2022年7月31日

犬のおトイレ問題

続いています、犬のビシューのおトイレ問題。

とにかく家の中でウンチやおしっこをされるのが心配なので、しょっちゅう外に出しているんですけど、昨日の朝も居間でおしっこをしていました。

度々ウンチやおしっこをしていた場所なので、おしっこシートを敷いてありましたが、おしっこシートの外にも漏れていました。暖炉の前に敷いているラグはおしっこだらけですから、もう捨てるしかありません。

つい先日は、私が朝シャワーを浴びている間にウンチとおしっこの両方を別の場所のカーペットにしていました。

全くガックリですよ…

ウンチはいつも固いウンチなので、トイレットペーパーを持ってきて拾えば済みますけど、おしっこは問題です。

カーペットに染み込んだおしっこは、トイレットペーパーを置いて上から踏んづけてできるだけ吸い取った後、水を染み込ませたスポンジとトイレットペーパーを使い、水で薄めながら吸い取るんですけど、元通りにキレイになんて出来ませんよ。

現在はその場所にもおしっこシートを敷いています。

まったく腹が立つったらないんですけど、ビシューに怒ってもしかたがないとは思います。だってこの犬は、おしっこやウンチは家の中でしてもOKとインプットされているんですから。

マンションのような集合住宅で犬を飼う場合など、屋内の犬用トイレでしか用を足せない場合もあるでしょうけど、庭のある家で犬を飼う場合は、普通は外に出て用を足すようにしつけますよ。

盲導犬パピーのモリーを育てた時のことですけど、モリーが我が家にやって来て最初に取り組んだのは、おトイレのトレーニングでした。おしっこやウンチは外でするものだということを分からせるために、2時間おきに外に連れて出ておしっこを促しました。おしっこが出ると褒めてやるのです。

夜中にも2時間おきに外に連れ出すのですから、そりゃあ大変でしたよ。

飲んだり食べたりした後は必ず、常に様子を観察しておトイレに行きそうだと思ったら必ず、何度も繰り返し外に連れて出て、おしっこが出ると褒めるのを繰り返すのです。

こうして、何度か失敗はあったものの、おしっこやウンチは裏の庭でするのだと理解した後は、一度も家の中でしたことはありませんでした。

友人のエクリーさんの犬のデイジーは、トイプードルと何かのミックス犬でビシューよりも小さな犬ですが、家の中でウンチやおしっこをすることは全く無いそうですよ。幼い子犬の頃にしっかりトレーニングをしたからです。

飼い主は大変ですけどね、犬を家の中で飼うのなら頑張るしかありません。

うちの義弟夫婦のトイレトレーニングは、一応外でするようには促すけど、家の中におしっこシートを敷いておいて、そこでもさせるという方針だったようですから。

ビシューを我が家に連れて来た時に大量のおしっこシートを持って来たので、「どうしてこんな物がこんなに沢山必要なのか?」と不思議だったんですけど、こういう理由だったんです。

本当にねえ、言っちゃあ悪いですけど、間違っていたと思います。

この犬のおトイレ問題は、これからもずっと続くでしょう。

義弟家族はそれでいいとしても、誰かにビシューを預ける際には問題になりますよ。私だって、家の中で躊躇なくおしっこやウンチをする犬を預かりたくないですから。

義弟家族がスペインから帰って来るのは8月24日です。

あと3週間とちょっと…

ビシューがいなくなったら寂しくなるとは思っていません。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月30日

オープンプランの家と英国旅行

昨晩は友人のエクリーさんの家に晩ご飯をお呼ばれしました。

クラッカーやディップやチーズやナッツや干し果物やコーンチップスなどをつまみながら、数ヶ月ぶりにスーパークリングワインを飲みましたよ。

久しぶりに飲むスパークリングワインは美味しかったですが、私は車の運転をしなくてはいけませんので、小さめのグラスに1杯飲んだだけで我慢しました。お土産にスパークリングワインを1本もらったので、今度娘が家に帰った時にでも開けて飲みたいと思います。

晩ご飯は手作りヴィーガンピザでした。

4種類も作っていました。ハラペーニョという唐辛子が乗ったトマト味と、サツマイモとケーパー、マッシュルームとオリーブ、もう一つはトマトとチーズとバジルのマルゲリータです。

エクリーさん達はヴィーガン(動物性食品を一切食べない完全菜食主義)ですから使っているチーズもヴィーガンチーズなんですけど、何で出来ているのか知りませんが美味しかったです。

小さなテーブルを囲んで食べたり飲んだりしながら、その横には大きなビリヤードテーブルが置いてあるんですけど、新品で買えば何十万円もするようなすごいテーブルですが中古で格安で買ったのを自分達でキレイにしたんだそうですが、ビリヤードで遊びながら、9時半頃までゆっくりしました。

普段9時前には寝てしまう私達は、9時を過ぎると脳みそが働かなくなってしまうので、9時半は限界でした。

ところで、昨日は私達4人以外に人がいなかったので、家がとにかく広く感じました。

エクリーさんの家は、20年以上も前に30万ドル(3千万円)ちょっとで買った古い家でした。それを自分達でリフォームしたのですが、壁を取り払ってオープンプランにしたのですよ。細長い長方形の家を縦半分に分けて、左半分は一つのスペースで、右半分に寝室が並んでいます。

リフォームは今も続いていて、最近夫婦の寝室に付いているオンスイートと呼ばれるバスルームをリフォームしたばかりです。インテリア雑誌に載っていそうな大変おしゃれなバスルームになっていました。

右側にあった部屋の一部を拡張して大きな部屋を作り足した時には、うちの夫が何ヶ月にも渡って手伝いました。DIYで家のリフォームを続けているエクリーさんの旦那さんよりも、うちの夫の方が大工仕事の技術も知識もありますからね。

それに道具もたくさん持っているし!

道具は自分達のために使うことは無いですが、他人のお手伝いには役に立ちます。

それはともかく…

この家の左半分がすごいんですよ。玄関を入るとそのまま家の向こうの端にあるキッチンまでが全部見通せる体育館みたいなスペースで、端から端まで20メートル近くもあるんですよ。

エクリー家の犬のデイジーには「フェッチ(取って来い!)遊び」をするのには絶好のスペースです。

行くたびにいつも「うらやましいなあ」と思います。私達が今住んでいる家も古い家をリフォームした家ですが、家の間取りは変わっていませんから壁だらけの迷路のような家です。キッチンでお料理していると完全に孤立します。

家族やお客さんとコミュニケーションを取りながらお料理をするなんていうのは不可能なんです。この家から引っ越す時が来たら、次の家の条件は「オープンプランであること」ですね。

ついでですが、エクリーさんのお隣りの家族がクイーンズランドに引っ越すことになり、家が売り出されているそうです。

その値段は120万ドル!

1億2千万円という感じの値段ですよ!

住宅価格が高騰しているメルボルンですが、いつの間にか普通の家でもそんな値段になっちゃっているんですよ。エクリーさんの家なんて、一体どんな値段で売れるんでしょうか。


昨晩はいろいろな話をしましたけど、一番のトピックはエクリーさん夫婦が来年計画している英国旅行の話でした。すでに旅行計画は出来ていて、レンタカー以外のほぼすべての予約も完了しています。どういうルートで移動して何をするのかを聞いたんですけどね、全くうらやましい限りなんですよ。

パリにも行くんだそうです。奥さんがどうしてもベルサイユ宮殿を見たいのだそうです。

高校生の時にフランス語を勉強したそうですが忘れてしまっていますから、再び勉強を始めたそうです。旅行という目的があると外国語の勉強も楽しいでしょうね。

私達が欧州旅行の計画をしていた時には、うちの夫はドイツ語の勉強に励んでペラペラになっていたんですけど。新型コロナが始まって欧州旅行は夢と消えました。夫のドイツ語は使うチャンスもなく、すでに忘れてしまったようです。

エクリーさんの英国旅行は結構ハードスケジュールですが、それでも見たい所を全部は見られないので、次の英国旅行も考えているんだそうですよ。

経済力がある人達はできることが違いますね。

うらやましいです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月29日

黄斑変性と視能訓練

昨日の夕方、友人のエクリーさんの奥さんが、仕事関係の話があると言ってうちの夫に電話をかけてきました。

随分興奮している様子で、話したいことがあるから仕事の帰りに寄りたいと言ったそうです。

「どうぞ来てください」と夫が返事をして、間もなく彼女はやって来ました。いつもとは違って、見違えるようなプロフェッショナルな服装でした。

エクリーさんはいつもカジュアルな服装なのですけど、最近新しい仕事を始めたのです。彼女はもうすぐ60歳になるんですが、この歳で求人に応募して雇ってもらえるなんてほとんどあり得ませんけど、近頃いろいろな業種で人手不足が問題になっていますからね。

彼女が始めた仕事は、クリニックの受付の仕事です。希望通りパートタイムです。エクリーさんはいろいろやりたいことがたくさんある忙しい人ですから、働くのは2〜3日だけというのが希望でした。

それはともかく…

どういうクリニックなのか詳しいことは聞いていなかったのですが、視能訓練士のクリニックだったんです。

視能訓練士というのは、視機能の検査や視能矯正(より良い視機能を得るための治療)をおこなう人のことですけど、エクリーさんを雇った方というのは、病気や怪我などで視機能が低下した患者さんの「見えにくさ」を改善するスペシャリストで、大学でも教えている方なのだそうです。

具体的にどういうことをしているのか詳しいことは知らなかったエクリーさんですが、黄斑変性でものが見えにくくなった人が、網膜のまだ見える部分を効果的に使うことで「見えにくさ」を改善するというようなことも行なっていて効果が出ていると知って興奮したんです。

エクリーさんは私達とは家族同然で、うちの夫の目のこともよく知っているからです。

うちの夫は、先天性の黄斑変性である「スターガルト病」という病気で、網膜の中心部分にある黄斑と呼ばれる部分の周囲の視細胞がまだ若いうちから徐々に死んで来ていたんですが、ついに昨年左目が見えなくなりました。

現在は、左目の視野の中心部分は黒くなっていて何も見えていないそうです。

「先天性黄斑変性症の進行」という記事に写真を載せていますが、右目の黄斑も視細胞が死んでいます。まだ見えているのが不思議なほどですから、近いうちに右目も見えなくなるはずです。

視野の中心部分は焦点を合わせて「ものを見る部分」ですからね、ここが真っ黒になると大変困るわけですけど、黄斑変性というのは全く何も見えなくなるわけではないんです。

真っ黒になっている視野の中心以外のまだ視細胞が死んでいない部分を駆使して、ものを見ることはできるのです。ぼんやりとしか見えませんし、とても疲れるそうですけど。

エクリーさんが雇われている視能訓練士の先生は、網膜のどの部分を使うのが最も効果的なのかを検査で調べ、その部分を使ってものを見るトレーニングを行うことで「見えにくさ」を改善するんだそうですよ。

エクリーさんはそれを教えに来たのです。一度診察を受けてみてはどうかと言うんですけど、うちの夫はいずれ見えなくなることが確実なのですからね、助けになるかもしれないことがあるのなら何でもやってみますよ。

黄斑変性にもタイプがいろいろあって、状態を改善するとか進行を遅らせるといった治療法の話も耳にしますが、夫の黄斑変性には治療法は何も無いということが分かっています。

そのトレーニングで「見えにくさ」が少しでも改善するとしたら、やって見る価値があるわけです。


それから、その視能訓練士の先生は、今のうちから「National Disability Insurance Scheme」というオーストラリアの障害者保険制度への申請の準備を始めた方が良いとおっしゃったそうです。

年齢が上がれば申請はより難しくなるんだそうです。

いずれ目が見えなくなることは確実なんですから、実際に目が見えなくなって、仕事を辞めざるを得なくなってから申請するのではなくて、今のうちに始めるようにとおっしゃったそうなんですよ。

夫が働けなくなったら私達夫婦は収入がほぼ無くなります。たちまち生活に困るわけですから、障害者保険は重要です。

夫は今は右目が見えているのでまだ大丈夫と思っていますからね、障害者保険の申請なんて考える気分ではないと思います。それに、何事も最後の最後まで先延ばしにする傾向のある人ですから。

以前私達が経済的に困窮して食べていけなくなった時には、生活保護など受けたくなかった人なので、障害者保険なんてもらいたくないだろうとも思いますけど。

私なんて、もらえるものは何でももらえばいいじゃないかと考えますが、もらいたくないと考える人もいるんですよねえ。

夫は、目が見えなくなってもできる仕事があるはずだと言っているんです。実際に求人を見たりもしているようですが、それは難しいだろうと私は思います。

わずかな貯金とスーパーアニュエーション(老後の生活資金として積み立てていく自分専用の年金)だけで残りの人生を暮らしていけませんから、障害者保険のことは真剣に考えてもらいたいです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月28日

