2024年10月22日

顔認証とめまいの関係

一昨日、回転するめまいが突然始まってひどい目に遭いましたが、回転するめまいはおさまりました。

「エプリー法」(Epley Maneuver)という耳石を三半規管から出すための運動をしたら回転しなくなったので、やはり耳石が問題だったんだろうと思うわけですが。

回転はしなくなったとは言え、頭は重いんですよ。脳にダメージが残ったというような感じなんです。耳石が原因のめまいが脳にダメージを与えるはずは無いですが、そんな感じなんです。

フラフラ感は残っていて、歩いているとよろけたりします。どうしてこんなことになるんでしょうかねえ。もしかしたら、再びヘルペスウイルスが活発になりかけているのかもしれないと思ったりしているんですけど。

回転しなくなったので昨日は普通に家事をして過ごしたんですが、一つ問題が発生しました。iPhone の顔認証が出来なくなったんです。

スマートフォンのロックを解除するのに顔認証を利用している方は多いと思いますが、私も現在使っている iPhone を買った時から顔認証を利用しています。

以前に使っていた iPhone は古すぎてそのような機能はありませんでしたから、いちいちパスワードを入力しなくてはいけませんでした。顔の前にかざすだけでロックを解除できる顔認証は本当に便利です。

ロックを解除しているということを忘れるほど、使うたびに瞬時に起動しますからね。

ところが、昨日の朝からこれが使えなくなったのですよ。

パソコンの調子が悪くなった時には再起動すると問題が解決することが多いですからね、iPhone も再起動すれば直るかと思ってやってみましたが、やはり顔認証は出来ませんでした。

うっかりどこか変なところを触って設定を変更しちゃったかと思って確認しましたが、おかしなところはありませんでした。iOSも最新でした。

iPhone が顔認証をしようとしていることが分かる表示が出るんですけど、認証出来ないからパスワードを入力しろという画面が出るのです。もしかしたら自分の顔が変わってしまったのかと思って、私は鏡で顔をチェックしましたよ。

いつも以上に疲れて見えましたけど同じ顔でした。目の下のたるみは悪化していましたけどね。でも、あれでしょ?顔認証というのは、目や鼻や口など顔のパーツの位置や大きさなどをもとに照合するわけじゃあないですか?

めまいで顔が疲れているからと言って、本人と認識できないほど変わってはいませんよ。

再び、今度は目や口元に力を入れて元気な顔を作ってやってみましたが、やはり認証はされませんでした。

顔認証の設定をリセットして、顔情報を登録し直すと再び顔認証が出来るようになる場合があるというのを読みましたが、そんなの面倒くさ過ぎるので昨日は iPhone を使うたびにパスワードを入力しました。それも面倒くさいんですけど。

そして、今朝のこと。

目が覚めて、ニュースでもチェックするかと思って iPhone を手に取ると、普段通りに何の問題もなく起動したんです。

どうしてなの?

今朝の私の顔は、昨日よりは少し疲れがマシな感じではありますが、それはわずかな違いですよ。顔認証が出来なかったことと目まいとは関係ないでしょう。

不思議です。

まあとにかく、設定をリセットしたりしなくてよかったですけどね。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月21日

なんでこんなことになる?

昨日の日曜日、くしゃみも出ない朝でした。

今日から花粉の飛散が増えると知っていましたから、日曜日にはスーパーに行きたくなかったんですけど、買い物に行きました。

帰って来てお昼ご飯を食べ、レシピサイトのメンテナンスをしようとコンピューターの前に座り、腕を上に伸ばしてストレッチをして、天井を見上げた時ですよ。

頭がグワングワンとなって、突然天井が回り始めました。

また始まったか!

天井だけじゃあありませんよ。本棚もコンピューターも窓も壁も、何もかもがグワングワンと回転し始めたんです。

なんでこんなことになる?

椅子から転げ落ちないようにデスクにしがみつき、じっとしていると回転はおさまって来ました。天井を見上げたことが原因だったのかと思って、再び上を向いたら、再びグワングワンと更に激しく回転し始めました。

「Oh no! Oh no! Oh no! Oh no! ...」

吐き気がして来たので、床を這っておトイレに行きました。そのうち回転はおさまりましたが、ベッドに行って横になると再びグワングワンと回転し始めました。

これは耳石が原因だ!

頭の位置によって回転するめまいが生じるのは、耳石が原因です。

3年前に入院した時の回転するめまいは前庭神経炎によるものでしたが、あの時には頭の位置などには関係なく、何日も回転するめまいが続きましたけど、昨日のめまいは違いました。

じっとしていると回転はおさまって来るし、頭を特定の位置に動かした時に回転するんですから、これはもう耳石が原因ですよ。

耳の奥に三半規管というものがあるのは皆さんご存知でしょうが、三半規管の根元あたりに「耳石器」という器官があるのです。重力や体の方向を感知する器官です。

耳石というのはカルシウムの小さな粒だそうですが、それが剥がれて小さなかけらが三半規管に入り込むとめまいを引き起こすのです。

三半規管に入り込んだ耳石のかけらが原因なら、そのかけらが三半規管から出れば問題解決なわけですよね。方法はいろいろあるそうなんですが、家庭でも簡単に行える「エプリー法」(Epley Maneuver)というのが様々なウェブサイトで紹介されています。

今年の7月に回転するめまいに襲われた時にこれをやってみたら、めまいは治ったんです。そこで、昨日もやってみました。

まずは、左右どちらの耳に問題があるのかを調べなくてはいけません。

昨日は、頭を左下に傾けて横になった時に激しく回転したので左耳だと判断して、左耳用の動きをやってみました。2回目を終えた頃にはあまり回転しなくなっていました。

吐き気がひどくなったのでおトイレに行って嘔吐し、ベッドに戻ってから3回目もやりました。

横になっているうちに眠りました。目が覚めた時には治っていて、頭を左下に傾けても回転しませんでした。耳石が三半規管から出たんでしょうか。良く分かりませんけど、回転しなくなったので助かりました。


めまいと言ってもね、フラフラしているくらいならまだ動き回ることは出来ますが、回転していると動くことは危険です。スイカ割りゲームをする時、目隠しをしてくるくると回転するでしょ?するとめちゃくちゃフラフラするじゃあないですか?

頭がああいう状態で、しかも見えているものが回転しているんですからね、立っていることも出来ません。

私は前庭神経炎が原因のめまいを経験していますから、それとは違うめまいで耳石が原因だろうと判断できる場合は、「エプリー法」(Epley Maneuver)で治せると分かりましたので、今後はそれほど慌てることもないと思いますけど、怖いですよ。

スーパーの買い物中に起きなくて良かったです。スーパーの中だったら、その場にしゃがみ込むくらいしか出来ません。吐き気がして来ても這っておトイレに行くなんて出来ないでしょう?

だから私は嘔吐用の袋を常に持ち歩いているわけですけど、今後も持ち歩き続けないといけません。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月20日

初めての殺人犯

大学院で心理学を学んでいるうちの娘が、7月からはヴィクトリア州のフォレンジック・ディサビリティー・サービス(Forensic Disability Services)の司法精神医療施設で研修をしていることは度々このブログで話題にして来ました。

刑事司法制度に関わる事件を起こした人々の中で、刑務所ではなくてそうした医療施設に入っている人達というのは、精神障害やメンタルヘルスの問題がある人達です。

フォレンジック・ディサビリティー・サービスは、そうした犯罪者の社会復帰を助けるために治療やサポートを提供しているわけですが、うちの娘がこれまでカウンセリングを行って来た人達の多くは、知的障害のある性犯罪者でした。

中には、幼児をレイプして逮捕された小児性愛者の若者もいました。知的障害のある21歳の若者でした。自閉症スペクトラム障害があり、強い関心とこだわりを持っている対象が幼児なんです。

初めて幼児を襲ったのは17歳の時だったそうです。自分のしたことが悪いことだとは理解していません。

自閉症スペクトラム障害の人の「こだわり行動」というのは障害の特性によるもので、こだわりの対象となるものに非常に強い欲求が現れるそうですけど、その若者の「こだわり行動」は幼児と性行為を行うことなわけです。

それは完全に止めさせなくてはいけませんが、なぜ止めなければいけないのかが理解出来ない人にどうアプローチすれば良いのか、そもそも障害の特性として現れている欲求を止めることができるのか。

その若者の社会復帰は、非常に難しいと娘は言っていました。

娘がカウンセリングを行って来た犯罪者の中には、知的障害のある家庭内暴力の加害者達もいました。全員男性でした。この人達も心理カウンセリングによる治療は難しいようです。

予算不足で十分なことが出来ていないと娘は悩むことが多いようですけど、そもそも犯罪者達を社会復帰させるために莫大な税金を使うことにも批判があるのですよ。

それでも心理カウンセラーとしての使命感を持って頑張っているうちの娘ですが、ついに殺人犯のカウンセリングをすることになったそうです。

「カウンセリング中に襲われたりしないんでしょうね?」と思ったら、やはりそういう可能性はあるのです。家庭内暴力の加害者だって性犯罪者だって、いつ医療施設のスタッフを襲うか分かりませんからね。もしもの時のためにいろいろ対策は講じてあるそうです。

お母さんはそういう話を聞くと心配になるんですけど、娘はクラヴ・マガのトレーニングを積んでいるので、襲われても身を守ることは出来そうな気がします。本人は自信があるようですよ。

今年大学院を卒業したら、司法精神医療施設では働いてもらいたくないと私は思っています。犯罪者達の社会復帰を助ける仕事じゃあなくて、被害者を助ける仕事の方をして欲しいというのが正直な気持ちです。

ところで、娘が受け持つことになったその殺人犯は、女性だそうです。何らかの精神的な障害があるということでしたが、まだ詳しい話は聞いていません。

人を殺すという犯罪を犯すのは圧倒的に男性が多いわけですけど、女性が人を殺す場合、目的は何なんでしょう。その女性にどのような障害があるのか、どんな家庭環境で育った人なのか、殺人の動機は何だったのか、なんだか気になります。

幻覚や幻聴、妄想といった症状があったとすれば、カウンセリンではなくて薬による治療が必要ですからね、その人の障害は別のものだと思うんですけど。

お気の毒なケースかもしれません。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月19日

ダラスが亡くなりました

うちの娘がドッグシッターとして時々世話をしていた犬のダラスが亡くなりました。12歳でした。安楽死させたそうです。

犬の12歳はまだ若いとお思いの方もあると思いますが、ダラスはグレーハウンドという種類の犬で、グレーハウンドの平均寿命は12~15歳だそうですから寿命としては平均でした。

