2019年4月30日

最近の取扱説明書の傾向

近年の私はほぼ専業主婦なんですが、翻訳の仕事もやっております。主に電動工具や機械の取扱説明書を英語から日本語へ翻訳するのですが、昨日からまた新しい製品の翻訳をやっています。

写真は載っているとは言え、実物を見ることなしに組み立て方や使い方の説明を書くというのは難しいこともあります。

言語的に英語と日本語は大きく異なるため、言葉を言葉に、文節を文節に訳すということができないのですから、英語で書かれた説明文を日本語に訳すには、まずは自分がそこ書かれている説明を理解して、それを日本語で説明し直すということが必要になります。

ところが、昨日からやっている取扱説明書はね、もう延々と続いているんですよ、

注意事項ばっかりが!

「これでもか!これでもか!」という調子で、微に入り細をうがつようにしつこく、同じようなことを繰り返し書き連ねてあるのですけど、

訳している私もいい加減うんざりしてきて、

ここまで書くか?

と、呆れるほどです。

今の世の中は訴訟社会ですから、怪我をしたユーザーに賠償訴訟などを起こされても絶対に大丈夫なのように、ありとあらゆることを取扱説明書には書いておくわけですよ

最近の傾向として、取扱説明書に書かれる注意事項が随分増えてきているように感じます。

そうした膨大な数の注意事項は小さな文字でびっしりと印刷されて、ほとんどのユーザーはそれらを読んだりはしないのでしょうけど。皆さんね、ちゃんと読んでからお使いになった方がいいですよ。

うちの夫はこうした機械や工具を売る方の仕事をしているわけですが、使用上の制限が書かれているにもかかわらず、その制限を超えた使い方や間違った使い方をして不調になったり壊れたりした工具をお店に持ってきて、「交換しろ!」とスタッフを脅したり暴言を吐いたり騒動を起こす人が結構いるのです。

以前には、商品を箱からありえない出し方で不注意に出して、金属の重い何かが足の上に落ちて怪我をしたから補償しろと因縁をつけた人もいましたしね。

取扱説明書の注意事項が増えてきたのには、理由があるということなんでしょう。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月28日

トゥモロー・トゥモロー

イヤワーム(Earworm)というやつです。

ご存知ですよね、頭にこびりついて離れない音楽のことを英語でイヤワームというんです。

本日のワタクシは、朝からずっとこの音楽、ミュージカル「アニー」の名曲「トゥモロー(Tomorrow)」のサビの部分、

トゥーモロー、トゥモロー、アイ・ラヴ・ヤー、トゥモロー
ユア オールウェイズ アーデイーアーウェイー
Tomorrow! Tomorrow! I love ya! Tomorrow!
You're always a day away!


これをですね、かれこれ12時間ほど頭の中で歌っているのでございます。

なんでこんな事になったのか?

今朝、うちの息子がキッチンでトーストを焼いているところにやって来たうちの娘が、

トゥモロー!(明日だよ!)

と言ったんですよ。

これを聞いたお母さんはピンと来ました。

明日は月曜日でしょ?
月曜日にあの二人が楽しみにしているイベントがあるとしたら、アレしかないでしょ?

ゲーム・オブ・スローンズの続きですよ!

次のエピソードが見たくてきっとウズウズしているんですよ、あの二人は。

それはともかく、

娘が「トゥモロー!」と言った途端に、トーストを焼いていた息子が歌い出したのが「トゥーモロー、トゥモロー、アイ・ラヴ・ヤー、トゥモロー」で、それを聞いた直後からお母さんも頭の中で歌い始めたという。

そして、いまだに、ふと気が付けば、

トゥーモロー、トゥモロー、アイ・ラヴ・ヤー、トゥモロー
ユア オールウェイズ アーデイーアーウェイー

と、歌っている。

さて、いつまで続くんだろ…


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月27日

胃不調の原因は

昨日のお昼過ぎから、胃の調子が絶不調です。

何だかおかしい…

…から始まった不調は、膨満感と痛みに変わり、

ゲップが出たら楽になるはず!

とは思うのだけどゲップは出ないし、

ゲップを出そうとソーダ水を飲むと、わずかにゲップは出るものの膨満感が悪化するという事態になりまして、時間の経過とともに少しは楽になったものの、晩ご飯の支度をしながらつい野菜の切れ端などをほうばると一気に症状は悪化するし、

もうダメだ… 横になりたい…

というわけで、娘を呼んで晩ご飯の支度(もうほとんど終了していたけど)をバトンタッチし、寝室へ行ってベッドに潜り込みました。

どうしちゃったの?

っていうか、

こういう時には、まず何か悪いものを食べたのではないかと疑ってみるものでございますが、私はヨロシクナイものを食べていたのです。

それは一昨日に作ったひよこ豆のサラダ。

通常豆を煮る時は一晩水に漬けてしっかり戻してから煮るのですけど、そのひよこ豆は通常よりも大きなサイズのひよこ豆であったというのに、午前中に水に漬けて午後にはもう大丈夫だろうと思って煮たのです。6時間は漬けていたのでね。

ところが、いくら煮ても芯のところが柔らかくならないひよこ豆は、やはり浸水時間が足りなかったようで。

それなのに、まあ食べられないこともなかろうとツナと一緒にサラダにしたのです。冷蔵庫に少しずつ残っていたキュウリと赤玉ねぎと生のカリフラワーを入れて。

ところがところが、味は文句なしに美味しいのだけど、ひよこ豆の食感が悪すぎて、生のカリフラワーも一緒になってコリコリカリカリという歯ごたえが不人気を呼び、誰も食べてくれなかったのです。

