませんでしたから道路工事のせいではありません。道路の端から端までバリケードが置いてあって、絶対に通れないようにしてありました。

うちの息子が迎えに行っていたら、ここでパニックになっていたはずですよ。この道しかないと思っていますから。

その道が通れないと、この道を反対方向へ走ってリングウッドの街に出て、そこから遠回りをして行くしかないのです。多くの人はそう思うでしょう。

しかし、

私は、山の中のでこぼこ道を知っていたのだった!

我が家からザ・パイン(The Pine)というショッピングセンターに行くために使う近道です。

山の中の狭くてグネグネ曲がって見通しも悪くでこぼこ未舗装のジャリ道ですが、この道を突っ切っていけばそのショッピングセンターまで5分ほどで行けるんです。

ただし、その狭い道で対向車に出くわしたらとっても困るという道です。対向車を交わせる場所はあるんですけどね、それに対向車なんてめったに出くわすことはないんですけど、私はあそこでカンガルーと衝突寸前になったことがありまして。

カンガルーとの衝突を避けようとしてハンドルを切って急ブレーキをかけたから砂利道をザザーと横滑りしてね、怖かったんですよ。

最近はそのショッピングセンターに行くことは無いので、この近道を使うことは無くなりましたが、その道を行けばツールショップの方に行く道路に出ることができると知っていたのでございます。

通行止めのところでUターンして家に戻り、そこから山の中の砂利道へ行きました。砂利道は最近の雨で削られて酷いでこぼこ状態になっていました。大雨が降っていたので、道路脇をものすごい量の水が流れていましたよ。

なんとか車を走らせていると、一番低くなっている部分で砂利道が冠水していました。

ぎゃあ!水に浸かってる!

あわてましたけど、深さは大したことがなかったので通り抜けることはできました。

そこからジェットコースターのようなアップダウンを過ぎたところに、学校があります。

ちょうど下校の時間で、子供達を迎えに来た保護者の車で大渋滞。

やっと主要道路に出ると、見渡す限り遥か向こうまで大渋滞。

いつもなら片道15分もあれば行けるツールショップですが、昨日は行って帰るのに1時間もかかったのでした。

帰りは山の中の砂利道はもう冠水していませんでしたが、道の横を怖いほどの量の水が流れていましたよ。

無事に行って帰れて良かったです。


通行止めの原因は倒木だそうです。

1本倒れたら大変なことになると思えるサイズのユーカリの木がたくさん生えていますが、うちの夫が昨日の朝スタッフの一人に迎えに来てもらって出かけた時には、すでに通行止めだったそうです。

仕方がないので引き返して、リングウッドの街を通って行ったそうですよ。15分は遠回りになります。

強風は吹いていませんでしたから、最近の雨ばっかり降る天気が原因ではないかと思いますけど。

朝すでに通行止めで、午後3時にもまだ通行止めということは、一体どんな木が倒れたんでしょうか。相当大きなやつですね。

大きな木が倒れて通行中の車を直撃したり、目の前に倒れた木に車が激突したりという事故が時々あります。ユーカリの木というのは、枝も折れやすいけど倒れやすいという傾向もあるようです。

実は、最近うちの夫が自転車で通勤していないのは、天気が悪いのもありますけど、自転車用の道路が倒木で通行不可能になっているからなんですよ。

市の対応が遅すぎるんです。

ただし、昨日の通行止めは緊急事態ですからね、もう通れるようになっているはずです。今日は仕事が休みですから、その道路を通る必要はないんですけど。

それにしても、大雨が降っている時には、山の中のでこぼこ砂利道はやめといた方が良さそうです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月28日

自分を変えた校長先生の一言

昨日は、うちの娘の誕生日でした。24歳になりました。

昨年家を出て、現在はメルボルンのシェアハウスで暮らしていますから、昨日は友人達と楽しい誕生日を過ごしたようです。毎年家族の誕生日にはバースデーケーキを作ってきた私ですが、昨日は初めてケーキを作らない日になりました。

寂しいとも残念とも思いません。ついにそういう日が来たということです。娘は元気に自分の人生を楽しんでいるのですから、母親としてそれ以上に嬉しいことはありません。

来年修士課程を勉強する大学が早く決まればいいなあと思っています。

娘の誕生日をお祝いしないので、昨夜はご馳走も無しでした。晩ご飯には、具沢山のスープを作りました。体重がリバウンドしているうちの夫のためです。

その夫ですけど、昨日は仕事から帰って来てお葬式の動画をオンラインで見ていました。

新型コロナの感染拡大防止のための規制でお葬式に出席できる人数が制限されたために、葬儀社はオンラインお葬式を行うようになりましたが、規制が終わった現在もオンラインお葬式は人気があるのだそうです。

お葬式をオンラインでライブストリーミングすれば、お葬式に出席できない人も参加できるわけですが、ストリーミングされたお葬式の動画は一定期間オンラインで視聴できるようになっているのだそうです。

夫が見ていたのは、夫が高校生の時の校長先生のお葬式でした。

当時の夫は、この校長先生に大変お世話になったそうです。

オーストラリアのハイスクールは、日本の中学校と高校に相当します。何年生の時かは覚えていないそうですが、ある時、校内でふざけているのを校長先生に見られたそうです。

その校長先生はよく校内の様子を見て歩いていたそうなんですが、その後、3回も続けて他の生徒とふざけているところを校長先生に見られたのだそうです。

夫が自分で言うには、自分は基本的には真面目で良い生徒だったそうですけど。

リングウッドという街からヒールズビルという田舎に引っ越して、そこのハイスクールに転校した後、好ましくない生徒達の仲間になったりもしたそうなんです。

校長先生は何も言いませんでしたが、ある時、廊下ですれ違った時に夫を呼び止めて言いました。

「Are you doing your best at the moment?」

「今自分の最善を尽くして頑張っているかい?」というような意味です。それ以外は何も言いませんでした。たったこの一つのコメントが、夫を変えたのだそうです。

その後、うちの夫は地元のロータリークラブの交換留学生に選ばれて東京で1年を過ごしたのですが、夫を選んでくれたローターリークラブの交換留学生プログラムの責任者がこの校長先生だったそうです。

夫が東京にいる間に、訪ねて来てくださったそうです。

この校長先生は、趣味が写真撮影で自宅に現像室を持っているような方でしたから、年に一度のフォトデー(生徒やスタッフの写真を撮る日)は校長先生が写真を撮っていたそうなんですけど、東京では秋葉原のカメラ屋さんに連れて行ってあげたことを今でもよく覚えているそうです。

校長先生は、引退後ファイナンシャルプランナーの仕事をされました。ファイナンシャルプランナーというのは、顧客から収支・負債・資産状況などの情報提供を受けて、それを基に資金計画やアドバイスを行う仕事です。

結構儲かるお仕事です。

この方は、こうしてファイナンシャルプランナーとして儲けたお金を、地元に寄付してプールや体育館などの建設に関わりました。

ロータリークラブのメンバーとして多くのプロジェクトに関わり、個人的にも様々なチャリーティー団体の活動に関わり、連邦政府からオーストラリア勲章を授与されたそうです。

亡くなった場合には、香典や供花の代わりにこれこれのチャリティーへ寄付をしてくださいというリストが作ってあったそうですよ。

教育と社会奉仕に尽くした方で、お葬式には多くの方が集まりました。仕事の関係で出席できなかったうちの夫は、録画されたお葬式を昨晩見ていたというわけです。

自分を変えたという校長先生の一言。

「Are you doing your best at the moment?」

時々自分に言ってみないといけない、インパクトの大きな言葉です。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月27日

頭痛とトンカツ

しょっちゅう頭が痛くなって鎮痛薬を飲んでいるんですが、昨日も朝から痛かったんです。

実は、一昨日と昨日は、早朝にうちの夫をオークリーという遠くの街まで送って行かなくてはいけないのに睡眠不足でフラフラしていまして。頭痛は睡眠不足とも関係があると思います。

毎日のように鎮痛薬を飲むのは身体に悪いので昨日は薬は我慢していたんですけど、晩ご飯の支度を始めた頃にはかなりひどくなっていました。

昨日の晩ご飯はカツカレーにすることにしていたんです。

ご飯は残り物があったので炊かなくても良かったし、カレーを作るのは市販のルウを使えば簡単なんですが、トンカツがね、体調が良くない時には作るのが大変なんです。

仕方がないので薬を飲んだんですが、昨日は薬が効きませんでした。

晩ご飯作りが難しいほど調子が悪い時には息子に頼むんですけど、トンカツを途中でバトンタッチするのは気が引けました。気が引けると言うか、息子にはできないだろうと思ったんです。揚げ物なんて経験がゼロですからね。

パン粉を付け終わった頃には、もうぶっ倒れたい気分でした。

こんな時どうするか?

オーブンですよ!

油で揚げる代わりにオーブンで焼くのです。仕上がりはかなりイマイチになりますけど、肉に火を通すことはできます。

最初からオーブンで焼くと決めていれば、パン粉を肉に付ける前に油を加えて炒めてきつね色にしておくという手もあるんですけどね。

30分ほどオーブンで焼いてムラに焦げ目がついたのを取り出したところで、ベッドに直行しました。

そのまま眠ってしまい、9時前に目が覚めたら家の中は真っ暗。夫はもう寝ていて、息子は自室にいたのでしょう。

キッチンの電気を付けたら、オーブンのトレーが油やパン粉で汚れたまま出しっぱなし。ご飯が入っていた食器やカレーに使ったお玉も出しっぱなし。

残り物のトンカツは冷蔵庫に入れてありましたけど。

激しくがっかりしましたが、片付けや洗い物をする元気はなかったので放っておきましたら、朝起きた時には片付けてありました。息子が夜遅くに片付けたようです。

こんなこと、やってくれてあたり前だとも思いますけど、ちゃんと片付けてあったのは嬉しかったです。


それにしても、揚げ物ってね、慣れている私にはハードル低いですけど、料理が好きなうちの娘も揚げ物はしたことが無いと思います。

どうしてそんなに敬遠するんでしょうか。

娘は、後片付けが面倒くさいと言いますが、使った油はその日のうちに片付けをしなくてもいいんですよ。

一昨日、晩ご飯にささみの磯辺揚げを作った油がまだ天ぷら鍋に入ったままだったので、昨日はついでにトンカツを作ろうと思ったんですけど。

トンカツは、やっぱり油で揚げたのが一番です。オーブンで焼いたのは不味くはないですけど、トンカツとは違う食べ物になります。

ところで、揚げ物に使った油の片付けに便利な油こし紙と古くなった油を固める粉ね、近所のダイソーで手に入るので本当に助かっています。

一般オーストラリア人達はどうやって始末しているんだろうかと思って友人に聞いてみたら、答えは「揚げ物はしない」でしたよ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月26日

ドタキャンと遅刻

ハスクヴァーナ(Husqvarna)という会社がユーザー向けに開いているトレーニングを受けているうちの夫ですが、今日は2日目です。

今朝も私が車で送って行きました。

ハスクヴァーナのオフィスは、我が家から遠いオークリー(Oakleigh)という街にありますが、昨日の朝はちょうどラッシュアワーだったこともあって行くのに50分もかかりました。