安楽死をさせるに至った経緯は聞いていませんが、歩けなくなったのではないかと思います。ダラスは、昨年ぐらいから脚が悪くなっていたんです。

皆さんもご存知のように、グレーハウンドという種類の犬は非常に長い脚をしています。今年の3月にダラスが我が家に来た時に、脚が随分震えるようになっていたんですよ。

お散歩はダラスの楽しみだったんですが、歩く時にヨロヨロっとなったりもしました。食事があまり進まず、白髪も増えて、弱って来たなと感じました。

以前にもダラスのことを記事に書きましたけど、ダラスは「グレイハウンドレース」の競走犬だったんです。

オーストラリアには、グレイハウンドレースという競馬のような犬のレースがあるのです。動物虐待であるとの強い批判がありますが、ギャンブルとして根強い人気があるそうです。

優れた競走犬を育てるために、グレイハウンドレース業界では非常に多くの犬を繁殖させます。馬は1頭産みますけど、犬はたくさん産みますからね。たくさん生まれた子犬達の中から選ばれた子犬だけがトレーニングを受けて競走犬になります。

競走犬になれなかった子犬達はどうなるのかと言いますと、それらは人々のペットになるのだと業界は言いますが、数が非常に多いのですべての子犬にもらい手が見つかるわけがありません。

大半の子犬は殺されているのですよ。その数は年間で数千匹に上ると言われています。

レースは危険です。かなりの速度で走りますから、怪我をする犬も多いそうです。怪我をした犬は殺されます。パフォーマンスが悪い犬もそうです。健康に問題がなくてもです。平均して毎週5匹が殺されているそうです。

競走犬としてレースを走るようになった犬達には、パフォーマンスを向上させてレースで勝つチャンスを高めるために薬物が与えられます。ダラスは、薬物を与えられてレースを走らされていた競走犬だったのです。

動物福祉団体に保護されて、その団体からうちの娘の知人カップルが家族として迎え入れました。子供のように大事にされて来たのですよ。

残酷な環境で人間に娯楽と金儲けの道具として使われたダラスですが、最後の数年間は幸せだったと思います。

ベッドにひっくり返って寝るのが好きだったダラスです。



お帰りの前に1クリックを!



2024年10月18日

ケイオティックな朝

私は、ほぼ毎朝4時過ぎには目が覚めます。そんなに早く起きたくないのでね、iPhone でニュースを読んだりしていると夫が起きてシャワーを浴びる音が聞こえて来ますから、たいていそれがきっかけで起きるんですけど。

今朝は聞こえて来なかったんですよ。

6時になっても夫は起きて来ませんでした。

うっかり目覚ましをかけるのを忘れて寝過ごして、大慌てで出勤するということが時々ありますから、私は起こしに行くわけです。

「ちょっとお、今日休みなの?」
「えっ?今何時?」

という場合が多いわけですが、今朝は「ううん… でも今日は出勤が遅いんだ」と言いました。知っていたら起こさなかったですけど、起こして悪かったです。

昨日は商品搬入のトラックが5時に来るからと言って、4時に起きて出勤したんですよ。その分早く帰って来るのかと思ったら、閉店後に鍵をかけることが出来るスタッフが休んでいたもんだから夫が最後までいなくてはならず、帰宅したのは7時半でした。

ヘトヘトに疲れていましたからね、今朝はゆっくり寝たかったでしょう。

私に起こされた後、再び眠ろうとしたのか静かにしていましたが、6時半頃に突然「うおおお」と唸り声が聞こえてガタゴトと音がして、何事かと思っていたらユニフォームに着替えた夫が現れました。

「どうしたの?」
「ボクが鍵を開けなくちゃあいけないんだ!鍵を持っているBさんが来れなくなった!」
「だからシャワーも浴びずに行くの?」
「もう時間がない!」

お店は7時開店です。すでに6時35分を過ぎていました。夫は歩いて通勤しているんですが、お店まで夫の足なら10分もかかりませんけど、運悪く雨が降り始めました。

お店を取り囲むフェンスには2つのゲートがあって、ゲートの前のボラードという棒を動かして鍵を開け、2つのゲートを開けてからお店の入り口の鍵を開け、防犯装置のスイッチを切り、電気をつけてコンピューターのスイッチを入れ…と、しないこといけないことがたくさんありますから夫は焦っていました。

車で送って行くしかありません。

ところが、私はちょうどその時おトイレに行きたくなっていたのですよ。少し待ってもらわないと行けません。夫は待っていられませんからね、息子が送って行ってくれました。

7時開店に間に合って良かったですけど、バタバタしましたよ。


昨日は汗ばむような一日でした。長時間勤務でしたしね、汗をかいたはずなのに夫はいつものようにシャワーも浴びず顔も洗わずに寝たんです。

普通なら出勤前にシャワーを浴びるからそれで良いわけですが(ベッドは臭くなるんですよ)今日は臭うでしょうね。

こういう日は忘れ物をして行っている可能性が大きいです。出かける前に「財布・携帯・鍵・メガネ・ナイフ」の決まり文句を言わなかったですから。

まあね、家から近いので忘れ物を届けるのも簡単ですけど。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月17日

献血に行く服装が

昨日の水曜日、うちの夫は久しぶりに仕事が休みでした。

映画「七人の侍」を観に行くことも出来たわけですが、夫にはもっと大事なことがありました。

献血に行くことです!

もうこれね、執念を感じるほど熱心に取り組んでおります。血漿(けっしょう)献血は2週間毎に行っていますが、全血献血は12週間に一度しか行けないので、夫は予約を入れてカレンダーに書いてあるんですよ。

献血に行く日を楽しみにしていると言っても過言ではないのでございます。

家から歩いて駅まで行って、そこからバスで行くこともあるんですが、昨日は献血センターまで車で送って欲しいと言いました。ずっと休み無しで働いていて疲れが溜まっている様子でしたからからね、それはいいんです。

よくないのは夫の服装。

さあ出かけましょうかと玄関に現れた夫を見て、「誰かに似ている」と思いました。それは芦屋雁之助さんが演じた山下清さんです。山下清さんは、放浪の画家とも呼ばれた方です。


半ズボンは前日仕事に着て行った黒いやつで、草履ではなく黄土色の靴を履いていましたが、スネのあたりまである青い靴下を履いていたからヘンテコでした。上はTシャツでバックパックも背負っていてね、日差しが強かったら麦わら帽子もかぶっていたでしょう。

「ちょっとそんな格好で行くの?」という言葉が喉の奥まで出ましたが、言いませんでした。

言ったところで着替える時間もなかったし、ご機嫌が悪くなるだけですから。私は車で送って行くだけで一緒に行動するわけじゃあなかったので、どうでもいいかと思いまして。

うちの夫は、着るものに関心が無いとも言い切れないんですよ。これでも本人は考えて選んだのです。ただし、考えるのは暑さとか歩きやすさとかが先で、デザインとか色の組み合わせといったことはセンスが無さ過ぎます。


昨日の献血センターには研修中の看護師さんがいて、採血用の太い針を刺すのはその方がしたそうです。

針を刺す瞬間に、うちの夫はわざと「あ゙ 〜!」と大声を上げたんだそうです。

研修中の看護師さんは緊張していたはずなので、大声を上げられてびっくりですよ。「冗談、冗談!わはははは!」と笑って済ませたそうですが、困った人です。

家に帰ってから前庭の草刈りをして、昼からは寝て過ごしました。今朝は5時に商品搬入のトラックが来るということで、4時に起きて準備をして出勤しました。

5時なんて真っ暗ですよ。最近は暗いとものが見えなくなっているので、怪我をしないようにやってもらいたいです。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月16日

ジョージ・ニーガスさん逝去

昨日は、有名なジャーナリストのジョージ・ニーガス(George Negus)さんがお亡くなりになったというニュースがありました。

この方は、ジャーナリストになられる前は高校の先生をされていました。オーストラリアでは、放送ジャーナリズムの先駆者として評価されている方で、政治や国際情勢に関する話題を多く取り上げられました。


世界的に有名なドキュメンタリー番組「60ミニッツ」(60 Minutes)のオーストラリア版でも活躍されましたけど、この番組の取材で行った英国のサッチャー首相へのインタビューで注目されるようになったそうです。

82歳だったそうですが、最近全くニーガスさんの姿をテレビで見ることも話を聞くこともなかったです。死亡を伝える記事を読むとアルツハイマー病でお亡くなりになったと書いてありました。

優れた知性とプレゼンターとしての才能あるジャーナリストだったニーガスさんのような方が、アルツハイマー病になられていたというのは悲しいことです。

アルツハイマー病というのは、記憶や思考能力を次第に失って行く病気ですけど、最終的には日常生活の最も単純な作業を行う能力さえも失われるわけで、ニーガスさんも最後の数年は介護施設に入っておられたそうです。言葉を発することも出来なくなっておられたと聞きました。

高齢になっても頭脳が明晰なら、ジャーナリストとしてまだまだ活躍できると思いますし、実際に活躍されている方は多いですが、さぞ無念だったでしょうね。

ジョージ・ニーガスさんは、良いジャーナリストだったけれども、それ以上に「良い人」だったと多くの人が言っています。テレビの画面からもそれは伝わりました。ニーガスさんの報道で、いろんなことに気づき考えさせてもらいました。

ご冥福をお祈りしたいと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月15日

あきらめのスーパーフルムーン

木曜日17日の夜は満月だそうですが、今年12回ある満月のうちでも月が地球に最も近い満月なので通常よりも大きく見えるそうです。「スーパーフルムーン」とも呼ばれます。

これを見に行く旅行を計画していたのがうちの息子です。

親しい友人達とマウントバッファローへのハイキングを計画していたんですよ。オーストラリアの内陸部に行くと、光害が無いので息を呑むような美しい星空を見ることが出来るんですが、満月もさぞ美しいのが見えることでしょう。

メンタルヘルスの問題があって苦労している息子ですが、家から出てどこかに行くということだけでも良い影響があると思っていたので、私は息子のハイキング旅行を楽しみにしていたんですけどね、キャンセルになりました。

天気がひどいからです!

ハイキングを計画していた木曜と金曜日は、雨の確率が90%。満月は見えませんよ。

今月の満月が最大だそうですが、先月も月が地球に接近していて「スーパーフルムーン」ではあったそうですけど、マウントバッファローは気温が氷点下になるということで延期したと言っていました。

来月の満月も同程度に大きい「スーパーフルムーン」らしいので、息子は来月にかけているらしいですが、いろいろと運が悪い息子です。特にお天気には恵まれていません。俗に言う「雨男」というやつ?