洗濯室兼おトイレ兼バスルーム大洪水

このブログを定期的に読んてくださっている方ならご存知だと思いますが、私は数ヶ月に渡り「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」でお料理をしていた時期があります。

大きな声では言えないけど、便器の隣りでお料理していました。

水が使える場所がそこしか無かったものですからね。

もちろん、

仮のキッチンにするために、「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」は徹底的に大掃除をしましたよ。仕事部屋だった床がタイルの部屋(別名ミミズが出る部屋)がダイニングになりまして、不便でしたけど慣れてしまえばそれほど苦労することもなかったんですが。

仮のキッチンになっていた当時の写真がこれ。部屋の反対側には浴槽やシャワーもあるのです。



一昨日のことですが、この「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」が大洪水となりました。(泣)

これまでに住んだ家では、洗濯室が大洪水に見舞われたことは何度もあるんですよ。理由はいろいろですけど、今回の大洪水の理由は排水管が詰まったことです。昨年も排水管が詰まって「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」は洪水に見舞われています。

排水管が詰まるというのは、これまた頻繁に発生するトラブルなんですが、昨年のトラブルは排水管クリーナーでは解消しなかったので、うちの夫は道具を買いました。

長いコイル状ケーブルの先端にバネが付いていて、ハンドルを持って回転させるとケーブルが回転しながら出てきます。これを排水管に入れて中の詰まっているものを取り出すんです。

その道具が今回も役に立ちました。

腐ったボロ布みたいになった髪の毛の塊が出てきて、これを取り出した後で排水管クリーナーを流し入れて、これでもう大丈夫だと思ったんです。前回はそれで大丈夫だったから。それで油断していたんです。

ジャブジャブジャブジャブと音が聞こえた時には、もう遅い。前日同様、排水ホースを接続している排水口から大量の水が溢れ出ていました。

すぐに洗濯機を止めました。

この時点では水の量はそれほどでもなくて、バスタオルが2〜3枚あれば拭き取れる量でした。

排水ホースを延長して洗濯機の隣りのシンクから排水しようと思いつきまして、ゴミ屋敷状態のガレージを探したら穴が開いてゴミになっていた自転車のタイヤチューブを見つけたので、それを排水ホースに繋いでみたらちょうどピッタリの大きさでした。

チューブは排水ホースにピッタリだったんですけど、紐か何かでしっかり縛っておかないと抜けるだろうと思いまして、紐を探したんです。

紐を探すためにその場を離れていた間に、排水ホースが動いて位置が下がり、圧力の関係で排水が始まっていました。

「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」は、便器のある部屋の向こう側の壁から洗濯機があるこっち側の壁まで、完全に水に浸かっていました。

床がタイル貼りですから水は拭き取ればなんとかなるんですけど、量が量ですからね、洪水の後始末は大変です。

後に残ったのはタオルの山。

2回目のタオルの洗濯は、タイヤチューブのおかげでうまく行きました。


見てください、このタオルの量を!


昨日は中途半端に暖かかったので暖房が効きませんでした。暖房が効かないと温風吹出口から温風は出てこないので洗濯物は乾きません。(泣)

良かったことが一つだけありますよ。「洗濯室兼おトイレ兼バスルーム」の床が今やピッカピカだということ。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月27日

腎臓提供と医者の驚き

腎臓を必要としているどこかの誰かに自分の腎臓を一つ差し上げたいという希望を持ったうちの夫が、昨年から血液検査、尿検査、レントゲン、超音波検査、CTスキャンなど様々な検査をを受けて来たことは、このブログでも度々話題にして来ました。

体内に腎臓移植の問題となるウイルスを持っていないかどうかの検査もしました。

それらの検査では、問題は何も見つからなかったんですけど、医者が指摘した唯一の問題というのが「肥満」だったわけです。

太り過ぎていると腎臓の摘出が困難なだけでなく、腎臓摘出後の暮らしにおいて様々な健康問題の原因になるわけでして、医者から103キロまで体重を減らしてくださいと言われたのは3月のことでした。

その時、うちの夫の体重が114キロだったことは、私は後で知りました。

お医者さんは、標準体重まで減らせなどという達成不可能な目標を設定せす、103キロという中途半端な体重を目標に設定したことに、私はちょっと首を傾げたんですけどね。

3ヶ月で11キロ減量しなくてはいけなくなったうちの夫は、それまでどんなダイエットも長続きしなかったと言うのに、あれよあれよという間に痩せて、それも毎週1キロ減らすという今から思えば無謀なペースで減量し続けました。

あっという間に目標の103キロを達成した後もさらに減量し続けて、6月の初めにメンタルの具合が悪くなって新型コロナにも感染した頃には、体重は95キロに近づいていたのでした。

わずか2ヶ月ちょっとで20キロの減量ですよ!

今から思えばやり過ぎだったと思います。

どうやってそんなに痩せたのか?

詳しいことは4〜5月の記事を読んでくだされば分かっていただけるでしょうが、厳しい摂取カロリー制限と糖質制限と運動(自転車で片道50分かけて通勤)とダイエットスープとダイエットシェイクです。

メンタルのダウンと新型コロナのダメージから回復するために、夫の食生活は普通に戻り、現在は何でも食べています。自転車通勤も2ヶ月間していませんから、体重はかなりリバウンドしたようですけど、一応医者から指示された103キロ以下という体重は維持しているようです。

そして先週、ついにその医者の診察があったんですよ。うちの夫は、その日には腎臓のスキャンもすると思っていたそうですけが、実はですね、夫の次の検査の予定は何も決まっていなかったのです。

医者は、うちの夫が「ちゃんと103キロまで痩せましたよ」と言ったら大変驚いたそうなんですよ。全く期待していなかったらしくて。

どういうことかと言いますと、

世の中には、うちの夫のように腎臓を提供したいと考える人は結構いらっしゃるそうなんですが、途中で気が変わる人も多いのだそうですよ。

特に腎臓を提供するために減量が必要となった場合、それも10キロを超えるような大減量が必要となった場合、そこまでして腎臓を提供したいと考える人はあまりいないんだそうです。

早い話が、うちの夫並みに太っている人は、痩せるのは大変過ぎるから腎臓提供はあきらめちゃうわけです。だからその医者は、うちの夫が次のレベルの検査に進むことは期待していなかったそうなのです。

ところが、目標を達成しましたからね。103キロどころか一時は95キロ近くまで痩せたわけですから「この人は本気だ!」ということになりまして、医者の態度も「本気モード」に変わったそうです。

夫は、これから次のレベルの検査が始まります。早速来週は腎臓のスキャンをするそうです。うちの夫の腎臓がどのような作りになっているのか、血管が何本どのように付いているかとか血管の状態とかを調べるのだそうです。

腎臓を提供できるかどうかはまだ確定ではありませんけど、実現に向けて進んでいます。


どうしてそこまでして赤の他人に腎臓を差し上げたいのか、今でも私には理解できないんですけどね。そりゃあ私だって、自分の子供達のためなら腎臓を提供すると思いますよ。しかし、どこかの誰かということだと、ちょっと考えられません。

夫が腎臓を提供することが決まれば、私の暮らしにも影響があります。

病院への送り迎えとか、運転することが増えますしね。腎臓摘出後の世話もしなくちゃあいけないでしょうし。普通の暮らしができるようになるまで数週間かかるそうですから、自転車通勤は当分の間出来ないでしょう。ということは毎日送り迎えをしなくてはいけません。

腎臓が一つになってしまうと健康管理が大切になりますから、毎日のご飯を作る私は気を付けないといけませんしね。

しかし、どこかの誰かのお役に立つのなら、そのくらいのことは頑張ります。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月26日

せかいでさいしょにズボンをはいた女の子

先日、アメリカの俳優ブラッド・ピットさんが、新作映画の試写会の際にスカートを着用して登場したというのが話題になっていました。

欧州も北米も熱波に見舞われていましたから、ピットさんが涼し気なリネンのスカートをはいているのを見て「男がスカートをはいている!」と驚いた人もいる反面、なんだか涼しそうでいいじゃんという人もいたのでした。

私は、オーストラリアに住むようになってからスコットランドの民族衣装であるキルトを着た男性を頻繁に見て来ましたから、男性のスカート姿には全く違和感がありません。

最近では、性差を超えて好きなタイプの服を着て楽しむ人が増えて来ていますよね。メルボルンの有名な芸能ジャーナリストの方の息子さんは、度々イベントにドレス姿で登場してそれを批判されているんですけど、21世紀の今の時代に「これは男が着る服」「これは女が着る服」と決めつけるのもおかしなことです。

皆んな自分が好きな服を着れば良いのですよ。

そもそも、人間の生物学的な性別にしても男と女の2つだけではないことが知られて来ましたし、自身の性認識にしても性的指向にしても、人間の歴史が始まって以来、様々なタイプの人間がいるという事は分かっていることじゃないですか。

もうそろそろ人を枠にはめるのは止めましょうよ。

皆んな違ってそれで良いのです。

男性のスカート姿に違和感を感じる方は、女性のズボン姿にも違和感を感じるんでしょうかね。ズボンは男性が着る服であると認識されていた時代がありました。当時は、スボンを着用した女性は批判されました。

女がズボンを着用してはいけないという法律があった国もあるのですよ。ズボンをはくと法律違反で逮捕されたんです。

「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」という絵本がありますけど、このストーリーはメアリー・エドワーズ・ウォーカー(Mary Edwards Walker)というアメリカ人女性の幼い日のことを描いています。

メアリー・エドワーズ・ウォーカーは、南北戦争で活躍したアメリカの軍医で、女性として名誉勲章を授けられた唯一の人物だそうです。

詳しいことは Wikipedia でお読みいただくとして。

この方は、よく男性の服装をしていたそうですが、そのために逮捕されてもいるんです。今では女性がズボンをはくことは常識ですけど、そうではなかった時代があるということです。

時代というのは変化していくものです。

今の時代に生きる私達の「当たり前」の中には、変えるべき、変わっていくべき「当たり前」もたくさんあるんじゃあないですか。

一部の人々の自由を奪ったり人権を抑圧していたりする「当たり前」も、まだまだたくさんありますよ。

変えるべき「当たり前」は、変えようとする人々がいるから変わります。幼いメアリーが批判されてもズボンをはいたように、私達も身近なところから変えて行きましょうよ。

他人の自由をとやかく批判しないというのは、すぐにでもできることです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月25日

オーブンで焼いて作るお好み焼き

皆さんも作っていらっしゃると思うんですけど、オーブンで焼いて作るお好み焼き。

お好み焼きは、作るのは簡単なんですけどね、フライパンで焼いて作る場合、家族4人分を焼くのはそれなりに時間がかかりまして、焼けたら美味しいうちにすぐに食べさせたいですから、作る人は家族が食べている間も次のお好み焼きを焼かなくてはいけません。

うちの息子が中学生の頃だったか、家族4人分ですごい量を焼かないといけないのにうんざりした私は、オーブンで焼くようになったのです。4〜6人分の量を一度に焼けるので、家族の晩ご飯にお好み焼きを作る時は、いつもオーブンで焼いています。

作り方はごく簡単で、人気ナンバーワンの豚肉の場合、キャベツの生地(ネギやニンジンなんかも入れます)を大きなオーブンの天板に広げて、それを薄切りの豚肉で覆い尽くし、それを熱いオーブンに入れて焼くだけです。

巨大なの1個作るよりも、2つに分けて作った方が早く焼けます。

我が家のオーブンだと220度くらいで15〜20分も焼けば、お肉はこんがり、キャベツの生地も中まで焼けますよ。あまり焼きすぎるとキャベツがベチャッとなってボリュームが落ちてしまいます。

こんがり焼けたお好み焼きに、お好み焼きソースやマヨネーズをかけて、青のりなんかをふりかけて出せば、大きなピザを目にした時のように皆んな「うわあ!」って言いますよ。

このやり方だと、焼いている間に片付けもできますしね、ガスコンロの前に立ち続ける必要もなく、お好み焼きをひっくり返す技も不要で、本当にラクチンなのでございます。

先日は、シーフードのお好み焼きを作りました。

その時に撮った写真をフェイスブックのページに投稿したんです。お好み焼きはオーブンで焼くのが簡単でいいですよと。


そうしたら、ものすごい反響があったんですよ。

「素晴らしいアイデアだ!」「オーブンでも焼けるのか」「オーブンで焼くなんて考えたこともなかった」「大勢の分を焼くとレストランでもやっている気になるからね」「今から材料を買いに行きます」などなど。