グーグルマップによると30分ちょっとで行けるらしかったのですけど、夫がゆとりを持って家を出たいと言うので1時間前に家を出たので遅れずにすみました。

今朝も1時間前に家を出るのかと聞くと、昨日は何もなかったから50分で行けたけど何かあったら間に合わないから、今日はもう10分早く家を出ると言いましたよ。

ところが、今朝は40分で着いたんです。

つまり、トレーニングが始まる時間の30分も前に着いたのです。遅れそうになってイライラするより早く着いて待つ方が良いというのが夫の考えです。

私はちょうどよい時間に着くようにしたい考えなので、遅れそうになってしょっちゅうヒヤヒヤドキドキします。

遅れてもヘッチャラという人もいますけど、遅れるのはいけませんよね。


昨日のトレーニングの参加予定者は8人だったそうです。

事前に1人からキャンセルの連絡があり、7人になっていました。

ところが、トレーニングが始まる時間になって3人が突然キャンセル。参加者は4人になってしまい、そのうちの1人が来なかったんですって。

うちの夫は現在はツールショップに勤めていますが、以前は電動工具メーカーに勤めていまして、こうしたユーザーを対象とするトレーニングとかデモンストレーションとかをする立場だったので、こういう参加者の突然のキャンセルが迷惑であることが分かるのですよ。

ドタキャンもひどいですけど、連絡せずに来ないというのは一番いけません。

トレーニングには参加者の人数に制限がありますからね、予約をしておいて当日の朝にキャンセルするとか連絡せずに来ないとか、大変迷惑なことです。

ハスクヴァーナのトレーニングは無料で参加できるそうですから、そういう点でキャンセルしやすいのかもしれませんよ。

昨日は、結局3人だけでトレーニングが始まったそうですが、残りの1人が1時間も遅刻してやって来たそうです。

これもまたトレーニングを行う人には迷惑なわけですよ。その1時間のうちに教えたことを知らない人に次のことを教えるのは大変です。

だから、夫は絶対に遅刻したくないと思ったようでした。

30分以上も早く着きましたが、オフィスはもちろん開いていてスタッフの人がいましたから、きっと準備をしている方のお手伝いでもしたでしょう。

とにかく、ドタキャンや遅刻はいけません。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月25日

グーグルマップでストレス解消

うちの夫は、今日と明日の2日間有給休暇をもらってトレーニングに行っています。ハスクヴァーナ(Husqvarna)という会社がユーザー向けに開いているトレーニングです。

ハスクヴァーナは、オーストラリアではチェーンソーや芝刈り機をはじめとする農林業および造園業関係のツールや建設機械で有名なメーカーです。

木を切るのが大好きなうちの夫にとって、チェーンソーにおいては最も信頼を寄せるメーカーなのです。

2年前に計画して新型コロナのせいで夢と消えたヨーロッパ旅行では、スウェーデンにあるハスクヴァーナ博物館に行きたいがためにスウェーデンにも行くことになっていたのですよ。

夫は、数週間前からハスクヴァーナ・ユニバーシティ(Husqvarna University)というサイトでオンラインのトレーニングをやっていますが、実際にツールを手にとって行うトレーニングを受けるためには所定のオンラインでのトレーニングを終えて、必要な知識を備えていなくてはいけないのだそうです。

ということで、

今朝ハスクヴァーナのオフィスまで行かなければいけませんでした。

オークリー(Oakleigh)という街にあります。これがね、我が家からは遠いんですよ。バスを乗り継いで行くと2時間ぐらいかかります。

だから私が車で送って行かなくてはいけなかったのです。

行ったことのない知らない街ですよ。通ったことのない知らない道路を運転するんですよ。しかも朝のラッシュアワーに。

こういうのが私は苦手だったんです。以前の私なら、不安とストレスでおかしくなっていたでしょう。

しかし、

今はグーグルマップというものがあります。これのすごいのが道路上で360度方向に撮影した画像に基づいて作られた「ストリートビュー」というものです。

皆さんご存知だと思いますが、これを使うと運転練習ができるのですよ。

まず地図でどのルートで行くか決めるでしょ?それから、ストリートビューというやつで交差点など問題となりそうなところをよく観察して、目印になるものを頭に入れておくのです。

これが今朝ちょっと不安だった交差点のストリートビューの画像。


右を見るとトヨタの販売店がありましたので、それが目印となりました。

うちの夫が目が見えなくなって車の運転ができなくなってからというもの、私は遠くの知らない街や知らない道路をたびたび運転して来ましたが、不安を感じずにこういう事ができるようになったのは、まったくもってグーグルマップのおかげなのでございます。

実際に行く前に道路の様子や景色を見て予習しておくと、不安が無くなるので大変助かっています。

発明した人は本当にエライ!


グーグルマップの始まりは、「Where 2 Technologies」という名前のシドニーを拠点とするオーストラリアの会社だったそうですね。

この会社がグーグルに買収されて、グーグルマップとして世界的な規模のサービスとして開発されたのです。

グーグルマップができる前は、私は「メルウェイ」と呼ばれる2〜3センチも厚さがあるメルボルンの地図本を必ず車の中に常備していました。

「メルウェイ」は、一家に必ず1冊はあるという必需品だったわけで、大ベストセラー本だったのですよ。

グーグルマップのストリートビューを使うと、外国旅行をした気分にもなれますよね。遠い外国の知らない町の様子を見ることができますからね。

私の生まれ育った岡山の小さな町の様子も見ることができますよ。すっかり様子が変わっているのが良く分かります。

私は、運転をする前にグーグルマップで運転することになるルートを学習しておくんですけど、うちの息子や娘は、iPhone でグーグルマップをカーナビのように使っています。

iPhone で見るグーグルマップは小さすぎて私にはダメです。老眼鏡がないと見えませんからね。しかし、運転する時には老眼鏡があると見えないんですから不便なのです。

隣りにうちの夫が座っていれば道を教えてくれるわけですけど、目が見えなくなって来ていますからね、夫も運転したことがない道路だと絶対に予習が必要です。

今朝のルートは、グーグルマップによると所要時間は32分ということでしたが、ラッシュアワーですしね、夫は1時間の余裕をもって出かけたいと言いました。

私は45分前に家を出れば十分じゃあないかと思ったんですけど、実際に行ってみると50分かかりました。1時間前に家を出て正解でした。

帰りは2時間かけてバスで帰るそうです。

私は迎えに行くと言ったんですけどね、行きも帰りも送り迎えをすると4時間近くも運転するはめになる私に気を使っているのでしょう。

私は助かりますけど、2時間もかけてバスを乗り換えながら帰ってくるのは、ちょっと気の毒な気がします。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月24日

グリーンピース入りファラフェル

「ミート・フリー・マンデー(Meat Free Monday)」とは「肉を食べない月曜日」ということで、環境への影響を考えて肉の消費をひかえ、野菜中心の健康的な食生活をすすめる運動です。

まずは週に1回だけ、月曜日を肉を食べない日にして取り組んでみましょうよということなんですけど、私も時々やっています。

昨日は朝からちょっとボケていまして、日曜日なのに月曜日と思い込んでいたので、晩ご飯は植物性の食品だけで作ることにしました。すぐに間違いに気づいたんですけど、すでに準備してあったので作ることにしました。

作ったのは、先日から食べたいと思っていた「ファラフェル」です。

ファラフェルは、私がオーストラリアに住むようになってから大好物になった食べ物の一つです。最初は何でできているのかさっぱり分からなかったのですけど、ひよこ豆でできているんです。

缶詰のひよこ豆ではダメです。乾燥ひよこ豆を一晩水につけて戻したのを使います。ニンニクと玉ねぎ、これにハーブや香辛料を加えてフッドプロセッサーで粉砕したのを丸めて油で揚げるのです。

ひよこ豆にはたんぱく質が含まれていますが、たんぱく質は加熱すると固まるでしょ?だから、この粉砕した豆が肉団子のように固くなるんです。

英語で書いたレシピはこちらです。


サラダと一緒に食べます。ピタブレッドみたいな平たいパンにファラフェルとサラダを巻いて食べるのも美味しいです。

昨日は、グリーンピースを入れた緑色のファラフェルを作ったんです。そうしたらもう本当に美味しいのができたので、今日はその作り方を紹介したいと思います。

英語で書いたレシピはこちらです。


<材料> *オーストラリアの1カップは250ml
乾燥ひよこ豆(Chickpeas) 1カップ(一晩水につけて戻しておく)
玉ねぎ 1/2 *2-3cmの大きさに切る
刻んだパセリ 1/4カップ(もっと入れてもいい)
ニンニク 2片
冷凍グリーンピース 1カップ(解凍不要、カチカチのまま)
小麦粉 大さじ1(無くてもいい)
塩 小さじ1
クミン(パウダー状のもの) 小さじ1
コリアンダーシード(パウダー状のもの) 小さじ1
黒こしょう 小さじ1/4
チリパウダーあるいはカイエンペッパー 小さじ1/4
揚げ油

<作り方>
1.フードプロセッサーに全部入れて粉砕する。私は粗目の砂糖くらいの大きさにしますが、もっと粗めでもいいです。あまり細かくし過ぎない方がいいです。
2.これを2〜3センチ位の大きさに丸めて、油で揚げる。きつね色くらいがいいです。お店で売っているやつはたぬき色になっていますが、あれは揚げ過ぎ。
 
もうね、揚げているうちからいい匂いがしてたまりません。揚げたてのホクホクしたのを食べるとサイコーです。割るとグリーンピースのいい香りもします。

ヨーグルトソースを付けて食べるのも美味しいです。甘くないプレーンヨーグルトにすりおろしたニンニクを少し加えて、後はオリーブオイルと塩こしょうを加えて混ぜたら出来上がり。

好みで、パセリとかミントとか混ぜても美味しいです。

うちの娘も私もファラフェルは大好物なんですけど、うちの男達にはあまり人気がありません。

特にうちの夫はね、晩ご飯に肉が出ないとがっかりする人ですから、「ミート・フリー・マンデー」なんて興味が無いのですけど、週に1回くらいは肉を食べなくても我慢してください。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月23日

恵まれた才能と泥棒の続報

ここ3日ほど睡眠不足が続いていました。昨晩も寝付けなくて1時間もゴロゴロしましたので、睡眠薬を飲みました。おかげで、朝の6時前まで6時間以上も眠れましたよ。

薬で眠ると、目が覚めた後に影響が残ります。

ふらつくし、毎朝やっているルーティーンがいつものようにできないし。

コーヒーを淹れようとしていたのに、夫が作っていたネスカフェのコーヒーを見て「あれ?おかしいなあ、私もうコーヒー作ったんだっけ?」と思って匂いをかいでいたら、それを見た夫が今朝は息子に送ってもらうと言いましたよ。

ふらついていたし頭もボケていましたから、運転しなくてすんで助かりました。
 
昨日の記事に書いた泥棒の件で、一昨日は我が家から遠い北の方にある夫には何の関係もない店舗に、夜中の3時半に行く羽目になったうちの夫ですが。

いろいろ話を聞くと、やはりね、警備会社からの電話に誰も出なかったのは、皆さんが夜に眠る時には携帯電話を消音にして電話に出ないことにしていたせいなんですよ。

普通に考えると、それは非難されることではありません。

私のように睡眠問題を抱える人にとって、毎日ちゃんと眠れるかどうかというのは死活問題ですからね、寝る前に消音にするとか、携帯電話は寝室に持ち込まないとか、そういうことは睡眠確保には重要なんです。

夜中に警備会社から連絡があった時に対応しなくてはいけないのなら、雇用契約にそういうことをきちんと書いて、雇用される人が同意しておかないといけませんよねえ。

うちの夫は、朝の3時半に被害にあった店舗に行って一人で対応し、通常の勤務時間になってスタッフが出勤して来て、本当は有給で休んでいたマネージャーも有給を返上してやって来てから、被害状況を本部に報告した後、今度はいつも勤務している店舗に移動してお昼まで働いたんですけど。

さすがに疲れたらしい夫は、昼過ぎには帰宅しました。

ちょっと寝なくちゃあいけないと言って寝室へ行くとあっという間に眠り、午後遅くに起きて来てこの日持って行くはずだった弁当を食べた後、またもう一眠りして、晩ご飯の後はさっさと寝室へ行って寝てしまいました。

この「いつでもどこでもすぐに眠れる」という夫の才能には、感嘆させられます。

夜中に電話で起こされてもすぐにまた眠れる人ですし、昼寝中にもしょっちゅう電話がかかってきますが、ガバっと起きて電話に出てしゃべり、終わったらまたすぐ眠れる人です。

昨日の土曜日は仕事が休みの日でしたから木を切りに行くと言っていましたが、あいにくの雨だったので、また昼寝をしていました。

睡眠中に呼吸が止まらないようにマウスピースと首輪を付けて昼寝をした後は、もう元気百倍の様子でしたよ。

うらやましい!

