2021年3月31日

新たなトラブル発生

よくもまあこんなに次々にものが壊れるものだ!

中古の家というのはこういうものなんでしょうか。私達がこの家に引っ越してきてから、一体どれほどいろいろなものが壊れたことか。

ガスヒーターにガレージのドアにオーブンにガスコンロにセントラルヒーターにクーラーに道路に面している電動式ゲートに温水器にトイレの排水管に屋外に設置してある水道にセプティックタンクにインターネットのケーブルに…

そして今度は、

キッチンの流しの下が水浸し!

水浸しになっていたのは流しの下のキャビネットの左半分です。

右側にはゴミ箱が置いてあるので、毎日何度も開けますから水浸しになっていればすぐに分かります。

今回水浸しになっていた左側には、各種洗剤や予備のスポンジや掃除道具が置いてあり、一日に何度も開けたりしませんから発見が遅れました。

水浸しに気付いたのは昨晩です。食器洗い機の洗剤を取ろうと扉を開けたら、水が溜まっていたのです。置いてあったスポンジや紙製の箱に入っていた重曹が水を吸ってぐっしょりでした。

どれほど長く水浸しになっていたのか分かりません。最も心配だったのは、キャビネット自体です。相当水を吸っていましたからね、気づくのが遅ければカビが発生して、例のキッチンの床が腐ったあの悪夢の再来ということになっていたかもしれません。

あの時は、床の被害が想像していた以上にひどくて、床下の土台まで修理することになりましてね、なんだかんだといろいろあって工事が遅れ、私は5ヶ月間も洗濯室兼おトイレ兼バスルームの便器の隣りでお料理をすることになったのですよ。

ホントにもう…

水浸しのキャビネットは、中に入っていたものをすべて取り出し、水を全て拭き取って掃除をし、しばらくしてから様子を見に行きましたところ、再び水溜りができていました。

どこから水が漏れているのか、私には分かりませんでした。

騒ぐ私の声を聞いて、今度は夫もテレビを見るのを止めてキッチンにやって来ました。そして懐中電灯でいろいろ見て「はい、ここ!」と言いました。家の外にある温水器からの配管の繋ぎ目でした。


もう勘弁して…


実は、小さな故障はもっといっぱいあるんですよ。この家についている窓の半分は開けることが出来ませんし、天井に付けられているダウンライトの電球が切れてそのままになっているのもあります。電球を交換することができないのです。固くて動かせないんです。

オーブンの庫内灯もその後再び火花を出して壊れたので、以来ずっと庫内灯無しで使っています。ガスコンロはいちいちライターで点火しないといけないし、玄関前のテラコッタタイルは次々に剥がれてみっともない状態になっていますし。

直さなくても済むものはそのままにしてあるんですけど、水漏れは重大問題です。

夫は自分で直すと言っていますが。


追記:

水漏れの修理は薪ストーブが終わってからなどとたわけたことを言っていた夫ですが、あっという間に直しました。接続部分の金具をきつく締めただけです。

それくらいのことは私もできるようにならないといけません。


お帰りの前に1クリックを!



ついに発症した黄斑変性

うちの夫に、先天性の黄斑変性である「スターガルト病(Stargardt Disease)」という目が見えなくなる病気があると分かったのは、2016年の今頃のことです。

黄斑変性という病気は、網膜の中心部分に位置する直径2ミリほどの黄斑に問題が生じて、ものが見えにくくなる病気です。近年日本でも知られるようになってきたと聞きますが、よくあるのは加齢にともなって発症する「加齢黄斑変性」です。

「スターガルト病」は、若年性の黄斑変性とも呼ばれる遺伝性の疾患で、年令に関係なく子供のうちからでも発症します。患者数は多くありません。

うちの夫は、眼鏡が必要になって視力検査をしてもらった時に偶然発見しました。それまでにも視野に問題があることは感じていたそうです。

網膜上に散在していたシミのように見える死んだ組織の斑点は、徐々に増え、繋がって大きくなって来ました。昨年の検査では、死んだ組織の部分がついに黄斑部にかかってきていたので、そろそろ影響が現れるだろうと言われていたのですが、夫は特に見えなくなったと感じていないようでした。

つい先日も、病気の進行が遅くて良かったなあと話したばかりなのです。

「スターガルト病」の人は、徐々に視細胞が損傷され、視野の欠損、色覚異常、歪み、ぼやけ、中心部が見えにくいといった様々な症状が進行します。

一昨日、夫がインターネットのケーブルを探して地面を掘り返していた時、何かの拍子に左の目だけで見たところ景色が歪んでいるのに気付いたそうです。

そこで、注意して左目だけで見てみると、ものが歪んで見えるだけではなく、視野の中心に何も見えない真っ黒な部分があることにも気づきました。

左目はすでに症状が出ていたのです。普段は両目で見ているせいで、気づいていなかったのです。

「スターガルト病」の治療法はありません。病気の進行は止められないそうですから、将来目が見えなくなる時に備えることが最善のできることだと聞きました。

右目はまだ普通に見えると言いますが、右の眼球にも死んだ組織の斑点があるのですから、現在の状態を把握するために、昨日検査を受けに行きました。

左目は死んだ組織の斑点が完全に黄斑部分にかかっていますので、今後は症状が悪化するだけだそうです。おまけに白内障も発症していると分かりました。左目では視力検査表の一番大きな文字も読めなかったそうです。

右目がまだほぼ正常なので、引き続き運転はできます。

しかし、車の運転もいつまでできるか分かりません。何ヶ月か、あるいは2〜3年くらいは大丈夫なのか。

仕事を続けられる視力がある限り、夫は仕事をしたいでしょうし、してもらわないと生活に困るので、私が送り迎えをすることになるでしょう。右目の進行がゆっくりだといいのですが。


夫は、今週は金曜日まで休暇をもらっています。

義母(夫の母)が不要になった薪ストーブをもらって来ていましたので、それを我が家の暖炉に取り付けるんだと言って作業を始めました。我が家の暖炉は見た目は素敵なんですけど、熱はほとんど煙突から逃げていくので暖房効率はサイテーなのです。

もらってきた古い薪ストーブにはファンが付いていて、熱風を吹き出すようになっています。


ただし、今のままでは入りませんから、レンガを取り除いて薪ストーブが入る大きさにしなくてはいけません。夫は腕が筋肉痛になっていますから、作業はなかなか進んでいません。

何でも自分でやろうとするのは良いのですけど、ちゃんと金曜日までに終わらせてくれますように。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月30日

ケーブル探しの穴掘り大変記

我が家のおトイレ排水処理タンク(セプティックタンク)の汚水処理用の新しい排水管を埋めるために、プラマーのおじさんがミニショベルで溝を掘った際に切ってしまったケーブルを修理するためにやって来たTelstra の請負業者の糖尿病のおじさんは、地面に埋められているケーブルを探知する機械を持っていませんでした。

その機械を持っていることは持っているけど、昨日は持っていなかったんですって。

何だそれ!

この日、修理の人が来るから家にいた方がいいかもしれないと言って仕事を休んでいたうちの夫は、それでどうしたかと言うと、プラマーのおじさんがケーブルを切ってしまったと夫が記憶していた辺りをつるはしで掘り始めたのです。

ところが、見つかりません。

Telstra の請負業者のおじさんは、ケーブルの場所が分からないのでは話しにならないので、次の仕事に行ってしまいました。

ケーブルが見つかったら連絡することにしていた夫は、もっと深く掘りましたが見つかりません。記憶違いだったかもしれないと、別の場所も掘りましたが見つかりません。溝を掘ればいつかは見つかるだろうと溝まで掘りましたが見つかりませんでした。

石のようにカチカチの粘土質の土です。あっちを掘ったりこっちを掘ったりして疲労困憊しても、地面にへたり込んで掘り続けた夫。


それでもケーブルは見つかりません!

ケーブルを探知する機械を持っている人はいないのか!

いました。

それはプラマーのおじさんです。ケーブルを切ってしまった張本人です。夫がおじさんに連絡したところ、プラマーおじさんは直ちにやって来ました。

最初から連絡しろよ!

プラマーおじさんがケーブルを探知する機械で見つけた場所は、夫が掘り返していた辺りとは全く別の場所でした。

プラマーおじさんは、お昼ご飯を食べてからミニショベル持参で手伝いに来ると言って帰って行ったのですが、その後もずっとつるはしで掘り続けていたうちの夫。何としてもケーブルを見つけたい夫は、掘るのを止められなかったのでしょう。

それとも、

久しぶりの土を掘る仕事を楽しんでいたのかもしれません。

うちの夫は、木の根っこを掘るのが大好きで、それも大きな木の根っこならなおさらで、何日もかけて掘り、ついに根っこを掘り出した時の達成感と充足感は素晴らしいのだそうです。

ということで、つるはし以外にもいろいろ土を掘る道具を持っています。

掘り始めたら目的を達成するまで止められないし止まらないという、そういうやつだったのかもしれません。

それはともかく…

午後1時頃、プラマーおじさんがミニショベルを積んでやって来ました。

ミニショベルは、小さくてもすごいパワーですね。あっと言う間に溝を掘り、ケーブルを見つけましたよ。ケーブルは白いチューブに入っていました。

下の写真は、家に最も近い場所のケーブルです。道路沿いのケーブルの場所も見つけました。ケーブルは、その間を直線に埋設されていなくて、くの字型に曲がっていました。プラマーおじさんの機械とミニショベルのおかげで、30分ほどで見つけることができました。


手前にある細長い穴が開いている白いのは、先日埋めたおトイレの汚水処理用の排水管です。排水管の方が上になっています。ケーブルの方が上になるようにしてあると思ったのに。これじゃあ汚水がケーブルに染みていくじゃあないんですか?