今朝の時点で2千人以上の方に見ていただけたようです。

お好み焼きが好きな外国人は多いので、家でお好み焼きを作る人も多いと思われます。メルボルンでは、お好み焼きソースを売っているスーパーも増えてきました。QPのマヨネーズはどこでも売っています。

欧米やオーストラリアではオーブンを使って料理をする人が多いのに、本当に皆さん思いつかなかったんですかね。お役に立てて嬉しいです。

お好み焼きは人気があるので、ウェブサイトにレシピをいろいろ載せています。こちらからご覧ください。

お好み焼きソースが手に入らない方のために、手作りお好み焼きソースのレシピも載せていますよ。どこのスーパーでも手に入る材料で作れます。


手作りお好み焼きソースの作り方を紹介しましょう。

下の量で2人分くらい出来ますから、必要に応じて増やしてください。

<材料> *大さじ1は15ml
砂糖 大さじ3
ウスターソース(Lea & Perrins Worcestershire Sauce) 大さじ3
トマトケチャップ(Heinz Tomato Ketchup) 大さじ2
醤油(Kikkoman Soy Sauce) 大さじ2
コーンスターチ 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1 *無くても良い

<作り方>
1.耐熱ボウルに材料を入れてよく混ぜ、電子レンジで沸騰させる。良く混ぜてから冷やす。
2.鍋でも作れます。小鍋に材料を全部入れて、よく混ぜながら弱火で沸騰させてから冷やす。

注意: コーンスターチでとろみを付けたものは、冷えると粘度が増してもっとトロッとします。片栗粉では、冷えると粘度が落ちてサラサラしてしまいます。

私がオーストラリアに住み始めた頃、住んでいた家から日本の食材店まで2時間くらいかかりまして、何でも手に入りにくかったんです。お好み焼きソースも手に入りませんから、こういうのを作っていたんですよ。

今では近くのスーパーでお好み焼きソースを売っています。時代は変わりました。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月24日

病気と犬と来客

一昨日、新型コロナかもしれないと思うような症状に見舞われた私ですが、使用期限が7年も過ぎていたヴィックスドロップのおかげか、昨日の朝は咳もひどくなくなり、私はうちの夫を勤めているツールショップまで送って行きました。

少し楽になっていたとは言え病気だったんですからね、早朝1時間の運転はつらかったですよ。運転なんて座っているだけなんだから簡単だろうとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんがね、他の車の確認に頭を左右に動かすでしょ?あれが一番つらかったです。

それと、やはり脳みそが通常通りに機能していませんから、高速道路に入る時は怖かったです。

何とか家に戻り、洗濯機を動かしている間にブログを書いたりしていると、犬のビシューがボールを持って来ました。いつもボールを投げて遊んでくれる人が、前の日には遊んでくれなかったので、ボールで遊ぼうと言っているわけです。

しかし、ブログを書く元気はあってもボール遊びは出来ないんです。

ボールが無理だと分かると、他のおもちゃを持って来ましたが、遊んでやる元気など無いのですよ。退屈しているビシューは、何度も跳びついて来て遊ぼうと言うんですが、無理なものは無理なんでして。

しばらくすると諦めたようで、悲しそうな顔をして息子のデスクの近くにあるソファに寝転びました。

それを見て可哀想に思ったのか、ちょうど雨も上がっていましたし、息子が散歩に連れて行ってくれました。助かりましたよ。

一人暮らしで犬を飼っていらっしゃる方というのは、病気の時とかどうしていらっしゃるんでしょうかね。具合が悪くなって病院に運ばれたりしたら、犬はどうなるんですか。そういう場合でも、動物の保護施設が助けてくれるんでしょうか。

それはともかく、

昨日は咳はあまり出なくなっていたのですけど、くしゃみが出始めて、私は寒くてたまりませんでした。朝から綿入り防寒コートを着ていましたけど寒くて震えていました。暖房の設定温度を上げましたが、それでもまだ寒いので熱が出ているんだろうと思いました。

ビシューも散歩に行ったことだし、私は少し寝ようかなと思っていた、その時です。

誰かが玄関をノックしたんです。

配達か何かかと思って出てみると、

なんと義母が突然やって来ていたのだった!

 以前同じ敷地内の家に住んでいた頃は、玄関をノックしたらそのまま勝手に家に入って来ていましたが、今は勝手に入っては来ません。

義母は黄斑変性で目がよく見えませんから一人でやって来れるはずはなく、パートナーのロジャーが一緒でした。

玄関を開けると、すぐに中に入って来て靴を脱ぎ始めた義母に、私はどうしようかと悩みましたが、一人で接待する元気もないし、もしかしたら新型コロナかもしれないんだと思うと黙っているわけにも行かないと思いましてね。

「実は今、私は具合が悪いんです、昨日から咳が出ていて」
「え?」
「新型コロナじゃあないと思いますけど、はっきりとは分かりません」
「え?」

防寒コートの襟で口を覆いながら話す私に、ロジャーが「今日はやめておこう」と言いました。

義母はビシューに会うのが目的で来たのです。義弟家族が家にいない時にビシューの面倒を見ていたのは義母達ですから。

わざわざ1時間もかけて来てもらったのに申し訳なかったですが。犬のビシューは息子が散歩に連れて出ていていなかったですし、夫が仕事で不在の日に来ていただいても私一人ではおしゃべりする話題も無いし。

事前に連絡を頂いていれば、夫が仕事で不在であることも、私が病気であることもお知らせできたんですけど。

突然やって来られるとこういうことになる可能性もあるのですよ。

帰って行く途中で散歩中の息子に会い、ビシューにも久しぶりに会えたそうなので、往復2時間の運転が完全にムダにはならなくてよかったですけどね。

帰っていただく以外、どうすることも出来ませんでした。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月23日

草花粉と新型コロナ

昨日の朝は気温が0度まで下がったのですけど、春のようなキラキラのお日様が眩しい快晴となりまして、気温も19度くらいまで上がりました。

あまりに気持ちが良かったので、右膝痛のためにここ数日控えていたビシューの散歩に出かけました。

道路が濡れていないというのは、

何と素敵なんでしょうか!

ビシューの足が泥だらけにならないから、家に帰ったらお風呂に入れなくちゃあいけないなどと心配することもありませんしね。

至るところで花が咲き始めていました。春の到来を告げるはずのワトルですが、我が家のワトルの木は例年通りにボケまくって夏の終わりから花を咲かせ続けましたから今はもうほとんど咲いていませんけど、他所様の家のワトルは現在満開です。

多くの木々が花を咲かせ始めていて、もうすっかり春なんですよ。

道路脇の雑草の中にオオイヌノフグリが可愛らしい青い花を咲かせていました。それを見て細めた私の目に飛び込んだ白い花がありました。

この写真は昨日撮ったものではありませんけど、この草の花です。


最もアレルギー反応が強く出る花粉を飛ばす草です。

まだ7月なのに、もういっぱい咲いていたんです。

もうすぐ始まるな…

ここんところ寒かったですからね、地球温暖化のことなど考えもしませんでしたし、北半球から熱波のニュースが聞こえてきても寒過ぎて実感として理解できなかったわけですが。

春が来るのが早くなって来ているのは確かです。

冬が短くなって来たと言ったほうが正しいでしょうか。

これまでに8月のうちから花粉症の症状が出た年もありましたが、どうやら今年は早そうです。覚悟して準備をしておかないといけません。

花粉症の季節が近づくと気が滅入るのは事実です。年々アレルギー症状がひどくなっている気がしますから。くしゃみや鼻水や目の痒みは耐えられますけど、呼吸困難というのが心配なんです。

現在メルボルンでも新型コロナの患者が再び増えています。メルボルンの現在の感染者数は7万人くらいだそうですけど、ワクチンのおかげで重症化する率は低いとは言え、こんなに感染者が多いと入院する人は増えるわけです。

再び命に関わらない手術が延期になったり、救急車を呼んでも来てくれなかったりしているそうです。対応できていないんですよ。医療スタッフ不足も問題になっています。


そんな昨日の午後、ビシューの散歩から帰った頃から私は咳が出始めました。

咳はどんどんひどくなり、晩ご飯の片付けを終える頃には頭も痛くなり、すっかり風邪をひいた時のような感じになって「これはヤバい」と思いました。

寝るしか無いので、寝室をオイルヒーターで温めて、ホットウォーターボトル(ゴム製湯たんぽ)を準備して寝たんですが、あまりに咳が出るので喉も痛くなり、のど飴か何かが欲しくなりました。

薬を入れている戸棚にヴィックスドロップがあったのを思い出し、それを舐めたら喉も楽になって鼻もスースーして呼吸も楽になりました。

朝起きて、そのヴィックスドロップの使用期限を見てみたら「DEC 15」と書いてありました。2015年12月という意味です。

7年前か!

お腹が痛くなったりしていませんけど、やっぱりアレなので残りは捨てました。

それにしてもね、昨夜は咳がひどくて頭が痛くて鼻も詰まって「新型コロナかもしれない」と思ったんですが、あれに花粉症の呼吸困難が加わったら貴方、救急車を呼ぶ羽目になる可能性が高いでしょう。

しかし、待てど暮らせど救急車は来ない、うちの夫は車の運転ができないということになったら、命に関わるかもしれませんよ。

4回目のワクチン接種が待たれます。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月22日

木を切るお父さんはカッコいい

うちの夫が知り合いに頼まれて木を切りに行っています。

仕事が休みの日を利用して行っているのですけど、ちょうどのその日にお天気に恵まれるとは限らず、先々週だったかせっかく2日続けて休みをもらったのに、あいにくの天気となり結局家でテレビを見て過ごしたのでした。

先週末は娘が帰って来て、一緒に木を切りに行きました。

今週の水曜日にも帰って来て、二人で一緒に行きました。

次の休みは明日の土曜日のはずでしたが天気が心配だということで、休みを今日に変えてもらったそうです。今日は快晴の予報なんです。今日は息子が一緒に行くことになっています。

木を切る仕事は、木の周囲に広いスペースがあれば別ですが、庭にある大きな木だと簡単に切り倒すことも枝を落とすことも出来ないので、ロープなどを使って注意深く切って行く必要があり、その都度地面に下ろした枝を片付けなくてはいけませんから、木に登っている夫には地上で手伝ってくれるアシスタントが必要なんだそうですよ。

これまではうちの息子がそのアシスタントをやって来たんですけど、お尻が痛いことを言えずに無理をしていた時期もあるらしくて。

痔の手術から未だに回復中の息子に代わって、娘が手伝いに行っているんです。うちの夫は車の運転ができなくなっていますから運転手も必要ですしね。

しかし、今日は娘は仕事ですから息子が行くそうです。私は犬の世話があるし、体力の問題があって役に立ちそうにないので行きません。

水曜日に木を切る仕事を一日中手伝った後、夕方メルボルンに帰る娘を駅まで送って行く時に、娘が言いました。

「木を切っているお父さんはカッコいいよ!」

「知ってるわよ!木を切っているのもカッコいいし、木の根っこを掘っているのもカッコいいわよ。牧場のフェンスを直したり、家を建てたり、そういうことをしているお父さんはカッコいいわよ!」


「問題はね、ここ10年ほどテレビばっかり見続けていることよ。草は時々切ってくれるけど、それ以外のことは何もしないからね。だから、木を切りに行って生き生きしているお父さんを見るのは、お母さんだって嬉しいのよ!」

これは本心から言ったことです。

うちの夫はね、木を切ったり木の根っこを掘ったりするのが何よりも大好きなんですよ。

誰かに頼まれて木を切る、しかも切るのが簡単ではない大きな木を切る、そして報酬をいただける。これで食べていけるなら、夫はおそらく木を切ることを仕事にしたいだろうと思いますよ。

とにかく、仕事が休みの日に木を切る予定が入っていると人が変わったように生き生きとしています。身体を動かすのは健康にもいいですし、朝から晩までソファに座ってテレビを見ているよりよっぽどマシですよ。

ですからね、夫が新しい木登り道具を買ったり、1,549ドルの新しいチェーンソーを買ったり、木登り用の服や靴や装備を買い揃えても、別にいいんです。

ただね、そういう買ったいろいろな物をちゃんと管理してもらいたいわけですよ。使ったものは片付けてもらいたいのです。要らなくなったものや使えなくなった道具やゴミはちゃんと処分してもらいたいの。