夫のように簡単に昼寝ができたら、そして昼寝をしても夜にちゃんと眠れたら、どんなに楽でしょうか。

ホントにもう!


ところで、泥棒の件の続報ですけど。

うちの夫は会社本部の警備担当者とやり取りをしていますが、そのやり取りしているデータの中に防犯カメラの映像があったので、私に見せてくれました。

真夜中で暗いですから、泥棒の顔なんて全く分かりませんし、車の細部もよく見えません。盗みに使った車は、最初に乗ってきた大型車も、戻って来た時のトラックも盗難車だったそうですが、このトラックがすごかったんです。

大きなトラックでした。後ろの荷物を積むコンテナみたいな部分が樹脂製シートでできているタイプです。

このコンテナ部分のシートを切って大きな穴を開けているんですよ。

そして、この穴を店の入り口の横につけてね、手際よく荷物を積み込んで、ごっそり数百万円分の商品を盗んだと言うんですから、もうすごいんです。

今回の泥棒による被害は、ドアが壊れたことと商品を盗まれたことだけで、誰も怪我をしていないし人的被害がなかったということで、警察にとっては重要事件ではないそうですよ。

ですからね、犯人達は捕まらない可能性が大きいと聞きました。

4人組の泥棒チーム、もしかしたら男2人女2人の家族かもしれないんですけど、盗んだものを上手いこと売ってお金に変えることができたら、これはもう大儲けですよ。

最近の泥棒は、こういう盗んだものはフェイスブックとかSNSで買い手を探して売るんだそうで、見つかりにくいんだそうです。

対策が甘かったということで、被害にあった店の方に責任があるみたいな話になっています。

警備会社にも責任がありますよね。1回目の警報の後、ちゃんと確認せずにすぐに帰ってしまったから、泥棒チームはトラックで戻って来たわけです。

他人事の私には、面白い話でした。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月22日

夜中の出勤と泥棒家族

昨日のことです。

夜中の1時半頃に目が覚めておトイレに行った後、なんとか再び眠った私でしたが、すぐに物音で目が覚めてしまいました。

寝室のドアの隙間から明かりが見えました。

「あれ?もう朝?」

朝は私が夫を勤めているツールショップまで車で送って行かなくてはいけません。時計を見ると、

まだ3時半!

「なんでこんな時間に起きているんだろう」「私も起きた方がいいのかなあ」と考えているうちに静かになったので、夫は出かけたのだと分かりました。

必要なら私を起こすはずですから、何も言わずに出かけたということは私を起こす必要がなかったのでしょうし、私はもう一眠りすることにしました。

5時頃に目が覚めて、夫の居場所を「Find My」アプリで確認すると、勤めているツールショップにはいませんでした。以前勤めていた店舗でもなく、我が家から遠い北の方にある店舗にいたんです。

なんでそんな所にいる?

というか、

どうやってそこまで行った?

すぐに起きて寝室から出ると、寝室の外の部屋も、キッチンへ続く廊下も、キッチンも、ダイニングも、居間も、2階への階段も、2階の夫の寝室も、玄関も、家の周りも、全部電灯がつけっぱなし!

大慌てで出かけたことが分かりました。

何事だろう?

夫に連絡を取りましたら、北の方にあるその店舗に泥棒が入ったそうなんです。警備会社はツールショップの関係者に連絡しましたが、その店舗のマネージャーも地域のエリアマネージャーも、連絡した人達は誰も電話に出なかったのだそうです。

唯一電話に出たのがうちの夫だったのだそうですよ。

夜中の3時過ぎのことでした。

泥棒は建物のドアを破壊して侵入し、ごっそり商品を盗んで逃げたようです。警察も出動しましたが、店側で連絡が取れたのがうちの夫だけだったと言うんですから、どうしちゃったの!

夜寝る時には電話を消音にしている人も多いでしょうし、夜中の3時だとぐっすり眠っていて電話の振動音など聞こえないでしょうけど。

うちの夫は、夜に電話を消音にしたりしません。マネージャーとか上に立つ役職の者は、いつでも電話に出る義務があると言います。家族には迷惑なんですが、仕方がないと思っています。

それにしても、被害にあった店舗とは関係のない、遠く離れた店舗に勤めるうちの夫が行くことになるとは。

どうやって行ったのか?

夫は隣りの部屋で寝ていたうちの息子を起こして、連れて行ってもらったそうです。

警察とうちの夫が店舗内の被害状況を確認している間、壊れた入り口から人が中に入らないように、うちの息子が見張りをしたそうですよ。

この店舗のスタッフは、通常の出勤時間まで誰も来なかったそうです。


昨日は、この店舗のマネージャーは有給を取って休んでいたんですって。だから電話にも出なかったらしいです。

エリアマネージャーだった人は辞めてしまったので、現在はこの店舗がある地域のエリアマネージャーはいない状態だそうです。隣りの地域のエリアマネージャーは、夜寝る時には電話を消音にして電話には出ない方針だそうです。

それでいいのですかねえ。

エリアマネージャーの上にいる州のマネージャーは、昨日は仕事で州外にいたんだそうです。

マネージャーが休む時には、代わりにマネージャーの役割を担当する人が決まっているはずなのにどうなっているんですかねえ。こういう緊急時に連絡が取れないというのは困ったことですよ。

会社は、これからいろいろなことを見直す必要があるでしょう。

さて、

泥棒ですけど、夫の話によると泥棒は4人組でした。防犯カメラの映像で確認すると、男2人と女2人。父親と息子、そして娘2人あるいは娘と母親の4人家族に見えたそうです。

4人組は、素晴らしいチームワークで数百万円分の商品を盗んで行ったそうです。

残念ながら防犯カメラには泥棒達の顔も車のプレートもはっきり映っていませんでした。

この泥棒チームは1時頃に店に侵入し、3分ほどの間に商品を盗んで逃げました。もちろん警報が鳴りますから、すぐに警備会社のスタッフがやって来たそうですが、このスタッフは車から降りもせず、ちゃんと確認をせずに帰ってしまったんですって。

その後、泥棒チームはこの店がビッグチャンスと考えたのか、今度は大きなトラックで戻って来て、誰もいないことを確認すると2回目の犯行に及んだのです。この時ごっそり持って行きました。

大きなものでは草刈り機とかも。

警備会社のスタッフがちゃんと確認して最初の犯行の後で通報していれば、店の警備もできたし警察ももっと早く来たし、被害は半分以下で収まったと思いますよ。

防犯カメラの画像を見ると、泥棒達の犯行中に店舗横の道路を車が何台も通り過ぎ、中には速度を落として泥棒達の様子を見る人もいたらしいですけど、警察に通報した人はいませんでした。

最初の犯行は夜中の1時頃、2回目は3時頃です。

それにしてもね、もしも本当に犯人達が4人の家族だったとしたら、何と言ったらいいのでしょうか、すごいですよ、この泥棒家族。

盗みは大成功でした。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月21日

ワンコと道路工事のおじさん

天気は快晴、気温もなんと25度を超えて初夏のようだった昨日、うちの義弟(夫の弟)は用事があって犬のビシューの面倒を見てもらえる人がいないということだったので、私がビシューを預かることになっていました。

ビシューが我が家に来る時には、必ずボールローンチャーというボールを遠くへ投げるためのオモチャを持って来るので、ビシューはここへ来るとボールで遊べると思っています。

到着するやいなやキャンキャンヒャンヒャンと鳴くので、しばらく我が家の外で「取って来い!」遊びをしました。

いくら我が家の敷地が広いとは言え、ボールローンチャーで本気で投げると空の向こうの彼方にボールは飛んで行ってしまいますから、手加減しながら投げたんですけど、「もうそろそろ疲れただろう」「もう飽きる頃だろう」と思っても、全く飽きない犬なのでした。

この黄色いボールが大好き過ぎ!

私の方が飽きてしまいました。家の中に入ってもビシューは元気いっぱいで遊びたくてたまらない様子でしたから、散歩に出ることにしました。

目指すのはテニスコート。ビシューの最もお気に入りの散歩コースです。あそこへ行けば、黄色いボールが見つかることがあるのです。持ち主不明のボールは、見つけたビシューのものになりますから。

途中で道路工事をしていました。

完全に通行止めになっている道があって、その入口のところでサングラスの強面のおじさんと髭面のおじさんと女の人が一人、立ち話をしていました。

私はこういう人達とすれ違う時、「ハロー」とか「グッドモーニング」くらいは言いますけど、ビシューを連れて近づいていくとまず女の人がおしゃべりを止めてこちらに注目。破顔一笑で話しかけてきました。

「ああなんて可愛い!」「お散歩でちゅか?いいでちゅね!」(話し方が幼児向け)しゃがんでビシューをなで始めました。

これはまあ、想定内。

女の人に愛想をふりまいた後、ビシューは髭面のおじさんへ。

「おおおー、ママと一緒にお散歩か?」「ふにゃふにゃモゴモゴ…」ちょっと聞き取れなかったんですけど、あの顔からこんな声が出てくるのかとびっくりするような声を出して、両手でビシューをなでまくり。

そこへ向こうから車がやって来たので、仕事モードになったサングラスの強面のおじさんにビシューが飛びつきました。

「あっ、ごめんなさい。ビシュー、ノー!」

私はビシューを引っ張りましたが、おじさんはイヤな顔をするどころか嬉しそうなのでした。

通り過ぎて、「あの犬は何の種類だろうなあ…」という会話が聞こえたので、私はふり返って「カヴードルですよ」と教えました。

さて、

テニスコートで以前ボールを見つけたことがあるアガパンサスが生え茂っている場所に直行して見事にボールを1個見つけたビシューは、いつもボールを見つけると早く家に帰ろうとするんですけど、昨日もさっさと家に向かって歩き始めました。

散歩は終わりです。もうこうなると家に帰るしかありません。

帰り道、道路工事の通行止めのところには、あの強面のサングラスのおじさんだけが立っていました。

「短い散歩でした。テニスコートでボールを見つけたので早く家に帰って遊びたいらしくて」と言いながら通り過ぎようとすると、おじさんが話しかけて来ました。

「いやあ、実はオレもカヴードルを飼ってるんだけど、ウチの犬もとにかくボール、ボール、ボールだよ。ボールで遊ぶことに取り憑かれているよ」

おじさんは、ずっとその通行止めの場所に一人で立っていて退屈していたのでしょうかね。

ビシューがテニスコートへ散歩に行くのが好きなこと、何回もボールを見つけたこと、どんなオモチャよりもテニスボールが好きなことを私が話すと、今度はおじさんが自分のカヴードルの話を始めて。

なんだかもう話が弾んでしまいました。

私、見ず知らずの道路工事の人と立ち話をしたのは始めてです。ビシューがいなかったら、あんな事は起きませんよ。

ビシューを連れて散歩をしたりドッグパークへ行ったりすると、知らない人達と話をする機会が100倍くらい増えます。

散歩中に通り過ぎる人も、ビシューを連れていると話しかけて来る人が多いです。

いつだったか、不機嫌そうな顔の男子高校生が私達を後ろから追い越した時に「なでたい気持ちを抑えられない!」という感じで突然顔つきが優しくなって、ビシューをなでなでしてから行ったことがありましたけどね。

人懐っこいビシューは、人を引きつけるパワーがあるようです。



お帰りの前に1クリックを!