ケーブルはチューブの中に入っているので、汚水が染み込むということは無いのですけど、気持ち的にアレですよ。

とにかくケーブルが見つかったので、直ぐに Telstra の請負業者の糖尿病のおじさんに連絡をしました。糖尿病のおじさんは、2時半頃にやって来ました。

この時、私も外に出て挨拶したんですけど、この人は「おじさん」と呼ぶには若すぎる人でした。おそらくまだ30代でしょう。失礼しました。

早速、白いチューブからケーブルを引き出して、切れた箇所を繋いだりはせずに道路から家まで新しいケーブルに取り替えました。チューブは、割れた箇所の前後数メートル分を新しいチューブに取り替えて埋設し直しました。



溝は少し浅い部分があります。本当はもっと深くしないといけないそうです。こんな浅い溝に埋設したことがバレると、この人はトラブルそうですから、皆さん内緒にして下さい。我が家の敷地はカッチカチの石のように硬い粘土なので、穴を掘るのは大変なのです。

それにしても、このケーブルの修理をしてくれた人ですけど、迅速かつ実にプロフェッショナルで、真面目に一生懸命頑張る人でした。

家まで敷いた新しいケーブルを床下に潜り込んで接続し直して修理は完了です。我が家のインターネットは、4Gから本来のNBN(光ファイバー回線)に戻り、大変速くなりました。

ぜひキャロットケーキとコーヒーをお出ししたかったですけど、糖尿病ですから。

代わりにと言ってはなんですが、ぜひグーグルの口コミで高評価したいと思います。

溝を土で埋めるのは自分達でやるからと夫が言ったので、この修理の人は直ぐに次の仕事に向かいました。溝を埋めるのは、うちの息子と私がやりました。夫は「ボクの腕は死んでいる」と言ってソファから起き上がってきませんでしたので。

今日は筋肉痛でお困りのようです。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月29日

謝罪のケーキと糖尿病

インターネット接続用ケーブルの修理に技術者がやって来ることになっていた今日。

先日私が大変失礼な態度で追い返したあの技術者がやって来たら、無礼をあやまらなくちゃあいけないと思い、コーヒーとケーキくらいは出すと心に決めておりましたので、今日は朝早くからケーキを焼きました。

どのケーキを焼こうかと悩んだ末、やはりあのケーキを焼くことにしました。

私がウェブサイトに掲載しているケーキのレシピの中で最も自信を持っているキャロットケーキです。

このケーキは「My Legendary Carrot Cake」と名付けています。「Legendary」というのは、伝説になるほどよく知られたとか有名なという意味ですけど、うちの家族がこのケーキのことをそう呼んでいたのですよ。

このケーキのことは、10年も前に記事に書いていますので、レシピ誕生までの経緯などを読んでみてくださいね。

大量の人参が入っているこのケーキは、食べた人が皆んな褒めてくれるくらいなんですから、あのNBNの技術者さんも気に入ってくれるんじゃあないかと思いまして。食べやすいようにカップケーキにしました。

とにかく計量が簡単なレシピです。材料はいろいろ入りますが、とにかく混ぜて焼くだけなので簡単です。

美味しく焼き上がったキャロットケーキでしたが、なんだかいつもと違いました。キッチンに充満するあの得も言われぬ良いニオイのはずが、なんだか違うんです。

久しぶりに作ったので、レシピをちゃんと確認してから作ったんですけど、もう一度レシピを見てみたら、

バニラを入れ忘れたあ!

悔しい…

自信作ですので、完璧ではないというのが自尊心に痛いです。

そして、

バニラを忘れたことでくよくよしていた午前10時前、やって来たのは、あのNBNの技術者でもなくTelstra のスタッフでもなく、請負業者の白人のおじさん。オレンジ色のハイビズシャツを着ていました。

あのNBNの技術者ではなかったのは残念でしたが、せっかくキャロットケーキを焼いたのだから、ちょうどモーニングティーの時間だったし、そのおじさんにお出ししようかと思ったら、このおじさんは糖尿病のためケーキは食べられないのでした。

キャロットケーキが嫌いで食べない人はいないと思ったけど、糖尿病でケーキが食べられないというのは想定外だったな。

ところで、

今朝焼いたキャロットケーキはこれです。


これにクリームチーズフロスティングを塗るつもりでしたけど、うちの家族が食べるだけですからもうフロスティングはいいです。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月28日

技術者が月曜日に来るそうです

連日話題にしている我が家のインターネット問題。

簡単に説明すると、先週の木曜日、我が家のおトイレ排水処理タンク(セプティックタンク)の汚水処理用の新しい排水管を埋めるために、業者のおじさんがミニショベルで溝を掘った際にケーブルを切ってしまったのだけど、私達は切れたケーブルがインターネット用だったと気づかなかったところ、というのもインターネットはその後も利用できていたので、この問題をどういう理由だか把握していた通信会社の Telstra が修理のためのNBN(光ファイバー回線ネットワーク)技術者を派遣してきたのに、頼んでもいない技術者が修理に現れたので、詐欺だと確信した私がその技術者に「あなた詐欺?」とまで発言して、帰ってもらったという一件です。


ケーブルが切れたのにインターネットが引き続き利用できていたのは、我が家のモデムがNBNが利用できない場合には4Gに自動的に接続していたからです。

ですからね、私達は先週の木曜日以来ずっと4Gを使ってインターネットに接続しているのです。私はこれが心配でした。

と言いますのも、

かつて各月のインターネット使用容量に500GBという限度があった頃、容量を超過すると超過料金が請求されることになっておりまして、ある時1500ドルの超過使用料金が請求されたことがあるのです。そんなにたくさん超過分を使いまくっていたのはうちの夫でした。

暮らしに困窮し始めていた頃で、あの1500ドルはきつかったんです。

超過使用料金の請求に関してはトラブルが多かったと見え、その後、容量を超過しても超過料金の請求は無いし引き続きインターネットを使えるけれども速度がむちゃくちゃ遅くなるということに変更され、現在は使用容量の限度無しという契約になっています。

接続はNBN使用という契約です。

それなのに、ずっと4Gを使っちゃっているということで別途料金を請求されたりしないかと、私は心配だったのですよ。

金曜日の夜にやっと時間ができた夫が、再び Telstra に電話をしてくれました。係の人に繋がるまで相当待たされましたが、いつものことです。切れたケーブルの修理工事のことと4G使用で別途料金が発生するのかどうかについて問い合わせてくれました。

結論は、4G使用で別途料金は発生しません。

そしてケーブルの修理ですが、Telstra は最近は対応が速いですね。どうしちゃったんですか?早速月曜日に修理の技術者が来てくれるように手配してくれました。

「月曜日に技術者が来てくれるそうですよ」
「月曜日?そんなにすぐ?同じ技術者かなあ?同じ人が来たら、私あやまらなくちゃ…」
「そうですよ、ケーキかスコンを作らなくちゃあですよ」
「知ってるよお!もうケーキを作ると決めてます!」


夫が言うには、彼らは地面に埋めてあるケーブルを探知する機械を持っているので、ピンポイントでケーブルの場所と切れている箇所が分かるんだそうです。

切れているケーブルだけを修理して繋げることができるそうですけど、我が家の場合、ケーブルと排水管と小石の位置関係がよく分からないそうです。普通に考えるとケーブルの方が上にあるはずですが、もしも下だと修理に手こずる可能性があります。

私に追い返されたNBNの技術者が来るのか Telstra の作業員が来るのか、よく分かりません。

同じNBNの技術者が来た場合に備え、月曜日はケーキを焼いてお待ちします。

 
お帰りの前に1クリックを!



2021年3月27日

イチゴ5キロ大変記

うちの娘は、時々大量の食べ物を買って来ます。

超お得価格という場合はもちろん、それに「人助け」が加わると並外れた熱意を見せるんですけど、これまでにもチェリー5キロとかマンゴー20個とかを買ってきて、自分一人で処分できないし片付けもやらないから、お母さんも大変な目に遭っております。

そして、また買ってきました。

イチゴ5キロです!

先週、ニューサウスウェールズ州では100年に一度とかいう大雨が降って大洪水が発生しましたが、ヴィクトリア州でも雨が続きました。

この雨で被害を受けたのが果物農家。

スィルヴァン(Silvan)というところにあるイチゴ農家では、ちょうど収穫時期を迎えていたイチゴが雨で傷んでしまったんですって。

十分食べることができる品質のイチゴもたくさんあるのですけど、一部腐りかけていたり、傷むのが速いからという理由で出荷できなくなり、捨てるのはもったいないことですから、1キロ2ドルで誰か買ってくださいと農家がFacebookで呼びかけたらしいのです。

それを見たうちの娘、運転免許取り立てで「ペーパードライバーへの道まっしぐらか!」という人ですが、

「お母さん、今日車を使ってもいい?」

と言ったんですよ。

ついに来た〜!

運転練習に再び取り組むきっかけになったのも、そう言えばマンゴー20個だったんだなあ。

マンゴーのためにトラウマを克服して運転練習を始めた娘です。今度はイチゴのために、知らない町にあるイチゴ農園まで一人で運転して行って、買って来ました。

5キロも!


傷んでいるのもたくさん混じっていましたので、

今日中になんとかしないとダメになる!

ということで、

娘は、まずたくさん冷凍しました。そして、イチゴソースを一瓶作り、ホイップしたクリームにイチゴをピューレ状にして混ぜたデザートを作りました。

ところが、その後「あとはお母さん自由に使って!」と言ってお出かけしてしまったのですよ。

まだ2キロくらい残っていたんですよ。これをどうしろというの!

とにかく大量なので、イチゴショートケーキだとかそんなのでは消費が追いつかないです。

「やっぱりジャムでしょ!」ということで、ジャムを作りました。イチゴババロアも作りました。残りは皆んながつまんで食べたりシリアルに入れたりできるように、傷んだ部分を切り取ってからボウルに入れておきました。

こうしてやっとイチゴの処理を終え、

その後は、

片付け!洗い物!掃除!

ああ、5キロのイチゴは大量でした。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月26日

ミステリーの謎が解けました

我が家のインターネット接続に問題があるということで、利用しているプロバイダーの Telstra が NBN(National Broadband Network)の技術者を修理に派遣してきた件の続報です。

頼んでもいないのにやって来た技術者に対応したのは私です。

頭から詐欺に違いないと決めてかかっていましたので、いきなり「あなた詐欺?」と発言し、終始大変失礼な態度で対応した私でございます。

翌日うちの夫がトラブルを報告しようと Telstra に電話をしたら、先週の木曜日に苦情が出ていたため Telstra が修理の技術者を派遣したということが分かったのです。

つまり、やって来たあの技術者はホンモノだったのでございます。

それにしても、うちの家族の誰も苦情など出していないし、インターネットも遅かったりしょっちゅう切断したりはするものの、ずっと利用できているわけです。苦情は私達の家から出されていると言うし、

変だなあ、

ミステリーだなあって、

私達はずっと気になっていたのです。

そうしたところ、

うちの夫があるアクシデントを思い出したんですって!