そこで、作った者の責任とばかりに一人でせっせと食べていたわけですよ。

晩ご飯に食べ、朝ご飯に食べ、お昼ご飯にも食べ、

しばらくしてから、

何だかおかしい…

が始まったのです。

半生のひよこ豆の食べ過ぎが原因だろうと思います。胃に負担をかけ過ぎちゃったんでしょうね。

今朝はもうすっかり良くなったと思いましたが、朝のコーヒーを一口飲むなりゲップが出ました。飲む度にゲップが出ました。

皆さん、豆はちゃんと一晩水に漬けてしっかり戻してから柔らかくなるまで煮るようにしましょう。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月26日

カフィアライム

カフィアライムをご存知でしょうか。

主に葉っぱが料理の香り付けに使われます。ハーブの仲間なんでしょうが、ベイリーフ(別名: ローリエ)のような少し固い葉っぱです。香り付けが主な目的で使われますから、これをガシガシ噛んで食べたりはしませんが。

東南アジア料理によく使われます。我が家でもしばしば食卓に登場するタイ料理では、この葉っぱを加えるだけで本物のタイ料理みたいな風味が出ます。

カフィアライムは、日本語では「コブミカン」というんだそうですが、名前のとおり果実はライムをごつごつとコブだらけにしたような形状をしています。

葉っぱは近所の八百屋でも売っているくらいですから、料理によく使われるのでしょうが、果実は売られているのを見たことはありません。

しかし、このカフィアライムの果実はですね、

非常に良い匂いがします!

先日、友人のエクリーさんが大きくなり過ぎた裏庭のカフィアライムの木を剪定したとかで、袋いっぱいの葉っぱとともに果実も袋いっぱいくれたんです。この果実が、なんだかもう妙に懐かしいような良い匂いがするのですよ。

ライムとは違います。

スダチやユズとも違います。

でも、ああいう系の香りに山椒の香りをミックスしたような、

とにかく本当に良い匂い!

私はすっかり夢中になってしまいまして、家中のいたるところにこの果実を置いて、機会がある度に手でギュッと握って匂いをクンクン嗅いでは「おおおおう…」と唸る毎日なのです。

ほら、コンピューターの横にもこの通り。


葉っぱも手で軽く揉むと良い匂いがしますけどね、このコブコブの果実の匂いはまだ別物でして、できることならカフィアライムの木をどこかに植えたいと思っていますが、我が家には日当たり良好で土がカチカチの粘土ではなくて水やりが容易な場所というのが無いんですよねえ。

鉢植えで育ててみるかな。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月25日

リチャージャブルバッテリー

我が家の暮らしには…っていうか、皆さんも同じだと思いますけど、暮らしに電池が不可欠になちゃっていますよね。

デジタルカメラ、時計、煙探知器、キッチンのスケール、バスルームの体重計、コンピューター用のマウスとキーボード…と、上げたらキリがない。

我が家では全て繰り返し再充電できる「リチャージャブルバッテリー」を使っていますけど、これってね、安いのを買わないほうがヨロシイ。

スーパーのColesで買ったColesブランドの「リチャージャブルバッテリー」は、

安いのには理由があった!

と断言できます、ワタクシ。

容量とか充電回数とか、そういうのをちゃんと確認せずに、「おおっ安い!」と買った私が愚かだったな。

劣化が激しくてすぐに使えなくなりましたよ。もう二度と買いません。

仕事がらマウスとキーボードは毎日長時間使うので、すぐに電池は減ってしまいます。容量が減ってきていますよとメッセージが出て教えてくれるので助かりますが。

しょっちゅう怒りにかられるのはデジタルカメラ。

私は趣味でレシピサイトをやっているので、サイトに掲載するためにお料理の写真を撮るわけですけど、盛り付けを終え、キッチンの一番明るい場所にセッティングをして、さあ撮るぞとカメラを構えた途端に、ジ・ジ・ジーと音がしてレンズのカバーが閉じ、

バッテリーを交換してください!

そんな…

バッテリーのせいで撮影チャンスを逃すと、上にかけたソースがたれっちゃったり、ふりかけた海苔がフニャフニャになっちゃったりすることもあって、

このう、またか!

ということになるんですよね。

高容量で充電回数が多くて自己放電率も低くい「リチャージャブルバッテリー」となるとお値段は高めですが、マウスとキーボードとデジタルカメラ用の電池に関しては、絶対に安物買いはしないと心に決めているのでございます。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月24日

安い毛糸で編み物をするには人生は短すぎる

…というフレーズをあるところで読んだのでございます。

そうなんだよな、私ったらいつもコットン糸かアクリル糸で編んでいる。いつかは編みたいと憧れているMalabrigoの美しい毛糸も、このままでは一度も編まないうちに人生が終わっちゃうかもしれない。

品質の良い美しい毛糸で、何年も長く着ることができるような本当にクオリティーの高いセーターを一着ぐらいは編んでおきたいものだ。

娘のために編んだアラン模様のセーターも、自分のために編んだセーターもベストも、アクリル糸で編んだのはもったいなかった。

でもね、

アクリル糸で編んだのには理由があるのです。

娘も私も動物の毛が入った毛糸は痒くなるのよ〜!