2022年10月20日

排水管が詰まった理由にびっくり仰天

昨日の水曜日、プラマーが来ました。

我が家の排水管が詰まって、クリーニングを依頼したこのプラマー(水道管排水管工事業者)は、うちの夫が勤めるツールショップに道具を買いに来たことで知り合ったそうなんですが。

9月12日の月曜日に来ると言いながら来なかったんですよ。

そして1ヶ月以上も経ってから連絡してきて、今週の水曜日に来るということでしたが、私は当てにしていなかったんです。

昨日の水曜日はいい天気で、うちの夫がベッドのシーツを洗って欲しいと言うので、プラマーが来る前に大洗濯を済ませておこうと思っていたら、朝一番にやって来ました。

排水管の詰まりが専門というだけあって、やっぱり持っている道具が違います。

うちの夫が自分で詰まり解消を試みた時に使った道具はこれ。


全長7.62メートルのコイル状ケーブルが丸い部分に格納されていて、ケーブルの先端にバネが付いています。ハンドルを持って回転させるとケーブルが回転しながら出てきます。

これを排水管に挿入して詰まっているものを取り除くわけなんですが、ボロ雑巾のような気持ちの悪い塊を取り出したものの、詰まりは解消しなかったのでした。

さて、排水管の詰まりが専門のこのプラマーは、長いカメラ付きのケーブルを排水管に挿入して、中がどうなっているのかを調べ、詰まっているものは道具を使って取り出したりもできますけど、昨日は高圧力噴射機で吹き飛ばして、あっという間に詰まりは解消しました。

で、何が詰まっていたのかと言いますとね、

皆さん、聞いて驚きますよ。

「まさか!」と思いますよ。

そんな物が詰まっていたとは誰も思わなかったでしょう。

詰まっていたのはね、

と言うか、

詰まりの原因になっていたのはね、

木の根っこ!

私達が住んでいる家は古いので、排水管ももちろん古いわけですよ。排水管の継ぎ目部分に隙間ができていたのでしょうか、そこから木の根っこが侵入して中で成長し、洗濯機やバスルームからの排水に含まれる繊維クズや髪の毛などがそれに引っかかって詰まらせていたのです。

詰まりは解消して、洗濯機からの排水は流れるようになったんですけど、木の根っこは取り除くことができません。

木の根っこが排水管の中に生えていると再び詰まるのは時間の問題ですからね、問題の部分を切り取って新しいものと交換するしかないそうです。その工事は、材料とかを準備してからあらためて来てくれるそうです。


いつまでこの大きな家(家の持ち主はうちの義妹)に住むか分からない私達夫婦は、売りに出せば解体されるのは確実なこの家に大金を使いたくないのですけど、このプラマーは最も安上がりで効果的な対策を提案してくれたのだそうですよ。

プラマーの働きぶりに感心したらしいうちの夫は、キッチンからの排水をおトイレの排水を処理するセプティックタンクに接続する工事も頼みました。現在は、キッチンの排水は道路脇の溝に垂れ流しなんです。

セプティックタンクというのは、水洗トイレの排水を貯める汚水浄化槽です。下水道のない田舎環境ではセプティックタンクを使って汚水を処理するのですよ。

このタンクで細菌を利用した処理を行い、上澄みの汚水は穴が開いている汚水排水管で土壌処理されます。

昨年、この汚水排水管が詰まってしまい、汚水が地面に出て来るようになったので工事をしてもらったんですが、その時の様子は「汚臭よさらば」という記事で見ていただけますよ。

私達が住んでいる家は、外見は新しいように見えますが古い家なんです。住み始めて9年になりますが、この間次々にトラブルが発生して、本当にお金がかかる家なんです。

古い家は要注意ですよ、皆さん。

まあとにかく、洗濯機が普通に使えるようになってヤレヤレです。

ちなみに、あっという間に終わった詰まり解消ですが、プラマーの請求金額は430ドル。つまり4万3千円という感じですよ。やっぱり、プラマーは儲かるのです。


お帰りの前に1クリックを!




2022年10月19日

アンビリーバボーなうちの夫の睡眠問題

睡眠時無呼吸症候群であるうちの夫は、先週泊りがけの睡眠検査をしたのですが、昨日の火曜日はその検査の結果を聞いて、今後の対応を医者と相談することになっていました。

現在は、口の中にマウスピースを装着して眠ることで呼吸が止まらないようにしているわけですが、マウスピースだけでは十分な睡眠の改善が見られないということが分かれば、例のCPAPマシーンという呼吸補助装置を使わなくてはいけません。

CPAPマシーンというのは、酸素マスクみたいなやつです。機械で強制的に空気を送り込んで呼吸をさせるんですから、そりゃあ寝にくいのですよ。

頻繁に寝る体勢を変える傾向があるうちの夫は、ホースが絡まってしまって眠れないと言って結局使わなくなったんですが、最近のCPAPマシーンはデザインが改良されていてホースが絡まりにくい設計だそうですから、必要ならCPAPマシーンを購入しないといけないのです。

ということで、

昨日は仕事を休んで、メルボルン市内の睡眠クリニックに行くことになっていたんです。駅まで私が車で送って行くことにしていました。

ところが、夫は朝から勤めているツールショップのユニフォーム姿だったのです。前日に仕事から帰って来て、そのまま寝たんだろうと思いました。メルボルンに出かける前にシャワーを浴びて服を着替えるんだろうと、私は思っていたんです。

ところが、家を出る時間が近づいて来ても準備をしている様子はありません。

そして、ついに時間が来て、夫はユニフォーム姿のまま出かけると言うのです。シャワーも浴びず、服も着替えずに。

「その格好で行くの?シャワーも浴びずに?」
「シャワーは朝起きた時にちゃんと浴びました」
「じゃあなんで昨日の服を着たの?」
「昨日の服じゃあありません。このシャツも上着もキレイなやつです」
「仕事に行くの?」
「……」

夫はねえ、朝起きてシャワーを浴びた後、何を着ようかと考えるのが面倒くさかったので、ツールショップのユニフォームを着たんだそうです。ユニフォームなら考えなくてもいいですから。

マジか!

うちの夫が服装とか外見とかに気を使わない人であることについては、時々記事に書いていますけど、なんだか歳を取るにつれてそれがひどくなって来ています。

それでも普段は、仕事が休みの休日にはユニフォームじゃあない服を着るんです。

取りやすい所にある服を取って着る傾向があると知っていますので、取りやすい所にまともな服を置いてあるんです。

暑い季節はユニクロの白いシャツ、寒い季節はフランネルのチェックのシャツの一辺倒ですけど、「せめてこういうのを着て欲しい」と私が思うようなシャツを選んで買って来てあって、取りやすい所に置いてあるんです。

そうすれば、それを着てくれるはずなのに、

仕事のユニフォームを選ぶとは…

ユニフォームのすぐ隣りにフランネルのシャツが掛けてあるんだから、それを着ればいいじゃあないの?

アンビリーバボーなんですよ。


今年の2月にドバイに旅行した時、夫はろくに服を持って行かなかったんですけど、ツールショップのユニフォーム一式は持って行ったんです。

そして、おしゃれなビーチのレストランでも砂漠の高級リゾートでも世界最高層ビル「ブルジュハリファ」でも、夫はツールショップのユニフォームを着ていたのでした。

クローゼットのわざと同じ場所に、ユニフォームと普段着のシャツを掛けてあるのに、考えるのが面倒くさいからとユニフォームの方を選ぶんじゃあ、手の打ちようがないです。

ところで、

睡眠検査の結果ですけどね、仰向けで寝ている時はマウスピースを付けていても睡眠は改善していないそうです。

CPAPマシーンの購入を検討する前に、仰向けになると振動で知らせてくれるという首輪のような装置をやってみるそうです。

「Night Shift Sleep Positioner」という商品です。


この四角いのが首の後ろ側に来るようにして付けて寝るのだそうです。体勢が仰向けになるとこれが振動して知らせてくれるので、横向きに直すことができるというわけです

ぐっすり寝ていてなかなか目が覚めない場合でも大丈夫。横向きになるまでずっと振動し続けて、振動もだんだん強くなるのだそうですよ。慣れてくると、振動したら横向きになるということが簡単にできるようになるそうなんですけど。

四角いところにはコンピューターが内蔵されていて、睡眠状態をモニターするそうです。

いつどういう頻度で覚醒しているか、どんな体勢で寝ているか、いつイビキをかいているか、この装置が振動した時間とか、一晩中モニターするそうです。スマートフォンのアプリで確認ができるそうです。

500ドルくらいします。

あまりに夫のイビキがうるさい時に、私はしょっちゅう押したり蹴ったりして体勢を変えさせていたのですが、それをこの装置がやってくれるわけですね。

睡眠改善の効果があることは、医学的な治験で証明済みだそうですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月18日

難解なペルシャ語

私がいつも野菜を買いに行く八百屋は、白人やアジア系の人が働いていた時期もあるのですが、経営者が変わったのか最近働いている皆さんは中東系の人達です。

ある日、レジの若い女性が隣りのレジの女性と何かしゃべった際に、聞いたことがない言葉だったので「何語をしゃべっているんですか?」と聞きましたら、ペルシャ語だとおっしゃいました。

そのお二人は、イランからの移民だとおっしゃいました。

スタッフは皆んなイラン人なのかと聞いたら、そういうことはなくて、エジプト人とかイラク人とかいろいろで、ペルシャ語をしゃべる人もいれば、アラブ語をしゃべる人もいるし、ペルシャ語でも国が違うと少し違ったりするんだそうです。

私は、今年の3月に、知人のイラン人ご夫婦に招待されてペルシャのお正月「ノウルーズ」をお祝いするイベントに参加したんですけど、その時のことを話したのがきっかけで、野菜を買いに行く度にこの若い女性と話をするようになりました。

2回目の時に「サラーム」とあいさつしました。「こんにちは」という意味です。

これを期に、彼女は私にペルシャ語を教えてくれるようになったんです。

ところが、

ペルシャ語は難しい!