先週の木曜日ですけどね、どうも苦情が出されたと言うよりも、問題が報告されたということらしいんです。

どういうことかと言いますと、

先週の木曜日、我が家にはセプティックタンクの汚水処理用の新しい排水管を埋めるために業者のおじさんがやって来て、ミニショベルで溝を掘りました。その時、ケーブルを掘ってしまい、そのケーブルは切れたんだそうです。

もちろん、おじさんはうちの夫にその件を報告し、切れたケーブルを見せました。そして、何のケーブルか分からないので、そのまま埋めたのです。

その時、もしもインターネットが通じなくなっていれば気がついたんですけど、問題はなかったのですよ。

ケーブルが切れたのに何故インターネットが引き続き利用できていたかと言いますと、我が家のモデムは、ケーブル接続が利用できない場合には4Gなど利用できる通信網を探して、自動的に接続するらしいんです。近頃のモデムはそんな事もできるんですね。

ですからね、私達はずっとインターネットを利用し続けることができていたんです。

ただし、突然以前よりも遅くなったし、しょっちゅう切断することには気付いていました。でも、インターネットってそういうものだと思っているから気にしていなかったんです。

モデムは、自動的にトラブルを報告したりもするんでしょうかね。良く分かりませんが、誰も苦情を出していないのに Telstra が我が家で問題が発生していることを把握していたということは、自動的に報告するんじゃあないかと思います。

とにかく、私達にはケーブルの修理工事が必要だということが分かりました。

ケーブルを新たに埋める工事ですからね、また出費がかさみます。切れた所だけ繋ぎ直すということができるのでしょうか。新しくケーブルを埋設しないといけないんでしょうか。

ケーブルの切れた箇所は、ここのどこかです。


うちの夫が大体の場所は覚えているようですけど、排水管を埋めた溝のどこかですから、今は切れたケーブルの上に排水管と小石が置かれているんでしょうし、切れた箇所だけ繋ぎ直すというのは無理なような気もします。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月25日

まさかのミステリー

昨日は、「詐欺に引っかからなかったエライ私」というのを全面的に打ち出した記事を書きました。

私に「あなた詐欺?」と言われて動揺を見せたNBN(National Broadband Network)の技術者だという男ですが、東南アジア系の顔立ちなのにピーターという名前なのも怪しいと思ったんです。

あの人ね、立ち去った後、直ぐに電話をしてきてキャンセルの確認ですとかなんとか言うし、翌日には、技術者の再訪問が金曜日に可能ですから必要なら再予約をしてくださいなどというメッセージが来まして、

しつこいったらありゃしない!

さらに、Telstra という私達が利用しているプロバイダーのネイサンなる人物からは、見るからに怪しいメッセージも来ましてね。

Telstra 関係の詐欺電話はしょっちゅうかかってくるし、とにかくTelstra を名乗る人は信用していないんですけど、次々にメッセージが来るから携帯がピンポンと音を立て続けて気分が悪い。

昨日はうちの夫が休みで家にいたので、トラブルを報告しようと Telstra のお問い合わせ番号に電話をしました。

いつものように大変待たされましたけど、やっと係の人と繋がりまして、夫が事情を説明いたしました。

そうしたら貴方、

なんと言うことか、

先週の木曜日に私達からインターネットが繋がらないという苦情が出ていたため、Telstra が NBNの技術者を派遣したと言うんですよ。

つまり、「あなた詐欺?」と言われて帰って行ったあのピーターという人は、

ホンモノのNBN技術者だったんですって!

まさか…

私、頭からこいつは詐欺に違いないと決めてかかっていましたからね、すごく失礼な態度だったと思うんです。申し訳なかったです。

それにしても、誰が苦情を出したのでしょうか。

私ではありませんし、夫でもありません。うちの娘はこういうことに無頓着で、苦情を出す方法も知らないでしょう。可能性があったのは息子ですけど、息子は自分は苦情など出していないと言うし。

だいたいね、インターネットって時々繋がらなくなったり遅くなったりしますし、24時間くらい繋がらなかったこともありますから、苦情を出すなんて考えられないんですけど。

イタズラでそういうことをする人がいるんでしょうか。

ミステリーなんです。

もしもいつか、本当にインターネット接続に問題が生じて、あのピーターというNBNの技術者が再びやって来たら、私は心から謝りますよ。コーヒーとケーキくらい出すつもりです。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月24日

NBN詐欺にご注意を

月曜日の午後、携帯にメッセージが届きました。

NBN修理作業の予約が3月23日の火曜日で、技術者が午前8時から12時の間に来るという連絡で、我が家の住所も正しく書かれていて、技術者の訪問時には必ず大人が在宅であることが必要だとのことで、予約通り作業を行うかどうか返信しろという内容でした。

新型コロナに関する注意事項が書かれたNBNのウェブサイトへのリンクも有り、信頼できる感じのメッセージでした。

ちなみに、NBNというのは「National Broadband Network」のことで、オーストラリア国内を光ファイバーケーブルで結ぶ高速ブロードバンド回線のことです。私達は電話もインターネットも通信最大手のTelstraという会社を利用していますが、インターネット接続はNBNです。

オーストラリア政府が出資して整備が始まったNBNでしたが、かかった費用が莫大で、時間的にも整備はなかなか進まず、やっと始まってみるとオーストラリア全土で大混乱が発生。

NBNに変えたらインターネットに繋がらなくなったとか、以前よりも遅くなったとか、しょっちゅう接続が切断するとか、苦情件数は爆発的だったそうで。

そういうニュースを聞くにつけ、私達はNBNは止めておこうと言っていたんですが、選択肢がなくなりましてね、Telstraのインターネット接続はNBNになっちゃったのです。

新型コロナのせいもあって、Telstraの技術者が家に来ることなど無く、ルーターと説明書が送られて来て、説明通りに接続して設定して完了しました。

さて、

このあまり速くない高速ブロードバンド回線は、うわさ通りしょっちゅう遅くなったり接続が切断されたりするんですけど、特に困るほどのこともなく、私達は毎日普通にインターネットを利用しています。

そこへ届いた、NBNの修理に技術者が来るというメッセージ。

うちの夫がまた私に相談もなく何か頼んだのかと思い、「こういう連絡が来たけど一体これは何!」と勤務中の夫にメッセージを送りましたところ、夫からは「何のことだか分かりません。Scam(詐欺)じゃないんですか?」という返事が来ました。

すると再び、NBNから全く同じ連絡メッセージが来て、朝の7時までに返信しろということでしたが、無視していたんです。

すると翌朝、今度は、技術者が午前8時から10時の間に来るから大至急返信しろとのメッセージが届きました。特に新型コロナで隔離中の場合は早く教えろと。全く同じメッセージが再び届き、さらに無視していると、

今度は、ピーターという技術者がもうすぐ到着しますというメッセージが届き、

その直後に技術者なる男が玄関のドアをノックしました。

NBNのロゴ入りの作業着を着ている東南アジア系っぽい男でした。

「あら本当に来たの!詐欺だと思って無視していたんだけど、あなた詐欺?」

いきなりストレートを食らった男は、やや動揺して言いました。

「ええっと、ここはこの住所で間違いないですか?」
「間違いないですけど、なんで頼んでもいないのに来たんですか?」
「え?頼んでいないんですか?ええっと、予約をしたのはリチャード(使っていない夫の名前)さんですけど」
「リチャードはそんな予約はしていませんし、私もしていません」
「インターネットに問題があるんですよね」
「問題はないですよ。時々遅いけど、毎日ちゃんとつながっています」

とまあ会話は続きまして、結局男は予約をキャンセルするのなら僕はそれでいいですとかなんとか言って、再び必要になったら再予約してくださいと言って帰って行きました。

直後に、私の携帯に電話がかかりました。

「あっリチャードさん?」
「違います」
「え?誰?」
「リチャードの妻ですけど、あなた、もしかして私がさっき話をしたピーター?」
「ええそうです、そうです、さっき話をしました。確認したいんですけど、予約はキャンセルということでいいんですね」
「誰も予約なんてしていないし、インターネット接続に問題もないんです」
「ええっと、確認したかっただけですから、また必要になったら再予約して下さい」

これね、詐欺だったようです。

NBNという会社は、TelstraとかiiNetといったプロバイダー会社に高速ブロードバンド回線サービスを提供しているだけで、直接個人の客にサービスを販売したり電話してきたりすることはないのです。技術者が個人の家の中に入って行わなければならないような工事や作業をすることもないそうです。

こういう怪しいのが来たら、家に入れてはいけませんよ。

彼らの目的はいろいろです。

  1. 不要な工事をやって(あるいはやったふりをして)工事費用をだまし取る
  2. 個人情報を盗むための悪質ソフトウェアをこっそり取り付ける
  3. 盗みに入るための下見

私にいきなり「あなた詐欺?」と言われて動揺したのは、やっぱり詐欺だったんですね。

私達が住んでいる地域の住人は、比較的裕福な高齢者が多いので、狙われやすいのです。やって来た人がしつこくて、なかなか帰らなかったり、攻撃的になったりして、身の危険を感じたり不安になっりしたら、すぐ緊急電話番号「000」に電話してくださいとのことですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月23日

他人の庭で野菜を栽培

ABCのウェブサイトに興味深い記事が載っていました。


新型コロナのパンデミックの中、他人の裏庭で野菜を栽培している都会の農民達という記事です。

ある若いカップルがいました。二人は長い間、農業に挑戦したいと思っていました。 オーストラリア国内外の農場での経験もあります。しかし、彼等には自分達の土地を買う経済的な余裕がありませんでした。

不動産価格の高騰が続くメルボルン都市圏では、土地付きの家を購入するのは「ほとんど不可能な夢」になりつつあります。

一方、庭のある家に住んでいて、草切りや庭のメンテナンスにうんざりしている女性がいました。裏庭は草が生えているだけで、特に何にも使っていません。

この農業をやりたいけど土地がないカップルと使っていない裏庭を持っている女性が、一緒に女性の家の裏庭を畑に変え、野菜を栽培しているのです。

メルボルンから少し北にあるフォークナー(Fawkner)というコミュニティーの活性化に取り組むグループが始めた「Backyard Farmers」というプログラムだそうです。コミュニティー内での食料生産とサステナビリティーを強化する目的で、新型コロナの感染が拡大した昨年始まりました。

メルボルン都市圏で庭のある家に住みながら、せっかくの庭を何にも利用していない人や、野菜を栽培したいと思いながら知識や時間や体力がなくて行動を起こしていない人は、大勢いるのですよ。

「農業をしたいけれど土地がない人」と「使わない裏庭がある人」を結ぶプログラム、素晴らしいと思いませんか?