毛糸によっては、編んでいるうちから手が痒くなったりもするし。

私が編みたいと思っているMalabrigoの毛糸は、メリノウール100%なのだから痒くなる可能性は大きいのです。

決して安くはないMalabrigoの毛糸を買う前に、私は本当に動物の毛入り毛糸はダメなのかしっかり再確認しなくてはいけないと思いました。そこで、手芸店でありとあらゆる動物の毛入り毛糸を、メリノウールやらアルパカやらモヘアやら、触りまくってチェックしてみました。

手触りはとっても柔らかくても、首や額などの敏感なところで触れてみると「これはダメだ」というのがすぐに分かります。

それでも、Malabrigoの毛糸はまた別かもしれないと思い、その毛糸を取り扱っているお店までわざわざ行って実際に毛糸に触れてみると、

これは…

やっぱりダメだ。(泣)

絶対に痒くなる。(泣)

最近は買わなくなったけど、かつては純毛のニットウェアを持っていました。下に厚手のコットンのシャツとかを着てもチクチクするのを我慢しながら着ていたものです。

いつだったか義弟(夫の弟)のスペイン人の奥さんから、彼女の家族が経営するファッションブランドのロングカーディガンをプレゼントされた時も悲しかったんです。

高品質の柔らかいメリノウール製だというのに、私は痒くて着られなかった。娘に譲ろうと思ったら、娘も痒くなるから着られないと言う。何度か着てみたけど、やっぱりどうしても痒くて耐えられなかった。

洗濯すればなんとかなるかと思って洗濯してみたけど、

ダメだったのです…

私はリネンの糸もダメです。

一番は良いのはコットン糸。しかし冬用のニットには寒いのでね、アクリルとかポリエステルとかナイロンとかの痒くならない合成繊維で柔らかい糸を選ぶわけです。

Malabrigoの毛糸のように美しい色合いのコットン糸があるといいんだけどなあ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月23日

斬新なボトルデザイン

イースター連休も終わりまして、いつも私の髪の毛を切ってくる美容師のLさんも休暇から戻ってくるので、今朝はヘアカットの予約を入れています。

ヘアカットの後に買い物をする予定なので、チラシ広告のウェブサイトを見ていたら「ケミストウェアハウス(Chemist Warehouse)」の最新カタログのトップページに女性用香水が載っていまして、そのついでにオーストラリアの大手デパート「マイヤー(Myer)」のウェブサイトで香水を見ていたんです。

香水のボトルの美しさに見とれて、次々にページをクリックしていたら、

何だこれ!

最初は、マイヤーのウェブサイトの不具合で、間違った商品が紛れ込んでいるのだと思いました。

ところが、商品の説明を読むと、これはオードトワレなんです。評価も良いのです。値段は$95から$125ということだから、日本円にするとおよそ1万円の商品です。

じゃあ、画像だけが間違っているんだなと思いました。

しかし、

画像をよく見ると、これは紛れもなくオードトワレなのです。

マジか!

とても見過ごすことができなくて、ブランド名をグーグルしてみたところ、「モスキーノ(Moschino)」というのはイタリアのファッションブランドで、ここが手掛ける香水はユニークなボトルデザインで注目されているとか書かれているんですよ。

ポップで斬新な見た目でありつつも、上質で洗練された香りは評価も高いということなのですがね、

私はこのボトルを他の香水と一緒に棚に並べたくない!

そこの貴方、ご存知でしたか、このブランドの香水を?


ピンクもありますよ。こちらはお値段125ドルもします。


どんなフレッシュな匂いがするんでしょうかね?

いやあビックリした!


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月22日

イースター連休四日目

ええ、もう仕方がございませんので本日もこのようなタイトルです。

イースターの最終日、我が家は死んだネズミ発見の悲鳴でスタートいたしました。

いえね、

最近ネズミが侵入しているんじゃあないかとは思っていたんですけど、ハーブ畑の横においてあるコンポストの中にネズミがいるのを見ましたので、しょっちゅう自室で食事をする息子に「警告」しておいたのです。

息子の部屋ではこれまで幾度かネズミが捕獲されておりますが、出るんですよやっぱり、食べ物がある部屋には。

私の「警告」に息子は驚愕。屋根裏の物音に気づいていた息子は、自分自身ネズミがいるのではないかと心配していたらしいのです。

この人は虫が苦手でね、蜘蛛や蟻や蜂どころか小さな蛾ですら本気で怖がる人ですから、ネズミが出没しているという情報には敏感になるのです。

昨晩、せっせとネズミ捕獲器をそこら中に仕掛けていましたが、

みごと初日に一匹捕獲!

見たいですか?

どうしても見たい人はクリックすると見れますけど、汚いものも写っていますよ。


捕獲場所は、キッチンのシンク下です。

さあて、

夫は普通どおりに仕事に行っちゃって家にいないし、誰があのネズミの始末をするんでしょうか。

お母さんにはできません。


続報です。

ネズミの死体処理… 

そういうことができるのは、うちの娘の他にはおりません。

死体は庭のどこかに穴を掘って埋めると言って捕獲器ごと持って出て行きましたがね、戻ってきた娘がやや興奮して言うには、

「あのネズミまだ生きていたよ!トラップから放して穴に落としたら目をパチパチ開けて動き始めたんだから!」
「うっへえ… それでどうしたの?逃したの?」
「そのまま土をかぶせて生き埋めにした!」
「…」

うちの娘は「Gruesome(恐ろしい、ぞっとするような、気味が悪い)」ことが好きなのですけど、そんなことまで…。

お母さんにはできません。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月21日

イースター連休三日目

こういうタイトルはもうやりたくなかったんですけど、一日目と二日目をやってしまった以上、もう四日目までやるしかないかと。

短絡的なタイトルで申し訳ないです。

さて…

三日目の今日は、朝から家の外はモワ~と蒸し暑くて、私の最も苦手な天気です。この気温だと、チョコレートの卵は溶けるでしょうね。

我が家のワトルの木もボケて蕾を膨らませてきていたのですが、ついに春の到来を告げる黄金色の花を咲かせ始めました。


今日のような天気があと数日も続いたら、満開になってしまう危険があります。

何度も書きますけどね、

メルボルンは現在秋のはずなのですけど、秋らしくなっていないわけですよ。冬が来るのはまだ先のこと。だから、春の到来を告げてほしくないの。

それにしても、

この暑さは一体どういうこと?