何と言っているのか私には聞き取れないんですよ。喉の奥をこするようにして発音する音が頻繁に登場します。聞こえたとおりに真似して言ってみようと思っても、それが私にはできないの。

フランス語にそういう喉の奥を鳴らして発声する音があるでしょう?あれと同じような音です。

私は一昨年計画していたヨーロッパ旅行でフランスにも行くつもりだったので、フランス語の簡単なフレーズを覚えようとしたんですけど、難し過ぎてやめてしまいましたが、挫折の原因は喉の奥から出す音。

イタリア語やスペイン語はね、言葉を聞いてそれを真似して発音するのはそれほど困難ではないですが、私には「R」をルルルルとやる巻き舌ができませんから、あれも挫折したんですよねえ。

ペルシャ語のあのグニャグニャした右から左へ書くという文字は、絶対に学習できないと確信がありますからね、ローマ字で発音どおりに表記したのを見て覚えるように頑張っているんですが、なかなか難しいです。

八百屋では、3回目の時には、前回教えてもらった「How are you?(元気?)」「I'm fine, thank you. (元気です、ありがとう)」をやろうとしたのに忘れてしまっていて、結局「サラーム」(こんにちは)と「メルスィー」(ありがとう)しか言えませんでした。

「メルスィー」ですけどね、フランス語でありがとうは「メルスィー」と言うでしょ?ペルシャ語でも同じなんですよ。

ただし、本来のペルシャ語の「ありがとう」は違います。

多くの言語には、話す相手によって使い分ける異なる言い回しがありますよね。ペルシャ語にも、家族や友達などに話す時に使うカジュアルな言い回しと丁寧語であるフォーマルな言い回しがあるんです。

丁寧にありがとうと言う場合は「ヘイリーマムヌーン」と言うそうです。最初の「へ」は喉の奥から息が漏れるような「へ」です。超ムズです!

八百屋の若い女性は、いつも元気に私に話しかけてくれて、ペルシャ語を教えてくれるようになっています。

「これから野菜を買いに来てくれる度に、無料でペルシャ語を教えてあげますからね。いつかペルシャ語ペラペラになりますよ」

彼女はそう言いながら、先日は野菜の名前までペルシャ語で言ってくれたんですけど、それを聞き取って真似して言うこともできない私です。

聞いて覚えることが困難なので、発音をローマ字表記したのを見て覚えるように独学を始めたわけですが、ボケ防止には役立つかもしれません。

今日学習したこと。

「チ」(何)
「イン」(これ)
「ウン」(あれ)
「インチエ」(これは何?)
「ウンチエ」(あれは何?)ウンチじゃなかった…


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月17日

プラマーが来るそうです

我が家の「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」が洗濯機からの排水で水浸しとなったのは、このブログを読み返して見ると7月28日のことです。

詳しいことは「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム大洪水」という記事を読んでいただくとして、水浸しになった原因は排水管の詰まりでした。

排水管が詰まったのは初めてではありません。これまでにも何度も詰まっています。その度に大掃除をするはめになる私は大変なんですよ。

応急処置として、排水ホースを延長して洗濯機の隣りのシンクから排水しようと思いつきましてね、片付けをしない夫のせいでゴミ屋敷になっているガレージを探したら穴が開いてゴミになっていた自転車のタイヤチューブを見つけました。

そのタイヤチューブを排水ホースに繋いでみたらちょうどピッタリの大きさだったんですけど、排水管が詰まったのが7月28日なんですから、もう3ヶ月近くもタイヤチューブで排水しているってことです。


うちの夫が自分が持っている道具で排水管の掃除を試みたんですけど、詰まっているところまでワイヤーが届かないらしくてね、詰まりは解消しなかったのです。

ある日、うちの夫が勤めるツールショップにプラマー(水道管排水管工事業者)の方が道具を買いに来られまして、その人が排水トラブルが専門のプラマーだというのを聞いた夫がクリーニングをお願いしました。

忘れもしない、あれは月曜日のことでした。

今調べたら、9月12日の月曜日ですよ。「早く来い来いプラマーさん」という記事に書いていますけどね、何時頃に来るとも何も聞いていなくて、ただこの日に来るとだけ聞いていた私は、朝から夕方までずっと待ち続けたのでした。

つまり、

プラマーは結局来なかったのですよ!

しかもですね、「今日は来れなくなった」とか「別の日にしてくれ」とか、そういう連絡は一切無し。

こんな無責任なプラマーは、ぼったくられるのが落ちだからやめといた方がいいと私は言ったんですけど。

一昨日、このプラマーがうちの夫に電話をしてきたそうです。あれからもう1ヶ月以上経っているんですけど。

詳しい話は聞いていませんが、このプラマーが明後日の水曜日に来るそうです。

ああそうですか…


私は期待していません。

1ヶ月以上も経ってから連絡してくるなんて、やっぱり信用できないでしょ。そんな人に、よくもまあうちの夫はまた頼んだもんだわ。

水曜日に来ると言っておいて、また来ないかもしれませんよ。連絡もしてこないかもしれません。

今週の水曜日は、うちの夫が仕事が休みで家にいると言うので、夫に任せます。今回も何時頃に来るとも何も聞いていないらしいですからね、夫が朝から夕方まで待っていればヨロシイ。

私は知らない!


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月16日

ラニーニャと川辺の老人ホーム

メルボルンは、10月も中旬だと言うのに冬のような天気が長引いています。雨ばっかり降るし、とにかく寒いです。

我が家はセントラルヒーティングが壊れたままなので、朝は特に寒いです。こんなにいつまでも寒いのなら早く直してもらうべきでした。もう暖房はいらない季節だから、暑くなって来てクーラーの点検整備を頼む時に一緒に修理をしてもらうと夫が言うのもですからね、壊れたままにしていたんです。

この長引く冬のような天気は、ラニーニャ現象の影響ですよね。

今年はオーストラリアでも大雨による洪水被害が続いているんですが、ヴィクトリア州とニュー・サウス・ウェールズ州では、先日からの大雨でまた洪水が発生しています。

最近のことなんですが、義母(夫の母親)のいとこの一人が老人ホームに入りました。この方は、ビクトリア州北西部の小さな町にお住まいですが、入った老人ホームは「リバービュー(Riverview)」という名前が付いています。

「リバービュー」というのは「川が見える」という意味で、老人ホームの近くにはこういうキレイな場所があるのですよ。


ところが、大雨による増水でこの川が氾濫し、近くに建っている老人ホームは水に浸かってしまったそうです。入ったばかりなのに。

ヴィクトリア州の北の内陸部は、まっ平らです。干ばつでこうした川が干上がってしまったというのはよく聞く話です。エルニーニョ現象が発生すると、高温乾燥の天気が続く傾向がありますからね。

ところが、エルニーニョからラニーニャに変わると、今度は雨が降ります。

ここ2年ほどラニーニャが続いていて、上の写真でも川にはたっぷり水が流れていますけど、見てお分かりのように氾濫に備えた河岸の整備はしてありません。

オーストラリアの川はどこもこんな感じです。

ですから、ちょっと大雨が降るとすぐに川があふれてしまうわけなんですが、今回は内陸部だけではなくてメルボルンの西を流れるマリビノン川も氾濫して、都市部でも洪水になっているそうですよ。

義母のいとこさんは、老人ホーム選びに失敗したとおっしゃっているそうです。設備やスタッフや雰囲気など施設そのものだけでなく、立地場所もよく考えないといけません。

川辺に建つ老人ホームは、景色もいいのでしょうし、お散歩にも便利ですけど、洪水の危険については皆さん考えなかったんでしょうかね。少なくとも、川が氾濫しても水に浸からないような設計にするとか。


川の近くや低い土地は危険ですが、ユーカリの木に囲まれた緑の豊かな場所という立地も危険です。エルニーニョが始まれば、今度は高温乾燥した天気になって森林火災の危険が高まります。

私達は丘陵地の上の方に住んでいますから洪水になることはありませんけど、ユーカリの木に囲まれた場所ですから、乾燥した年の夏は森林火災が心配です。

私はまだ車の運転ができますから自分で避難することができますけど、車が運転できなくなったら、この家は危ないです。

いつかこの家から引っ越す時が来たら、買い物に行きやすいかとか交通の便とか、そういう暮らしの便利さとともに、災害のリスクもよく考えて場所を選ばないといけません。

川の近くの低いところとユーカリの木に囲まれたところは絶対にダメ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月15日

次は肝臓のCTスキャン

肝臓に嚢胞(のうほう)と思われる「出来物」があると言われて、うちの夫は昨日、超音波検査を受けに行きました。

検査は時間がかかったそうです。

そして、検査をしてくれた人が言いました。

「おおおー、これはCTスキャンが必要です」

ちょっとお!

私だったらね、「おおおー」なんて声を出されたら心配になりますからね、「出来物」がどのくらい大きいのかとか、何個あるのかとか、いろいろ質問しますけど。

夫は何も知りません。その人が教えてくれなかったからだそうです。

聞けばいいじゃん…

超音波検査は私も何度か受けたことがありますが、あの検査で肝臓の「出来物」がただの嚢胞なのかそれ以外の何かなのかが分かるんだろうかと疑問だったのですけど、袋の中に液体が溜まっているだけの嚢胞なら、超音波検査ではっきりと分かるらしいですよ。

分からないということは、嚢胞以外の何かなんでしょうね。

近いうちにCTスキャンの検査日の連絡があるそうです。

それにしても、こういう検査は結構な費用がかかるものですし、公立病院でやってもらうと順番待ちというのもあるんですが、腎臓の提供者になるための検査の一つなので、タダでやってもらっちゃっているんですよ。

もしもこの「出来物」が措置の必要なものだったりした場合、偶然見つかってよかったなあということになりますね。


CTスキャンは、私はできないんですよ。

昨年、激しい回転性の目まいで倒れて病院に運ばれた時、原因を調べるために頭のCTスキャンをすることになったんですけど、直前の問診の際に「以前頭痛がひどくてCTスキャン検査を受けようとした時に造影剤を注射し始めたら身体が痒くなって検査を中止したことがある」と言ったら、検査は即中止となりました。

造影剤で身体が痒くなったのはもう20年以上も前のことですから、もう一度やってみて、やっぱり痒くなるかどうか調べた方が良いとシロウトの私は言ったんですけど、病院の人達はやってみてくれませんでした。

あの時は、結局MRI検査を受けたんですけどね。

それはともかく、

夫の肝臓の「出来物」が気になります。早くCTスキャンをやって欲しいです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月14日

肝臓の超音波検査

私ではありませんよ、うちの夫です。

「ついに始まったくしゃみと肝臓の問題」という記事の後半に書きました通りなんですけど。

うちの夫が自分の腎臓の一つをどこかの誰かに提供したいと希望して、昨年からいろいろ検査を受けている件についてはこのブログ上で度々話題にしていますが、先月行われた腎臓の超音波検査の直後に担当の医師から「心配しなくてもいいですけど問題が見つかったので話し合いたい」という心配になる連絡がありまして。

見つかった問題というのは腎臓ではなくて、肝臓でした。肝臓に嚢胞(のうほう)があるらしいのです。

嚢胞というのは中に液体やドロドロしたものが溜まっている袋で、身体のどこにでもできますけど、肝臓にもできるんですね。

ほとんどの場合は無害で、出血や破裂の危険がなければ何もせずに経過観察ということになるらしいですが、夫の肝臓にできているものが無害な嚢胞であるかどうかは検査をしてみないと分からないわけです。

たとえ無害な嚢胞であって、大きさや状態によっては手術で取り除くとか処置が必要だそうですし、悪いものの疑いがあればもっと検査が必要なわけですよ。

肝臓にできる「出来物」というのはですねえ、自覚症状が無いので本人は気づくことはないんです。偶然見つかることがほとんどだそうです。そして、自覚症状が出て検査を受けるような人は、もうかなり進行しているのです。

ということで、

今朝は夫をボックスヒルという街にあるクリニックまで送って行きました。

うちの夫は目が見えなくなって来ておりますので車の運転ができませんから、こういう時は私が送り迎えをしなくちゃあいけません。

何時に家を出るかを決めておこうと思って、昨晩夫に確認しました。

「じゃあ明日の朝は予定通り超音波検査に行くのね」
「はい、行きます」
「明日も検査前の絶食とかあるの?」
「そうか!忘れてた!絶食あるある!」

やっぱりな!