使ったら使いっ放し、出したら出しっ放し、開けたら開けっ放し、電気を点けたら点けっ放し、汚れたら放ったらかし、今後もう絶対に使うことは無いような物を何でもかんでも溜め込む、他人が処分したいものをもらってあげる、そういうことを止めてもらいたいわけです。


私は特に欲しいものはありませんから、夫が自分で稼いだお金を自分が欲しい物を買うのに使っても別にいいんです。

お客さんに座っていただく椅子やソファーはもう諦めていますから、もうどうでもいいです。座っていただく場所がない以上、お客は呼ばないことにしていますから、私は。

もうね、お客様がいらっしゃるたびに事務椅子やスツールをかき集めて来るなんてゴメンなんですよ。

そして、夫が長年ベッド代わりにして昼寝をし、ここ10年くらい毎日そこに座ってテレビを見続けて来たソファーですけど、ボロボロでヨレヨレで、しかも悪臭を放っている。こんなソファーしか無い家に、お客様をお迎えできません。

夫は、私の同意なく人を食事に呼んだりすると大変な目に合うということを経験から学んでいるはずですから、椅子や新しいソファを買わないのなら、誰も食事に呼んだりできないということです。

まったくねえ、自転車の修理用ツールを買うお金があれば椅子が一つ買えましたよ。使っていない自転車用の靴を買うお金があれば、さらにもう一つ椅子が買えました。

チェーンソーは1,549ドルでしたけど、そんなお金があれば、かなり良いソファが買えますよ。

何ヶ月も使うこと無く野ざらし状態のトラック、あれを売れば椅子でもソファーでも新しいダイニングテーブルでも買えるじゃあないですか。我が家のダイニングテーブルは、盲導犬パピーのモリーにかじられて見るも哀れな状態のままなんです。

そもそも椅子が足りなくなったのは、モリーにかじられて壊れたからですよ。

「もうどうでもいいんです」と言いながら、やっぱり不満たらたらです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月21日

寒いメルボルンと犬の体温

連日のように北半球からは熱波のニュースが聞こえてきますが、メルボルンは寒いです。

昨日の朝は氷点下2度を下回りましたからね、家の外の草が霜で薄っすらと白っぽく見えました。この辺りは雪も降りませんけど霜もめったに降りませんので、冬らしくて嬉しかったです。

岡山に住んでいた頃は、冬になれば毎朝のように霜が降りて、青空駐車の車はガリガリに凍っていて、エンジンをかけた後しばらくは動かせないのが当たり前でした。めったに積雪はなかったですけど、雪がちらついたり風花が舞ったりするのが岡山の冬でした。

現在私が住んでいる辺りでは、中途半端に寒くて雨が多いというのが冬です。

史上最高気温を記録したという英国などでは、冷房設備のない家が多いので暑さが問題になるそうですけど、それの逆なんですよ。メルボルンの冬はムチャクチャ寒くなるわけではないので暖房設備が寒い国のそれとは比べ物にならないレベルですけど、それなりに寒いのですよ。

カナダのカルガリーから来た知り合いが、メルボルンは寒いと言っていたのを思い出します。カルガリーでは、家の中では半袖でも過ごせるくらいに暖かいんだそうですね。カナダ人が住んでいた家は居間にガスヒーターがあっただけでしたけど、小さな家だと暖房の設備はその程度です。

我が家は幸いなことにセントラル暖房システムがありますが、隙間風はヒュウヒュウと吹き込んでくるし、家の中でセントラル暖房の恩恵を受けない部屋がありますから。

私の寝室なんて極寒ですよ。デスクのある部屋も暖かくはならないので、綿入り防寒コートの着用が必要なんです。今も着ています。

今朝も気温は氷点下です。


夜中の3時頃、例のごとく目が覚めておトイレに行きましたが、いつも細心の注意を払って音をさせないようにして行きます。そうしないと2階の夫の寝室で寝ている犬のビシューが降りて来るからです。


しかし、全く無音でおトイレを済ませることはできませんからね、今朝はそうっとおトイレから出ると、ドアの外でビシューが待っていました。

「ちぇっ来ちゃったか…」

時間も時間なので、外に出してやるとおしっこをしに行きました。そして帰って来ると一目散に私の寝室に入って行って、ベッドに跳び上がる。

こういうことは時々あるんです。ここであれこれバタバタすると私はすっかり目が覚めてしまって眠れなくなりますから、ビシューを無視してベッドに入ります。

邪魔ですけど、ビシューを押しのけて自分の好きな場所に動いて、もう一度眠る体勢になります。そうすると、ビシューは自分で寝やすい場所を見つけて寝るのですよ。必ず人間の身体に自分の身体を接触させるようにして寝ます。

「重いなあ」と思っているうちに、私は再び眠ることが出来ました。

そして、5時過ぎには起きなくてはいけませんから起きましたけど、ビシューが身体を接触させている辺りは汗ばむほどに暖かくて、布団の中がポカポカなのでした。

ふと犬の体温ってどのくらいなのだろうと思って調べてみましたらね、犬の平熱は人よりも高くて、37.5度から39度くらいが一般的だと書いてあるんですよ。

そして小型犬のほうが体温は高めなんだそうです。

ビシューは小型犬ですからね、38度から39度くらいだとすれば、汗ばむほど暖かく感じるのは当然ですね。冬は足元に犬を寝させるというのは、夜寝ている間の暖房の一手段としてはありなのかもしれません

ところで、余談ですが、犬も夢を見るのは皆さんもご存知でしょう。

この有名な動画はご存知ですか。夢の中で走っているうちに寝ぼけて壁に激突するワンコの動画です。


先日、うちの夫は隣りで寝ていたビシューがビクビクと動くので何事かと様子を見ると、動きがどんどん激しくなり全脚を激しく動かし始めたそうです。

夢の中で走っているのは確実でした。

そのうち、シッポを振り始めて、シッポが夫の身体にパタンパタンと当たり続けたそうですよ。夢の中で楽しいことが起きていたんでしょうね。オーバル(ドッグパーク)へ連れて行ってもらってボールを追いかけている夢でも見ていたんじゃあないかと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月20日

闘える女と不審者

このブログを読み返してみると、うちの娘が「クラヴ・マガ」を習いに行くという話を書いた最初の記事は、昨年の2月です。

最初は、女性専門の「Women’s Self-Defence」(自己防衛術)のコースを12週間かけてやるということだったんですけど、すっかり夢中になって正式にスクールのメンバーになって以来、ほぼ毎日のようにトレーニングに行っているのです。

「クラヴ・マガ」のことをご存じない方も多いと思いますが、「クラヴ・マガ」というのは、20世紀前半にイスラエルで考案された近接格闘術です。イスラエルの諜報機関モサドをはじめ様々なイスラエル治安機関に採用されることで洗練され、現在、米国のCIAやFBIなど世界中の軍や警察が導入しています。

本来は「殺人術」も含まれている「クラヴ・マガ」ですが、一般市民向けには防御術に重点を置いたレッスンが提供されており、メルボルンにも学校があります。

スポーツと言うよりも、実際に役立つ格闘術の習得が重視されています。普通の暮らしの中で起こりうる状況を想定して、不利な状況からいかに効果的に反撃して脅威を排除するかというのが目的なんだそうです。

そのためには相手の反射神経を利用したり、ダメージを受けやすい部分(股間とか)を狙ったり、近くにある道具や物も使います。

女性の場合、相手が自分よりも身体が大きくて力も強い男である可能性が大きいです。そういう相手と闘うためには、攻撃方法を学ぶだけではなくて力も付けなくてはいけません。

ですから、娘はウエイトトレーニングもしているそうですし、ボクシングもやっていますし、最近はブラジリアン柔術やミックスマーシャルアーツという格闘技もやっているそうで。

もうね、

強くなることに夢中なのですよ!

柔道や空手に「段」とか「級」があるように、「クラヴ・マガ」にも同様のレベル分けがあって、昇級するためにはテストを受けて合格する必要があるそうです。

現在うちの娘がどのレベルかは知らないのですけど、教えるためのレベルには到達したのでしょう、最近幼児クラスを教え始めたと聞いて驚きました。「クラヴ・マガ」に幼児クラスがあるというのも驚きですけど。

娘の話によると、楽しくゲームをしているだけだそうですが、ゲームとは言っても「クラヴ・マガ」なんですからね、パンチやキックが取り入れられているのでしょう。

メルボルンの「クラヴ・マガ」スクールは生徒が増えて、メルボルン以外にもジーロング(Geelong)やボックスヒル(Box Hill)でも学べるようになっています。

久しぶりにスクールのウェブサイトを見てみましたら、うちの娘が写っている写真がいくつかありました。インスタグラムに載っている写真にも写っていました。

今やこのスクールは、娘にとってのもう一つの「家族」のようになっているのですけど、こんなに夢中になれるものが見つかって本当によかったですね。

来年からは、心理クリニックの受付の仕事に加えて修士課程の勉強が始まるはずですが、「クラヴ・マガ」は気分転換にも心身の健康維持のためにも役立つでしょう。


ところで、一昨日の夜、娘からメセージが届きました。家の外に不審者がいると。

娘が住んでいるシェアハウスの周りを、知らない男が行ったり来たりしていると言うのです。

シェアハウスの住人は全員女性です。

うちの夫が、ドアや窓の鍵をチェックしろとかカーテンを閉めろとか、いろいろアドバイスしていましたが、私はその不審者がシェアハウスに侵入して、うちの娘に大怪我をさせられるんじゃあないかと心配しましたよ。

時々、人通りの少ないところで男が近づいて来る気配があると、「いよいよその時が来たか」と闘う心の準備をするんだそうですが、まだ実戦の経験はありません。

ちなみに、武器を持った相手と闘う方法も学んでいます。日頃のトレーニングは、身体の大きな男性を相手にやっているそうですしね。相手のキックやパンチを食らって、青アザを作ったり脳震盪を起こしたりするのも不思議ではありません。

身体が強くなって自信が付いてくると、恐怖に打ち勝つメンタルの強さも生まれます。娘は身体も心も強くなり、もしもの時には闘える女になって来たというわけなんです。

不特定多数の知らない人達と会話をする心理クリニックの受付の仕事も、娘のメンタルを強くした要因ですけど。

心も身体も弱って家から出られなかった頃が、遠い昔のことのようです。娘は本当に変わりました。


お帰りの前に1クリックを!


2022年7月19日

スキンヘッドと皮膚がん

頭髪を剃り上げたヘアスタイルの頭のことをスキンヘッドと言いますよね。ヘアスタイルと言ってもヘア(毛髪)は無いわけですけど。

英語では「スキンヘッド」という表現はめったに聞きません。毛髪が無くなってハゲた頭は「ボールドヘッド」(Bald Head)、毛髪を剃り上げている場合は「シェイブドヘッド」(Shaved Head)と呼ぶのが一般的です。

いすれにしても、頭をツルツルに剃っている男性は大変多いです。

まだ若いうちから頭髪が薄くなる人が多いですからね、薄くなり始めたら剃ってしまうのが一番簡単だし、西洋人というのは頭の形がカッコいい人が多いので、少し残したりあれこれ細工したりするよりも、剃り上げちゃった方が素敵ですよ。

しかし、聞くところによると、このスタイルは顔のヒゲを剃るのと同じように頭の毛も剃れば良いのでメンテナンスは簡単なんですけど、夏は暑く、冬は寒く、何かが当たれば怪我をしやすく、いろいろ苦労することもあるのだそうですよ

うちの義母の事実婚のパートナーもツルツルですけど、夏は帽子をかぶっていますし、冬はニット帽をかぶっています。そして、必要な時には頭にも日焼け止めクリームを塗っています。

ご存知のように、オーストラリアという国は皮膚がん大国ですから、紫外線対策は美容のためにどうのこうのではなくて、皮膚がんにならないために必要なことなのです。

どうしてオーストラリアが皮膚がん大国なのかという話は皆さんも聞いたことがおありだと思いますが、オーストラリアの上空では紫外線を吸収する大気圏のオゾン層が薄かったり穴が開いていたりするので、有害な紫外線が直接人間の身体に吸収されるからです。

紫外線は目に見えませんし肌で感じることも出来ませんから油断している人も多いですけど、ビーチで寝転んで日焼けをしている人など、あれはもう自殺行為というものなんです。

皮膚を日光にさらす時間を制限することが望ましいですが、日光を避け過ぎる私のようにビタミンD不足になったりします。日焼け止めクリームは毎日塗った方が良いと聞きますし、日除けの帽子は効果的です。紫外線は目にとっても有害なのでサングラスも必要です。