5年ほど前、ウィルソンズ・プロムにハイキング旅行した時にもそうでした。

ウィルソンズ・プロムというのは、オーストラリア大陸の最南端に位置する岬で、メルボルンからは車で3時間くらいのところにあります。プロムというのは「プロマントゥリー(Promontory)」という言葉を短くしたもので、ウィルソンズ・プロムとは「ウィルソンズ岬」という意味です。

うちの息子は、この岬を4日がかりで一周するという旅行に出かけたのですよ。寝泊まり用のテントや食料なども背負ってのハイキングですし、距離が距離ですからね、数ヶ月計画でトレーニングをして行きました。

そして、2日間歩き続けてやっと灯台のある岬の先端に到着した時、見たのは真っ白な霧だけ。

岬の上からは、オーストラリア大陸とタスマニア島の間のバスストレート(Bass Strait)と呼ばれる大海と美しい岬の海岸線を見渡す、息も止まるような絶景を見ることができるはずでしたけど。

な〜んにも見えなかったのですよ。

来月こそは天気に恵まれて、山の上から満月が見えるといいですけどね。息子はいろいろと運が悪すぎるので、何かいい事が起きて欲しいです。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月14日

喉元過ぎれば熱さを忘れる

今日のタイトル通り、私は忘れていました。

この家のキッチンがどれほど暑くなるかを!

1年前に引っ越して来たこの家のキッチンには西向きの大きな窓があるもんですからね、晩ご飯の支度は西日がキッチンに入り始める前に終わっておかないと、全身に西日を浴びながら料理をすることになるのですよ。

冬の間は、太陽は木の陰に隠れて西日は入らなくなっていたんですが、再び西日が入るようになったことに先日気付きました

もちろん、窓に付けてある分厚いカーテンを閉めれば西日を浴びることは防げますけど、カーテンを閉めれば真っ暗になってしまうし、カーテンはシンクのすぐ上ですからね、汚れた水が散ってカーテンにシミができる心配もしなくてはいけません。


昨日の最高気温は24度。私は半袖になって汗をふきふき晩ご飯を作りましたよ。まだ気温は高くないのにあんな暑さになるんですから、真夏の頃はさぞ暑かったはず。

このブログを読むと暑さのことをいろいろ書いています。命に関わる暑さだとか書いていますが、私は忘れていましたよ。

夏が来る前に何とかしないといけません。

この西向きの窓の外にオーニング(Awning)を付けさせてもらおうかと夫と相談しています。オーニングというのは日除けのことでいろんなタイプがありますが、今まで住んでいた家には丈夫なキャンバス地のこういうオーニングが付いていました。


どれだけ暑かったかを忘れているので、オーニングがなくても何とか我慢できそうな気もしていたんですけど、暑かったという事実は覚えています。

この家にはエアコンが無いので、気温が40度近くになる日にはひどい暑さになってね。扇風機だけが頼りでしたが、そんな一日の終りに西日の差す危険な暑さのキッチンで私はどうやって晩ご飯を作っていたんでしょうか?

火を使わない料理を作っていたと思いますけど、どんなものを作っていたかも忘れていますよ。

お金がかかってもオーニングを付けさせてもらった方がいいか、今年もまた我慢するかと悩んでいましたら、気象局(Bureau of Meteorology)が今年の夏は記録上最も暑い夏の一つになると発表したと聞きましたから、これはもうオーニングを付けるしかないと思います。

結構な費用がかかると思いますから、キッチンの窓だけに付けさせてもらうことを考えていますが、千ドルくらいかかるんじゃあないでしょうか。

費用は全部私達の負担になるんですし、この家を引っ越す時にはもちろん外して持って行くわけには行きません。

これから何年もここに住むならもちろん付けますけどね、いつまでここに住むか分からないのに、もったいない話ではあります。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月13日

ついに始まった花粉の季節

昨日あんな記事を書くんじゃあなかったです。

昨日もまた雲一つない快晴になったんですよ。くしゃみも出ないんですからね、再び散歩に出かけない理由がないと思ったのです。

洗濯物を干し終えた後、また花の写真でも撮ろうとユニクロミニバッグにiPhoneと財布を入れて、元気に出かけたのでございます。

ちなみに、ユニクロミニバッグですけど、半月型のやつね、あれは散歩にいいんですよ。斜めがけにすれば邪魔にもならず、大きさもちょうど良くて、歩いてスーパーに買い物に行く時にも愛用しています。

散歩は気持ち良かったんですよ、

最初の10分くらいは…

10分くらい経った時に何が起きたかと言いますと、くしゃみが出始めたんです。それも花粉アレルギー特有の連続するくしゃみです。10連発くらい行きましたよ。

「しまった!始まってしまった!」と思った時には、もう家からかなり離れた所まで来ていました。

花粉アレルギーで出るくしゃみというのはね、経験のある方ならお分かりでしょうが、連続して出るんです。そして、連続するくしゃみが出る時には、大量の鼻水が出るんです。鼻の粘膜に付着したアレルゲン(アレルギーの原因)を洗い流そうとするからです。

あっという間に私の鼻の中は鼻水で満タン。

「しまった!ティッシュを持って来なかった!」

もう家に帰るしかありません。しかし皆さん、鼻の中が鼻水で満タン状態の時にくしゃみが出るとどういうことになるかご存知?

私は以前、スーパーのレジに並んで待っている間にそういう状態になったことがあって、「これは危ない状況になってきたぞ...」と思っているうちに私の番になりまして。

1枚だけ残っていたティッシュを手に持ってもしもの時に備えつつ、必死でくしゃみをこらえながら支払いを済ませようとしていたら、「ハックショーン!」と恐れていたしゃみが出た。

その瞬間、5センチほどの鼻風船がブワッと吹き出たんです。

あわててティッシュで鼻を押さえたからレジの女の子には見られなかったかもしれませんが、ティッシュの下には押しつぶされた鼻風船があるわけで、鼻の中にはまだ大量の鼻水も残っているんですよ。

鼻をかみたかったけど、たった1枚のティッシュでは不可能です。花粉アレルギーのくしゃみでは、本当に大量の鼻水が出るのでね。あの時は、出ちゃった分だけを拭き取って耐えましたけど。

あの鼻風船は、トラウマになるようなアクシデントでした。ですからね、必ずティッシュを持ち歩くのはもちろん、バッグには予備のティッシュも入れておくようにしているんですけど。

昨日は油断していたわ…

ミニバッグで散歩に出る時にも必ずティッシュを入れておかなくちゃあいけません。

散歩からは小走りに走って家に帰りました。もしもの時にはどうしようかと考えながら帰りましたが、恐れていた鼻風船は出ませんでした。

私は楽観的過ぎましたね。今年は花粉の飛散が少し遅かっただけで、ちゃんと飛び始めているんですよ。


家に戻って鼻をかんだらくしゃみは止まりました。抗ヒスタミン薬が必要なほどではないと思いましたから薬は飲みませんでした。

お昼過ぎにゴミを出すために外に出たら、たちまち目がチクチクと痛くなり、再びくしゃみが出始めました。急いで家の中に入りましたよ。

これからは、外出する時には準備と対策を忘れないようにしないといけません。抗ヒスタミン薬をちゃんと飲んで、マスクとティッシュを必ず持ち歩くことです。

当分の間は家の窓を開けられませんよ。天気が良くても洗濯物は外に干せません。

今日も朝から快晴です。芝刈りの音があちこちから聞こえて来ます。

ああ、スーパーに行きたくないけど行かなくちゃあ…


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月12日

こんな春はうれしい

オーストラリアに来て2年目の春にくしゃみが出始めて、草花粉アレルギーが始まりました。日本に住んでいた頃は、猫にはアレルギー症状が出ていましたが、スギ花粉は何とも無かったんですけど。

毎年春になると花粉アレルギーの症状が出るようになり、それは天気が良い日ほどひどいということもあって、春はうっとうしいだけの季節になりました。

8月の終わりに症状が出始めた年もありましたが、9月に始まることが多いです。そして10月の終わり頃からひどくなり、クリスマス頃まで続くのです。

昨年の10月、草地や森林に囲まれた田舎環境から街に引っ越して来たんですが、引っ越して来てすぐの頃に呼吸困難になるほどひどい症状が出た日がありました。街に住んでも草花粉からは逃れられないのですよ。

家中の窓を締めて、カビ防止のための窓の隙間も目張りをして、もちろん抗ヒスタミン薬は毎日服用して、寝室では空気清浄機をフル稼働にして、さらにマスクをして寝るなんていう日もありましてね。

春は一年で一番嫌いな季節!

になってしまったはずなのに、どうしちゃったんでしょうか、今年は。くしゃみも出ないし目も痒くならない。

青空が広がってお日様はキラキラで、空気はひんやりと乾燥していて爽やかなお天気の日に、窓を締め切って家の中にこもっていなくても良いという奇跡のような毎日なんですよ。

こりゃあもう散歩に行かない理由がないです。

そこで、昨日もまた近所を歩いてみました。前庭にきれいな花が咲く木を植えている家が多いので、そうした花を見ながら歩くと余計に気持ちがいいです。

私達が住んでいる家はカメリア(椿)の木に囲まれていて、ボトボトと落ちた花が枯れたり腐ったりしていて見た目がよろしくないんですけど、我が家のお隣りの家の前庭はラベンダーでいっぱいです。


こんなエレガントな花も咲いていましたよ。花瓶に生けたくなるような花です。


ピンク色のきれいな花が咲いている家もありました。リンゴの木ではないかと思います。


ライラックが咲いている家もありました。


道路脇には様々な木が植えてありますが、こんな木もありました。桜の木に似ています。


度々真冬並みの寒さが戻るせいか、花が咲くのが例年よりも遅いというか長いというか。家々の前庭がカラフルで、見ているだけで元気が出ます。春は本来こういう季節だったんですよ。


「ああ、今年もまた春が来たか…」

もう30年近く、この季節にはそういう気持ちでした。

10月のこの時期に散歩を楽しむなんてことは考えもしなかったですけどねえ。花粉アレルギーがない皆さんには分からないでしょうが、こんな当たり前のことが特別のことのように感じます。

明日からは気温が高めの日が続く予報なので、ついに草が花粉を飛ばし始めるかもしれませんけどね。マスクと花粉症用ゴーグルはもう準備しています。空気清浄機もいつでも使えるようにしてあります。

今日も春らしい天気で予想最高気温は19度。今のところ花粉症の症状はありません。もうサイコーです!