全くもういつものことなんですよ。うちの夫はこういうことをしょっちゅう忘れるので、私は確認をする習慣になっているのです。

夜中から絶食しなくてはいけないと言われていたそうです。

検査が終わり次第、そこから直接勤めているツールショップに仕事に行くと言いましたので、弁当を作って持たせてあげました。

よく気が利きますねえ、私。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月13日

犬のビシューとスリ被害

天気予報どおりに雨が降り出した昨日の朝、義弟家族の犬ビシューがやって来ました。

車の音が聞こえて、窓から義弟の姿が見えたので私が玄関に行ってドアを開けました。ここがどこなのかが分かっていたビシューは、ものすごい勢いでリードを引っ張ってやって来ました。

待ち受ける私と感激の再会になるはずが、

ビシューはちょっと私に挨拶をすると、居間の奥の方にいたうちの夫めがけて猛ダッシュ!「オトーサン、オトーサン、オトーサン」と犬の言葉で叫びながら喜び大爆発!

ちょっとお!

ひとしきり夫に跳びついたり舐めたりひっくり返ったりして大喜びしてから、一応私のところにもやって来て跳びついてくれましたけど。

再会の興奮が少し落ち着いたところで、突然スタスタとキッチンの方へ行き、水を飲んでいました。

覚えているんですねえ、どこにお水のお皿があるのかを。

2ヶ月ぶりに見るビシューは毛がボーボーに伸びてモップのようになっており、全身から香水の匂いをプンプンさせていて、こういう匂いが苦手は私は頭がクラクラしそうでした。よくまあ犬のくせにあんな強い香水の匂いをさせながら生きていけるものです。

義弟の奥さんは、ビシューに香水をふりかけているんでしょうか。ビシューのベッドに入っていたフェイクファー(人工毛皮)は強烈な香水の匂いがしていましたが、あれにふりかけているんでしょうか。数メートル離れたところからでもプンプンにおいます。

あいにくの天気で外では遊べないのに、義弟はボールローンチャーというボールを投げるオモチャを持って来ました。ビシューはドッグパークでこれを使って「ボールを取って来い」遊びをするのが大好きだったのです。

我が家にやって来てこれを見たビシューは、ドッグパークへ行けるものと期待しているらしく、何度もボールローンチャーのところへ行って「早く行こうと」と催促するんですけど、昨日は行けませんでした。

お昼頃に裏庭へ出るドアのところへ行って「外に出してくれ」と合図をして来ました。出してやると、草の方へ走って行っておしっこをし、それが終わると呼ばなくてもさっさと家の中に入って来ましたよ。

ちゃんとおトイレができている!

苦労した甲斐があったというものです。



家の中で「ボールを取って来い」遊びをしたりして楽しんでいた時、うちの娘からメッセージが届きました。

財布をなくした!

昨日の朝、娘は泊りがけの睡眠検査を終えたうちの夫と夫の父親と三人で朝ご飯を食べたんです。娘が住んでいるブランズウィックという街のカフェで食べたらしいですが、その後、娘は買い物をしてから家に帰ることにしていました。

車を持っていない人が買い物をする時に便利なのが「ショッピングトロリー」と呼ばれる車輪付きのバッグです。娘はこういうのを持っています。


財布はこれに付いているポケットに入れていたんだそうです。

いくつかの店で買い物をした後、薬屋で買い物をした時にはあったそうです。その後、最後の店で買い物をして、支払いをしようとした時に無くなっていることに気づいたんですって。

薬屋で支払いをしてから最後の店で支払いをしようとするまでの20分の間に、財布が消えたというわけです。

ちなみに、最後の店での支払いは、スマートフォンのアプリでしたそうですから、支払いができずにパニックになるようなことはなかったそうですけど。(携帯電話を機械にかざすだけで支払いができるんですよ。)

ショッピングトロリーのポケットに入れてあった財布がポケットから飛び出したか誰かが盗んだとしか考えられないそうですが、ポケットから財布が飛び出すなんてちょっと考えられません。

もしもポケットから飛び出て落ちたとしたら、拾った人が届け出て持ち主の元に戻ってくる可能性は小さいです。日本だったら戻ってくる可能性は大きいですけど。

娘はすぐに2枚の銀行カードを使用不可にした後、通った道を探し歩き、その道にあるいくつもの店の人に誰かが財布を届け出ていないかを聞いて歩いたそうですが、財布は見つかりませんでした。

現金はたくさん入っていませんでしたが、銀行カード2枚や運転免許証やその他のIDと「マイキー」と呼ばれる公共の交通機関を使うためのカード、それから勤めているクリニックともう一つの大事な鍵が入っていたそうです。

「マイキー」カードには50ドルを入金したばかりだったので、それを失って大変悔しがっていました。どこかで新しい「マイキー」カードを買って入金しないと通勤のバスにも乗れません。

家の鍵やスマートフォンもショッピングトロリーのポケットに入っていましたが、それらは無事だったそうです。

今後の良い教訓になるでしょうけど、こういう物を無くすといろいろ大変です。夕方 iPhone 同士のフェイスタイムを使って話をしましたけど、最近メンタルが強くなった娘は落ち込んでいなくて、元気そうでしたから安心しました。

銀行カードも運転免許証もIDも再発行してもらえますしね、「マイキー」は新しいのを買えば済むし、鍵は新しいのを作ってもらえば大丈夫でしょう。財布を盗んだ人が何の鍵かを知っていてそれを使うとはちょっと考えられませんからね。

それにしても、盗まれたとしても一体どうやって盗んだんでしょうか。うまいことやるもんですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月12日

ビシューが来る!

ビシューというのは、義弟(うちの夫の弟)家族が飼っている犬です。

今年の6月から8月までの2ヶ月半、雨の多いジメジメと寒いメルボルンの冬を逃れて、義弟家族はスペインで長い夏休みを楽しんだのです。

世界中から観光客がやってくる人気のイビザ島とマヨルカ島で。

義弟の奥さんがイビサ島の出身で、家族がそこに住んでいるのですよ。それにしたって、2ヶ月半も遊んで、本当にもう羨ましい限りなんですけど。

とにかくまあ、彼等がスペインの夏を楽しんでいる間、犬のビシューの面倒を私達家族が引き受けたのでした。


ビシューは、我が家に来た時には7ヶ月だったのですが、家の中でおしっこやウンチをする習慣があったために、トイレトレーニングが最大の問題になりまして、毎日のように掃除に追われた私は大変でしたよ。

夜中にもおしっこをさせに外に連れ出したり、朝早く連れ出したりで、私の睡眠は悪化の一途でした。

そのビシューが今日これから我が家にやって来るんです。

義弟家族の全員が今日は仕事や学校で家にいないので、ドッグシッターが必要になったそうで。

義弟は仕事でメルボルンに行くので、どうせ我が家の近くを通って行きますから、我が家に寄ってビシューを預けてから仕事に行き、帰りに迎えに来るそうです。

ということで、半日だけですけどビシューの面倒を見ることになったのです。

ビシューが自分の家に帰ってから2ヶ月になりますが、この2ヶ月の間に夫は度々ビシューに会っていたんですけど、私は一度も会っていません。

私のことを覚えているかなあ。

いるよねえ。


犬が来るくらいのことで、なんでこんなにワクワクしちゃうんでしょうかね。あの犬にはホントに苦労させられたんですけど。

最初のうちは、とにかく家の中でおしっこやウンチをするから大変でした。しょっちゅう外に連れ出して、おしっこやウンチをしたら褒めまくり、おしっこやウンチは外の草の上でするものだと教えなくてはいけませんでした。

そのせいで私の睡眠問題は悪化しましたしね、毎日の散歩のせいで膝は痛くなったし、雨ばっかり降るから田舎道はドロドロで、散歩に出るとビシューを洗わないといけないし、しなくちゃあいけないうことが増えるわけです。

大事な靴もかじられたしな。

靴をかじられた時には怒りが爆発して「早くいなくなれ!」と思ったりもしましたが、怒りは1日しか続かなかったです。

ウンチやおしっこを家の中でするのも、靴をかじったりするのも、犬には責任が無いですからね。

ほら、犬って感情がストレートって言うか、人間に対する気持ちが純粋でしょ?嬉しいとか、あなたが好きだとか、一緒にいたいとか、遊んで欲しいとかね、喋らないけど態度で見せるじゃあないですか。

そういうのを見ると愛おしく感じるものです。

今日はあいにく天気が悪そうなので、ドッグパークへ遊びに連れて行くことはできないでしょうけど、何をして遊んでやろうかなあ。我が家にはもうテニスボールもオモチャもないですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月11日

泊りがけ睡眠検査へ

とにかくいつでも眠いんです。寝ても寝ても疲労感が抜けなくて、身体がだるいんです。仕事には行きますけど、家にいる時はテレビの前に座っているか寝ているかです。身体がだるくて何ごともやる気が出ないのですから。

私のことではありませんよ。うちの夫のことです。

休みの日はほとんど寝て過ごしていました。暇さえあれば寝ていました。

あまりにも寝過ぎるということで、以前から睡眠時無呼吸症候群を疑ってはいたんです。睡眠時無呼吸症候群のタイプのうち最も多いのが「閉塞性」というタイプで、肥満、遺伝、アレルギー、咽頭扁桃肥大などの要因があります。

うちの夫は全てに該当していました。

そして、ついに睡眠専門のクリニックを受診して睡眠状態を調べる装置を借りて帰り、家で検査をしたのが4年前のこと。

検査の結果、呼吸が10秒以上停止している回数が1時間あたり55回もあったんですよ。

ほぼ毎分呼吸が止まっているということ!

睡眠時無呼吸症候群は、その名の通り睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患ですが、10秒以上呼吸が停止している回数が1時間あたり45回あると重症ということになるらしいです。

夫は、かなりの重症だったんです。

呼吸が10秒も止まれば苦しくなりますからね、目が覚めて「は~っ」と深呼吸をすることになるんですって。これを一晩中やっているんだから、そりゃあ疲れが取れないわけなんです。

医者からは呼吸を助けるマウスピースの着用を勧められまして、以来ずっと使用しておりますが、マウスピース以外の方法にも挑戦しました。

一つはリュックサック。

リュックサック?

「何だそれ!」と思ったでしょう?