昨年は、新型コロナのせいで自宅で過ごす時間が増えたことから、食べ物を自分で作るということに関心が高まりました。パニック買いや流通システム内での集団感染が起きた時に、スーパーや小売店から食品が姿を消したことがありました。その影響で、自分達が食べる野菜を自分達で栽培したいと考える人が増えたのです。

ところが、野菜を栽培したくても土地がなければどうにもなりません。その問題を解決する、双方にとって都合の良い「Win-Win」のプログラムなんです。

フォークナーでは、一般家庭の裏庭だけでなく、自治体が所有する土地のうち利用されていない土地をコミュニティー用の畑にするという計画もあるそうです。

誰でも利用できるコミュニティーの畑を運営している自治体は増えているんですよ。

こうしたプログラムの目的は、もちろん食糧の生産だけではありません。人々が集まり、ともに働くことで、コミュニティー内の人のつながりを強くするという大きな効果があります。移民の多い自治体などでは、人々が集まって手に入りにくい野菜を一緒に栽培するという活動が良い影響をもたらしているという話も聞きます。

私だって、もしも日系の移民が集まってゴボウやミョウガやサツマイモを一緒に栽培しましょうなんていうコミュニティーの畑があったら、きっと参加したいと思うでしょう。


私達家族が住んでいる家の敷地は広いのですが、ただ草が生えているだけです。もったいないことなんですけど、土がカッチカチの粘土なので畑にするのは大変です。大きなユーカリの木がたくあんあるので、落ち葉と日当たりの問題もあります。

それでも畑にできそうなところはあるのですけど、そこは水道から遠いので、夏場の水やりに困るでしょう。

ウサギやカンガルーが出るので、その対策も必要です。

それに、私には一人で畑を作る体力はありません。

野菜を栽培してみたいシロウトにとって、自分の家の裏庭を畑にしてくれる人が来てくれるというのは確かに魅力的なことでしょう。自分はイニシアチブを取る必要はなくて、作業をお手伝いすれば、収穫する野菜もいただけると。そして、活動を通して人とのつながりもできるわけですから。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月22日

柚子はその後どうなったか

昨年の10月(春)のこと。

雨の多い天気が幸いしたのか、私が植木鉢で育てている柚子の木に数え切れないほどたくさんの花が咲き、その後「100個以上実がなっているんです!」と興奮して記事を書いたのは、12月の初めでした。

今から思えばあまりにも楽観的すぎたというか、無知だったというか。

100個以上あった実はほとんど落ちてしまい、あわや全滅かと思ったら、3個が生き残っていたのでした。下の写真を撮ったのは1月30日。


その3個の実がその後どうなったのかという話なんですけど、お見せいたしましょう。

あれから、2ヶ月半経ちまして、現在このような姿になっているのです。



大きくなってるでしょ?直径3センチ以上あります。柚子らしい姿形です。

うれし〜い!

昨年収穫できたのは、ビー玉サイズの1個だけ。その貴重な1個は、お吸い物に入れて香りを楽しんだだけでなく、七味を作りまして大いに楽しませてもらいました。

今年は種を植えることができるかもしれません。

柚子は通常接ぎ木で増やすそうですが、種から育てられないわけはないと思いますので、やってみます。

ああ、本当にうれしいなあ。


手に入りにくい、あるいは絶対に手に入らない日本の野菜は、自分で植えて育てれば食べることができる可能性があります。

青ジソは簡単に育てられます。種の入手も比較的簡単です。

ミョウガは植えた場所が悪かったのか、メルボルンの季節に適していないのか、上手く育っていません。場所を変えて再挑戦してみます。

ゴボウは今年は植えませんでしたが、種さえ手に入れば育てるのは難しくないです。

ヨモギの種は育ちませんでした。再挑戦します。

サツマイモを栽培したいですけど、苗は手に入りませんから、時々中国系の八百屋で見かける芋からどうやって苗を育てたらいいのか、勉強しないといけません。

今最もほしいのは山椒の木です。どなたか日本に行く予定のある方、三椒の種を買って帰ってきて下さいよ。植物の種のオーストラリアへの持ち込みは、検疫でちゃんと申告し、その際に植物の学名を証明できると調べてくれます。

これまで、野菜の種を持ち込んだことがありますが、商業的に包装されたものなら、パッケージ写真でどういう野菜か分かりますので、禁止されていないかどうかを学名で調べてから、袋を開けて種に虫や泥などが付着していないことを確認して、問題がなかった時は持ち込むことができました。

山椒の学名「Zanthoxylum Piperitum」というのを証明できると、山椒の持ち込みは禁止されないと思うんですけどね。

自分の家の庭に山椒の木があってごらんなさい。木の芽和えとか作って食べることができるんですよ。山椒の若葉のあの香りは、代替品がないですからね。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月21日

いつまで続く毎日タクシー

免許取得後は一回も運転せず、ペーパードライバーへの道まっしぐらか!

うちの娘のことです。ちなみにうちの息子も、もう一年くらい運転していません。お尻が痛くて座れないんですからね。

学校へ、ダンススクールへ、習い事へ、お友達の家へと、子供達が幼い頃から送り迎えをしてきましたが、18歳になったら運転免許をとって自分で運転して何処へでも行くようになるに違いないと思っていたのに、そういうことにはならなかったです。

まあ、息子は、お尻が痛くて座れなくなる前は、時々外出するのに私の車を借りて自分で運転していましたし、メルボルン市内に行く時などはバスで行っていましたから、私が送り迎えをする必要はあまりなかったのですけど。

娘は長い間バスには乗れませんでしたから、送り迎えが必要でした。

バスに乗れるようになってからもバスは出来るだけ避けたいらしく、特に行きのバスに乗るのはまだ相当にストレスを感じるらしく、いつも駅まで送ってくれと頼まれます。帰りのバスは、必要なら乗れるのですが、夕方以降は乗りたくないそうで、迎えに来てくれと頼まれます。

しかし、ついに運転試験に合格しまして免許を取得しましたからね、これでもうバスに乗る必要もなくなったわけですよ。自分で運転して出かけるようになるだろうと思っていたんです。

私のカローラは、息子や娘も運転するということで車両保険に入っていますから、私が出かける予定のない日は、自由に使ってくれて良いんです。

ところが、

今はまだ不安が強くて、一人で運転して出かけることはできないんですって。一人で運転して出かけるための練習が必要なんだそうです。

ですからね、お母さんは相変わらずタクシーをやっているわけです。

先週は、月曜日から土曜日まで6日間連続でメルボルンに行きました。月曜日から水曜日までの3日間は例の心理クリニックの受付の仕事。木曜日と金曜日はメンタルへルス救急法の講習。そして土曜日は、接近戦闘術クラヴ・マガの自己防衛術のクラス。

家から出られなかった頃のことを思えば、こんなに活動的になった娘のことは嬉しく思いますけど、毎日毎日の駅までの送り迎えというのがね、精神的に大変なんですよ。

早くお母さんを自由にしてください!

と、心の中から叫びたい気持ちなんですけど、

そんな事は言えません。毎日我慢してタクシーをやっています。

夜暗くなってから駅まで迎えに行くのは苦手なので、夫がやってくれます。娘に大甘のお父さんは、どんなに仕事でくたびれていても、娘に頼まれると迎えに行きます。

夜遅くにバスで帰ってくるのは心配なんでしょう。バス停から家まで、街灯なんてほとんど無くて真っ暗ですし。どこでいつ誰に襲われるかわからないという心配があるので、自己防衛術を習っているわけですけどね。真っ暗な夜道を娘一人で歩かせたくないお父さんは、迎えに行くのです。

駅じゃあなくてメルボルン市内まででも、頼まれれば迎えに行くでしょう。

本人は、今年中に家を出てメルボルン市内に近い場所に住むと決めているんですから、本当にそうなることを願っています。働いているクリニックまで我が家から1時間半近くかかりますからね。もっと近い場所に住めば楽になるでしょうから。

こんな愚痴を書いていますけど、暗いトンネルの中にいた時期を思い出すと、ここまで回復したことを感謝しないといけませんね。

それでもやっぱり、毎日毎日タクシーをするのはうんざりなんです。

子供達が早く独り立ちして、親に頼らず、それぞれ自分で好きなように暮らして行く日が来ることを願っていますが、家賃がバカ高いメルボルンですから、経済的にそれができるようになるまでは、親と一緒に住むのは仕方がないとは思いますけどね、仕事や遊びで出かける度にお母さんがタクシーをするのは、もう本当に勘弁してもらいたいのです。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月20日

プラマーは本当に儲かるらしい

セプティックタンクの汚水処理用排水管を新しく埋めた工事費用の請求額2970ドル(税込み)には、うちの夫も「えええっ!」と絶句していました。

私は昨年から収入ゼロが続いておりますので支払いは夫が頼みですが、夫はそれほど動揺しなかったし「仕方がない」と言っていましたから、何とか払ってくれるんでしょう。

複数の業者から見積もりを出してもらってから安いところを選ぶという事ができればそうするべきなんでしょうけど、いつもあのおじさんに見積もりなんて聞かずにお願いして、後で請求額にびっくりするということになっています。