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月11日

「七人の侍」と4K修復とは

今朝は、米国のフロリダ州を直撃したハリケーン「ミルトン」の被害状況が明らかになり始めましたね。心からお見舞い申し上げます。

それにしても、米国にはバイデン政権が天気を操作して政治目的でこうした自然災害を起こしているなどという荒唐無稽な陰謀論を広めている連邦議会議員がいるんですからね、とんでもない話ですよ。

私の親しい友人の一人が陰謀論を信じ込んでしまい、ドナルド・トランプに取り憑かれたようになっているので、こんなバカバカしい話を本気で信じる人がいるということが理解できますから、笑って済ませられませんよ。

ところで、うちの夫は今日は休みのはずでしたが、仕事に行きました。

最近毎日早番の出勤で遅番までの勤務です。朝一番に行って鍵を開けるのも閉店後に鍵をするのも、夫以外にする人がいないからだそうです。

夫以外で鍵を持っている副店長格の人の一人が現在休暇中で、もう一人が新しく開店する新店舗に異動したのです。そして、その新店舗の準備が上手く行っていなくて夫の店舗のスタッフが駆り出されたから、余計にスタッフ不足になっているんだそうです。

今日と明日で2連休になるはずだったんですけどね、日曜日も仕事なので休み無しが続きます。来週の水曜日に休めるはずだと言っていますけど、どうなるでしょうか。

黒澤明の「七人の侍」(Seven Samurai)を映画館に観に行こうという話をしていたんですけどね、休めなくなったので延期です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、黒澤明監督作品の4K修復版(4K Restoration)が映画館で上映されることになっているんですけど、現在は「七人の侍」がいくつかの映画館で上映されているんです。


私達はカールトン(Carlton)にあるシネマノヴァ(Cinema Nova)という映画館に観に行くつもりだったんですけど。

来週からは「隠し砦の三悪人」(The Hidden Fortress)も上映が始まるようです。うちの夫の大好きな映画です。ビデオで何度も見ていますけど、映画館の大きな画面で観てみたいんだそうですよ。

私は観たいと思っていませんが、運転手をしないといけませんから。


ところで、「4K修復」とか「4Kデジタルリマスター」って一体どういうことかと思って調べてみたら、フィルムで撮影された映画を4Kでスキャンしてデジタルデータに変換してから修復することだと書いてありました。

でも、

4Kって何?

私は聞いたこともなかったので、これも調べてみましたらね、4Kとは「4000」という意味で、画面の解像度のことだそうですよ。

画面の解像度が高いと細かい部分まで精細に表示できることを意味しますが、4Kの画面には、横に3840画素(ピクセル)、縦に2160画素、全体で829万4400個の画素が敷き詰められているんだそうです。

そう聞いてもよく分かりませんけど、これはハイビジョンよりもさらに高精細な画質なんだそうです。

横の画素数が3840、すなわち約4000でしょ?1000の単位はキロで表しますよね。だから4Kなんだそうですよ。

目が見えなくなって来ているうちの夫には、画面のアラなど見えないので解像度はあまり関係が無いですけどね。

それよりも、画面が暗いと何も見えないということに、先日「Touch」という映画を観に行った時に気づきましたから、白黒映画の「七人の侍」は見えない場面が多いかもしれません。


「七人の侍」の上映時間は201分です。長いですよ。観るのは覚悟が必要です。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月10日

100年に一度のハリケーン

これを書いている10月10日の朝の時点で、カテゴリー5の巨大ハリケーン「ミルトン」が米国のフロリダ州に接近しています。フロリダ州西部の都市タンパ(Tampa)の南に上陸する見通しです。

100年に一度のハリケーンだとも言われています。避難しないと生死に関わるとのことで非常事態宣言が出されています。避難命令の対象は590万人だそうですよ。

甚大な被害が出ることが予想されていて、人命被害も避けられないとされていますが、被害が少ないことを祈るばかりです。

私が「100年に一度の」という言葉を聞いて思い出すのは、ブラックサタデーのことです。

2009年2月7日の土曜日(サタデー)に、オーストラリアのビクトリア州では大規模なブッシュファイアが発生して甚大な被害が出たんです。173人が亡くなり、何百人もの人が大火傷などで負傷し、2029軒の家屋が焼失しました。

大災害が発生したこの土曜日を、ブラックサタデー(Black Saturday)と呼んでいるんですけど。

この時、100年に一度あるかないかの非常に危険な天気になるから十分な準備と注意をしろと、州知事や消防庁の人がテレビやラジオで呼びかけ続けていたんですけど、私は呑気な気分でいました。多くの人達がそうだったと思います。

ところがね、これが本当に100年に一度あるかないかの恐ろしい天気になったんですよ。


森林火災にしろ台風(ハリケーン)にしろ、自然災害は避けられません。気象情報に注意し、「各自が命を守るために出来ることをしなさい」と呼びかけられるような場合は、呼びかけを軽視しないで責任のある行動をしたいものです。

海や川に近づくなと言われる中で近づいて、波にさらわれたり水に流されたりして、救助隊員の命を危険にさらす人達がいるでしょ?

今回のハリケーン「ミルトン」は壊滅的な規模で、避難命令が出されている地区に残れば死ぬと言われていますけど、残っている人達もいます。避難することが出来ないから残っている人達もいるそうですから、そうした人達には何らかの援助が必要だったとは思いますけど。

どうぞ、そうした人達が生き延びますようにと祈りますよ。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月9日

トーフパフという食べ物

昨年引っ越してきて以来、一部の日本食品が手に入りにくくなりました。

近所のショッピングスクエアにアジア食品店はあるんですが、売っているのは中国食品がほとんどで日本食品はわずかです。カレーとか味噌とかソースやドレッシングはあります。冷凍した竹輪や納豆は売っています。

先日、ニンジンと油揚げの炊き込みご飯を食べたくなったんですが、そのアジア食品店は油揚げを売っていません。油揚げを売っているお店はいくつか知っていますが、油揚げだけのためにそこまで運転するのも面倒くさくてね。

代わりに買ったのが「トーフパフ」でした。見た目は油揚げと同じような感じです。油揚げは豆腐を薄く切って揚げてありますが、トーフパフは四角く切って揚げたものという感じ。


触ってみると厚揚げのようなずっしりした重さはなくて、パフっていうくらいですからフワフワで軽かったですよ。これはもう油揚げと同じものと考えて良いんじゃあないかと思いました。

そう言えば、どこかで食べた中華麺のスープにこれが入っていたような気がします。味のない油揚げの四角いやつみたいな感じだったような記憶がありますけど。

まあとにかく一度使ってみようと思って1袋買ったんですよ。

ニンジンの炊き込みご飯を作るつもりで買ったのに炊き込みご飯は結局作らず、1週間が経ってしまいました。

早く使ってしまわないといけないと気になっていた昨日、私はとにかく日本の味の何かが食べたいと思っていたんです。「砂糖、みりん、醤油」で味付けした何かです。

そこで、油揚げの含め煮のように「トーフパフ」を煮てみることにしました。1カップ(250ml)のだしで作った煮汁で1袋全部150グラムの「トーフパフ」を煮ました。

「トーフパフ」が煮汁を吸ってしまって、汁は残りませんでした。「砂糖、みりん、醤油」はそれぞれ大さじ2ずつ入れましたが、最近塩味に敏感になっているせいが味が濃すぎるような気がしましたので、少しお湯を足したんですけど。

こうして出来たのが「トーフパフ」の含め煮です。かかった時間は5分。


サイコーに美味しかった!

見た目はあれですけどね、これは美味しいですよ。ご飯のおかずにはもってこい。うどんのトッピングにはもちろんいいし、ちらし寿司の具にもいいですよ。おつまみにも最高、おやつにもなります。

とにかくね、「トーフパフ」は最近はスーパーでも売っているところがあるくらいだから簡単に手に入るし、油揚げに比べたら安いのです。油揚げを切って使うのなら「トーフパフ」で十分だと思います。

オーストラリアにお住まいの皆さんで、「トーフパフ」を使ったことがない方は一度使ってみることをおすすめしますよ。

油揚げにありがちな油の変なニオイもしなかったので、煮汁に直接入れて煮ました。もしも変なニオイがしたら一度お湯でゆでてから使うといいでしょう。

煮汁は以下の材料で作りました。「トーフパフ」150グラム用です。味が濃すぎると思ったらお湯を足して薄めて下さい。

<材料>
トーフパフ1袋 150グラム
出汁 1カップ(250ml)*水1カップに鰹だしの素を小さじ1/2入れました
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2

おお!これぞ日本の味!という食べ物です。作ってみてね。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月8日

飴と鞭の話とトラウマ

寒いです。今の気温は5度です。

最近暖かい日が続いていたんですよ。昨日の朝も暖かくてね、暖房も必要なかったんです。うちの夫は半ズボンで仕事に行きました。

ところが、昨日は気温が上がらないどころか、どんどん下がって行くだけみたいな一日で、お昼過ぎからは暖房を入れましたよ。

これがメルボルンの天気の特徴だとはよく知っています。気圧配置の関係で、内陸部の北から空気が流れ込めば気温が上がり、風向きが変わって南から空気が流れ込むと、それは南極からの冷たい空気ですから、場合によっては真夏でも山の上で雪が降ったりするほど寒くなる。

旅行でメルボルンに来られる方はご注意くださいよ。一年中の服装の準備が必要ですからね。

今年はまだ花粉症が始まらないから変だと思っているんですが、度々こういう寒さが戻って来ると、草も順調に成長出来なくて花粉を飛ばせないのかもしれません。

それは私にはありがたいですけどね。


ところで、先日「アンヘドニアとは」という記事で、家庭内でちょっとした出来事があって家族がつらい思いをしたということを書きましたけど、ほとぼりも冷めたので今日はその時のことについて少し書こうと思うんです。

その記事は、うちの息子に関することでした。

いまだにメンタルヘルスの問題で苦労しているうちの息子が、再び心理カウンセリングを受け始めたんですけど、「アンヘドニア」(Anhedonia)だと言われたという話題でした。

「アンヘドニア」とは、「楽しい」とか「うれしい」といったポジティブな感情を抱けなくなる状態のことで、物事への意欲を失うという面があります。

これを聞いたうちの夫がですね、「飴と鞭」の例え話を始めたんですよ。英語では「Carrot and Stick」(ニンジンと棒)と言います。おだてと脅しの両方で人を支配することの例えです。

うちの息子が「アンヘドニア」で喜びを感じられなくなっているのなら、飴ではやる気が出ないということだから鞭を使おうと言ったんですよ。息子が子供の頃は、恐怖や不安の方がやる気を出させることが出来たから、鞭の方が効果的だろうと。

私は「それはやる気を出させたんじゃあなくて、恐怖と不安で何かをせざるを得ない状況に追い込んでいたということだ」「そういうのはトラウマを生むだけだ」と夫を批判しました。

息子は顔色が変わってしまって部屋にこもってしまいました。私も似た経験があるもんですから動揺してしまいました。

夫はこういうことをニコニコと笑いながら言っていたので、「冗談で言ったのなら、こんな冗談は言ってはいけない」と私は夫に言ったんですが、どういうつもりで言ったにしても、夫は言ったことをすぐに後悔したらしくて一晩落ち込んでいました。