パン焼きをしていたらキッチンが暑くなっちゃって、汗をふきふき晩ご飯を作る羽目になっています。

天気予報によると、明日からは比較的涼しい日が続くようですけど。

しかし、地球は温暖化しているので、今後はこういう「異常な暖かさ」というのが異常じゃあなくて「ノーマル」になっていくんでしょうか。

それはともかく、

さあ今夜はすき焼きだ!

汗を流しながら食べるすき焼きも乙なものでございます。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月20日

イースター連休二日目

連休二日目は、まさかの30度超え!

この暑さはチョコレートによろしくありませんよ。

それでも夕方には気温も下がり始めまして、今夜は一応20度以下まで下がるらしいから、チョコレートの卵を隠して歩くイースターバニーさん達も胸をなでおろしていることでしょう。

隠しておいたチョコレートの卵が溶けてしまうと残念すぎますからね。

あすの午後には嵐になるかもしれないとのことで、バニーさん達もお天気が気になることでしょう。

チョコレートの卵じゃなくて本物の卵を隠せばいいのにねえ。

今朝、私はお友達とランチを食べるという娘をショッピングセンターまで車で送って行ったのですけど、道沿いには春の訪れを告げる花「ワトル」がそこここに咲き始めておりました。

気温の上下が激しいメルボルンでは、草木がしょっちゅうボケちゃって、とんでもない時期に花を咲かせたりしますが、まだ秋が深まってもいないのに(だって今日は30度超えなんですから)、冬が来るのも待たずに春の到来を告げてもらうと困ります。

まあねえ、ボケちゃう草木にも同情しますけど。だってホント、数日おきに冬になったり夏になったり、こんなに気温が変わり続けるとボケても不思議じゃありません。

今晩は、友人のエクリーさん宅にお呼ばれです。

最近、大きなビリヤードテーブルを買ったのだそうで、今晩はビリヤード遊びです。

そういった楽しみなどは存在しない我が家。私はビリヤードなど25年ほど前に夫の叔母の家で一度だけやったことがありますが、楽しかったのを覚えています。

エクリーさん家族はね、何事も楽しむのが上手というか、家族での海外旅行やキャンプやゴルフに始まり、暇さえあれば家のリフォームや家具作りや庭造りと、常に何らかのアクティビティーに取り組んでいるんですけど、そういうことを楽しめる経済力があるというのも羨ましいところなのです。

それじゃあ、また明日。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月19日

イースター連休一日目

イースター連休一日目の今日は「グッドフライデー」。

全く歴史的な証拠はないのですけどね、イエス・キリストなる人物がゴルゴダの丘で十字架にかけられ亡くなったということになっている日です。

キリスト教徒にとっては最も重要なイベントですから、流石に夫が勤めるツールショップも今日は休業日でした。

ということで、今日は夫の母親とパートナーを食事に招待していたのですが、食事ではなくてモーニングティーにしてくれということになりまして、夫の伯母も一緒にモーニングティーを楽しむことになりました

それはいいのです。

最近日曜日が休みになった夫に、休みの日に家族や友人を食事に呼びたかったら呼んでも良いと言ったんだし、夫もイースターに母親を食事に招待しても良いかとちゃんと私に相談したし。

しかし、その夜に(つまり今夜)、夫が勤めるツールショップの若いスタッフの一人とそのガールフレンドを食事に招待したというのは、私は許せなかったの。

私に相談せずに知らない人を食事に呼ぶなよ!

ツールショップの若いスタッフとそのガールフレンド?

私には関係のない人達で、今後お付き合いをしそうな人達でもないんですよ。

なんでこうなったかと言いますと、この若いスタッフの車が故障して困っていたたので、夫が使用していた会社のトラックをこの人に使わせてあげていたのです。やっと修理が終わったので、そのトラックをわざわざ遠くから返しに来てくれるので、お礼に夕食に招待したということなんです。

夫はですねえ、仕事場で私のレシピサイトを常々見せびらかしているので、誰かを食事に呼ぶと、呼ばれた人達はどうしてもご馳走を期待してしまうはずなんですよ。

呼ぶなら呼ぶで、まずは私に呼んでもよいかと相談するのがマナーというもの。ところが、私をコックか食事係くらいに考えているらしいうちの夫は、これまでに幾度となく、私に相談なく人を食事に呼んできたのです。

誰かを食事に招待した場合、献立を決めて食材を準備するところから当日の掃除や後片付けまで、全てを私がしなくてはいけないんですからね、こういうことを度々されると私は腹が立つわけ!

ところが、招待されてやってくる皆さんは我々の事情は分からないんですから仕方がない。腹が立つのを我慢しながら、掃除をし、料理をし、おもてなしをし、お客様の期待に沿うように頑張るしかなくなるわけです。

しかしね、

我慢にも限度というものがあるの!

今晩は、私、本当に罪の意識を感じていますけど、無視しています。

いま、いらっしゃっているその若いスタッフとガールフレンドは、マナーどおりにワインとかデザート用のお菓子などを持参してやって来ましたけど、

私は晩ご飯を作りませんでした!

腹が立っているのを隠して、夫と一緒におもてなしをするなんていうのもしません!

こういうのがストレスの元なんですからね!

晩ご飯は、娘が何やら作ってくれましたが、娘も息子も、お客様と一緒に食事をしたり会話をしたりはしません。

現在、ダイニングでは夫と彼らの三人が食事中です。おしゃべりの声が聞こえてきますが(ほとんど夫がしゃべっている)私はこうして記事を書いているわけで。

お客様は、「何かおかしいぞ」と思っているでしょうね。私が和食のご馳走でおもてなしするのを期待してやって来たのならガッカリしているでしょうね。「どうなっているんだろう?」と困惑しているでしょうね。

しかし、

私は知らないよ!