これには一理あるんです。

夫は仰向けに寝た時に呼吸が止まるんです。横に向いて寝ていると呼吸が止まる回数はずっと少ないのですよ。そこで、リュックサックに枕を詰めたのを背負って寝るというのに挑戦したのです。

医者からは、シャツの背中側にテニスボールか何かを取り付けておくことを進められたらしいんですけど。仰向けに寝ようとするとボールが邪魔になりますからね、横向きで寝るしかないわけです。

リュックサックはあまりにも寝にくいので、三日坊主で終わりました。

次に試したのは、やりたくないと言っていたCPAPマシーンという呼吸補助装置です。酸素マスクみたいな機械で、強制的に空気を送り込んで呼吸をさせるというものです。

夫の父親が使っていた(けどあまりに不快なので使うのをやめた)CPAPマシーンを借りて来ました。送り込む空気の保湿用に水を使うんですが、その水のミネラル類が沈殿して固く張り付き汚れたCPAPマシーンを苦労してクリーニングして、使ってみた感想は「45分毎に目が覚める」でした。

どういう理由かと言いますと、うちの夫はしょっちゅう寝る体勢を変える人なので、ホースが身体に絡まって邪魔になるからでした。

ホースはある程度の長さがありますが、そんなに長くないですから、寝相の悪い人やしょっちゅう体勢を変える人には無理があるのです。でも、このCPAPマシーンを使うとマウスピース以上に睡眠の改善があったそうです。

改善はしたんですけど、面倒くさいし、邪魔になるし、片付けや掃除をちゃんとしないので汚れるし、ベッド脇は散らかるし。

結局CPAPマシーンは使わなくなりました。

さて、3年以上も使ってきたマウスピースが今年になって壊れたので、新しいマウスピースを作ってもらったのですが、この新しいマウスピースが上手く機能しているのかどうかということで、先日診察がありました。

マウスピース無しで寝るのに比べたら効果があることは確実なんだそうですけど、CPAPマシーンほどの改善は疑問なんだそうですよ。

CPAPマシーンも最近は進化していて、ホースが絡まったりしにくい設計に変わっているそうなんです。

マウスピースで睡眠がそれほど改善していないのなら、CPAPマシーンを購入することを考えるべきだということなんですけど、それを調べるには検査をするしか無いわけです。

ということでですね、

今晩、うちの夫は仕事が終わった後メルボルンまで行って、睡眠クリニックで泊りがけの検査をすることになっています。一晩マウスピースを付けたりCPAPマシーンを付けたりして睡眠の状態を調べるんだそうです。

いろいろお金がかかりますね。

しかし、睡眠は大切ですから、お金がかかってもちゃんと調べた方がいいですし、必要ならCPAPマシーンを買った方がいいですよ。

トラックさえ売れば、そんな費用は簡単にカバーできます。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月10日

新型コロナ非常事態の終わり

何年も続くんじゃあないかと思っていましたが、ヴィクトリア州の新型コロナ非常事態は終わりです。

今週の水曜日、10月12日の午後11時59分をもって、新型コロナに感染して陽性と分かっても、それを報告する義務はなくなります。

そして自己隔離する義務もなくなります。

州の保健省は、これからも引き続き新型コロナに感染した場合は自己隔離を推奨していますが、もう義務ではなくなるわけです。

家族や職場の同僚など濃厚接触者と分かった場合は、検査を行うことを推奨していますし、陽性と分かれば自己隔離を推奨しているわけですが、義務ではなくなれば皆さんしないでしょうね。

マスクの着用も推奨していていますけど、義務ではなくなってからはマスクをしている人はほとんど見かけません。

病院や介護施設などマスクの着用が必要な場所はいくつかありますよ。先日目の検査に行った時はマスクが必要でした。公共交通機関もそうなんですけど、バスや電車でマスクをしていない人は多いです。

私は、義務でなければマスクはしません。

うちの夫が感染した時に、夫の看病やら何やらで私も絶対に感染してあたり前な状況でしたが、感染しなかったのか感染したけど症状がなかったのか、全く何ともなかったので、たぶん私は感染しないタイプか症状が出ないタイプなんだろうと勝手に思っています。

ヴィクトリア州では、今でも毎日千人以上が感染しているそうですけど、重症化する人が少ないので規制緩和に踏み切ることになったそうです。

隔離中の労働者への政府による経済援助もなくなるんでしょうね。

これでもう、新型コロナはインフルエンザ並みの病気扱いというわけです。

日本も早く普通の暮らしに戻るといいですね。


外国人の日本への入国ですが、これまで様々な規制があって非常に困難だったのですけど、明日の10月11日からビザの免除措置が復活するそうですね。短期滞在であれば、オーストラリアのパスポート保持者はビザ無しで入国できるようになります。

私のように海外に長く住んでいて、その国の市民権を取得してパスポートもその国発行のパスポートを使っているものの、わざわざ日本大使館や領事館に足を運んで日本国籍離脱の手続きをしていない人は多いです。

日本の戸籍謄本とか住所証明とかたくさんの書類が必要で、英文の書類には和訳文も必要で、そんな面倒なことをしてまで離脱の手続きをしにわざわざ領事館まで行こうとは思わないわけですよ。

こうした人々が、外国のパスポートで日本に入国しようとすると、外国人扱いですから大変でした。

外国人の入国は、ほぼ旅行代理店のパッケージ旅行に限定されていましたが、家族に会いに行くためという場合には、受け入れ家族からの書類がいろいろ必要で、滞在中の健康確認システムの申請だとかもあって、大変面倒でした。

私の知人のHさんは、息子さんが日本の企業にお勤めで東京在住ですが、息子さんに会いに行くには、息子さんのビザの証明とか住所の証明とか健康確認システムの申請とか、自分達のビザ取得とか、いろいろ面倒過ぎるからあきらめていると言っていました。

国籍離脱の手続きをしていない日本人が外国のパスポートで入国しようとすると、国籍を離脱していないこと、つまり二重国籍であることも問題になるようです。

この手続もしなくてはならなくなるらしくて、それには戸籍謄本の入手が必要ですが、戸籍謄本は今でもオンラインで入手できませんから、日本に頼れる家族がいない場合は、ほぼ入手不可能という話も聞きます。

日本に入国するには、ワクチンの接種済み証明やPCR検査の陰性証明以外に準備しなくてはいけない書類がたくさんあって難し過ぎたのです。

こうした措置が解除されると、これから外国人の入国は増えるでしょうね。旅行者も増えますよ。日本に行きたいオーストラリア人は大勢います。

早くもっと多くの規制が緩和されるといいですね。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月9日

息子がいて助かった

昨日の土曜日、仕事が休みだったうちの夫は、例の父親が8月に売りに出していまだに売れていない家の敷地のメンテンナンスに行ったんですけど。

昨日はいい天気でしたから、草刈りと除草剤を撒くのが目的だったらしいんですが、草刈りは夫の父親が業者に頼んだと言っていたのに。

話を聞くと、頼んだ業者はうちの夫が持っているような大きなトラクター型草刈り機を持っていなくて、小型の草刈り機でやっているんですって。

料金は時間当たりで請求されるので、時間がかかるために費用もかさむということなんですが、

何だそれ!

そこで、夫が草刈りもすることにしたらしいんですけどね、そのためには我が家のトラクター型草刈り機をヒールズビルというヤラバレーの町のはずれにある家まで持って行かなければいけないわけですよ。

トラックに積み込むことは難しいんです。

そこで夫は、トレーラーにトラクター型草刈り機を積んで、それをトラックで牽引して行くことにしたんです。

そういうことを決めてやろうとすることに何の文句も無いんですけど、何度も書きますが、うちの夫はもう車の運転はできないんですよ。目が見えなくなって来ているから。

誰かが運転してあげないといけないんです。

メンテナンスの仕事にいつも一緒に行っているうちの息子が、昨日も行ってくれました。おかげで、私がトラックを運転しなくて済みました。

私はね、今年の1月だったと思いますけど、急に断れない状況になってトレーラーを牽引してトラックを運転するはめになったんです。トラックとトレーラーを合わせて全長9メートルの乗り物で高速道路を走ったんです。

怖かったですよ!

トレーラーは空でしたから重くはなかったですけどね、それにしたって長いし大きいし。トラクター型草刈り機を積んでいると相当な重量ですから、運転にも影響するでしょ?

トラックの荷台にも他の道具がいろいろ積んであるんですよ。

もうホントにね、家に息子がいて良かったと思いました。

息子だって本当はやりたくないのですが、断ることができない状況ですしね、頑張ってくれているんです。トラックの運転には、かなり慣れてきたようですが、昨日は途中で店に寄ったらしくて、大きなストレスを感じたようです。

店に寄るということは、他の車が停まっている駐車場に停めるということですからね。家を出て、ただひたすら真っすぐに前進して、田舎の家の広い敷地まで行って停めるというのとは大違いですよ。

私はトラックでショッピングセンターに行かされて、そこの駐車場に停めたことがありますがね、ほぼ満車状態の駐車場で、四角の中にバックで停めろと言われて、一発で停められるわけがなくてモタモタするから他の車をブロックし、前に行ったり後ろに行ったり、人々が注目する中でなかなか停められず、

思い出しただけでも汗が出るわ…


父親の家が売れたらトラックは売ると夫は言っています。

本当だろうな!

絶対に売ってよ!

売ってしまえば、私がトラックの運転をさせられることはもうありませんからね。でも、先日ある人と木を切る仕事の話をしているのを聞いたんです。

木を切りに行くのは、トラックで行きたいはずなんですけど。

どうするんだろう…


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月8日

寿司ロールと物価のこと

私がオーストラリアに住むようになった30年近く前からほとんど物価が変わっていない日本。デフレ経済が長引いていましたが、ついに最近物価が上がり始めたそうですね。

上がり始めたと言っても、オーストラリアの物価に比べると食品や日用品などは大変安いように見えます。

昨日、私は久しぶりに寿司ロールを買いました。

いつも買い物をしているスーパーのすぐ前に寿司ロールのお店がオープンしたので、時々買って食べたい誘惑は感じていましたけど、あんなものは自分で簡単に作れるんだからと今まで我慢していたんです。

昨日は、出かけたのがちょうどお昼頃で、そういう時間帯にお腹をすかせて買い物に行くと、つい無駄なものを買いがちなんですけど、「まあいいか」と思って2本買いました。

2本で7ドル40セントでした。

細巻きと太巻きの中間ぐらいの太さの海苔巻きを半分に切ったものが2本です。要するに海苔巻き1本分ですよ。それが740円という感じです。

お店で買う食べ物が高いのは、働いていらっしゃる皆さんの賃金が高いことも影響しています。

オーストラリアの最低賃金は、時給21.38ドルあるいは週給812.60ドルですよ。週給812.60ドルということは、4週間つまり約1ヶ月で3,250.40ドルです。

大雑把に換算すれば、最低賃金は1ヶ月32万円以上ということです。これから19%の税金を引かれると、25万9千円です。

ちなみに、オーストラリア人の平均年収は、92,000ドルだそうです。920万円ということです。この場合、32.5%の税金を引かれます。

日本の大卒の初任給が1ヶ月20万円くらいだと聞いて驚きましたよ。物価も上がっていないけど、給料も上がっていないのですね。

デフレが終わり、インフレが始まって物価が上がり始め、皆さんの給料も上がり始めているんでしょうか。


物価が高いと感じることはありますが、私達家族は外食することがほとんどありませんし、食品も加工した食品をほとんど買いませんから、それほど物価の高さを意識することはありません。

魚やシーフードは高いですよ。肉も安くはありませんけど、それほど値段の高さを意識することはないんです。

ところが、レストランやテイクアウトのお店の食べ物はバカ高です。先日うちの息子が友人とラーメンを食べに行って、トッピングとか無しの基本のラーメンというのが20ドルだったと言いました。

それにチャーシューだとかゆで卵とかトッピングを頼むと、ラーメン1杯が30ドルくらいになってしまうんだとか。

30ドルって皆さん、3千円よ!