こういう国ですから、子供達は学校の休み時間に外で遊ぶ際には日焼け止めを塗るように指導されますし、帽子をかぶらないと外で遊べないこともあります。プールやビーチで遊ぶ時はできるだけ肌を露出しないように長袖のシャツを着るのが普通です。

そういう国なんですけど、油断している人は多いです。特に屋外で仕事をしている労働者の皆さん。紫外線対策はしているんでしょうか。

皮膚がんは身体のどこにでも出来ますが、やはり紫外線をたくさん浴びる部分が危険です。鼻の頭とか、おでことか、肩とか腕とか、日に焼けやすい部分がありますよね。そういうところが危ないです。毛髪が無いスキンヘッドの頭は、最も危険な部分なんですよ。


うちの夫が勤めているツールショップのTさんのことは、このブログでも度々話題にしてきましたけど、Tさんは頭を剃っていらっしゃいます。

先日、ツールショップ内の防犯カメラの映像に写っていた自分の頭を見て「あれ?」と思ったそうです。頭に黒いシミのようなものがあったんですよ。

以前は無かった黒いシミができたというのはちょっと心配な状況ですからね、先日怪我をされて医者に診てもらった時に頭のシミも診てもらったそうです。

皮膚がんでした。

近く皮膚がん除去の手術と検査を受けることになったそうですが、がんが転移していないと良いですけどね。転移が見つかったらこれから治療が大変です。

うちの夫の伯母(私に家族のレシピをくれた人)は、2年ほど前に腕に皮膚がんが出来て除去してもらいましたが、切り取った皮膚や組織がたいへん大きかったので驚きました。

黒くなった部分を切り取るんじゃあないんですよ。その周囲の皮膚や組織をごっそり切り取るんです。まあ皮膚がんの種類や状態にもよるんでしょうが。

そう言えば、友人のエクリーさんは顔にできた小さなホクロのような皮膚がんを除去してもらったことがありましたが、ホクロの周囲の皮膚をたくさん切り取られていました。

皮膚がんになる人は大変多いんですよ。3人に2人のオーストラリア人が、70歳になるまでに皮膚がんと診断されているそうです。がんが身体の他の部分に転移する前に見つけて除去すれば命には関わらないのですけど、毎年2000人くらいの人が皮膚がんで亡くなっているそうです。

皮膚がんで亡くなる人の約7割が男性です。屋外で仕事をする労働者は男性が多いですしね、帽子をかぶったり日焼け止めクリームを2時間おきに塗ったりしていないでしょうから。

私も顔に黒っぽいシミが出来て診てもらったことがあるんですよ。私のはただのシミでした。

オーストラリアに住んでいらっしゃる貴方、紫外線対策はちゃんとしてください。命に関わりますからね。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月18日

長崎ちゃんぽん風うどんで無言

大学生の頃に長崎に旅行して、長崎ちゃんぽんの大ファンになりました。

時々自分でも作って食べましたが、いつも麺とスープがセットになった「長崎ちゃんぽん」という商品を買っていましたから、あのスープはどうやって作るのか知らなったわけですが。

オーストラリアに住んでいると、「長崎ちゃんぽん」を食べたくなったら自分で作るしかありませんから自己流で作って来ました。

だんだんその自己流の味に慣れて、日本で食べていた「長崎ちゃんぽん」の味なんて忘れてしまっていますけど、自己流の「長崎ちゃんぽん」でも美味しいと思うのでそれでいいんです。

麺は、アジア食品店で手に入る中華麺を使ったり、スパゲッティを使ったりしていたんですけどね、最近はいつもうどんです。うどんが一番簡単に手に入るし、「長崎ちゃんぽん風うどん」は自分で言うのも何ですけど、かなり美味しいと思っているんですよ。

昨晩、夫と息子の晩ご飯に「長崎ちゃんぽん風うどん」を作りました。

私はお昼ご飯が遅かったのと、そのお昼ご飯を食べ過ぎたのとで、晩ご飯は欲しくなかったんです。だから二人分だけ作りました。


かまぼこなんて手に入りませんから、いつもフィッシュボールを入れます。かまぼこもフィッシュボールも同じようなものです。

日曜日の昨日も仕事だった夫ですが、日曜日は駅で乗り換えるバスが走っていませんので、息子が駅まで迎えに行きました。

帰って来た頃にちょうど「長崎ちゃんぽん風うどん」が出来上がりましたので、夫と息子はすぐにどんぶりを持ってテーブルに行って食べ始めました。

私はキッチンの片付けをしていました。

ところが、

ダイニングから声がしないんです。

いつもなら何らかの会話があるんですけど、夫も息子もなんにも言わないで無言。

何かあったのか?

帰って来た時には二人は会話していたんだから、夫と息子の間に何かあったというわけではないと思うけど、どうしたんだろう?

キッチンから様子を見ましたら、別に変な雰囲気はなくて、夫も息子もただひたすら黙々と「長崎ちゃんぽん風うどん」を食べているのでした。

全く無言で食べ続け、息をするのを忘れていたかのように「はあああ」と大きく呼吸する音が聞こえました。

いつも早食いの夫がどんぶりを持ってキッチンにやって来て「ごちそうさま」と言いました。どんぶりには何も残っていませんでした。

全部食べて汁まで飲み干したのか…

食べるのが遅い息子がやっと食べ終えました。息子のどんぶりにも何も残っていませんでした。「ごちそうさま」と言いました。

あんなに無言で食べたということは、おそらく美味しかったんだろうと思いましたけど。

美味しかったのなら「美味しかったよ」とか何とか言えよ、うちの男達。


ちなみに、英語で書いたレシピですけど、こちらでご覧いただけます。

「長崎ちゃんぽん」に詳しい方が見たら「何だこのレシピは!」かもしれませんが、私はこれで十分美味しいと思っているのでございますよ。

スープはガラスープの素で作るインスタント、味付けは塩コショウと醤油とオイスターソースです。インスタントのスープでも、豚肉とシーフードとフィッシュボールから美味しい味が出ます。野菜はいつでも家にある玉ねぎ、ニンジン、キャベツが基本です。

昨日はシイタケも入れました。

簡単で美味しくて栄養たっぷりで文句なしです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月17日

犬のトイレ問題とシーツの洗濯

北半球各地で記録的な熱波が話題になっていますが、真冬のメルボルンは毎日寒いです。

基本的に夏以外はお日様がろくに当たらない我が家は、洗濯物を外に干すことは出来ませんので、毎日部屋の中に干していますけど、大きなシーツ類は室内用の物干しには干せません。普通なら衣類乾燥機で乾かすんですけど、我が家の乾燥機は調子が悪くて。

一時は死んだと思ったんですよ。去年の今頃です。乾燥機のドラムが回らなくなって。熱くはなるんだけどファンは動かないから乾燥機として使えません。

ところがその後、時々回ることもあることが分かりました。ドラムが回るとファンも動きます。

何も入れていないと9割以上の確率で回ります。入れているものが軽い場合は、何とか回ります。何も入れずに回しながら、瞬間ワザで洗濯物を放り込んでボタンを押すといった技術が必要です。

しかしね、入れているものが重いと回すのは至難の業でして。クイーンサイズのシーツ類なんて大きいですから重いんですよ。そんなものを入れると回ってくれません。

どうしても回らない時は、暖房の温風吹出口を利用します。

本当に面倒くさいです!

こんなに苦労するのも、新しい乾燥機を買うことに同意してくれない夫のせいだと恨んでいますけど。あんなに次から次に自分が欲しい物は買うくせに。

そう言えば、先日久しぶりにガレージに入った時に、新しい草刈り機が買ってあるのを見ましたよ。トラクター型草刈り機では刈れない部分の草を切るための手押し型です。

ため息…

すでに使用済みで、刈った草が山ほど付いているのにそのまま持って入って置いたために、私が掃除をしてキレイにしたカーペットは草だらけになっています。

草の下には、ネジ締めのドライバーなどのツールが出しっ放しでした。

ため息…

昨日は夫のクイーンサイズのシーツや布団カバーが洗濯に出ていたんです。後から聞いた話では、夜中に犬のビシューがベッドでおしっこをしたんだそうで。

寝る前に必ず外に出すんですけどねえ。なんでベッドでおしっこをするんだよ。

部屋の入口近くにはおしっこシートも敷いてあるのに。(以前はどうやら隣りの娘の部屋に入って用を足していたらしいのでね。)

家の中でウンチやおしっこをされるのが心配なので、朝も、昼も、一日に何度も外に出すんですよ。でも一昨日の朝は私がシャワーを浴びている間にまたも居間でウンチをしていました。

幸いなことに、していたのは以前ウンチをした場所で、もしもの時のためにおしっこシートを敷いておいたらその上にしていました。小さいのが一個だけカーペットの上にありましたけど。

ビシューのおトイレ問題は続いているのでございます。


大きなシーツが洗濯に出ると大変です。どうやって乾かすか、それが苦労の原因です。乾燥機さえあればこんな苦労をする必要もないんです。

乾かす苦労がなければ、もっと頻繁に洗濯もできるんですけど。

なんとか乾かそうと私が頑張る必要も無いかもしれませんね。夫はシーツ無しで寝れば良いんですよ。おそらくへっちゃらでシーツ無しのベッドで寝るでしょう。

不便だと実感すれば、自分が欲しい物リストに載るからすぐに買うでしょうし。


ビシューについてですけどね、昨日はちょっとウンザリさせられました。ほぼ一日中ずっと私にくっついていて、私が動くと付いて来る、デスクで何かやっていると跳びついて来る、おトイレに入るとドアを外からひっかく。

キッチンへ行ったり、洗濯を干しに行ったり、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、一日のうちには家の中を結構な頻度で移動しますけどね、その都度いちいち付いて来るのです。

付いて来るな!

私に何かを期待しているんだろうとは思うんですよ。食べ物をくれると思っているのか、散歩に行きたいのか、遊んで欲しいのか、きっとそのどれかでしょう。

昼寝をしてくれる日もあるんですけど、昨日は昼寝はゼロでした。とにかく一日中ずっと私を見ていて常に付きまとうんですから、こういう犬の面倒を一人で見るのは大変ですよ。

右膝はジワジワと悪化して来ていますが、毎日散歩には行っています。

義弟家族が旅行から帰って来るのは、まだ1ヶ月以上先です。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月16日

ゴミ屋敷と隠された現金

私達家族が親しくしているYさんには、高齢のCさんという友人がいらっしゃるんですが、そのCさんが先日梯子から落下して危篤になっているそうです。これを書いている現時点で、すでにお亡くなりになっているかもしれません。

このCさんという方は移民で、離婚されて奥さんとも子供さんとも縁を切られているそうで、家族も親戚もいない独り身で、唯一の友人がYさんなのだそうですよ。

このCさんは、貯金を銀行に預けず、全て現金で自宅のアパートに隠していると話していたそうで、自分にもしものことがあった時には、すべてYさんにあげると言っていたそうです。

亡くなられた後では、勝手にアパートに入って物品を持ち出すことは困難になると思ったのでしょうか、Cさんの命が助かる見込みがないと分かり、YさんはCさんがあなたにあげると言っていた現金を探しにCさんのアパートに行きました。

もしもの時のために鍵を持っていたということなんですね。

ところが、

Cさんのアパートは、

ゴミ屋敷だったのだった!

アパートは物やガラクタで溢れかえっていただけではなく、ゴミだらけで腐ってカビの生えた野菜も出てくるというまさにゴミ屋敷。

Yさんから聞いた話によると、Cさんは2百万円近い現金をこのアパートに隠していると言っていたそうなんですけど。

ゴミ屋敷のどこをどうやって探せば良いのか、途方に暮れたYさんから相談されたうちの夫は、探すべき場所をいろいろアドバイスしたそうです。

「朝食用のシリアルが入っている袋の中」とか。

袋の中のシリアルを捨ててチェックしろとアドバイスしたそうですが、

オーストラリア人はそういうところに現金を隠すのか?