心理学を勉強している娘にもこのことを話して助言を求めました。娘は息子と話をしてくれて、私も息子と話し合ったのでお互いに精神状態は改善したんですけど。

発言した夫は何も言っていません。娘からは話題にするなと言われているので、夫とはこのことを一度も話していませんが、うちの夫と息子は腹を割っての話し合いというのをこれまでずっと避けているんですよ。

あの二人の間には見えない大きな溝があるように思えます。息子が子供の頃、鞭の方がやる気を出させることが出来たなどと冗談にしても言うということは、その鞭が大きな溝の原因になったとも思えます。

息子には、父親から距離を取って生きて行くことを勧めているところです。父親が視力を失って来ているから自分が助けないといけないなどとは考えなくてもいいと。自分のことを第一に考えて、一日も早くこの家を出て好きな暮らしをしろと励ましています。

本当に早くそうなって欲しいです。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月7日

熟し過ぎた梨があったら

我が家のキッチンには、果物を入れておく大きな鉢があります。必ず何種類か買ってその大きな鉢に入れてあります。

この果物がですね、うちの娘が家を出てからというもの、なかなか減らないんですよ。うちの夫は、おやつにリンゴを一つ持って行きますし、息子は朝ご飯に作るポリッジ(オーツ麦のミルク粥)にバナナを半分入れますが、あの二人が食べる果物はそのくらい。

ですからね、最近は果物をあまり買わなくなっているんですけど、大きな鉢には必ず何か果物が入っているようにはしているんです。

土曜日の夜、うちの娘が友人と会った帰りに我が家に泊まったんですが、朝ご飯に食べようと果物を物色していました。そして見つけたのが、いつの間にか熟し過ぎてしまった梨2つ。

洋梨は熟すと柔らかくなるんですけど、食べ頃を過ぎてしまっていました。

歯が無くても食べられるほどヤワヤワになった梨がある時、私は「アップサイドダウン・ケーキ」を作ります。「アップサイドダウン」というのは「ひっくり返した」という意味で、果物をケーキ型の底に敷いて焼いて、ひっくり返して出すケーキなんですけど。

熟した梨があると、うちの家族はこのケーキが食べられると期待するのですよ。だから昨日また作りました。

「アップサイドダウン・ケーキ」はね、炊飯器で作るのが一番簡単です。炊飯器ケーキはどうせひっくり返すでしょ?10合炊きの炊飯器は底面が広いので果物を並べやすいし、とにかくもう簡単なんです。


梨以外にも、バナナとか桃とか柔らかい果物ならうまく行きます。リンゴがスカスカになってしまった時や美味しくないリンゴに当たってしまった時などには、少し煮て柔らかくしてから使うと美味しいケーキになります。

ケーキ生地は、私はいつも下のレシピで作っています。量がちょうどいいし、計らなくていいので作るのが簡単なんです。作り方を紹介しましょう。

<材料> *オーストラリアの計量カップは250ml
溶かしたバター 50グラムくらい
砂糖 1/3カップ
塩 1つまみ
卵 2個
バニラ 少々
ベーキングパウダー入り小麦粉 1カップ(普通の小麦粉を使うならベーキングパウダーを足して下さい)
牛乳 1/2カップ

材料はきちんと計らなくてもいいんですよ。パンケーキの生地くらいの柔らかさになればいいです。

<作り方>
1.炊飯器の内釜に丸く切ったベーキングペーパーを敷き、ブラウンシュガー(または白砂糖)を大さじ2杯ふりかける
2.果物を好きなように並べる
3.ケーキ生地の材料を全部よく混ぜて果物の上にかけ、均一になるように広げる
4.「ケーキ」設定でスイッチオン
5.火が通ったらお皿にひっくり返して出す

子供達が小さかった頃から何度も繰り返し作ってきたこのケーキ。熟した梨で作るのがうちの家族は一番好きです。

焼きたての熱々にクリームをかけて食べてもいいし、冷えても美味しいです。

果物によっては、バニラの代わりにレモン汁を入れるとか、シナモンを加えるとか、干しぶどうを入れるとか、アレンジもいろいろ出来ますよ。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月6日

夏時間と夫の目のこと

今日から夏時間が始まりました。

夏時間は「デイライト・セイヴィング(Daylight Saving)」と呼ばれます。昼間の時間を有効に活用するための制度です。オーストラリアでも緯度の高いヴィクトリア州、ニュー・サウス・ウェールズ州、南オーストラリア州、そしてタスマニア州で導入されています。

夜中の2時に時計の針を1時間進めて3時にするのですけど、夜中に起きてそういうことをする人はいません。寝る前か朝起きてから調整します。

携帯電話やコンピューターは自動的に時間が変わりますから、朝起きたら夏時間になっていました。

最近は朝起きる頃には明るかったのに、今朝は再び真冬のように真っ暗でした。今朝の6時は、昨日までの5時なわけですからね。

夕方の6時も昨日までの5時なのですから、うちの夫が仕事から帰って来る頃にもまだお日様が照っているということになります。

これからどんどん日が長くなって行くので、ハロウィーンの頃には仮装をして「トリック・オア・トリート」をして歩く夕方にもお日様はまだ高く、お天気次第では大汗をかくなんてことにもなるのです。


ところで、うちの夫のことですが、腎臓摘出手術から1年が過ぎました。元気ですが、最近は血圧も測っていないし体重が激増しています。もう少し食生活に気をつける必要があると思うんですけど、こればかりは本人が意識しないとどうにもなりません。

夫は日曜日の今日も仕事です。昨日の土曜日は本来なら休みのはずでしたが、新しい店舗がオープンして副店長格だった人がその店舗に異動したとかで昨日も仕事でした。

最近立て続けに目が見えていないことが原因のミスをしたそうです。

度々話題にしていますが、うちの夫は遺伝性の黄斑変性「スターガルト病」で目が見えなくなって来ているんです。「スターガルト病」は非常に稀な病気で、治療法がありません。

視野の中心部分が黒っぽくなっていて、ほぼ何も見えなくなっているそうですが、見たいもの以外に焦点を動かすと見える部分があるんだそうで、その見える部分を駆使して文字を読んでいるそうです。

コンピューターの画面は必要に応じて拡大表示が出来るので文字は読めるそうですし、小さな携帯電話の画面でもまだ読めていますが、商品に貼ってあるラベルの文字が「見えない」あるいは「見えたつもりだったけど間違っていた」ということが増えて来たのだそうですよ。

店のスタッフは夫の目のことを知っていますから、ラベルの文字が見えない時には他のスタッフに見てもらうそうですけど。

つい先日は小銭の種類を間違えたと言っていました。2ドルと10セントは大きさが似ているので、区別がつかなかったそうです。2ドルは金色で10セントは銀色と色が違うんですが、色の認識能力も失われて来ているので、微妙な色の区別がつかなくなっているのです。

会社のオーナーは夫のことをよく知っていますし目のことも理解してくれているので、視力が落ちたせいでクビになることは考えにくいですから、仕事を続けられなくなるとしたら、それは夫自身の判断になるでしょう。

夫には歩く百科事典と言われるほどの商品知識がありますからね、目が見えなくても話すことで商品を売ることが出来ると自負していますが、ミスが続いたせいでしょうか、昨日は目の検査のことを話題にしました。

毎年1回は目の検査をして眼底の写真を撮ってもらっています。前回の検査は1月の終わりでした。「検査をしても出来ることは何も無いんだからまあいいか…」と言っていましたが、どのくらい悪化したかが気になっているんでしょう。

下の写真は1月の検査の時に撮ってもらった写真です。黄斑周辺の視細胞が死んで真っ黒になっています。(大きな黒い丸は視神経が集まって束になっている部分で、ここには視細胞が無いので「盲点」と呼ばれます。)


黄斑部分はほぼ全滅状態なんですけど、まだ視細胞が生き残っている部分がわずかにあるんですよ。見たいものから
焦点をずらすことで「見える部分」を見つけることが出来て、その「見える部分」を駆使して見ているわけなんですが。

検査から8ヶ月経っていますからね、視細胞がさらに死んで黒い部分が増えているのは確実です。

仕事を続けられなくなる時が来ることは覚悟しています。あと1〜2年はまだ働けると期待していますが、その時はもっと早く来るかもしれません。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月5日

社会の変化とほっこりしたこと

最高気温25度前後の暖かい日が続いています。昨日は朝から乾いた強い風も吹いていて、もう10月ですしね、例年ならこういう日はくしゃみが出ているはずなのに、

何ともない…

不思議です。

突然花粉アレルギーが治ったのなら嬉しいですけど、治るわけがないですから花粉がまだ飛んでいないということなんでしょうけど。

春のこういう天気の日に散歩をするなんてことは普通なら出来ないので、昨日の朝は前日買い忘れたトマトを買いにショッピングスクエアの八百屋まで歩きました。

その時、ほっこりするおじいさんカップルを見たんです。

時々高齢の同性カップルが買い物をしているのを見かけますが、兄弟や姉妹で買い物に来ているんじゃあなくてカップルだというのが分かることがあります。

高齢になってから兄弟とか姉妹の二人で、あるいは友人二人で同居している場合もあるでしょうけど、同性のパートナーだというのは何となく分かるのですよ。

そんな時、私はそうした皆さんのこれまでの人生を想像して、世の中の変化を嬉しく思うのです。

ヴィクトリア州では、1981年まで同性愛は犯罪でした。法律が改正されて犯罪ではなくなった後も差別は続きましたから、昨日見かけたおじいさん達がお若かった頃には苦労されたことでしょう。

パートナーとして何年くらい一緒に暮らしてこられたのでしょうか。20代の頃からずっと一緒に生きてこられたのかもしれませんよ。

しかし、同性の婚姻はもちろん認められていなかったし、同性のカップルには男女のカップルと同じ権利も認められておらず、社会には根深い偏見と差別がありましたからね。

私がオーストラリアに住むようになったのは1993年なんですが、当時はまだいろいろ差別意識が強かったですけど、オーストラリア社会はどんどん変化して来ました。

そして、ついに同性婚を合法化する法案が議会で可決されたのが2017年12月7日のことです。翌日の12月8日には合法化されました。

あの歴史的瞬間を私はテレビで見ていたんですけど、感動しましたよ。一生忘れることはありません。

昨日のおじいさんカップルも、正式に結婚なさっているかもしれませんね。

静かに話しながら一緒に野菜を選んでいたお二人を見て、私はなんだか嬉しくてほっこりしたんです。

同性婚が合法化されたせいで不利益をこうむったり迷惑している人なんていないでしょう。より公正で平等な社会にするための法律が社会に悪影響を与えるわけがないでしょう。

日本社会の変化は遅いですが、それでも変わって来ていると信じます。

古い価値観に基づいた差別が早く無くなり、すべての国民があらゆる面で平等な権利を保証されるように法律を作り直して行ってもらいたいです。

そういうことをちゃんとやってくれる議員を選ぶことが、国民の義務だということも忘れてはいけません。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月4日