私には関係のないことよ!

いつまでも我慢し続けるわけにはいかかないの!


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月18日

悲しいイースターの思い出

つい先日、セントラルヒーティングのダクトの大掃除をして、暖房のありがたさをしみじみと感じたと言うのに、ここ数字の暑さったらもう!

一昨日と昨日は、

まさかの31度超え!

今日はひんやりとした秋の涼しさが戻りましたけど、明日から始まるイースター連休は例年にない暖かさになる模様です。

ヘタをすると再び30度超えかもしれないという話を聞いて、心配なのは小さなお子さんをお持ちの方達かもしれません。

だってほら、

イースターの日曜日には、毎年恒例のエッグハントなるイベントがあるじゃないですか?

イースターバニーなるウサギがどういう理由だかチョコレートの卵を庭のあちこちに隠していくのを、子供達が探して拾うというイベント。

気温が夏並みに上がるとチョコレートは溶けてしまいますからね。

それにしても思い出すのは、うちの娘がまだ小学校の2年生の時のイースター。うちの夫が、何に苛立っていたのかご機嫌が悪くてですね、

「アレは親がやっているんだよ!イースターバニーなんているわけないじゃないか!」

と、子供達に大声で告げちゃったのです。

その時まだ7歳でイースターバニーを信じていた娘の心は粉々に…

ああ…

仕事のストレスもあったのだろうし、疲れていたのもあるんだろうし、双極性障害2型のことは当時分かっていなかったのでその影響もあったのかもしれません。

夫はこの時のことを覚えていないんですよ。衝動的に言っちゃったんでしょう。

しかしねえ、

子供達にサンタクロースだのイースターバニーだのを信じさせて楽しませてやろうと思う親は、子供達が自然に分かってくるまでちゃんとやり遂げないといけません。

息子はもう4年生で、学校でも「アレは親がやっているんだ」なんていう事をいう友達もいて、薄々分かってきていたからショックを受けていませんでしたけど。

娘のガッカリ度を想像すると可愛そうで…。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月17日

食材宅配サービスの訪問販売

メルボルンでは、近頃「食材の宅配サービス」というのが流行っているそうです。

晩ご飯に食べたいメニューを選ぶと、その料理のレシピと共に必要な食材や調味料がパックされて届くというものらしく、「Marley Spoon」とか「Hello Fresh」というサービスは、利用者がどんどん増えているんだそうです。

忙しい人が多い昨今、「お料理が好きで晩ご飯は自分で作りたいけど、忙しくて食材の買い物に行くゆとりがない」なんていう人にはヨロシイかもしれません。

しかし、

私のようにお料理のレシピを考えて作ってみて書いて公開するなんていうことを趣味としている者には、全く意味のないサービスなんですけど、先日「Hello Fresh」の訪問販売員がやって来ました。

ちょうどその時、うちの娘が外で枝拾いをやっていて(勉強の合間に脳みそを休めるために枝を拾って歩く)、その販売員の女の子と会話を始めたのです。

ドアノッカー(Door-knocker)すなわち訪問販売員と話が盛り上がるなんて、普段ならありえないことです。後で聞いた話では、その子が自分と同じ年頃でとっても可愛かったからつい話し始めたらお互いに大学生だと分かり、文学の話になったというんです。

うちの娘は、文学の話になると止まりません。

しばらく外で話していましたが、その子を家の中に誘い入れ、我が家の書籍コレクションを見せると大変な盛り上がりとなりました。

その子は、日頃なかなか自分の大好きな文学の話ができる友人がいないらしくて、うちの娘とあっという間に意気投合し、二人は連絡先まで交換。

娘が最近好んで読んでいる作家の名前を上げますと、その多くがロシアの作家だったために、ロシアからの移民だという彼女はさらに大興奮。彼女は、ロシア語、ドイツ語、デンマーク語も話せて読み書きできるというのです。娘が読んだロシア文学も、彼女はロシア語で読んだというのです。

娘もその女の子も本当に楽しそうでした。

さて、

最後には、一応「食材の宅配サービス」の話になりまして、最初の注文は大幅割引だからやって損はしないとその子が言うので、娘は何やら注文したようです。

今朝、娘が注文したものが届きました。

ニンニク1片、スープの素1個に至るまで、必要なものが全てパックされていまして、調味料やスパイスも小袋入りあるいは容器入りで、冷蔵が必要な食材はアイスパックと一緒に特別の袋に入れてあり、野菜類などは紙袋にパックされていましたが、

毎回これだけのゴミが出るのか!

というのが私の感想です。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月16日

待ちに待ちに待ったGoT

我が家のカレンダーの4月15日のところに何ヶ月も前から書かれていた「GoT」の文字。

ゲーム・オブ・スローンズですよ!

指折り数えて待っていたうちの夫と息子と娘。

しかし、夫は仕事があるんだから夕方まで待たねばならず、娘は大学があるんだから(テストもあったらしい)夜まで待たねばならず、特に何も用のない息子は一日中家にいるんだから見ればいいのに、三人で一緒に見るということにしているらしくて見たいのを我慢しながら待っていました。

夕方の6時頃には夫が帰宅し、すぐに夕食を食べて娘の帰宅を待つものの、なかなか帰らず。

背中を傷めたから駅まで迎えに来てくれと頼まれた息子が、ウズウズしながら迎えに行ったのが夜の7時。

待っているうちに眠くなってきた夫は、目を覚まさせるためかシャワーなど浴びている。普段は、夜にシャワーなんかしないのに。

そうして、やっと娘が帰宅したのが7時半。

待ちに待ちに待ったファイナルシーズン!