いつだったか、トイレの便器に接続する排水管との境目から水が漏れていたのを粘土のようなものを塗って直してくれた時にも、修理代は確か200ドルくらいでした。

その粘土のようなものを塗れば良いだけだと分かっていたら、私でも簡単にできましたけど。
 
作業には30分もかからずに、たったあれだけで200ドルも取るとは、プラマー(上下水道工事業者)が儲かる仕事だということがよく分かります。

以前住んでいた家の隣人で、高齢のマケドニア人移民夫婦の4人の息子のうち、長男はプラマーでしたが、隣人の話ではプール付きのすごい家に住んでいるとのことでした。

当時の私は「うつ」からの回復期で、仕事を探しているという話をしたら、「プラマーはいいぞ!」とおっしゃったんですよ。

上下水道の不具合や故障は誰にでも起きることですし、現代人の生活に不可欠なサービスですからね、仕事はいくらでもあるのです。

オーストラリアで、トレイズマン(Tradesman)とかトレイディーズ(Traidies)と呼ばれる人達は、建築工事や道路工事関係の仕事をする人達ですが、そういった特定の技術を必要とする仕事をトレイズ(Trades)と呼びます。

ServiceSeeking というトレイズ関係の情報を扱うサイトのレポートによりますと、オーストラリアのトレイズマン達の平均年収トップ20は、次の通りです。

  1. プラマー(Plumber)$110,000
  2. コンクリート業者(Concreter)$107,500
  3. 建築施工者(Builder)$103,750
  4. 床張り業者(Flooring Company Tradesperson)$103,125
  5. 大工(Carpenter)$102,424
  6. 土木工事の土盛り掘削業者(Earthworks Contractor)$94,167
  7. レンガ積み業者(Bricklayer)$92,500
  8. 建築設計業者(Building Designer)$91,111
  9. 冷暖房設備施工者(Air Conditioning and Heating Technician)$90,455
  10. 照明施工者(Lighting Installer)$90,000
  11. 造園業者(Landscaper)$88,750
  12. 壁塗り業者(Renderer)$87,500
  13. 電気工事業者(Electrician)$85,972
  14. 引越し業者(Removalist)$84,167
  15. 石膏左官業者(Plasterer)$82,500
  16. 屋根施工業者(Roofer)$81,364
  17. ペンキ塗り業者(Painter)$80,946
  18. 害虫駆除業者(Exterminator)$78,000
  19. 建築検査官(Building Inspector)$77,500
  20. 家屋の各種修繕など何でも屋(Handyman)$73,200

プラマーは堂々の1位ですよ!

平均年収が1千万円以上なんです。

人口が増え続け、不動産バブルは弾けるどころはますます膨らみ続け、住宅の建築ラッシュが続くメルボルンでは、高等教育を受けた人々よりもトレイズマンの方がマシな暮らしをしている場合が多いというのも納得なのでございます。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月19日

汚臭よさらば

やっと始まった!ついに始まった!

これで汚臭とはおさらば!

長かったわ。

最初にこの問題について「漂う汚臭とセプティックタンク」という記事を書いたのは、なんと昨年の8月14日ですよ。

セプティックタンクというのは、水洗されたおトイレの排水を貯める汚水浄化槽です。下水道のない田舎環境に住んでいますので、我が家にはセプティックタンクが設置されているのです。

このタンクで細菌を利用した処理を行い、上澄みの汚水は土壌処理されます。

上澄みの水を排出する排水管には穴が開いていて、水はその穴からしみ出して周囲の土壌に吸収されるのですけど、排水管の周囲には水がしみ込みやすい小石や砂が敷き詰めてあります。

通常ならセプティックタンクのせいで臭いがするようなことはありません。

ところが、排水管の穴が詰まったのか汚水が排水管の先に設置してある小さなマンホールみたいな穴から出てきて、周囲がぬかるんでいたのです。

この時は、セプティックタンクを空にしてもらうということで対応しました。ところが、すぐにセプティックタンクは排水でいっぱいになり、問題は再び悪化。

今度はぬかるむどころじゃあなくて、汚水の水溜りができているという記事を書いたのが10月15日。汚水の水溜りはだんだん大きくなって池になり、汚臭が耐え難く、外に洗濯物を干すこともできなかった今年の夏も終わりまして、今はもう3月の半ばですよ。

やっと工事に来てくれました!

同様のトラブルを抱えた人が大勢いて、業者のおじさんはお大忙しだったそうです。

新型コロナのせいで日常的に家にいる人が増えておトイレの排水量が増えたことと、昨年の雨の多い天気が影響したそうで。

工事は最も安上がりの簡単なものです。排水があふれ出ていた穴に新しい排水管を接続して、排水をこの新しい排水管で土壌処理するという工事です。


ミニショベルの近くの黒い四角いのが、古い排水管の先から汚水があふれ出ていた場所。あそこから新しい排水管を伸ばしています。相当長いです。


排水管にはこのような穴が開いており、周囲には小石を詰めています。


10年もすれば、また新たな工事が必要になるかもしれないそうですけど、その頃にはもう私達はこの家に住んでいないでしょう。

とにかく、これで洗濯物を外に干せるようになりますよ。


上の写真を撮ったのは昨日の朝です。

午後には、工事は終了しました。もうどこに排水管を埋めたのか分かりません。


ミニショベルのシートの後ろにパラソルを付けているのは、おじさんの日焼け防止です。皮膚がん予防に重要です。ちゃんと気を付けているんですね。

作業中に我が家の前の道を歩いていた人が入ってきて、業者のおじさんと工事の話をしているのが聞こえました。その人も工事が必要なようです。

業者のおじさん、大忙しの日々が続きます。

こうした上下水道工事業者をプラマー(Plumber)と呼びますが、「プラマーは儲かるらしい」という記事に書いた通り、オーストラリアでは時給が最も高額な職種の一つです。

ちなみに、この新しい排水管を埋める工事の費用は、2700ドルでした。消費税を入れると2970ドルです。ほぼ3000ドルですよ。日本的感覚からすると30万円という値段ですよ。

本当にもう、どうやって払うの!

 
お帰りの前に1クリックを!



2021年3月18日

衝撃的なドキュメンタリー映画

本日の記事は、ドキュメンタリー映画「Tell Me Who I Am(邦題: 本当の僕を教えて)」について、冒頭からネタバレ全開で書いて行きますのでご注意ください。

私は、このドキュメンタリー映画のことも、主人公のお二人、アレックス・ルイスさんとマーカス・ルイスさんのことも全く知らなかったのですけど、偶然に知ることになったきっかけはこの動画でした。


お二人の話に興味を持ちましたので、昨晩 Netflix で映画を見てみました。ストーリーの概要を予め知ってから見たにもかかわらず、大変衝撃を受け、引き込まれました。


このドキュメンタリー映画の主人公であるアレックスさんとマーカスさんは一卵性双生児で、幼い頃から一心同体と言ってもよいほどの強い絆で結ばれていました。

実の父親は生後まもなく事故で亡くなり、再婚した母親と新しい夫との間には二人の子供が生まれています。

継父は、自分の子供ではない双子に非常に冷たく、厳格で気難しく、愛情の欠片も見せない人だったそうです。

このドキュメンタリー映画は、双子の一人アレックスが、18歳の時にオートバイ事故で記憶を無くしてしまうところから始まります。

アレックスは18年間の記憶をすっかり無くしますが、唯一覚えていたのが双子の兄弟であるマーカスのことでした。

自分が誰なのか名前すら覚えていないわけですから、自己というものを完全に失ってしまったアレックスは、唯一覚えていて信頼していたマーカスからありとあらゆることを教えてもらい、自分というものを一から作り上げて行くことになります。

それは、歯磨きの仕方とか靴の紐の結び方といった普通なら当たり前にやっているようなことから始まって、全てを一から学んでいく必要がありました。何もかも忘れているんですから。

友人達や恋人も見ず知らずの他人になっているので、マーカスに教えてもらいながら、人間関係もゼロから作り上げて行きました。

子供の頃のことや家族のことも当然教えてもらいます。マーカスは写真を見せながら楽しかった家族旅行のことなどを話して聞かせ、アレックスは想像力を働かせて自分の思い出を作り上げて行きました。

記憶を失ってゼロから築き上げたアレックスのアイデンティティーは、全てマーカスが話して教えてくれたことだったとも言えるわけです。

ところが、家族に関わる話は作り話だったのです。家族旅行など行ったこともなければ楽しい思い出など無かったのです。マーカスが嘘をついたのには理由があったことが後で分かります。

継父が病気になり、死を前にしてこれまでの冷たい仕打ちを謝り許しを請うた時、マーカスは許すことを拒否します。アレックスは、マーカスのその冷酷な態度に驚きます。

継父に続いて母親が亡くなった時、愛情あふれる家族の思い出を作り上げていたアレックスは悲しみますが、自分以外の誰も涙を流さないし悲しそうな様子も見せなかったことで、何かがおかしいと考え始めます。

その後、二人は父親違いの弟とともに、子供の頃から長い間立ち入りを許されていなかった屋敷に入り、様々な異様なものを見つけます。

紙幣の詰められた多くのガラス瓶がカーテンの裏に縫い付けられていたり、バスルームの戸棚にはたくさんの性具(大人のおもちゃ)が隠されていたり、屋根裏には親戚や知人から双子へ送られた何年分ものクリスマスプレゼントが手つかずで置かれていました。双子はクリスマスにプレゼントを貰ったことはなかったそうです。

そして、アレックスが最も衝撃を受けたのは、母親の部屋の鍵がかけられた引き出しの中にあった写真でした。10歳くらいの頃の二人の写真で、彼らは全裸で、頭の部分が破り取られていました。

アレックスは、自分達は虐待されていたのかとマーカスにたずねました。

マーカスは無言でした。ただ「そうだ」とうなずきました。

これをきっかけに、アレックスは、完全に信じていたマーカスが自分に嘘をついていたことを知り、彼に対する信頼を失います。自分が作り上げたアイデンティティーが作り話の上に成り立っていることに衝撃を受け、自分は誰なんだという思いに打ちのめされて、真実を知ろうとしますがマーカスは詳しいことを教えません。