スーパーのありがたいサービス

スーパーの買い物は、元気な時は何でもないことですが、これが大変だったことが何度もあります。

目が回っていた頃はいつも大変だったし、病気で寝込んだ後なんて身体が弱って体力がないですからね、ハアハア言いながらやりましたよ。大息を上げながら会計をしていたら「大丈夫ですか?」と声をかけられたこともあります。

そういう経験がある私にとって驚くべき光景を見ました。

昨日のことです。

私は、新型コロナをきっかけにスーパーの会計はセルフチェックアウトを利用するようになりました。商品をスキャンしていたら、隣りの精算機に高齢の女性がやって来ました。

特に身体が不自由とはお見受けしませんでしたが、機械の所にやって来るとお店のスタッフの女の子が商品をスキャンし始めたのです。

スキャンだけではありませんよ。スキャンし終えた商品を買い物バッグに詰めるのもその女の子がしていました。

そして全部スキャンし終えると、女性からカードを受け取り支払いまでしたんです。

私はすでに精算を終えていましたが、スタッフの女の子に質問しようと思って端っこに寄ってそれを見ていました。お店のユニフォームを着ていたけど、もしかしたらこの女の子と高齢女性は家族かもしれないと思って見ていましたが、そうではありませんでした。

女性はショッピングカートを押して出て行きました。

「あの… 今あなたがされたようなサービスは、どうやっったらしていただけるんですか?申し込みフォームみたいなのがあるんですか?」
「そんなものはありませんよ。Just ask!(ただスタッフに手伝いを頼んで下さい)」
「頼めば手伝ってくださるの?それは Brilliant! (素晴らしい)」

私は感心しました。


セルフレジのところにいるスタッフは結構忙しいんですよ。エラーが出て困るお客は多いですからね。昨日は私も2回エラーが出ましたけど、スタッフの女の子はそれに対応しながら、高齢女性の買い物の精算をしたんです。

若い健康な皆さんには分からないでしょうが、私はスーパーの買い物が大仕事に感じる時があるんですよ。

ショッピングカートにしがみつくようにしながら押して歩くのはそれほど大変ではありません。むしろ歩行補助機のような感じで助かります。カートに買いたい商品を1つずつ入れて行くのもそれほど大変ではありません。

しかしね、会計のところで大汗をかくことは良くあるんです。

身体が弱っていたり手が痛かったり目が回っていたりすると、セルフレジをあきらめることもありますけど、その場合はベルトコンベアに商品を載せないといけないでしょう?これが簡単ではなかったりするんですよ。

「すみませんが手伝ってもらえませんか?」

この一言で、お店のスタッフが全部やってくれるとは知りませんでした。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月3日

すごい車が来た!

昨日のお昼過ぎ、デスクに向かってレシピサイトのメンテナンスをしていたら、窓の外の道路にすごい車が来た!

あの巨大な蜘蛛を見よ!


蜘蛛が苦手な人には、近くに来て欲しくない車でしょうね。

「Pest Control」と書いてありますから害虫駆除業者の車ですけど、蜘蛛が出たくらいでこんな業者を呼ぶ人はまずいません。

巨大蜘蛛ハンツマンが大量発生したとか言うんなら話は別ですが、害虫の駆除ではないですよ。大抵の害虫は自分でなんとか出来るものですからね。

ワスプというススメバチの巣が見つかったりしたら、そりゃあシロウトには手に負えませんから駆除業者を呼ぶことになりますけど。

近所の誰かがこの駆除業者を呼んだのですが、理由はネズミかポッサムだろうと思いました。ネズミよりもポッサムの可能性が大きいです。ネズミは自分で捕まえることが出来ますが、ポッサムは難しいです。

ポッサムは夜行性ですからね、これが屋根裏に住みついたりすると、夜に走り回る物音やギャアギャアという鳴き声で眠れませんから大変なんですよ。

これを自分で駆除しようとしてポッサムが変なところで死んでしまうとね、今度は死んだポッサムの臭いで大変なことになりますし。

ちなみに、ヴィクトリア州ではポッサムの駆除には許可が必要です。捕獲したポッサムは殺してはいけません。別の場所に放すこともしてはいけません。ポッサムは、自分の縄張り以外では生存できないので、捕獲した場所から50メートル以内の場所に放してやる必要があります。

捕獲した日のうちに、夕方以降薄暗くなってから放してやらなくてはいけないそうですよ。それが不可能な事情がある時は、資格のある獣医師が安楽死させなくてはいけないそうです。

野生動物保護の法律がいろいろあるのです。


今はまだ寒過ぎますが、気温が上がってくると毒ヘビが出ます。毒ヘビは厄介ですから駆除業者を呼びます。以前勤めていた小学校の教室に毒ヘビが出た時には、野生動物保護センターに連絡して来てもらいました。

昨年まで住んでいた家では、ネズミがしょっちゅう出ました。巨大蜘蛛ハンツマンもしょっちゅう出ましたし、ゴキブリやサソリも出ました。ヤスデはうじゃうじゃ出ました。ミミズも出ました。

でもね、私はもうそういうのはへっちゃらなんです。蜘蛛もゴキブリも自分で捕まえられるし必要なら殺せます。ちなみにハンツマンは殺しません。捕まえて外に逃がします。

ネズミは以前は苦手だったけど、今はネズミも捕まえられます。ネズミを捕まえるトラップを8個も持っていますしね。捕まえて死んだネズミはゴミ箱行きです。

もうね、こういうのは本当に慣れるものなんですよ。

子供達が小さかった頃、うちの夫が仕事で長期間不在なことが多くて、我が家は母子家庭みたいだったんです。大人は自分しかいない状況でネズミが出たら、怖いなんて言ってられませんからね。

オーストラリアには「ごきぶりホイホイ」みたいないいものは売っていないんですが、ある時日本から買ってきたのを使ったら結構大きなネズミが入っていたことがありました。あの時は中を見るのも怖かったですけど。

そういう頃もあったということで。

人間ね、必要に迫られると強くなるし、何度もやっているうちに慣れるんです。捕まえたネズミを捨てながら、「私ってすごいな」と思ったりしたものですが、もちろんネズミは出ないに越したことはありません。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月2日

懸念申し立てはこちらに

今日も朝から雲一つない青空でございます。こういう時は、例の放射冷却現象というので気温が下がりますからね、現在の気温は5度という真冬並み。

でもお日様が出ればすぐに暖かくなります。

まだ花粉が飛んでいないのか、不思議なことにくしゃみが出ないので、こういう天気の良い日は運動を兼ねてスーパーまで歩いて買い物に行ったりするんですけど、何ヶ月も前から売りに出ていた角のところの家がフェンスで囲まれて、こんな黄色い張り紙が出ていました。


「建築許可申請が出されています」というお知らせです。

私達が現在住んでいる街は、近年開発が進んで高層ビルが増え、どんどん都市化しているボックスヒル(Box Hill)という街の隣りにあるんですが、古い家が多いのですよ。

古い家は今どきの家に比べたら敷地が広いので、売りに出されるとたいてい家は取り壊されてユニットが2〜3軒建つというのがパターンです。

黄色い張り紙が出ていたのは、私達が住んでいる通りの角のところにある家です。家自体は古くてボロですけど敷地は広くてもう1軒家が建てられるくらいの庭がありましたから、ここにユニットが建つのは確実と思っていたんですけどね。

このお知らせを読むと、なんとこの家の敷地に2階建ての家を6軒建てる計画の許可申請が出ているんだそうですよ。

6軒は無理だろう!

と思いましたが、2つの道路に面していますからね、ガレージを全て道路に面するようにすれば、小さい家ならキツキツで6軒建てられるのかもしれません。家が独立しているユニットではなくて、全部くっついているタウンハウスなら可能かもしれません。

このお知らせは、この建築計画に関して懸念のある人や建設に反対の人が審査期間中に意見を述べることが出来るというお知らせで、まずはこれこれの住所に手紙を書けということが書かれていました。

なるほど、近所の住民の意見もちゃんと聞いてくれるのかと感心したのでございますよ。

知らないうちにお隣りの家が取り壊されてアパートが建ったなんていうのは、のちのちトラブルの原因になりますからね。


位置関係からすると、ここに6軒も2階建ての家が建つことで日当たりの問題が生じるのは西隣りの1軒だけだと思います。工事車両で道路が通りにくくなり、この辺に住んでいる人は皆んな迷惑しますけど、それは我慢するしかないです。

それにしても、あの敷地にどうやって6軒もの家を建てるのか、私は少し楽しみにしています。4軒なら想像は出来るんですけどね、6軒はシロウトの私には無理だろうと感じますから。

おそらく庭無しで隣りとくっついている小さいタウンハウスでしょう。それしか考えられませんけど。


お帰りの前に1クリックを!



2024年10月1日

化粧水を探して三千里

「三千里」は言葉のあやですが、結構な距離を運転して時間をかけて探したんですよ。

探した化粧水というのは、ビオレ(Bioré)の 「Witch Hazel Pore Clarifying Toner」(サリチル酸 2%入り)という化粧水です。


オーストラリアでは、ビオレは「毛穴ケア、ニキビケア」商品という位置づけなんですが、一部のビオレ商品はスーパーでも容易に購入することが出来ます。私はこの化粧水を長年愛用して来たんです。

私は脂性肌で若い頃にはニキビに悩まされたんですけど、さすがに60歳を超えた今ではニキビが出ることはないですが、夜は顔を洗った後にクリームを付けたりはしません。このビオレの化粧水だけです。

オーストラリアに住むようになった30年前、それまで使っていた資生堂のスキンケア商品が手に入らなくなったので、地元の薬屋やスーパーでも容易に手に入る商品をいくつか試しました。

お値段高めのドクタールウィンズ(Dr Lewinn's )とかロレアルとか、いろいろ試しましたがどれも香りが強すぎて好きではありませんでした。中には肌が痒くなったのもありました。

田舎から街の方に引っ越して、様々なブランドのスキンケア商品が容易に手に入れられるようになりましたけど、同時に暮らしが苦しくなって高額な資生堂なんて高嶺の花になりまして。

そんな時に出会ったのがビオレの化粧水だったんです。ビオレは花王の商品でよく知っていますし、その化粧水は6〜7ドルしかしなかったので買って試してみたら、さっぱりとした使用感が気に入ったんです。痒くならなかったし、とにかく安かったから、これを使うようになったのですよ。

ちなみに、この化粧水は今でも10ドルもしません。

もうすぐ無くなるので新しいのを買おうと思って、昨日近くのショッピングスクエアにある例の薬屋に行ったんですが、売り切れていました。

無いと困るので、もう少し行った所にある大手ドラッグストア「Chemist Warehouse」の店舗に行きました。そうしたら、ここでも売り切れていたんです。

仕方がないので、もう少し運転して隣り街の薬屋に行きました。そうしたらそこでも売り切れていたんです。

こうなったらリングウッドのショッピングセンターまで行くしかありません。

このショッピングセンターには、ビオレの化粧水を売っている店がいくつもあります。すべての店で売り切れているとは思えませんからね。

最初に行ったドラッグストア「Priceline」では売り切れていました。デパートの「Myer」に行ったら売っていませんでした。以前買ったことがある「BIG W」でも売り切れていました。

どうして売り切れているの!