私が隠すとしたら、マットレスの下とが額縁の裏とかそういうすぐに分かるような場所はやめておきますけど、キッチンの鍋の中とか、バスルームにある薬の箱の中とか、引き出しの裏とか、取り出しやすい場所に隠しますね。

食べ物の中には隠しませんよ。

アドバイスをもらってゴミ屋敷を探し始めたYさんは、ティッシュの箱の中から結構な額の現金を見つけたそうですけど。ティッシュの箱の中か、分かりやすい場所だな。

しかしね、探しているのはゴミ屋敷なんですよ。

大量の本やDVDがあって、それらの中に現金が隠されていないか全部探すなんてとても一人では無理だと思ったYさんに手伝って欲しいと頼まれて、昨日うちの息子が手伝いに行きました。夫も仕事が終わってから手伝いに行ったそうです。

昨日は一日探して7万円くらい見つけたそうですよ。

2百万円くらい隠していると言っていたんですからね、どうするんでしょうかね。


Cさんが亡くなった後、ゴミ屋敷となっているアパートは誰が片付けるんでしょうか。アパートの持ち主が清掃業者に依頼して片付けるしか無いでしょう。

その費用は、Yさんがこれまでに見つけた現金で支払ってもらいたいと、私は思います。

ゴミ屋敷問題は日本でも社会問題になっていると聞きますけど、オーストラリアにもゴミ屋敷はあります。我が家の近くにも一軒ありますよ。

家の外がガラクタだらけなんですが、特に目立つのは数台のミニバスやワゴン車やトラクターなどです。ミニバスやワゴン車にはまだナンバープレートが付いたままなんですが、錆びて苔や草が生えています。

家の外があの状態だと家の中はどうなっているのか。

この家の住人は、敷地内で犬や山羊や馬を飼っているので、散歩でこの家の前を通る時には悪臭がします。自治体には苦情が行っているはずですけど、この家の状況はここ数年で悪化する一方です。

我が家のガレージもゴミ屋敷ですから、持ち主を説得して物を処分させたり片付けをさせたりするのが難しいことはよく分かります。

片付けすぎると心のバランスを崩してしまう人もいると聞きますしね。

ゴミ屋敷問題はメンタルヘルスの問題だとも言われますから。

ああ、私は自分が死んだ後に自分の持ち物のせいで誰かに迷惑をかけたりしたくないわ。

私は持ち物が非常に少ない方だと思いますけど、それでもまだ着ることはない古い服を捨てずに持っているし、読みもしない本がたくさんあるし、使わないキッチン道具や食器もある。

これを機に処分したいと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月15日

今しなくて済むことはしない

何事も頑張りすぎる傾向がある人には、「今しなくても済むことはしなくていい」という考えは助けになることがありますよ。

ついつい「しなくちゃあ!」と自分を追い込んで、ストレスがたまったり疲れ過ぎたりしますとメンタルヘルスにも影響しますから。

しかし、世の中には「今しなくても済むことはしなくていい」という生き方をしている人もいるのでしてね。

そういう人にとっての「今しなくても済むこと」というのは「できれば避けたいこと」なわけです。掃除とか、片付けとか、不要になったものの処分とか、出して使ったものを元の場所に戻すとか、汚したものを洗ってキレイにするとか。

私なんかに言わせると、そういうのは「したくないけどしないわけには行かないからする」と言うよりも「するのが当たり前」のことなんですけどね。そして、その都度していれば大変なことではないんです。

そういう人にとっての「今しなくてはいけない」という時はなかなかやって来なくて、「しないまま済ませる」が何年も何年も続く場合があります。

こういう傾向を持つ人が「物を捨てられない」という傾向も持っていると、たどり着く先はゴミ屋敷です。

一緒に暮らすのは大変です。メンタルヘルスに悪影響があります。

対策はいくつかあるでしょう。

  1. 一緒に暮らすをのをやめる
  2. 自分が代わりにしてあげる
  3. 気にしない

私は長年「自分が代わりにしてあげる」でした。他に選択肢が無いから仕方なくやっていましたが、超ストレスたまります。腹が立ってどうしようもありません。

それでも何とかやれていたのは、貸家に住んできましたから定期的に不動産屋が点検に来ていたのと、しょっちゅう引っ越しをしていたのでそうした作業を避けて通れなかったからです。

しかし、

現在住んでいる家の持ち主は義妹(夫の妹)で、私達は義妹に家賃を払いながら住んでいるんですけど、「好きなようにして良い」「いつまででも住んで良い」ということですから、点検に来る人もいないし引っ越しもしない。

つまり、片付けや掃除を「今しなくてはいけない」という時がやって来ないんですよ。

「自分が代わりにしてあげる」でストレスがたまりすぎた私は「気にしない」に方針転換しましたが、「今しなくても済むことはしなくていい」が長く続きすぎて、ガレージはもう完全なゴミ屋敷です。

それなのにまだ、

物を買い続ける!

現在私のご機嫌が最悪なのはそのせいです。


またチェーンソーを買って来たんです。何機か持っていますが、先日久しぶりに木を切りに行った時に小型でもっと性能がいいのが欲しくなったらしくて。

車の運転ができなくなったうちの夫は、買い物に行きたい時は普通なら私に連れて行ってくれと頼みますが、その日は私が知らないうちに息子に頼んで、私にはどこに行くかも何を買うかも言わないで出かけて、買って来たんですよ。

そのチェーンソーの値段は、

1,549ドル!

先日頼まれた人とは別の人からも木を切って欲しいと頼まれたから、その報酬で元は取れると言いました。

それはそうかもしれませんし、自分がしたいこと(趣味)のためにお金を使うのは別にいいんですけど。自分が稼いだお金で買うんですし。

「これが必要だ」と思ったら何でもすぐに買う人です。「躁状態」だった頃には、お金もないのに高額な買い物をヘッチャラでするので本当にストレスがたまりましたが、現在は安定した収入があるせいか自分が欲しいと思う物はすぐに買います。

私が長年提案している椅子やソファは、いまだに買えていませんけどね。お客様がいらっしゃっても座っていただくロクな椅子がありません。

物を買い続けて持ち物が増え続けるために、長年ごみ屋敷状態のガレージがさらに埋まって来ています。

車が3台は入る広さの我が家のガレージがごみ屋敷状態であることは、度々このブログでも愚痴をこぼして来ましたが、足の踏み場もない危険な場所になっていたガレージ内に置いている衣類乾燥機を安全に使えるようにするために、私が乾燥機の周辺だけ掃除と整理整頓をしたのは昨年の今頃です。

あの頃、視力のこともあって、今後自分が使うこともない道具類や木工関係の書籍類を誰かに譲るとか言って私を喜ばせたんですけど、案の定言っただけでした。

その後、ガレージ内の持ち物やガラクタは減ることはなく、むしろさらに増えています。

自転車通勤のために、様々なグッズやウェアや修理用のツールをいろいろ買い揃えましたし、トラクター型草刈り機に取り付ける大きなカゴみたいなものは、一度も使うこと無く放ったらかしです。

昨日久しぶりにガレージに入って中をよく見回したんです。もう泣きたくなりましたよ。

以前オートバイを乗っていた時のウェアやヘルメットなどはもう不要なのに、ガレージでホコリを被っています。

減量のために運動すると言って自転車をエクササイズ用に改造したものは、数回使った後そのまま放ったらかしで、ガレージの中で場所を取っています。

壊れた三菱マグナを自分で修理すると言って買った修理部品や修理用のツールは、使わないまま放ったらかしです。

買ってきたのかもらってきたのか、キャンピング料理用の鍋やら道具も転がっていますよ。

電動工具やツール類はものすごい数です。

私が掃除をして片付けた衣類乾燥機の周辺は、すでに足の踏み場が無くなっています。

途方に暮れる量です。いつかは誰かがあれを片付けなくちゃあいけないんですよ。誰がするんですか?

おそらく「片付けをしなくてはいけない時」というのは、この家から引っ越す時か夫に何かがあった時でしょう。

結局私がする羽目になるんじゃあないかと不安です。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月14日

カウンセリング中の発作

うちの娘はメルボルンにある心理クリニックで受付をしていますが、事務全般を担当するのでそうした知識が必要なだけでなく、対応する患者さんはメンタルの問題を抱えている方達ですから、メンタルヘルスの知識が必要です。

中には対応を誤ると命に関わるような深刻な状態の方もいらっしゃるので、受付担当者は全員が一般的な救急法(First Aid)だけでなくメンタルへルス救急法(Mental Health First Aid)を学んでいるそうです。

この心理クリニックの受付をしているスタッフの多くが、娘も含め心理学の修士課程あるいは博士課程を学んでいる学生だそうですけど、そうした知識がないと務まらない仕事なんですね。

通常カウンセリングは建物内の部屋で行いますが、最近はオンラインでカウンセラーが自宅から行うことも増えているそうです。新型コロナのせいでオンラインで行うサービスが増えましたけど、心理カウンセリングというのは基本的には話をするわけですからね、オンラインで行えるのです。

心理カウンセラーのいないような地域に住んでいる方も、インターネットさえつながればメンタルヘルスの治療が受けられるわけですし、具合が悪くて家から出られない場合もありますから、オンラインでのカウンセリングはより多くの人の役に立つと思います。

うちの娘もパニック障害で家から出られなかった時期がありますし、私自身も外出することに大きなストレスを感じていた時期があります。家から出て知らない場所に行くということが非常に困難な場合があるのですよ。

新型コロナのパンデミックがもたらした社会の変化はいろいろありますが、良い変化もあるわけですね。

一昨日は、ちょっとしたハプニングがあったそうです。

一人のカウンセラーが、自宅からオンラインでカウンセリングを行っていたそうなんですが、カウンセリング中に突然発作を起こしたのです。

それを見た患者さんから連絡をもらったうちの娘は、すぐにオーストラリアの緊急番号「トリプルゼロ(000)」に電話をして、そのカウンセラーの家に救急車を手配したそうです。ちょうどその時に、睡眠クリニックへ行った帰りのうちの夫がクリニックに立ち寄りまして、取り込んでいるからということですぐに帰ったそうですけど。

娘は、私のせいで救急車を呼んだ経験があるから役になったなあと、うちの夫が言いました。

救急車を呼んだり(キッチン転倒顔面強打事故の時)、電話相談サービスの「NURSE ON CALL」に電話をしたり(鼻の動脈が破れて鼻血が止まらなかくなった時)、夜に病院の救急外来に連れて行ったりと、私のお陰でなかなかできない経験をいろいろしていますからね。

どんな経験も役に立ちますよ。

メンタルヘルスについては、自分自身が様々な心の病気で苦労していますから、経験の無い人には分からないレベルの理解ができるんだろうと思いますけど。

23歳とまだ若いんですが、皆さんに頼りにされて、それに応えてしっかり働いているようです。


ボランディア相談員として働くことになったらしい電話相談サービスというのは、「Anxiety Recovery Centre Victoria」という団体が運営している「CARES 4Me」というプログラムだそうです。不安や心配事で悩んでいる方の話を聞いたりアドバイスをしたりする仕事だそうです。

この経験も将来の仕事に役立つと言っています。

このブログで度々話題にしているクラヴ・マガという格闘術のトレーニングに日々励んでいますが、最近ブラジリアン柔術というのとミックスマーシャルアーツという格闘術のトレーニングも始めたそうです。

強くなることにのめり込んでいますよ。すごいですねえ。先日はトレーニング中に頭を強打して脳震盪で病院に運ばれたりもしていますけど。

充実した毎日を送っているようで、お母さんは嬉しいです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月13日

ヘアカットで別犬のよう

私達が2ヶ月半面倒を見ている義弟家族の愛犬ビシューですが、我が家にやって来て1ヶ月が過ぎました。やって来た時には生後8ヶ月の子犬だったんですから、現在9ヶ月ということです。

ビシューはカヴードルという種類の犬ですが、カヴードルの8ヶ月はほぼ成犬なんだそうです。もうこれ以上は大きくならないということだったのに、我が家に来てからなんだか身体が大きくなったように見えるんですよ。

それは毛が伸びたせいです。

カブードルという種類の犬は、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルという種類の犬とプードルをかけ合わせた犬ですから、プードルのようにカールした毛を持っていることも多いのですが、ビシューの毛はキャバリアのような毛です。

一部カールしていて全体的にうねっています。キャバリアの毛は抜けますが、ビシューの毛はプードルの毛のように抜けません。抜けないかわりに伸びるんです。

下の写真は、先週書いた記事「立ち上がる犬」に載せた写真ですけど、目の上に覆いかぶさる毛のせいでいつもこういう悲しそうな顔。

まるでモップのようです。


長めの毛の下に細い毛が密集して生えていて、それが所々絡まって塊になっています。切ってやろうにもおとなしくしないから切れません。私達は普通のハサミしか持っていませんから危なくてとても無理です。

爪も随分伸びていて切らなくちゃあいけないんですけど、犬用の爪切りを持っていませんから自分達でやるのは無理だと判断。

義弟夫婦からは、必要になったらサロンに連れて行って欲しいと言われてお金も預かっていますので、サロンに連れて行くことにしました。

我が家から車で5分のところにペットサロンがあったので下見に行きましたら、朝9時の開店前からお客さんが来られて、その方がこのサロンを大変褒めて勧めてくださいまして。

グーグルレビューを見てみると高評価がほとんどでしたので、その場で予約を入れました。ほぼ毎日予約で埋まっているというところからもこのペットサロンの評判の良さが分かります。

ちなみに、メルボルンではペットサロンは、ペットグルーマー(Pet Groomer)と呼ばれます。

その時、お店の方とのやり取りはうちの夫に任せたんですけど、それが失敗の元でした。夫は予約日を間違えていたんです。夫に言われて月曜日の11時に行ったんですけど、月曜日ではなくて火曜日だったのですよ。

私はお店の人が火曜日の11時と言ったと思ったんですけどね。夫は月曜日だと言うので、確認してくれと頼んでいたら予約確認のメッセージが来たから月曜日で決定だと言われて。

夫が言う通り月曜日の11時に行ったら間違っていたんです。夫は予約確認メッセージの予約日を確認しなかったのです。

ホントにもう!