しばらくして、私がちょっと様子をうかがいに行くと、テレビに映し出されていたのはドラゴンに乗って空を飛ぶジョン・スノウの姿でした。

「何だそれ!まるでハリー・ポッターじゃないの?」

私はストーリーが良く分かっておりませんので、いかなる理由でジョン・スノウがドラゴンに乗って飛んでいるのか見当もつかなかったわけですけど、ハリー・ポッターかネバー・エンディング・ストーリーかというおとぎ話映像に、失笑を隠せないのでありました。

「おっと、皆さんお楽しみなんだから…」

すぐにその場を離れたのですが、

やっぱりねえ、ああいうファンタジー物はいかにも作り話感が拭えませんのでね、私は興味が全くわきません。

指折り数えて待ちに待ちに待ったかいがあったんでしょうか。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月14日

秋の行楽日和

今日の天気はまさにそれなんです。

サイコーに良い天気です。

涼しくて、日向はポカポカ暖かくて、深呼吸してもくしゃみの一つも出ないし、こんなゴージャスな天気の日曜日にどこにも出かけられないのは、車がないから。

今日仕事が休みの夫が、どこかに木を切りに行っているのだけど、三菱マグナは全く修理ができておりませんので、相変わらず私のカローラを使っているのです。

日曜日はバスも走っていないし。

こんな光り輝くようなお天気の日に、ヤラバレーのワイナリーとかモーニントンの海岸などへドライブに行けば素敵だろうけど、仕方がないので私は家の外周りの掃除をしました。

だって、こんなお天気の日に、

家の中にいるのはもったいない!

落ち葉や木の枝を掃いて、雑草を抜いて、ハーブ畑に少し種を蒔いたりして、体を動かすにはサイコーのお天気なのですから。

そろそろ午後3時ですけど、秋の青空はまだキラキラ輝いていますよ。


我が家の周りは見上げるとこんなのばっかり。


秋も深まりつつあるのに、

一年中同じ色のユーカリの大木だらけ。

遠くに見える山もユーカリの木で覆われているので一年中同じ色ですけど、住宅地には色付いた木々も見えますのでね、秋を感じることができます。

大きな公園がたくさんあるメルボルン市内とか葡萄畑の広がるヤラバレーなどへ行けば、もっと秋を感じることもできるんですけど。

それでも、気持ちの良い日曜日でした。

ただし、

外に出ると蚊に刺されるのは困ったもんだ!


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月12日

ヒーターと扇風機

寒いです。

今朝の気温は5度!

一昨日大掃除をしておいてよかったとシミジミ思う私です。

出しっぱなしの扇風機も流石にもう必要ないだろうから片付けようかと思いましたが、こういう時には一週間予報を確認してからにしないと後で困るのがメルボルン。

真夏に山の上で雪が降ったり、真冬に熱波が来たりすることがありますのでね。

どれどれ…

我が家のある地域の一週間予報は、

来週の水曜日は30度超えの予報!

扇風機を片付けるのはもう少し待ったほうが良さそうです。

でも、今朝は寒い!


ところで、昨晩は例のガスヒーターの件でうちの夫に腹が立っちゃって!

あの人は言うことがその時々でコロッと変わる!

つい先日、ガスヒーターが使えるようになると冬の電気代とガス代の節約になるという話をした時に、「確かにそうだなあ、ガスヒーターの件はなんとかしなくちゃあいけないなあ」と言っておきながら、昨晩はまるで私が不平を言い続けているとでもいうように批判してきて、勤めているツールショップから強力扇風機を持って帰ると言うのですよ。

その強力扇風機でガスヒーターの空気取り入れ口から空気を吹き込むというわけです。

要するにこれと同じことをするの。


こんなことをしても効果は殆ど無いということを、日中この部屋で生活している私は知っているのだけど…。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月11日

セントラルヒーティングの問題

毎年イースターの連休が近づく頃には寒くなりますが、今年もやっぱり寒くなりました。毎朝気温は10度以下。お天気が悪いと日中も気温は上がらない。

そろそろ暖房が必要よ!

ということで、

昨日は一日がかりで家の中の大掃除を決行いたしました。

我が家の暖房はセントラルヒーティング式で、各部屋の温風吹出口から温風が吹き出すと、ダクトの中に溜まっているホコリやゴミが一緒に吹き出すのはもちろんのこと、部屋の床や家具に溜まっているホコリが舞い上がりますからね。

とにかく、できるだけホコリを取り除いておかないといけません。

ダクトの中は掃除機のホースを温風吹出口から届く限り突っ込んでホコリとゴミを取り除き、空気の取り入れ口のフィルターは念入りに掃除し、床も家具も窓の桟も徹底的に吸い取ってから拭き取りました。

こうして、一応ワタクシ的に納得できるまで掃除をいたしましたので、今朝、暖房を入れてみました。今年初めての暖房です。

暖房で家の中が暖かくなると、肩に力が入っていたことに気づきます。やっぱり、最近の肩や首の凝りは寒さが原因だったんだわ。

しかし、

こうしてブログを書きながら再度気づいたのですけどね、私達が日中活動する場所は、私のMacと息子のPCがあるこの部屋と娘が勉強している隣りの部屋(かつての私の仕事部屋)だけ。その二つの部屋を暖めるためにセントラルヒーティングを使うのは全くもって電気代とガス代の無駄なのよ。

だから、私のMacと息子のPCがある部屋にはガスヒーターが付けてあるのですよ。壊れていて使えないけど。

点火はできるのですけどね、温風を出すためのファンが壊れているのです。修理をしてもらおうとしたら、修理費の見積もりはナント800ドル。型が古すぎて部品の調達が困難だから新しいヒーターを付けたほうが良いとも言われて、そのまま諦めてしまっている私達。

いろいろ工夫はしてきたんですけど。

例えばこんなふうに。


そしてこんなことも。


結局いずれも大して効果がなかったのでございます。

仕方なくセントラルヒーティングを使った昨冬は、ガス代と電気代が信じられないことになった!