マーカスは、忘れたかった子供の頃の記憶を、アレックスに作り話をすることで自分も忘れようとしていたのです。アレックスには本当のことを教えない方が彼のためだという思いもありました。そして、真実をアレックスに話さなかった最大の理由は、心の傷のせいで「話すことができなかったから」なのでした。

母親が亡くなって、マーカスが嘘をついていたことが発覚した時、彼らは32歳でした。

そして、このドキュメンタリー映画の撮影時、彼らは54歳になっています。本当のことを知りたいと訴えるアレックスに対し、どうしても真実を話すことができないマーカスは、カメラに向かって真実を告白することを決意します。

アレックスはそれを別室でモニターを通して聞いたです。

アレックスとマーカスは、実の母親から性的に虐待を受けていました。同じ屋敷内でも別の場所で生活していた継父は、おそらくそれを知らなかっただろうとマーカスは言いました。

二人は母親の寝室に連れて行かれ、裸にされ、お互いの身体に触れさせられたり、母親が触れたり、母親が彼らの身体でマスターベーションをしたりしました。そして、母親は自分自身が二人の身体をもてあそぶだけではなく、小児性愛者達のネットワークに二人を提供していたのです。

知人の男達に二人を提供する時は、必ずどちらか一人だけを連れて行きました。連れて行った知人の家では、食事をしたりお酒を飲んだりして楽しんだ後、母親は息子をその家に残して家に帰ります。そして翌朝迎えに来るというのがパターンでした。

行く時も帰る時も、車の中では完全な沈黙だったと言います。

慟哭し、時に嗚咽を漏らしながらカメラに向かって語るマーカスは、この性的虐待のことを語ることができるようになるのに何十年もの年月を要しました。

真実を聞いたアレックスは、どうやってこの虐待が終わったのかと聞きました。

それは、マーカスが14歳の時。小児性愛者の虐待に耐えられなくなったマーカスが行為を拒否して家から逃げ出し、地下鉄に乗り、駅から長距離を歩いて家に帰ったのがきっかけだったそうです。

翌朝、息子が家にいることに驚いた母親との間に会話は全くなかったそうですが、それがきっかけで二人が小児性愛者に提供されることは二度となかったそうです。

真実を知ったとは言え、アレックスにとってこの虐待はストーリーでしかありません。しかし、マーカスにとっては現実です。実際に起きた出来事の記憶は深い心の傷になっているのでした。


悲惨な話ですが、このような話は珍しいことではないということを私達は知っています。

自分を保護してくれるはずの大人から性的な虐待を受ける子供は大変多いですが、親や兄弟や親族から虐待されている子供も驚くほど大勢います。

被害者が沈黙する場合が多いので分からないだけで、オーストラリアでも日本でも、非常に多くの被害者が存在すると言われています。

深い心の傷は、思い出さないように閉じ込めておくべきと考える人もいるでしょうが、それでは解決にならない場合が多いことも事実です。

レイプや家族による性的虐待などの性被害は、恥ずかしいという意識や罪悪感などから被害者が沈黙することが多く、そのために被害者が適切な援助を受けられずに長年に渡って苦しむことになるのです。

真実を話すのにどれだけの勇気が必要だったかは、マーカスさんが54歳にしてやっと話すことができたということからも想像できるのですが、本当に話せて良かったと思います。

自分のアイデンティティーが不明確なアレックスさんにとっては、真実を知ることは重要なことでしたし、これによって二人の間には完全な信頼が取り戻されました。マーカスさんにとっても、心の傷を癒やす大きなきっかけになったはずです。

この映画では触れられていませんが、父親違いの弟も、実は小児性愛者達のネットワークに提供されていたそうです。彼等はそれぞれ沈黙していたので、お互いの被害を知りませんでした。

兄弟は心理カウンセラーのセラピーを受けてきたそうですけど、トラウマの治療は近年研究が進んでいます。彼等の心の傷は、兄弟間の愛情にも助けられて癒やされて来たようです。

私がこのドキュメンタリー映画について特筆するべきことだと思うのは、この映画が彼等と同じような虐待の経験を持つ人々に、沈黙することを止めて誰かに話そうとする勇気を与えていることです。

誰にも言えず、自分一人の心の中につらい秘密を持ち続けるのは苦しいことです。

そして、沈黙は解決につながりません。

誰も語らない問題を解決することは困難です。解決するべき問題があれば、声を上げなければならないのです。

現在、オーストラリアでは女性の性被害の問題が話題になっています。言っても信じてもらえないとか恥ずかしいとか、被害者にも非があるとか、こういう問題は黙っているべきとか我慢するしか無いとか、そういう時代錯誤な女性が不利を被る世の中のあり方を変えていこうという社会的な動きが起きているのです。

このドキュメンタリー映画が、社会を変えていく助けになるに違いないと思います。

少なくとも、沈黙していた人々が、この映画を見て声を上げ始めています。

勇気ある告白をしたマーカスさんには、敬意を評したいと思います。



お帰りの前に1クリックを!



2021年3月17日

タイルの目地掃除にいいもの見つけた

バスルーム掃除の難関は、我が家の場合はタイルの目地!

この件については、これまでにも記事に書いていますが、私の日々の暮らしの中で最も苦労していることなんです。

家族が日常使うバスルームは2階にあるんですけど、このバスルームの半分がシャワーエリアになっておりまして、シャワーエリアとそれ以外を隔てているのはガラスパネルです。

このガラスパネルは擦ればすぐにツルリときれいになるので簡単楽チン。キレイになるので達成感もあります。問題は壁を覆う白いタイルと白い目地。床は黒いタイルで白い目地になっています。

このタイルのうち、シャワー近くのタイルの目地が汚れやすいので、長年擦り続けて来たのでしょう、私達がこの家に住むようになった時にはすでに目地はすり減っていて、無くなっている部分もありました。

タイル表面から奥に凹んでいる上に、長年の劣化で目地そのものがガザガサで非常に汚れをキャッチしやすく、すぐにカビが発生するんです。

ですからね、定期的にこの目地部分を特に入念に掃除しているんですが、もうどんなにいろいろやってもキレイにはならないのです。

達成感がないことと言ったらもう…

本当に悲しいくらいに白くはなりませんけど、それでも何とか少しでも白に近づけるために擦るんです。

かつて日本に住んでいた頃に、テレビコマーシャルで「あっ擦ってらっしゃる」「もう擦らないでね」という商品がありましたが、ああいう強い漂白殺菌スプレーも時には使うんですよ。

しかし、下水道の完備されていない田舎暮らしでは、できるだけ強い薬品を排水に流したくないのでめったに使いません。

普通のバスルーム用の洗剤で擦るんです。

道具はいろいろ試してきました。電池式の電動目地ブラシも使ってみましたがあまり効果はありませんでした。最近は目地を擦る専用の細長くて硬いブラシを使っていますが、柄がもう少し短ければいいのにと思っていたのです。それに、この細長ブラシは直線のところは上手くいくんですけど、角の隅っことか細い所にブラシが届きにくいのです。

私の頭には「こういう形でこういうサイズのブラシ」というイメージがあって、そういうブラシを探しましたが、どこをどう探しでもそんなブラシは見つかりませんでした。

ところが、

見つけたんですよ!

大きさはパーフェクト。細長ブラシと細かい所に届きやすい尖ったブラシも付いています。もう少し硬いと完璧ですけど、十分に硬いです。

どこのスーパーでも売っています。いろいろなメーカーから出ています。私が買ったのは Colesブランドのこれです。


お掃除グッズ売り場を探しても見つかりませんよ。

売っているのは、

入れ歯ケアグッズ売り場です!

そう、これはね、入れ歯をクリーニングするための歯ブラシなんです。

人間の歯磨きには使えない硬さですが、その硬さがタイルの目地掃除には最適なんです。

石鹸あか(Soap Scum)を落とすバスルーム用の洗剤をつけて、この入れ歯ブラシで擦るとかなりキレイになりますし、何よりも私の右手が死にそうにならない。

タイルの目地掃除用ブラシをお探しの方には、オススメです!


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月16日

歩行速度と寿命の関係

うちの夫のトラック「三菱トライトン」のタイミングベルトなるものの交換のため、月曜日の昨日、整備工場までトラックを持っていく必要がありました。

仕事で朝早く家を出る夫に代わって、私が運転して持って行くのは「いろいろ問題がある」ということが前日の運転練習で分かりましたので、トラックは夫が前の日の夜に持って行きました。

昨日は、私がキーを歩いて持って行くということになっていました。夫が私のカローラを使って仕事に行ったので、私は歩いて行くしかなかったのです。

整備工場は、車で行くと我が家から2分の距離です。

8時に持って行って欲しいと夫に頼まれていましたので、私は10分前に家を出ました。

昨日の朝は気温が7度という冬のような朝でしたが、朝から青空が広がってお日様はキラキラして、ウォーキングには絶好の天気でした。汗もかかないし、外を歩く時はマスクを付けなくていいし。

朝は犬の散歩をしている人が多いですね。茶色と焦げ茶色のチャウチャウを2匹連れている人がいました。珍しいダークチョコレート色のラブラドール・レトリバー君は私に挨拶をしてくれて、飼い主さんに叱られていました。

ウォーキングは気持ちよかったんですけど、なかなか整備工場に着かなくて。

私は、歩くのが遅いと言われています。そもそも足が短いので歩幅が小さいのですけど、古傷を抱える右膝が痛くなるのが怖くて痛くならないようにチョコチョコ歩きをするので、アヒルのようだとも言われます。

歩き始めてしばらくすると、先日スクワットで痛めた左股関節(つい先日バスルーム掃除中に滑って再び痛めた)が痛くなって来て歩く速度はさらに落ち、やっと着いた時には17分が経過していました。

キーを渡してすぐに帰って来ましたが、帰り道がですね、行く時には気付かなかったのですけど結構傾斜しているんですよ。帰宅したのは、8時26分でした。

往復で36分もかかったのか!

日頃の運動不足がたたって、足腰は疲労困憊。 

ふと、我が家から整備工場までどのくらいの距離なんだろうかと思い、グーグルマップで調べてみると、たったの1.2キロメートルでした。

往復で2.4キロメートルを36分で歩いたということは、歩いた速度は時速4キロメートル。

あら普通!