他にも売っていそうなお店をいくつか見ましたが売り切れていました。結構な距離を歩いて私は疲れて来ました。あきらめて帰ろうと駐車場への出口に向かっていた時、入ったことがことが無い小さな薬局がありました。

その小さな薬局は大手スーパーの「Woolworths」の近くという絶好の場所にあるのに、お客が入っているのをあまり見たことがありません。小さな薬局なので売っている商品も限られていますから、期待せずに入ったら、

売ってたわ!

最後の1本でした。お客があまり来ないから売り切れていなかったのかもしれません。


それにしても、これほどまでどの店でも売り切れているというのは、どういうことなんだろうと思いました。突然大人気になったのか、入荷できない問題が起きていているのか、製造中止になったのか、何か原因があるはずですよね。

家に帰ってビオレのウェブサイトをチェックしましたら、この商品はウェブサイトに載っていませんでした。

その代わりに、よく似た別の商品が載っていました。


この化粧水は、どのお店の棚にもありましたよ。

つまり、商品のパッケージが変更になったということ?商品そのものが変更になったの?半日がかりの化粧水探しは無駄だったということ?

まあ1本見つかったので暫くの間は大丈夫なんですけどね。パッケージの変更だけではなくて成分も変わったのなら、新しい化粧水を探さないといけないかもしれません。

たぶんビオレの新しいのを試してみると思いますけど、別のブランドの化粧水を試してみるかもしれません。こういう時に、小さいお試しサイズを売っているといいのになあと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2024年9月30日

炊飯器チーズケーキ

最近は炊飯器でケーキを作ることが多いです。ウェブサイトに載せている炊飯器ケーキのレシピも増えて来ました。

炊飯器ケーキ作りはですね、昨年まで住んでいた家で食器洗い機の排水ホースをネズミにかじられて汚水が漏れていることに長期間気づかず、床板が腐ってしまいまして、それを修理した時に始まったんです。

再びキッチンが使えるようになるまで随分時間がかかりました。私は洗濯室兼おトイレ兼バスルームの便器の横でお料理をしていたんですけど、オーブンが使えないので炊飯器でケーキを作り始めたのですよ。

そうしたらもう、

こんなに簡単なケーキはない!

基本的に、材料を混ぜて内釜に入れてスイッチを押すだけ。

チーズケーキもやってみました。炊飯器ケーキは下側しか茶色くなりませんが、ひっくり返せば見た目は普通のケーキというわけなんですけど、ひっくり返さないといけないと思いこんでいましたからね、チーズケーキはビスケットを砕いて作る土台部分を除いて作ってみたんですけど、上手く行来ませんでした。

そこで、小麦粉を増やしたりして少し分量を変えたレシピをウェブサイトに載せています。他にもいろいろチーズケーキのレシピはあるのでご覧下さい。

久しぶりにチーズケーキを作ろうと思った先日、ふと思ったんですよ。ニューヨークチーズケーキみたいなケーキなら、上側が茶色くならなくても大丈夫なので、土台付きで作ってみようと。

「超簡単ベイクドチーズケーキ」(Super Easy Baked Cheesecake)のレシピで作ってみました。私の炊飯器の内釜は直径が20センチなので、土台のビスケットとバターの量を少し増やしました。

このチーズケーキは、材料を全部混ぜて焼くだけというレシピだから「超簡単」なんですけど、炊飯器で作る場合はケーキ型の準備も不要なので本当に簡単でした。

「これでちゃんと出来たら世界で一番簡単なチーズケーキだわ」と思いながら待ちました。

出来上がったチーズケーキがこれです。ずっしりとしたケーキです。大変上手く行きました。


誰も炊飯器で作ったとは思いませんよ!

今まで作った土台付きのチーズケーキの中では一番簡単でした。

私の炊飯器はパナソニックの10合炊きで、底が大きめで平らなので上手く行きましたが、5合炊き炊飯器だと底の丸みが問題になるかもしれません。材料は減らす必要があると思います。

英語で書いたレシピはこちら

それでは作り方を紹介しましょう。内釜のサイズが直径20センチの場合の材料です。

<土台の材料>
ビスケット 120グラム(マリービスケットを使用)
溶かしたバター 60グラム

<チーズケーキの材料> *オーストラリアの計量カップは250ml
クリームチーズ 1箱(250グラム)
砂糖 1/3カップ
レモン汁 大さじ2
クリーム 200ml
卵 2〜3個(昨日は3個使いました)
小麦粉 大さじ3

<作り方>
1.ビスケットを細かく砕いて溶かしバターとよく混ぜ、炊飯器の内釜に入れて押し固める。底が平らで丸みがある計量カップを使うと上手く行きます。


2.少しレンジで温めて柔らかくしたクリームチーズ、砂糖、レモン汁をボウルに入れてハンドミキサーか泡だて器でよく混ぜる。残りの材料を加えてもったりするまでよく混ぜる。
3.生地を内釜に入れ、「ケーキ」設定でスイッチオン。私の炊飯器だと40分でスイッチが切れます。まだ火が通っていなかったら10分間予熱で火を通すか追加で加熱します。
4.内釜を炊飯器から取り出して、ケーキは内釜に入った状態で冷やします。冷えたらお皿に取り出して冷蔵庫でしっかり冷やします。

お皿に取り出す時には、小さめのお皿などを使うと上手く行きます。ケーキの表面が柔かい場合は、お皿にラップを被せておくとひっつきません。ラップはきれいにはがせますからね。

こういう水分の多いケーキを炊飯器で焼く時は、材料が冷たいと上手く行かないので、生地をレンジで少し温めてから内釜に入れるか、少し温めた材料を使って作るかした方がいいですよ。

昨日は冷凍イチゴで作ったソースをかけて食べました。


めちゃくちゃ簡単で電気代もあまりかからない炊飯器チーズケーキのご紹介でした。


ところで…

今朝起きて見たら、チーズケーキは四分の一しか残っていませんでした。昨夜、うちの夫と息子と私の3人はそれぞれ一切れずつ食べたんですけど、半分以上が一晩で消えたというのはどういうこと?


お帰りの前に1クリックを!



2024年9月29日

「アンヘドニア」とは

うつ病になったことがない人には、うつ病がどういう病気なのか理解するのは難しいと思います。多くの人は「気持ちが落ち込んでやる気が出なくなっている心の病気」という認識ではないでしょうか。

最近は、さすがに根性論をふりかざして「気の持ちようだ」とか「甘えている」などと当事者を苦しめるようなことを言う人は減りましたけど、まだそういう人達はいます。

うつ病は、様々なことが原因となる過剰なストレスによって脳の神経伝達物質の機能が低下したりバランスが崩れたりすることで生じる「脳の病気」なんですよ。

症状は様々ですし、軽度なものから重症なものまでいろいろです。

名前が示すように「抑うつ感」は最も特徴的な症状です。気分が沈んで何もする気になれなくなります。いろいろなことに興味も関心も湧かなくなり、以前なら楽しめたことが楽しめなくなります。

「楽しい」とか「うれしい」といったポジティブな感情を抱けなくなる症状を「アンヘドニア」(Anhedonia)と呼ぶそうです。私は「アンヘドニア」のことを最近知りました。

いまだにメンタルヘルスの問題で苦労しているうちの息子が、先週から再び心理カウンセリングを受け始めたんですけど、「アンヘドニア」だと言われたそうなんです。

心理学を勉強しているうちの娘は、以前からそうではないかと思っていたそうです。

日本語では「無快感症」とか「快感消失」と言われるこの症状は、快感や喜びを感じられなくなっている状態だそうで、「アンヘドニア」はうつ病だけでなく不安障害など様々な精神疾患の症状でもあります。

簡単に言ってしまうと「何をしても面白くない」「楽しくない」という感じだそうで、抑うつ感とは異なる心理状態です。

「アンヘドニア」には、物事への意欲を失うという面もあります。特定のことに関して意欲が出ない人もいますし、全く何もしたくなくなり、深刻な場合は生きていることさえ嫌になる人もいるのです。

脳の神経伝達物質の一つであるドーパミンの減少や機能低下が影響しているそうです。甘いものを食べるとドーパミンが分泌されて気分が良くなるので、「アンヘドニア」の人の中には無意識のうちに甘いものを欲して食べ過ぎてしまい、過度の肥満になる人もいるそうです。

ちなみに、脳の神経伝達物質にはセロトニンというのもあって、皆さんも耳にしたことがお有りかと思います。大雑把に言うと、セロトニンには精神を安定させたり脳の働きを活発にする作用があり、ドーパミンには快感や喜びをもたらしてやる気を高めてくれる効果があるとされています。

私は自分が「うつ病」になったので、この病気や治療方法についてはいろいろ本を読んで学習しましたが、「アンヘドニア」についてはよく知りませんでしたので、勉強を始めたところなんですけど。

先日、家庭内でこのことに関してちょっとした出来事がありましてね、家族は少しつらい思いをしました。

うちの家族は、4人全員がメンタルヘルスの問題を抱えているので、お互いに理解し合うことが出来ていると思っていたんですけど、自分が経験していない症状については、無理解のために傷つけるようなことを言ってしまうことがあります。

無知が一番の問題です。

気をつけたいと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2024年9月28日

戻って来た太陽

昨日の朝は寒かったです。

最近どんどん日が長くなって来ていて朝起きる頃にはもう明るいんですが、空はすでに青くて雲が無かったですからね、放射冷却現象というやつで気温が下がったんでしょう。

今朝もまた雲一つない快晴なんですよ。コーヒーを淹れていたら窓の外には熱気球が見えました。


昨日は朝から日が暮れるまでずっと快晴で外掃除をするチャンスだったので、私は椿の花の掃除をしました。久しぶりに家の裏庭に出てみたらこういう状態だったもんで。


花が終わってから掃除をするつもりでいたんですけど、もう待ってられませんからね。

雨の日が多かったせいか、地面に落ちた椿の花は腐ったりカビが生えたりしていました。枝にはまだたくさん花が咲いているんですが、掃除をしていると「ボトッ」と音がして何度も花が落ちて来ましたよ。椿の花は本当に落ち方がイヤな感じです。縁起が悪いと言われる理由が分かります。

掃き掃除を終えたら草取りもしないわけには行かないので、ヘバーデン結節と思われるコブが出ている右手の指は出来るだけ使わないようにしながら頑張りました。いい運動になりました。

さて、そんな快晴の日の夕方のことです。

キッチンに日が差し込んでいるのに気づきました。窓の外を見たら、

太陽が木の枝の左側に来てる!