気を取り直して、昨日の火曜日、再び朝からビシューに運動をさせまくってエネルギーを消費させた後、おしっことウンチを済ませてから出かけました。

予約していた11時に連れて行きました。

頼んだのは、シャンプーとヘアカットと爪カットと絡まった毛の塊を取り除くこと。ヘアカットは一番短くすると寒いだろうということで、少し長めにしてもらいました。顔のカットはどうして欲しいかといろいろ質問されましたが、私には分からないので「オマカセ」にしました。

「終わりましたから迎えに来てください」と連絡が来たのは1時半過ぎですから、2時間半かかっています。

後ろの部屋から出てきたビシューを見て、私は笑いをこらえられませんでした。

アンタは誰?

あまりに貧相なその姿。こんなに細かったのかとびっくりですよ。顔も全く別犬のようになりました。


汚れたモップみたいだったのが、このようにスッキリ。

耳の後ろや脇の下にあった絡まった毛の塊もキレイに無くなりました。


知らない所に連れて行かれて、置いてきぼりにされて、知らない人に洗われたり毛を切られたり、爪まで切られて、ストレスがたまったことでしょうね。

家に帰ってから大喜びしてひとしきり遊んだ後、死んだように眠りました。


ちなみに、支払った料金は85ドルでした。

私のヘアカット代の2倍以上です。

オーストラリアでも女性のヘアカット料金はそれなりの値段ですけど、私はいつもバリカンでガガーと切るだけなので男性のヘアカット料金なんです。

とにかく、ビシューはスッキリして、小さく細くなりました。いい匂いがしています。触るとフワフワです。顔が違いすぎて、よその犬のようで、違和感がハンパないです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月12日

老化とユーモアパワー

今日、うちの夫は仕事が休みです。朝の9時にメルボルンにある睡眠専門のクリニックに予約があり、私が車で送って行きました。

メルボルンのクリニックまで送って行ったんじゃあないんですよ。

近くの駅まででもないんです。

いつも勤めているツールショップとは別の店舗まで送って行きました。その店舗から歩いて5分のところに駅があるので、メルボルンにはその駅から電車で行くと言いまして。そして良い機会だからその店舗の様子を見に行くと言うので、その店舗まで送って行ったのです。

仕事が休みの日も、頭の中は仕事モードなのでございます。

それはともかく…

さすがに今日はユニフォームは着ていませんでしたが(旅行に行ったドバイでは毎日のようにユニフォームを着ていた)、チェックのフランネルのシャツの上に着ていた黒いフリースが犬の毛だらけだったんです。

現在面倒を見ている義弟家族の愛犬ビシューは、毛が抜けないカヴードルという種類の犬ですが、抜けないと言っても全く抜けないわけではないですからね。

毛だらけでも平気で着ていたわけではなくて、夫にはその毛が見えなかったそうです。見ようと努力すれば見えないことはないのかもしれません。だって携帯でメッセージが読めるんですからね。

しかし、黒いフリースに付いたうす茶色の細い毛というのは、見えないんだそうですよ。

私は粘着クリーナーでキレイにしてあげようと思いました。オーストラリアのスーパーでも手軽に手に入る小型の商品で、着ている服をキレイにするにはとても使いやすいクリーナーなんです。粘着シートが斜めにカットされていて剥がしやすく、ミシン目で切ったりする必要もありません。

ところが、

剥がし始めるべき粘着シートの斜めの先のところが見つからないんですよ。「ここだろう」と思って爪で引っ掻いても剥がれない。「じゃあここか?」と別のところを引っ掻いても剥がれない。

老眼鏡を付けて、明るいライトの下に行って、粘着シートの端っこを探す私。

「歳を取るといろいろチャレンジが増えて楽しいなあ」と夫が言ったので大笑いしました。

実際、歳を取るにつれて苦労することは増えます。痛いところも増えるしね。そういうのを笑い話にするユーモアは、これからとても大事だと思っています。


歳を取ると、考えられないようなハプニングが起きることがあるんですよ。

今朝読んだストーリーは、老人ホームに入っている方の話でした。あるおじいさんが、朝ご飯の時間になっても食堂にやって来ないので、心配になった方が2階にある部屋に様子を見に行ったんですって。

ドアをノックすると中からは元気な声が聞こえ、ちょっと準備に手間取っているだけだからすぐに行くという返事でした。

ところがなかなか降りてこないので、再び様子を見に行くと、階段を降りて来ているところでしたが、明らかに歩き方が普通ではありませんでした。病院に行って診てもらおうという話になりましたが、おじいさんは病院に行く必要は無いと言うので、時間がかかりましたが助けてもらいながら階段を降り、何とか食堂まで行って朝ご飯を食べました。

その後、部屋に戻ろうとしたんですが階段を上がることができなかったため、病院に連れて行ってもらったそうです。

心配していたその方が診察の結果をスタッフにたずねたところ、脚に問題は無かったんですって。おじいさんは、下着のパンツの片方の穴に両足を入れていたから歩けなかっただけでした。

こういうことを老化の悲劇と悲しむんじゃあなくてね、笑い飛ばせるようになりたいもんだと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月11日

安倍元首相銃撃のニュースで思ったこと

事件から数日経ちまして、やっと書く気になりました。

安倍元首相が撃たれたというニュースは、もちろん世界中のニュースサイトで速報されましたから、私もお昼過ぎに目にして驚いたんですよ。

日本というのは、一般人が所有している銃の数が1000人当たり3挺という国ですし、その多くは猟銃です。猟銃なんて町中で持って歩くわけには行きませんし、持っていればすぐに見つかりますから、最初に思ったのは「どんな銃を使ったのか」ということでした。

短銃なら見つかりにくいですけど、そんなものを持っているのはまず暴力団関係者でしょ?一般人が手に入れるのは不可能に近いと思いますからね。

どうやら手作りの銃を使ったらしいと聞いて納得しました。

それにしても、背後から近づいた犯人に3メートほどの距離から撃たれたと読んで「日本では元首相の警護はしていないのか」と思いましたが、していないわけがありません。

しばらくして、事件発生時の映像が様々なウェブサイトで見ることができるようになりました。NHKのサイトでも見れたのには驚きました。

映像を見て何に呆れたと言うか驚いたかと言うと、その場に集っていた人達が目の前で人が撃たれたというのに、誰一人走って逃げもせず、人々がその場にい続けて、野次馬状態であったことですよ。中には携帯電話で動画を撮り続ける人もいました。

日本という国では、銃による事件があまりに少ないために、人々に危機感が無いわけですよ。

危機感がなかったのは警護の警察も同様のようでした。

1発目は元首相に当たらなかったように見えましたが、大きな爆発音がしてかなりの衝撃があり白い煙が一瞬にして広がりますが、普通ならこの状況だと瞬時に警護の対象となっている重要人物を保護する行動が取られるはずです。

ところが誰も動きません。元首相は音がした後ろを振り向きます。銃撃されるかもしれないという可能性を考えていなかったんでしょうね。

警護のスタッフも、選挙演説を聞きに集まった人の中に銃で命を狙っている人がいるかもしれないという危機感は無かったようです。

そもそも、何故犯人は背後からあの距離まで近づけたんですか。

私は日本の国を出てからもう長いので、安倍元首相のことはよく知りません。この事件も「政治家が銃で殺された事件」くらいの感覚で受け止めていて、あまり衝撃も感じていないのですけど。

冷静にニュースを読んでいると、平和で安全なのが当たり前の国の特徴がいろいろ見えてくる事件でした。


様々な分野で危機管理の甘さが指摘される日本の社会ですが、終戦記念日が近づいて戦争の話題も増えてくる時期ですけど、憲法9条の問題について本気で議論して何とかしないといけないと私は思います。

憲法9条は「戦争をせず、戦力を持たないこと」を定めているわけですが、現実は自衛隊という戦力を持っているのです。持たないでいられるわけがないでしょう。

戦力を持つべきではないと主張する人々は、他国から侵略されたら抵抗せずにやられるままを受け入れるつもりなのですよね。国が破壊され、人々が殺され、レイプされ、略奪されても、戦わない。そういうことでしょ?

今の時代に他国が日本に攻めてくるわけがないと思っていたら大間違いだということは、ウクライナを見れば分かるじゃあないですか。

もしもの時には米国に助けてもらえると考えるのは無責任なことです。

自分の国を守るために自衛のための戦力を持つことは必要なことですよ。それが現実です。だから憲法9条の曲解はもう止めた方が良いと私は思います。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月10日

メルティングモーメント

「メルティングモーメント」(Melting Moment)というお菓子があります。「溶ける瞬間」というような名前がついているだけあって、口の中で溶けるような食感のクッキーです。

普通のクッキーには卵を使いますが、このクッキーには卵は使いません。ショートブレッドのように、バターと砂糖と小麦粉が主な材料ですが、溶けるような食感を出すために砂糖は粉砂糖を使い、小麦粉だけでなくコーンスターチ(とうもろこしのデンプン)を加えます。

「メルティングモーメント」のクッキーにはあまり砂糖を加えませんからそんなに甘くないんですけど、2枚のクッキーの間に甘いクリームが挟んであります。

一番人気のある最も一般的な「メルティングモーメント」は、レモンクリームが挟んであるタイプです。簡単に作れるんですよ。

私のレシピで挑戦してみてください。英語のレシピはこちらです。


このクッキーは型抜きしています が、丸めて少し平らにしてからフォークで模様を付けるのが人気です。

レモン味の「メルティングモーメント」はもちろん大変美味しいのですけどね、先日から抹茶の粉が古くなって色が悪くなりかけていたのが気になっていたので、昨日抹茶味の「メルティングモーメント」を作ってみたんです。

抹茶味のクッキーにはやっぱりホワイトチョコのクリームがいいだろうと思いましたけど、ホワイトチョコを溶かしたのを挟むと硬くなりますからね、硬いホワイトチョコはこのクッキーに合わないと思いまして、バターも一緒に混ぜたら真っ黄色になっちゃったのが気に入らなくて、抹茶の粉も混ぜました。

出来たのがこれです。型抜きせずに丸めて平らにしてからフォークで模様を付けました。


この「抹茶味メルティングモーメント」がむちゃくちゃ美味しかったんですよ。早速レシピをウェブサイトに載せました。オリジナルの英語のレシピはこちらです。

作り方を紹介しましょう。このレシピは24個分(クッキー48枚分)です。半分の量で作る方が楽かもしれません。

<材料> *オーストラリアの計量カップは250ml
1.クッキー
バター 250グラム *柔らかくしておく
粉砂糖 1/2カップ(約60グラム)
抹茶 大さじ1
コーンスターチ 1/2カップ
バニラエクストラクト 小さじ1
小麦粉 1&3/4カップ

2.抹茶ホワイトチョコクリーム
ホワイトチョコ 80グラム
バター 80グラム *柔らかくしておく
抹茶 小さじ1

<作り方>
1.オーブンを160度に温めておく。オーブン天板2枚にベーキングペーパーを敷いておく。
2.ボウルにバターを入れて柔らかくしておき、これに小麦粉以外の材料を入れてよく混ぜる。混ざったら小麦粉を加えてよく混ぜ生地にする。必要なら小麦粉を少し足してもいいです。
3.4等分して、それぞれを12個に分けて丸める。合計48個作る。それを少し押しつぶして6ミリくらいの厚さにしてベーキングシートに並べる。フォークで模様を付ける。