さて、今年の冬はどうするか…。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月9日

新しい歯冠

ついに新しい歯冠を付けてもらいました。

長い道のりでございました!

左上前歯の歯茎の上の方に膿瘍(のうよう)ができるようになって数年、膿瘍は英語でアブセス(abscess)と言うのですけど、歯茎にできたアブセスを放っておくとこんなに怖いことになるというホラーストーリーをいくつも聞き、意を決して歯医者に行ったのが2年前のこと。

あの時は本当に意を決して歯医者に行ったのです。オーストラリアでは歯科治療は保険が適用されず高額ですから意を決する必要があったわけですが、 私の上前歯2本は事情があって人口歯冠をかぶせてあったので、それを取って歯根の治療をする必要があり、新しい歯冠を作ってもらわないといけないということになりまして、今日までかかった治療費は、

総額7325ドル!

これって、日本円的に言うと70万円以上ですからね。
意を決する必要があった理由が分かっていただけるでしょうか。
もうね、涙も枯れました。

さて、

今日付けてもらった新しい人工歯冠ですが、セラミック製です。色を決めるためにわざわざ歯冠を作ってくれる歯科技工士のワークショップにまで行きました。

その歯科技工士は、非常に細かいところにまでこだわる職人気質の方で、できるだけ周囲の歯の色に近い色にしようとこだわるから色選びも簡単ではなく、私の歯にある白い点々までも再現しようとするのでした。

「周囲の歯の色はキレイじゃないので、もっと明るめの色にしてください!」としっかりリクエストしておいたのに、今日歯医者に見せられた新しい歯冠はひどく汚い色。

大金を払っているっていうのに、

なんだよその歯冠の色は!

と思ったのですけどね、実際に付けてもらうと、周囲の歯と非常に近い色でしかも結構明るめの色でした。そしてしっかりと白い点々が再現されていて自分の歯のよう。

やるなあ、あの歯科技工士さん!

というわけで、新しい歯冠が付きましたが、

歯茎が腫れて痛いです。
新しい歯には違和感が大ありです。
とってもヘンです。
歯の裏に下の前歯が当たるのが気になってしようがないです。

しばらくしたら慣れるのか、直してもらわないといけないのか、よく分かりません。腫れている歯茎はどうなるんだろう。腫れているだけじゃなくて縮んじゃってるからねえ。

ああ、もう歯医者はゴメンだわ。
歯だけは大事にしなくちゃ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月8日

いつの間にか冬時間

ヴィクトリア州の夏時間(Daylight Saving)が、いつの間にか終わっていました。気づかなかったのは初めて。

昨日の朝、目が覚めた時に時計を見たら9時前だったので、「すごい朝寝坊しちゃったわあ」と慌てて飛び起きたら、家中の時計は8時前だったので、なぜ私の部屋の時計だけが9時だったのか不思議だったのに。

その後、「そろそろお昼ご飯にしようかな」と思ったらまだ11時前だったり、「洗濯物を取り込まなくちゃ」と思えばまだ3時過ぎ。晩ご飯の準備を始める頃のはずなのにまだ4時過ぎ。

なんだか今日はおかしいなあと思ったのに、夏時間が終わっていたとは思いもしなかったというのは、どうしたことか。

夜の8時過ぎ、テレビでYouTubeを見ていた夫が言ったのです。

「ああ、もうダメだ起きていられない。まだ8時過ぎだけど僕はもう寝ます」
「今日は木を切ったから疲れたのねえ」
「ボディ・クロック(体内時計)だよ、もう寝る時間」
「暗いしねえ、夏時間は一体いつ終わるのかしらねえ」
「何言ってるの!今朝もう終わったよ!」

えっ!そうだったの?知らなかったわ!

通りでいろいろ変だなあと思ったのよ。

そんな会話をした翌日の今朝、私はいつものように5時頃、つまり冬時間の4時頃に目が覚め、再び寝ようと頑張ったけど、6時過ぎには、つまり冬時間の5時過ぎにはすっかり目が覚め、しかたなく起きたら、2階でも夫がすでに起きており、娘も起きてきました。

皆んな、体内時計は夏時間のままなのです。

こうして毎年、しばらくは時差に苦労するわけです。

それにしても、なんで気付かなかったのかしら、私ったら。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月7日

トヨタカローラと三菱マグナ

私の愛車はトヨタカローラ。人生で初めて買った車もカローラだった。

オーストラリアで最初に買ったのもカローラ。1990年式、ハッチバック、5ドア、マニュアル。 買ったのは1994年、中古車でした。

お手入れしてやらないから塗装がはげて、少しずつみすぼらしくなって、一つまた一つとボディの飾りが取れて、20年以上も乗っているうちにルームミラーが降って来たり、ブレーキ灯が取れちゃったり、シートに穴が開いたり、シートベルトが壊れかけたりしたけど、カタカタ音を立てながらも車としての性能には問題がなかったのです。