オーストラリアでは太陽は北側に出ますからね、北に向かって見ると太陽は東側である右から左へ動くんです。冬の間はその木に隠れて日が差し込んで来ることはなかったんですけど。

日が沈む位置がいつの間にかこんなに動いていたんですよ。最近天気が悪い日が多かったから気が付かなかったんです。

今住んでいる家のキッチンは西向きなので、夏の間は午後になると日が差し込んで耐え難い暑さになり、気温が40度近くになる日なんてもう命に関わるような暑さになったものですが。

夏が終わり、太陽が沈む位置が北へ動いて、ついには窓の外の木に隠れるようになったことは3月16日に「西日地獄の終わり」という記事に書いていますから、あれから6ヶ月間は助かっていたんですけど。

太陽は戻って来たのでございます!

これからまた6ヶ月間、晩ご飯作りの時間にはキッチンに日が差し込みます。昨年の11月の初め頃にはすでに晩ご飯作りが暑過ぎるという記事を書いていますからね、あと1ヶ月もすればそういう状況になるんですよ。

何とかしないといけません。


お帰りの前に1クリックを!



2024年9月27日

いろいろあった一日

今年もまた、この祝日がやって来ましたよ。

メルボルンには世界も驚く祝日が2つあるんですが、その1つが「AFL(オーストラリアン・フットボールのプロリーグ)決勝戦前日」という祝日です。今年の決勝戦は明日なので、今日がその祝日なんです。

ちなみに、もう1つは11月第一火曜日の「メルボルンカップの日」です。競馬のメルボルンカップが開催される日ですよ。

すごいでしょう?競馬やフットボールのために、学校も会社も休みになるんですからね。

昨日はいろいろありました。

まずは、日本にいる私の大事な友達J子が腎臓摘出の手術を受けました。初期の腎臓がんが偶然見つかったのだそうです。

うちの夫と同じ左側の腎臓を摘出することになったのですけど、部分摘出も検討されたそうなので、初期のがんで小さかったのだと思います。

しかしあれですよ、がんの早期発見というのはね、労働者の健康診断が義務付けられている日本だから可能なんです。オーストラリアで定期的に健康診断を受けているのは、よほど健康管理に熱心でお金持ちの人達だけです。

もしも私が腎臓がんになったとしたら、医者に相談に行くのは血尿が出たとか背中が痛くなったとかお腹にしこりが出来たとか、そういう症状が出てからですから早期発見は難しいです。

がんの初期は自覚症状がない場合が多いですからね、気がついた時にはすでに進行していたというのが、オーストラリアでは通常のパターンですよ。

大腸がんと乳がんは早期発見のための検査が無料で行われています。大腸がんの検査キットは、50歳になると定期的に郵送されて来るんですよ。おそらく、オーストラリアでは大腸がんが多いのでしょうね。

J子は、腎臓を摘出した後は抗がん剤治療なども必要ないんだそうですから、本当に不幸中の幸いだったと思います。

腎臓が一つになっても元気で普通の暮らしをしているうちの夫を見ていますから、J子も大丈夫だろうと楽観していますけど、それも初期に見つかったからですからね。

昨日のもう1つの出来事は、いまだに引きこもり状態から脱していないうちの息子が、再び心理カウンセリングを受け始めたことです。

自分で決めて自分で予約を入れて行き始めたんですから、何とかしようという本人の意思は感じるんですけど。

今年は仕事を見つけて働き始めて欲しいと私は期待していたんですが、あれこれ言わないようにして見守るしかないです。本人の意志でしかどうすることも出来ませんから。


そして、もう1つの出来事は、私の口唇ヘルペスとめまいです。

2〜3日前から立ちくらみのように頭がクラクラするので変だなと思っていたら、口唇ヘルペスが出たんですよ。

前庭神経炎が原因の回転性のめまいで病院に運ばれたのは、もう3年も前のことです。時間はかかったけどめまいは治ったんですが、時々再発するんですよ。そして、そういう時に限って口唇ヘルペスが出るということに気づいたのは今年になってからです。

もしかしたら関係しているのかもしれないと思っていましたけど、今回もまた同じことが起きたので確信しました。前庭神経炎の原因はヘルペスウイルスに違いないです。口唇ヘルペスが出るほど免疫力が低下した時には、前庭神経に潜んでいるヘルペスウイルスも活性化するんでしょう。

免疫力低下の原因は睡眠不足だと思います。1000キロ運転旅行中、睡眠不足のせいで運転が出来なくなるのが心配で、私は睡眠薬を飲んだのです。そのせいで再び睡眠がおかしくなってしまいまして。

寝付くことは出来るんですが、夜中の3時頃に目が覚めて再び眠ることが出来ないという日が続いていたんです。睡眠不足自体も影響しているかもしれませんけど。

うちの夫が勤めるツールショップにまた泥棒が入って警察に被害届を出しに行かなくちゃあいけなかったりと、良くないことがいろいろ起きますが、今日は祝日で朝から快晴です。

皆さん、良い一日をお過ごし下さい。私は椿の花の掃除をします。


お帰りの前に1クリックを!



2024年9月26日

処方箋紛失トラブルのその後

「引き下がらないお客」という記事に書いた話の続きです。

どういう話かと言うと、うちの夫の薬を買いに行った薬局が処方箋のリピート(処方箋は何回か繰り返し使える)を紛失したのに、ちゃんと対応してくれないし謝罪もしないという話なんですけど。

詳しいことは「引き下がらないお客」を読んでいただくとして。

私が言っていることを信用しなかったのか引き下がらない私を店から追い出す言い訳か、薬剤師は防犯カメラの映像を確認するから時間がかかると言いましてね、私は家に帰って連絡を待ったんですけど連絡は無かったんです。

1週間待っても何の連絡も無いので、今度はうちの夫と二人で行ったんです。アジア人のおばちゃんがああだこうだと言うのと身体の大きな白人の男が言うのとでは、店のスタッフの対応が変わることは良くあることですから。

そうしたら同じ薬剤師が、防犯カメラはその日の夜まで見ることが出来ないんだと言うのですよ。つまり、1週間何もしていなかったわけです。確認したら電話をくださいよと念を押して私達は家に帰りました。

そして待ったんですけど、2週間経っても連絡は無かったんです。

「信頼関係が一番大事なはずの薬局」にも書きましたが、問題の薬局はブラックバーン・スクエア(Blackburn Square)にある「healthSAVE Pharmacy」というフランチャイズの薬局です。

私がグーグルレビューにこのことを書いてやると息巻いていたら、うちの夫がこの薬局ではなくて「healthSAVE Pharmacy」本社に連絡を取った方が良いと言いまして、自分が書くから私は書くなと言っていたんですけど、結局私が書いたんです。

本社からは直ぐに返事が来ました。「healthSAVE Pharmacy」の薬局は独立して経営されているので、こういう苦情は本社ではなく薬局に言ってもらいたいということだったんですが、私が希望すれば本社からこの薬局に伝えることが出来るということでした。

そこで、私はブラックバーン・スクエアの薬局のオーナーにこの件を伝えてもらいたいとお願いしたんですよ。もうお店のスタッフや薬剤師に言っても埒が明かないと分かっていますから。

そうしたら、昨日の朝ですけど、お店のオーナーだという方から私の携帯に電話があったんです。知らない人からの電話には出ないことにしているんですが、昨日は出たんです。

その方は、ブラックバーン・スクエア以外にもいくつかの薬局を経営しておられるようで、ブラックバーン・スクエアのお店でこういう問題が起きていたことも、防犯カメラをチェックする必要があったことも、昨日の朝まで何も知らなかったそうです。

つまり、私が話をして来た薬剤師は、この件を誰にも言っていなかったらしいのです。もちろん防犯カメラなんてチェックしていなかったんです。防犯カメラをチェックできるのはオーナーだけなんだそうですから。

話がこじれたのは、3週間以上もこの件をほったらかしにしていたこの薬剤師のせいなんですよ。処方箋を失くしたと思われるのもこの薬剤師ですから、適切に対応する責任があったのに。

この薬剤師は現在休暇を取って休んでいるそうなので、昨日の朝事情を知ったオーナーの方も困ってしまったそうですが、早急に解決しなくてはいけないと考えて私に電話をしてくださったんです。

解決策として、薬局のデータベースに残っていた2つの処方箋のリピートだけはもう一度印刷してくださいました。まだ使っていなかった2枚の新しい処方箋は、それぞれ5回ずつリピートが残っていたんですけど、どういうわけだかデータベースに入っていませんでしたから、オーナーの方にはどうすることも出来ませんでした。

それでもまあ、オーナーの方がちゃんと対応してくださって謝罪してもらったので、私達は気が済みました。うちの夫は医者に相談して新しい処方箋を書いてもらいもらいますから、問題はありません。

問題の薬剤師が誠意を持って対応してくれていたら、トラブルにはならなかったんですよ。紛失したことを認めて謝罪の一言でももらっていれば、それで済んだことなのに。あの薬剤師は、まるで私が嘘でも言っているかのようなエラそうな態度でね、防犯カメラを確認するから帰ってくれと言って私を店から追い出して、結局何もしなかったんですから。

あの薬剤師は何らかの処分を受けるべきですよ。「厳重注意」くらいは当然です。でもきっと自分を正当化するでしょうね。オーナーには防犯カメラを見て欲しいですよ。私が2セットの合計5枚の処方箋リピートを渡しながら説明しているのが映っているいはずですもの。

余談ですが、薬局のオーナーは中国系の方でした。電話で話した感じでは、白人オーストラリア人だと思ったんですけど。

問題の薬剤師はアジア系、私が処方箋を渡して説明をした女性スタッフはインド系でした。私が本当のことを言っているかどうか分からないとヒソヒソ話していたのは、そのインド系女性スタッフですよ。まったく感じ悪いったらありません。

もうあの薬局には行きたくないと思っていましたが、オーナーがちゃんと対応してくれて気が済んだのでこれからも利用するつもりですけど、あのアジア人薬剤師が働いている日には薬を買いたくないです。

もうあの薬剤師を信用していませんから。


お帰りの前に1クリックを!