だって、人が歩く一般的な速度は、時速4キロメートルと言われていますからね。

時速4キロメートルが遅いと笑ううちの家族達は、一体どんな速さで歩いているんだろう。

ところで皆さん、

歩行速度は健康状態のバロメーターとも言われ、寿命と密接に関係していることをご存知ですか?

速く歩く人は余命が長いということなんですけど。

二本足で歩くというのは、脚の関節を曲げる、蹴り出す、バランスをとるといったかなり複雑な行動です。筋肉と骨と神経がうまく機能しなければできないのはもちろん、呼吸器や心血管などが正常に機能してくれないと効率的な歩行はできません。

歩行速度が遅い、頑張っても速く歩けないというのは、身体のどこかに異常が起きていているからだそうです。その逆に、速く歩くことができる人は、重大な病気もなく健康な状態にあるということなのです。

そういう人は長生きできるということで、当たり前ですね。

私だって、右膝の心配がなくて、左股関節が痛くなかったら、もっと速く歩こうと思えば歩けるんだけど。日頃の運動不足のせいで心肺機能が衰えているのもあって、頑張って速く歩いても長くはその速度を維持できません。

つまり私の寿命は長くないということ?

ウォーキングは好きじゃあないんですけど、昨日の朝はそれほど退屈でもなかったです。すれ違う知らない人が「おはよう!」って声をかけてくれたり、ワンちゃん達との出会いも楽しかったし。

我が家に犬がいれば、歩かないわけにはいかなくなるから、いい運動になるんでしょうけど。

盲導犬パピーのモリーがいた頃は、毎日歩いていたものなあ。でも、そのせいで右膝が悪化したんだったわ。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月15日

人生2度目のトラック運転

以前、軽トラックを運転したことはあるんです。どういう経緯で誰の軽トラを運転したかは覚えていませんが、運転したことはあるんです。

マニュアル車の運転には慣れていましたから、軽トラの運転は簡単でした。

そして大きい車の運転もしたことはあるんです。以前日本に住んでいた頃に夫が所有していたマツダのボンゴは結構大きかったけど、オートマ車でしたし運転は簡単でした。

と言うかね、ボンゴはいい車でしたよ。本当に運転しやすくて乗り心地が快適で、できるものならオーストラリアに持って帰りたかったくらいでした。

それはともかく…

うちの夫のトラック「三菱トライトン」が、先日定期点検に出した際にタイミングベルトというものの交換が必要だと言われたんだそうで、月曜日の今日、その交換のためにトラックを整備工場に持って行かなくてはならなかったのです。

三菱トライトンというのはこういう車。これは買った時に撮った写真です。



これを月曜日の朝8時に整備工場に持って行かなくてはいけないということを、その前日に私に言う夫。そして、夫は仕事で朝6時前には家を出るので、月曜日は私の車を使うということも前日に言うから、私は月曜日に食品の買い物に行けないことになりました。知っていたら昨日のうちに買い物をしておいたのに。

そして、一番びっくりさせられたのは、私にトラックを整備工場まで持って行ってくれと言うんです。

マニュアル車はもう何年も運転していませんが、そういうのは身体が覚えているものですからね、少し練習をすれば大丈夫だろうとは思いました。

そこで昨日の夕方、夫に助手席に座ってもらって運転練習をしたのです。

「人生2度目のトラック運転」というのはこのことです。

ところが、

運転練習の最初の難関は、

運転席に上れないということ!

三菱トライトンは、かなり大きいんです。

普通に左足から上るなんていうのは不可能でして、身体を持ち上げるための手すりのようなものも付いていないし、どうやっても上がれないのですよ。

夫が踏み台になるようなものを探している間に、私は座席に上体を乗せるようにして右膝を座席に引っ掛けて、座席の向こうの端っこをつかんでカエルのようによじ登るという方法でなんとか着席に成功しました。

60歳のおばさんは、誰かがいる所でこういうことをやりたくないです。

次に座席を前に動かして調整しました。

ブレーキペダルとアクセルペダルを踏める位置までぐっと前に動かして、クラッチペダルを踏み込んでみると、

足が届かない!

クラッチペダルをちゃんと踏み込める位置まで座席を動かすと、アクセルペダルはまあ良いんですけど、ブレーキペダルを踏むのに膝をすごく曲げないといけないんですよ。

とりあえず動かしてみようとエンジンをかけて、ローギアに入れようとしたら、これがなかなか入らない。何とか入れて、ハンドブレーキを解除しようとしたら、ハンドブレーキはハンドルの向こう側の下の方にあるのです。

もうねハンドルにへばりつくようにしないと手が届かないんです。

このトラックは手足の長い人仕様か!

ハンドブレーキを解除して、やっと出発しました。

ガッタンゴットンと大きな音がするのはトラックだから仕方がないので気にするなと言われても、時々ガガーンと大きな音がするので気になります。

整備工場まで行ってくることにしました。

ノロノロ運転ですからすぐに後ろに車がつかえ始めましたが、整備工場は我が家から車でたったの2分です。たった2分の運転くらい何とかやれるはずですけど、トラックは朝8時に持って行ってくれと言うんですよ。

朝の8時は車が多い時間帯です。整備工場がある場所は、数軒ですけどお店が集まっているところで、小学校の近くということもあって、朝はいつも人が大勢いるんです。

不安が心をよぎりました。

何とか無事に家に戻ってきましたが、最後の上り急カーブはギアチェンジが難しいところです。ローギアに入りにくいのでもたついてしまい、トラックはぐわんぐわんとロッキング!

「ちょっとお、今日のうちに整備工場に持って行っておいて、明日の朝私が歩いてキーを持って行くというのじゃあダメなの?」
「え?それをやってくれるんだったらそれでいいんですけど、歩いて行ってくれるんですか?」
「あそこまで歩くのはへっちゃらよお!交通量の多い時間に運転するよりずっとマシ!」

ということで、

夫もロッキングしながら坂を上がるトラックに不安を感じたのか、その後、整備工場の裏の駐車場に停めて来たそうです。

やれやれ…


最初の予定では、今朝の7時前に私がトラックで娘を駅まで送って行くことになっていましたが、それはできないことになりました。

良かったです。

娘はバスで行きました。

もう少し練習する時間があったら、駅前までくらい運転できようになったかもしれませんが、昨日のあの運転では、交通量の多い駅周辺を運転するのは無謀と言えるでしょう。

ロッキングしながら交差点を曲がる三菱トライトンを見たら、誰かが警察を呼ぶかもしれません。

ところで、乗るのも大変でしたがね、降りるのも大変でしたよ。高い所から飛び降りるなんて日常することがないですから、下手に飛び降りて膝や足を痛めては後がヤバいですし。

三菱トライトン、小さい人には全く不向きの車です。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月14日

病気になると必ず散らかる

病気というほどでもないんですけど、時々なるアレです。頭痛がしてフラフラしてガス欠気分というやつ。こういう時には血圧が高くなっているので、関係があるんだろうとは思うんですけど。

しんどい時には寝るに限る。

昨日の土曜日、うちの夫はいつものように仕事だったのですが、仕事が終わった後に商品の配達をしなくてはいけないとかで、それもフランクストンという遠い街まで。

いつか話題にしたお父さんがフィッシュ&チップスのお店をフランクストンでやっているというA君が担当するお客さんが注文した商品なんだそうですけど、どういう事情でだか知りませんがうちの夫が配達をしてあげることにしたんだそうで。そのためにトラックでトレーラーを引っ張って仕事に行きました。

こんなに頻繁に商品の配達を(勤務外の時間に)やっているんだから、会社は車くらい用意すればいいのに、うちの夫は自分のトラックと自分のトレーラーを使うんですよね。ガソリン代はどうなっているんだか。

とにかく感謝の気持ちでいっぱいのA君が、お父さんのお店で晩ご飯をご馳走してくれるので帰りは遅くなると言っていました。

晩ご飯は娘が作ると言っていたし、私は特にしなくてはいけないこともないので午後からベッドに入って寝ていたんです。

そういう時に限って、友人のエクリーさんが電話をしてきて晩ご飯を食べにおいでと言ってくれまして、残念ですが今日は無理ということでお断りしました。

そうしたら、5時頃にうちの夫が帰宅。

大雨が降っていてトレーラーでの配達が困難すぎるので延期したのだそうです。商品が濡れてしまいますからね。

娘は今日はクラヴ・マガの自己防衛術のクラスがあって、手首を痛めてしまったと言っていましたが、晩ご飯は作ってくれていましたので、私は安心してベッドに戻って一眠りしました。

そして目が覚めたのが10時前。

小腹がすいていたのでキッチンに行くと、

なんと汚れた食器が置かれたままで、汚れた中華鍋や道具類がシンクに突っ込んである!