レストランでもね、1品の値段が30ドルくらいしますから、飲み物も入れると2人で1万円くらい行っちゃうのが当たり前。

寿司ロール2本で7ドル40セントなんて、そんなことで驚いちゃあいけないんです。

先日ね、うちの夫の父親が売りに出した家がなかなか売れないので、値段が高すぎるんじゃあないのかと思って不動産のウェブサイトを見てみたら、ごく普通の家が9千万円とか1億円とかしているので驚きました。

いつの間にこんなことになってたの!

近頃の住宅ローンの借入金額の平均は、9千万円を超えているんですって。

オーストラリアは人口が増え続けていますので、住宅価格が大きく下がることは考えられません。最近金利が上がって住宅の価格は少し下がってはいますけどね。

ちなみに、住宅がこんな値段になっては、もう賃貸しか選択肢が無い人が多いわけですが、メルボルンの賃貸アパートの平均家賃は、週430ドルだそうです。

1週間430ドルということは4週間で1,720ドルですが、子供がいる家族で寝室が3つも4つも必要だと、2000ドル以上はしますよ。そして、家賃は値上がり続けています。

低所得者向けの住宅は多くないので、長い順番待ちができています。

最近はガソリンも値上がりしていますし、ガス代電気代もすごいです。

最低賃金で26万円近い手取り収入があっても、生活は楽ではありません。

何らかの理由で働けなくなって、生活保護のようなものに頼るしかなくなると、暮らしていくことは大変難しいです。

私は新型コロナが始まった頃から収入がほとんど無くなってしまったので、今はうちの夫の収入が頼りですけど、夫が目が見えなくなって働けなくなったら、どうやって暮らしていくんでしょうかね。

障害者保険と年金と、スーパーアニュエーションという個人が老後のために積み立てていく義務的な貯金で、何とかやっていけるでしょうけど。

少し不安ではあります。公的医療が無料というのは、大きな助けですね。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月7日

あなどれないラジオ体操

最近、私は頭痛がひどいです。毎日頭痛薬を飲んでいますので、さすがに薬の飲みすぎが心配になって来ました。

昨日も午前中から痛くなり、薬の箱に手を伸ばしたものの躊躇してしまいました。最近の頭痛は、肩こりによる頭痛に似ています。

頭の後ろの右下あたりがつらいんです。そこから痛みが頭全体へ広がっているって感じ。

セントラルヒーティングが壊れて以来、家の中が寒いのですけど、寒いとどうしても肩に力が入って肩がこります。

それに、最近はニュースサイトでウクライナ情勢のニュースを読み続けていますし、レシピサイト関係でコンピューターの前に座る時間も長いし、こうしてブログを書いたりもしますしね、コンピューターの画面を見る時間が増えています。

腕や肩の筋肉がこっているのかもしれません。

こういう時はストレッチですよ。

ストレッチをしようと思ってすぐに、ラジオ体操をすることを思いつきました。

幼い頃から数十年間、繰り返し繰り返しおこなって身体にしみついているラジオ体操。やってみようと思った瞬間に、頭の中で「ちゃんちゃら、ちゃんちゃらランラン」と音楽が響き始めましたよ。

もうホントにすごいね、脳みそって。

どこにどうやって記憶されているんでしょうかね。ラジオ体操の音楽は、声に出して歌うこともできますよ、私は。

それはともかく、

私はラジオ体操を始めました。

頭が痛くて耐え難かったので、ものすごくゆっくりやりました。ラジオ体操は、ゆっくりやると筋肉への負荷が結構大きいことが分かります。

それからね、ゆっくりやっていると途中で頭の中の音楽がおかしなことになって、身体にしみついているはずのラジオ体操なのに、次の動きが分からなくなったりしました。

まるで太極拳のようにゆっくり動いて、しっかりストレッチすることを心がけてやりました。

ジャンプしながら足を開いたり閉じたりするところだけはゆっくりできませんけど、それをする頃には頭痛はラクになっていて、終わった時には治りかけていましたよ。

やっぱり筋肉のこりが原因だったか…

ラジオ体操、あなどれませんよ。考えた人は、本当にエライ!


うちの夫が勤めるツールショップのスタッフの一人が、重い商品を持ち上げた拍子に背中をピシッとやっちゃって、痛みがひどくて仕事どころじゃあなくなり、そのまま早退して、今も仕事を休んでいるそうですが。

仕事を始める前に、皆んなでラジオ体操をしてストレッチを行うというのは、結構効果のあることかもしれませんよ。

日本の多くの会社や工場でやっていましたけど、今でもしているんでしょうか?

批判もあるでしょうけどね、ラジオ体操はちゃんとやれば素晴らしいエクササイズだと、私は思います。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月6日

仕事は休みなのに

うちの夫はツールショップ会社に勤めているんですが、家から近い店舗に転勤してからは毎週土曜日が休日となりました。

以前は週休1日でしたが、最近は隔週の水曜日も休みです。

ということで、昨日の水曜日は休みだったんです。

最近は休みの日を利用して、夫の父親が8月に売りに出してまだ売れていない家の31エーカーにも及ぶ敷地のメンテナンスに行っていましたが、昨日は行かないと言いました。

休みの日に肉体労働でヘトヘトになると疲労がたまって身体も脳みそもおかしくなりますので、昨日は家でゆっくりするんだろうと思っていたんですよ。

そうしたら、誰かと電話で水曜日の予定を話しているのが聞こえて来て、なんと夫は、休みの日を利用して、ツールショップの店舗間の商品の移動をする予定にしていたのです。

一つで店舗で商品の在庫が無くなっていても別の店舗には在庫があるという場合に商品を移動するのです。

そういうのは通勤ルートが近いスタッフが通勤のついでに寄って運んで来ることが多いようですけど、店舗が遠いとそういうわけには行きません。

宅配サービスとかを頼むと赤字になってしまいますから、誰かが商品を取りに行かないといけないんだそうです。

だから、うちの夫が休みの日を利用して行くことにしたのです。うちの夫は、しょっちゅうこういうことをします。自分の休日を利用して余分な仕事をするのです。

ところが、

夫はもう車の運転はできないんです!

先天性の黄斑変性で目が見えなくなって来ておりますのでね。

じゃあどうするかと言うと、家族に車の運転を頼むわけですが、昨日行く予定だった店舗は複数あって、一番遠いのが我が家から65キロも南のモーニントン(Mornington)という街。

その後、東へ60キロほどのところにあるパケナム(Pakenham)に行って、それから北上してスコーズビー(Scoresby)へ。

そこから自分が勤めている店舗に行ってから帰宅という、

全走行距離200キロ以上!

そんな運転を私に頼むとイヤな顔をするに決まっているわけですから、夫は運転をうちの息子に頼んだのです。

息子は、夫の父親が売りに出した家のメンテナンスにもいつも一緒に行っていますし、そのせいでトラックも乗れるようになっておりますが、お父さんに何か頼まれると断れない人ですからね。

二人は8時過ぎに家を出て、1時半頃に帰宅しました。

お疲れさまでした。


しかしねえ、今は息子がまだ家にいるから助かりますけど、次の痔の手術が終わってすっかり良くなったら、息子は家を出る計画ですよ。

お母さんとしては、それは嬉しいことですが、息子がいなくなると私達は二人暮らしになるんです。車の運転ができるのは私だけということです。

売る売ると言いながらまだ売っていないトラックは、一体誰が運転するんですか?

昨日みたいな商品の移動も、

私が運転するしかないじゃん!

私のカローラなら、必要なら200キロくらい運転してあげますけどね、もうトラックの運転はしたくないんです。

あのトラックでトレーラーを牽引して高速道路を走ったりもしましたけどね、火事場の馬鹿力とはああいう事を言うのでして、今でも自分がそんな事ができたのが不思議な感じですけど。

もうホント、トラックだけは勘弁してもらいたいのでございます。


お帰りの前に1クリックを!



2022年10月5日

ついに始まったくしゃみと肝臓の問題

ついに始まったと言うかやっと始まったと言うか。

毎年恒例の春の花粉症でございます。

ここ数日雨が降っていません。気温は低めで肌寒いんですが、日差しはそれなりに強くなっていますしね、最高気温が20度に達した日も2日あったし、草がやっと花粉を飛ばし始めたということですね。

遅いですよねえ、もう10月ですもの。

いよいよ始まったわけですが、一週間天気予報を見てみると木曜日以外はずっと肌寒い日が続くようです。雨のマークが並んでいますし、どうなるんでしょうか。

早く春らしく暖かくなってほしいと思う反面、このまま草の花粉が飛ばない寒い春でもいいと思いますけど。

毎年のことですから、必要なものは全て揃っています。花粉症用マスクなんて存在しなかったメルボルンですが、新型コロナのおかげで今やどこでも医療用マスクは手に入りますから1箱買ってありますし、抗ヒスタミン薬も準備してあります。

老眼鏡の上から付けられる大きなゴーグルとか目を洗うためのキャップとか空気清浄機とか、この季節にはいろいろ必要な物がありますが、考えられるものは全て持っていますからね。

花粉が少ない年になるといいけど、

来るなら来い!


ところで、腎臓をどこかの誰かに提供したいと希望しているうちの夫の話は昨年から度々話題にしていますが、数々の検査をクリアして、減量もクリアして、いよいよ腎臓提供に向けた検査が始まっていたんですけど。

先月行われた腎臓の超音波検査の後で「心配しなくてもいいですけど問題が見つかったので話し合いたい」という医師からのメッセージが携帯電話に残されていまして。

そんなことを言われたら誰でも心配になりますからね、もちろん夫は直ぐに電話をかけたんですが、その電話番号は医者のものではなくて腎臓移植のコーディネーターの番号で、電話をかけたその日(メッセージが残されていた日の翌日ですよ!)からそのコーディネーターが有給休暇を取っているから仕事に戻って来るまで待ってくれと言われ(何だそれ!)、昨日やっと連絡があったそうです。

見つかった問題というのは腎臓ではなくて、肝臓でした。

肝臓に嚢胞(のうほう)があるのが偶然分かったそうなんです。

嚢胞というのは中に液体やドロドロしたものが溜まっている袋で、身体のどこにでもできるわけですが、肝臓にもできるんですね。

ほとんどの場合は無害で、出血や破裂の危険がなければ何もせずに経過観察ということになるらしいですけど。

嚢胞ではなくて腫瘍である可能性もあるわけで、大きさや状態によっては処置が必要かもしれないわけですから、来週の金曜日に肝臓の超音波検査を受けることになりました。

肝臓にこういう物ができていても、肝臓がちゃんと機能していていれば誰も気がつかないですよ。健康診断の検査で偶然見つかることが多いと聞きますけど、うちの夫もそれです。

お腹の超音波検査なんてよほどの症状がないと受けませんからね。腎臓を提供しようと思わなかったら、今でも知らなったことです。

うちの夫は、先天性の黄斑変性である「スターガルト病」という目が見えなくなる病気がありますが、「ヘモクロマトーシス」という肝臓や膵臓などに鉄が過剰に蓄積される先天性の病気もあって、いろいろ運が悪いですから。

肝臓の嚢胞というのが良くない物である可能性もあると私は感じていますけど、どうぞ無害なただの嚢胞ですように。


お帰りの前に1クリックを!