4.15分から20分くらい焼く。*注意: 2枚の天板を同時にオーブンに入れる場合は、どうしても下の天板が焼けにくいので、途中で上下を交換して焼くと20分くらいかかります。天板を1枚だけ入れて焼く場合は15分で大丈夫でしょう。
5.焼けたら10分くらい天板上で冷えて固くなるのを待ってからクーラーに移して冷やす。
6.抹茶ホワイトチョコクリームは、ホワイトチョコを電子レンジでチンするか湯煎にするかして柔らかくしたのを柔らかくしたバターに加え、抹茶も加えてよく混ぜる。この段階では柔らか過ぎてクッキーには挟めないので冷蔵庫で少し冷やす。時々混ぜてください。
7.冷えて硬さが出たら、クッキーに小さじ山盛り1杯分くらい乗せてサンドイッチにします。涼しいところに置いておけばクリームは程よい硬さになります。


ぜひ作ってみてください。コーンスターチが手に入らない方は、片栗粉でも作れると思いますよ。

ホントに口の中で「メルティング」ですから。


減量の障害になるので、こういうものは作らないでもらいたいと夫が言うのに作りました。

うちの夫は抹茶味はそんなに好きではないので我慢しやすいだろうと思いましたけど、24個作ったのにもう半分しかありませんよ。

うちの家族は食べ過ぎです。

美味しいものを作るのが悪いと言われたら、私はどうしたらいいのでしょうか。

減量中の人には見えないところに隠すか、すぐには食べられないようにフリーザーで冷凍しておくのは良い方法です。食べたい人は努力してそれを解凍すれば食べられるわけですからね。

最近ケーキを作った時には切り分けてから冷凍していますが、「メルティングモーメント」は冷凍しても大丈夫かな。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月9日

電動車椅子で犬の散歩をする皆さん

右膝が痛いとかなんとか言ってますが、やる気さえあれば歩けないほど痛いわけではないんですけど、できれば行きたくないというのが本音です。

犬の散歩のことですけど。

特に、寒くて雨が降って道路脇がドロドロなんていう日には、散歩に行きたいわけがないです。楽しくもないし、ストレスがたまるだけ。散歩の後にはビシューの足を洗わなくちゃあいけませんし。

そんな私が尊敬しか感じないのが、電動車椅子で犬の散歩をしていらっしゃる皆さんです。時々見かけます。

普通に歩ける私でも、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、他の犬や鳥を見かけると突撃したりするビシューには苦労させられていますので、あんなのを電動車椅子で散歩させるなんて想像もできませんけど。

昨日は、朝から雨が降っていました。

しばらく降った後、雨は上がって青空が出たので、「どうしようかなあ、今行くと汚れるなあ」と決めかねていると、たちまち暗くなってまた雨が降り始めました。「行かなくてよかった」と思いました。

その後も雨がやんで青空が出て、様子を見ているとまた雨が降り始めましたので、散歩は無理だと判断しました。

どうせ散歩に出ないのだったら、今のうちに買い物をしておこうと思いまして、牛乳や干しぶどうといった必需品が無くなりかけていましたのでね、スーパーに行ったんです。

その時、見かけたんですよ。電動車椅子でトイプードルのような犬の散歩をしていらっしゃる高齢の女性を。家を出る頃には晴れていましたが、ちょうど小雨が降り始めたところでした。

青空が広がっていた時に、散歩に出ることにしたのでしょう。

「大丈夫かなあ」「早く家に帰った方がいいのに」と思いましたけど、その後、私が心配していた通り雨は激しく降り始めました。気温は10度もなかったですし、私はあの女性のことが気になって仕方がありませんでした。

無事に家に帰って暖かくされたことを祈ります。

身体が不自由な方が犬を飼うには、いろいろ苦労されることは多いでしょうけど、散歩は一番の問題でしょう。大事なワンちゃんのために、お天気が悪くても散歩に連れて出ていらっしゃるのには、本当に頭が下がります。


買い物を終えて家に帰ったら、ビシューは居間のテレビの横にウンチをしていました。おまけにその近くに置いてあったフットスツール(足をのせるためのクッションみたいなの)におしっこをかけたらしくカーペットが濡れていました。

庭に出るドアがある床がタイルの部屋(別名: ミミズが出る部屋)には息子がいたので、そこに行けば庭に出られたのに、どうして居間でウンチやおしっこをするんでしょうか。

ビシューのおトイレ問題は続いています。

午後になると、ビシューは落ち着きがなくなりクレイジーになり始めましたので、お天気サイトのレーダーで雨雲が来ていないことを確認してから散歩に出ました。

我が家の前の道路はいつも犬の散歩をする人が多く通るのですけど、昨日は一人しか見ませんでしたよ。当然といえば当然でしょうが、犬を飼っていらっしゃる皆さんは、お天気が悪い日にはどうしていらっしゃるんでしょうかね。

お天気が悪い日は散歩は無しということなんでしょうか。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月8日

コングというおもちゃと犬の心理

コング(Kong)という名前の犬のおもちゃがあります。


ゴム製で様々な大きさがあります。色違いでゴムの硬さが違いますから、買う時には犬に合った大きさと硬さのものを選びます。

噛んだり転がしたりして遊ぶおもちゃですが、ただこれを噛んだり転がしたりしても楽しいわけはありません。このおもちゃは中が空洞になっていて、上に小さな穴が、下に大きめの穴があり、この空洞の中に犬用のビスケットとかおやつを入れるのですよ。

簡単に転がり出ないような大きさのものを入れる必要があります。

犬はそのおやつが食べたくてこれを転がしたり噛んだりするわけです。遊ぶと言うよりも何とか中に入っている食べ物を食べようと頑張るおもちゃです。

頑張るんだけどなかなか食べられない、それでも食べたいから頑張って転がしたり噛んだり舐めたりします。頑張れば食べることができる場合が多いけど、どう頑張っても食べられない時には諦める必要もあるという、かなりストレスがたまるおもちゃです。

なんだか可哀想なことをしている気もしますけど、その間静かにしてくれますからね、人間がまとまった自由な時間を確保するためのおもちゃでもあるわけです。

ビシューは愛用のSサイズのコングとコング用のビスケット(ピーナッツバター風味)も持って来ましたが、ビスケットが無くなってしまったので、先日うちの夫が買ってきた巨大な豚のかたまり肉(幅22センチ長さ45センチ)の皮が残っていたのをオーブンでカリカリに焼いて、それをコングに入れてやっています。

コングに豚の皮を焼いたのを入れると、ビシューはビスケットどころではない「執念」を見せますよ。ヴィーガンの義弟家族の家では絶対に食べられないご馳走のはずです。

人間が食べるために焼く場合は塩をした方がいいです。作り方はこちらです。


この豚の皮を焼いたやつですが、ちょっと問題がありましてね。ビスケットはコングをガジガジ噛んでいると割れて穴から出て来ることが多いのですが、豚の皮を焼いたのは割れませんし、唾液で柔らかくなるとどんなに噛んでも転がしても出てきません。

相当ストレスが溜まると思います。

時々棒で上から押し出して食べさせてやっています。そうしないと可哀想ですからね。

さて、

昨日の午後のことです。

私はキッチンでケーキを焼いていました。そこにやって来たビシューが私に飛びついて来ました。何度も飛びついて来てしつこかったんです。

「ちょっとお!何なの!」

そう言ってビシューに注意を向けましたら、ビシューは私の目を見た後、自分の足元に視線を移し、再び私を見ました。視線の先の足元にあったのはコング。

「コングに豚の皮を入れて!」と言っているのでした。

コングを持って来ることはよくありましたけど、ここまではっきりと意思表示をしたのは初めてでした。

ボールで遊んで欲しい時にはボールを持って来ますしね、私がドアを締めて自室にこもっていると、よく部屋のドアの前におもちゃが持って来てあります。遊んで欲しくて持って来たのか、ご機嫌を取ろうとしているのか。

人間に怒られるとがっくり来ているのが顔にも行動にも出ます。

毎日散歩に出る時間になっても散歩に行かないと「何で行かないの?」と目で訴えて来ますし、食事の時間が近づいても私がデスクにいたりすると「早くご飯にしてよ」と伝えに来ます。

喋りませんけど、何を考えているのかはよく分かります。


最近は、朝5時頃に起きると寝室のドアの横に置いてあるソファに座っています。私が起きて来るのをそこで待っているのです。

ものすごく甘えてきます。

ビシューにとって私は最もたくさんの時間を一緒に過ごす人間。食事をあげるのもおやつをあげるのもたいてい私ですし、散歩に連れて行くのも私です。

私が一番大好きな人間になっても当たり前なのに、ビシューの様子を見ていると、うちの夫に対しては態度が変わるんですよ。

うちの夫は「マスター」(ご主人様)で「一番偉い人」で「絶対服従しなくちゃいけない人」という感じでね、私と一緒の時はチャラチャラしているのに夫が一緒だとシャキッとするというか。

我が家にいるのはあと1ヶ月ちょっとです。


お帰りの前に1クリックを!



2022年7月7日

鍋くらい洗っとけよ

家事労働は家族全員が平等に分担するべきだと思いますが、我が家の場合はほとんど私の仕事になっています。

うちの夫は、子供達が生まれてすぐの頃は家事も育児も当たり前のようにやってくれていましたけど、仕事で家にいないことが増えると当然家事はすべて私がするしかなくなり、いつの間にか家事は私がするものみたいになっちゃったんです。

現在は、専業主婦状態ですから家事が自分の仕事と割り切っています。ですから文句も言いませんけど、

私の具合が悪い時くらいは考えろよ!

実は昨日、晩ご飯を作り始める頃に頭がフラフラし始めましてね。昨年激しい回転性のめまいで病院に運ばれて入院していますから、目が回るのにはちょっと神経質になっているんです。

こういう時は、晩ご飯は簡単なものにしようと思い、ご飯を炊いて、いろいろ残っていた野菜と豚バラ肉の残りを煮てカレーにしました。こういう時のためにカレールウを買ってあります。簡単で助かります。

カレーができる頃には頭痛がひどくなっていました。

「私、頭が痛いから横になるからね」
「オッケー!もう晩ご飯は食べれるの?」
「カレーは出来た。ご飯が炊けたら食べれるよ」

テレビを見ていた夫にそう言って、私は頭痛薬を飲み、ベッドに横になったのですが、ほら、先日から睡眠不足が続いていましたしね、ベッドに寝転んだらあっという間に眠っちゃったのです。

そして8時過ぎ。

うちの夫がもう寝ようと思っていたんでしょう、ビシューを外に出しておしっこをさせようとしている物音で目が覚めました。

夫はすぐに2階の寝室に上がって行きました。ビシューも後を追って上がって行きました。私は水を飲もうとキッチンに行きました。

そうしたら、

カレーで汚れた鍋やお玉はシンクに突っ込んであるし、ご飯の残りは炊飯器に入ったまま。(我が家の炊飯器の内釜はコーティングが剥がれていてご飯を入れたままに出来ないので、残ったご飯は必ず容器に移し替えることになっているんです。)しゃもじも炊飯器の横に置いたまま。お皿も出たまま。

何だこれは!

鍋くらい洗っとけよ!

娘がいたら、洗っておいてくれたと思いますけど。うちの夫と息子の家事に対する意識は、私が期待するのとは大きくかけ離れています。

期待するのは、私が具合が悪い時くらいは、私がやっている家事を自分達でやって欲しいということなんですけどね。あまりにも何もしないから、何をしなくちゃあいけないかが分かっていないんでしょうか。

食べた後の片付けなんて当たり前のことでしょう?

私がすぐに頭痛から回復して戻って来て片付けると期待していたんでしょうか。たとえそうでも、頭が痛くて寝ているんだから、鍋くらい洗っておいてあげようと何故思わないの?

私が病気になる度に家の中が(特にキッチンが)すごいことになるというのは、今始まったことではありませんけど、本当にがっかりさせられます。


解決策は唯一つ。

食べたら片付けをしておくようにと言っておくことです。

「私が病気なんだからしてくれるだろう」「気づいてくれるだろう」というのは、うちの男達には通用しないので、「あれをしてくれ」「これをしてくれ」といちいち頼む必要があります。

具合が悪過ぎてベッドから出られないような時には、携帯電話でメッセージを送るんですよ。

どうして気づいてくれないんだろうかと本当にがっかりさせられて、親の育て方が悪かったと、息子の場合なら私の育て方が問題だったと思ったりもしましたが。

片付けができなかったり物が捨てられないのと同じように、こういうことに気づけない人もいるんだということを知りましたので、仕方がないとは思っているんですけど。

それにしたって、がっかりさせられるのです。

今朝はまたビシューが居間でウンチをしていたので、さらにがっかりです。


お帰りの前に1クリックを!