晩ご飯を作った娘は、手首が痛かったらしくて、食べた後さっさと自室に行ってしまったらしい。

夫は仕事から帰ってきたら寝るまでテレビを見ているので、洗い物などするわけがない。

息子はいまだにお尻が痛むらしくて、自分が洗い物をしようとは思いもしないんだろう。

結局、私がハアハア言いながら、中華鍋や道具類を洗い、汚れた食器を食器洗い機に入れてスタートさせ、炊飯器に入ったままだったご飯を容器に移し替えて炊飯器の内釜を洗って片付け、キッチンの作業台の上だけは拭いておきました。

頭痛とか、お腹が痛いとか、風邪を引いたとか、体調を崩して寝ると、必ず家の中が(特にキッチンが)大散らかりになるんですけど。お母さんが具合が悪くて寝ていれば誰かがやってくれるはずと期待してはダメですね。

彼らも誰かがやってくれると期待しているんだから。

毎回がっかりさせられます。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月13日

人恋しいワンコ達

迷惑行為連発の我が家の北隣り家は、犬を2匹買っています。

1匹は、オスのラブラドール・レトリバーで、ロッティーという名前です。

以前我が家にいた盲導犬パピーのモリーにそっくりで、色も同じゴールデンです。大変愛くるしい顔つきをしていますが、モリーが生まれながらのエリートで、人間の言葉を理解して色々なことができるお利口さんで、過保護気味の箱入り娘だったのに比べ、ロッティーは野生児。

ムダな贅肉一切なしという細身の体型。しつけもクソもない。完全外飼いで家の中に入れてもらうことはないそうですから、シャンプーなんてしてもらわないのでしょう、大変臭いです。

北隣り家の広大な敷地内を好きなだけ走り回れる放し飼いですが、いくら自由に走り回れると言っても、所詮はいつも同じフェンスで囲まれた場所なのですから、お散歩とかに連れて行ってもらいたいに違いないですよ。

毎日毎日同じ場所にいるんじゃあ退屈でしょう。

以前はロッティーだけでしたから、家族のいない日中は寂しいらしく、いつもゲートの所で道行く人々が声をかけてくれたり、大好きな郵便配達のおじさんがやって来るのを待っていました。

あの郵便配達さんはね、本当に優しいんですよ。配達する郵便物が無くても必ずこの家のゲートのところまで行って、ロッティーをなでてやるのです。

そんなですから、私が家の外でモリーを遊ばせていたりすると、必ずフェンスのところにやって来たものです。声をかけて近づこうものなら、嬉しすぎて走り狂うし、ワイヤーフェンス越しに飛びついて来るし、全身を高速激振するので、とてもじゃないけど頭をなでることもできないほどでした。

流石に可哀想に思ったのか、北隣り家はもう1匹犬を飼い始めました。

スパニエル種の茶色いオスで、ローガンという名前です。

ロッティーもローガンも、見た目は家の中で可愛がられそうなタイプの犬なんですけど、実際買えば高額な犬ですけど、ローガンはどういう理由かロッティー以上にものすごく臭いです。

敷地内を2匹で自由にうろついていますが、家族がいない日中は、以前ロッティーがそうしていたようにゲートの所で道行く人々が声をかけてくれるのを待っていますよ。

家族が家を留守にする時など、敷地内のフェンスに囲まれた狭い所に入れられていることもあります。日陰のない場所ですから、暑い日には可哀想です。

昨年の夏だったか、猛暑になった時、炎天下で暑さをしのげる日陰がないのもツライのに、飲水が無くなっているのにうちの娘が気づいて、水をやりに不法侵入したことがあります。

うちの娘は動物虐待でRSPCA(動物虐待防止協会)に報告しようとしたのですけど、うちの夫に止められました。虐待をしているわけではないからと言って。炎天下に飲み水無しで放置は虐待になると思いますし、少なくとも北隣り家はRSPCAから注意されるべきだと思いましたけど。

哀れなロッティーとローガン。

昨日、私が家の外壁の蜘蛛の巣取りをしていると、気配を察してすぐにやって来ました。北隣り家が植えている生垣の木とワイヤーフェンスの間にやって来て、ワンワン吠えるんです。私が振り向いて声をかけたら、もうしっぽをちぎれんばかりに振り回して飛び跳ねました。

臭いので、私は頭をなでてやりませんでしたけど。

人が犬を飼う理由はそれぞれ、飼い方も人それぞれ違うとは分かりますけどね、北隣り家はどういう目的で2匹を飼っているんでしょうか。

番犬にはなっていませんよ。ラブラドールとスパニエルですしね。ウォーキングをしている知らない人でも、とにかく人に声をかけてもらってなでてもらうのが大好きなんですから。泥棒が侵入してきたら大喜びするでしょう。

あんなに人の関心を引くと嬉しくてたまらないのは、少なくとも家族に可愛がってくれる人がいるということですよね。そう思いたいです。

見る度に可哀想になります。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月12日

10年前のつらい思い出

東日本大震災から10年となった昨日は、オーストラリアでもテレビやラジオでこのニュースが繰り返し報道されました。

この地震のことは、多くのオーストラリア人の記憶にも焼き付いています。津波が押し寄せ、建物や車が飲み込まれていく映像や福島原発事故の映像は、オーストラリア人にも大きな衝撃を与えました。

オーストラリア政府は、亡くなられた数多くの犠牲者に哀悼の意を評するとともに、大切な友人の日本とはこれからも困難に直面した時には助け合っていくという決意を、あらためて表明しました。

私は、東日本大震災の映像は生放送されたのを見ましたが、その映像を見た時の衝撃とともに、テレビのあった部屋の様子やその頃の暮らしを非常に苦しい気持ちと共に思い出します。

当時の私達家族は、生活に困窮していたのです。地震のニュースは、あの頃のつらい日々の記憶とセットになって思い出されるのです。

夫がやっていた事業が2年程前に破綻して、収入が無くなり、大きな借金だけが残りました。私は仕事を見つけて働き始めましたが、ちょうど地震があった頃に腰痛持ちだという理由で突然クビになりました。

夫は「うつ」がひどくなって毎日寝るようになり、私達は一時期収入が完全に無くなってしまったのです。

食べ物を買えないくらいですから、住んでいた家の家賃も払えないし、水道代も電気代もガス代も電話代も払えないんです。いつ水道や電気を止められるかと心配し、限度額まで使ってしまったクレジットカードの返済を求める電話に怯える日々でした。

経済的な困難はメンタルに大きな影響を及ぼしますし、メンタルが悪くなると仕事を探すこともできなくなります。

ああ、応募した求人の面接で号泣したのを今思い出しました。

私は睡眠薬なしでは眠れなくなって睡眠薬依存症になりました。うちの娘の不安障害も始まっていましたし、難しい年頃だった息子の家出騒ぎもあったりして、何もかもが悪い方に悪い方にと転がって行くんですよ。

私達家族の最悪の時期でした。

地震のことを思い出すとつらかった当時のことを思い出すので、あまり話題にしたくなかったのですけど、昨日は一日中地震と津波の話題は避けては通れませんでしたから、いろいろ思い出して気持ちが沈みました。

「どん底」と言える状況でしたけど、「どん底」の後はそれ以上に落ちるところはないのでして、義妹の経済的支援とセンターリンクの助けで、一日一日を何とか乗り切っているうちに、私達家族の暮らしは少しずつ良くなって行きました。

何らかの理由で現在つらい状況にいる皆さん、いつかトンネルの先に光が見える時が来ますよ。いつか必ず、つらい状況にも終わりが来ます。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月11日

速度の出し過ぎとよそ見運転

野菜スライサーは、思っている以上によく切れます。だからプロテクターが付いてくるんですし、切っている野菜を見ないで速度を出しすぎていれば、そりゃあ危ないんです。

これまでに何度も経験しておりますから重々承知しているはずなのに、またやってしまいました。

忙しいとつい速度を出し過ぎるものです。

マルチタスキングで一度に複数のことをやっているのが常なので、注意は一つのことだけに注がれていません。ですからよそ見をするのです。鍋や時計を見るんです。

今回やっちゃったのは、もちろん野菜を高速で動かしている利き手である右手の薬指の先です。切れたと言うよりもスライスしちゃったと言ったほうがヨロシイ。

5ミリほどですけど…

でも、

指先の5ミリは結構大きいのでして、出血はかんたんには止まりませんから、晩ご飯作りの続行に困難が生じました。

キャベツの千切りをしていたんですけど、私の薬指の指先が混じっているかもしれない辺りのキャベツはごっそり取って捨てました。

やっぱりね、指の皮を家族に食べさせたくないですから。

それにしても、

指先に絆創膏を貼るのは難しいわ…


私が使っている野菜スライサーは、最近切れ味が落ちてきた気がしていたので、そろそろ買い替え時かもしれないと思っていたですけど、切れ味は全然まだ大丈夫のようです。

スライスする厚さが調整できるベンリナーが欲しいと思っていたんですよ。今使っているのは厚さの調整ができません。

オーストラリアでもベンリナーは売られています。

日本で2500円くらいする64mm幅の一般的なベンリナーが推奨小売価格100ドルくらいですけど、大抵のお店では4割引きで60ドルくらいで売られています。60ドルは6000円という感覚ですから、4割引きでも高価です。


お帰りの前に1クリックを!



2021年3月10日

立ち上がりが目立たない長編み丸モチーフ

知らなかった、こんな編み方があるなんて!

長編みで丸モチーフを編む時に、鎖3目で立ち上がるのが基本のテクニックですが、どうしても鎖で立ち上がった部分が分かります。糸によっては目立ちます。

長編みと鎖では形状が異なるので仕方がないんです。気にはなるけど、こういうものだと思っていました。

さて、昨晩のことですが、YouTubeを見ていたらオススメ動画として「丸モチーフの編み方」というのが表示されました。今さら丸モチーフの編み方を習う必要もないと思いましたけど、その動画の再生回数が220万回以上のというのに気が付きまして、編み物動画で220万回はちょっと凄いことですから、どういうことなのかと思って見てみたんですよ。

そうしたら、貴方、

目からうろこ!

凄いわ、この編み方!

見てください、この編み方で4段まで編んでみましたけどね、どこで立ち上がっているのか分からないでしょ?


編み方は動画を見ていただければ一目瞭然ですが、この動画がいつか削除されるなどして見れなくなった場合のために、説明を書いてみました。

動画はこちらです。



1.編み始め

輪を作って鎖編みを一つして糸の位置を固定します。


細編みを1目してから鎖を1目、これが編み始めです。




2.ぐるりと一周長編み

糸の太さに応じた目数の長編みをします。



3.つなげ方

編み始めの最初の長編みの頭に後ろからかぎ針を入れ、編み終わりの輪になっている糸を引っ掛けて後ろへ引き抜きます。



引き抜いた糸を少し引っ張り出して輪を大きくし、この輪の中にモチーフを通します。



糸の張りを調整して完了!




4.次の段の編み始め

かぎ針に糸を引っ掛けてから細編みを1目、それから鎖を1目、これが2段目以降の編み始めです。





5.増し目をしながら長編み

通常の丸モチーフと同じように増し目をしながら長編みを編んて行きます。最後の渡り糸にも長編みを編みます。そうしないと数が合わなくなります。




6.つなげる

「3. つなげ方」と同じ方法でつなげます。

編み始めの最初の長編みの頭に後ろからかぎ針を入れ、糸を引っ掛けて後ろへ引き抜きます。



引き抜いた糸を引っ張り出して輪を大きくし、この輪の中にモチーフを通します。




糸の張りを調整したら、(4)からの繰り返しです。

編んでみたくなったでしょう?


お帰りの前に1クリックを!