一度も故障することなく、よく走ってくれた。

エアコンが効かなくなり、修理工場のおじさんに「エアコンの修理はお金の無駄だ」と言われ、ついに車を買い替えたのですが、買ったのはまたカローラだった。

カローラを買おうとして選んだのではないのだけど、比べているうちにやっぱりトヨタだなということになってね。

ところで、

我が家にはもう一台車があります。それは夫の伯母から譲り受けた三菱マグナ。伯母がトヨタの新車を買った際に、それまで乗っていたマグナを夫にくれたのです。

この三菱マグナがですね、とにかくもう当てにならないというか。三菱車を悪く言うつもりはないけど、トラブル続きで安心して乗れないどころか、ここ数週間ゴミ屋敷状態のガレージで死んだも同然の状態なのでございます。

修理に出す経済的な余裕がないために、夫は自分で修理すると言ってYouTubeで修理方法を学習し、修理に必要だという道具を買い揃え(おいおい!)、新しいラジエータやその他修理部品は購入済みなのですけど直していない。

ということで、

夫や息子は、車が必要な時には私のカローラを使うのです。仕方がないから使わせますが、彼らが使った後のカローラの汚れぶりがひどい。それに体格が違いすぎる夫がカローラを使った後は、シートやらミラーやら(ラジオやら)の再調整がいちいち面倒くさいし。

今日は夫は仕事が休み。三菱マグナを直せばいいのに、アルバイトだと言ってどこかの誰かの家に木を切りに行きました。道具をカローラに積み込んで。

愛車を他人に使われるというのはアレな気持ちになりますが、汚されるともっとイヤですが、昨日今日と二日続きでカローラがないと、翼を奪われた鳥と同じでね、

どこにも行けない感が不安を招く…

夫よ、早く三菱マグナを直しなさい!


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月6日

ウィンター・イズ・カミング

「Winter Is Coming(ウィンター・イズ・カミング)」という本日の記事のタイトルはですね、寒くなりつつあるメルボルンに「もうすぐ冬が来るぞ」ということじゃあないんです。

皆様、ご存知でしょう?

最近はニュースウェブサイトなどを見ても、避けては通れないほどにどこのウェブサイトにも毎日記事が載っている話題中の話題であります、

ゲーム・オブ・スローンズ

ですよ!

「Winter Is Coming」という言葉から感じる、不安感と緊張感とが入り混じった、不確定な何かに対して覚悟を決めるような気持ちを、世界中の「ゲーム・オブ・スローンズ」ファン達が感じているらしいですね。

私は見たことがないのです。

いやいや、全く見たことがないというのは真実ではないな。うちの家族が夢中ですからね、彼らが見ているのを横からちょっと見たりしたことはありますが、見通したエピソードはないのです。

何なんでしょうね、世界中でこのドラマに熱狂している人々がこれほど多い。うちの家族もですけど、傍から見ている私には「そこまでのめり込むほどのものか」と不思議なほどで。

このドラマの最終シーズンの最後の6話がもうすぐ放送されるため、世界中で心配と不安が広がっているとか聞くのです。自分の好きなキャラクターが死ぬか生き延びるか心配だということですが。

すごいなあ、そこまでなっちゃうほどのドラマなの?

うちの家族も「あと何日」とまるでクリスマスを楽しみに待つ子供達のようにカウントダウンしていますよ。

そんなに楽しみにするものがあって、羨ましい気もします。

最終第8シーズンの放送開始は、4月14日だそうです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月5日

ブレーカー再び落ちる

昨日は日中にいろいろすることがあって、翻訳の仕事が終わらなかったんです。

そこで、キッチンの片付けが終わった夜になって再び取り組みまして、息子も娘も自室に行ってしまい、天井を通して夫のイビキが聞こえ始めてからもまだ終わらず、「もう明日にするか…」などと考えながらもまだ止められずにいた、その時ですよ。

突然ディスプレイ画面が真っ暗に!

電灯は点いたままです。

あれ?

ブレーカーがまた落ちた!

我が家の電気の回路はたくさんありましてね、各部屋の天井の電灯とかエアコンとかキッチンに置いてある縦型冷凍庫とかは別回路。古い家に増築した部分は別回路。

ブレーカーの箱の中には沢山のスイッチがずらりと並んでいるので、スイッチの下のラベルに書かれた細かい文字が読めないと何がどのスイッチか分からないのですけど。

メインブレーカーが落ちておりまして、その意味する所は元の古い家にあったコンセントが全て落ちたということなんです。

雨は降っていないのにまた落ちた!

せめて冷蔵庫だけは何とかしなくちゃと延長コードを準備していたところへ、息子が気づいて2階から下りてきました。

自室でオンラインゲームでもやっていたんでしょう。インターネット接続が無くなって一番困るのは息子ですからね、すぐに気がつくわけです。

やはり、キッチンと居間のどこかに問題ありということで、それ以外の部屋の電源は元に戻りました。

さて…

今日は夫の誕生日なので、一応リクエストされているブラックフォレストケーキを作り、晩ご飯には子羊のローストという予定ですが、

オーブンは別回路だしガスコンロは使えるので大丈夫。

ケーキを作る時に、卵やクリームを泡立てたりする必要がありますが、それは廊下のコンセントから延長コードを引っ張ってくれば問題ないし。

しかしねえ、雨が原因じゃあないのなら、いつかはブレーカーが落ちる原因を見つけてちゃんと直さないといけません。電気工事の人に来てもらうなら、その時には点きっぱなしになるオーブンの庫内灯と点火できないガスコンロも直してもらわないと。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月4日

まさにウィァドゥ

「ウィァドゥ」とカタカナで書くのは難しいんですが、英語の「Weirdo」という言葉をご存知でしょうか?

辞書を引くと、「奇人、変人、狂った人でおそらく危険な人」などと衝撃的な訳が出てくるんですけど、一般的には「ちょっと変わった人、奇妙な人、風変わりな人」くらいな感じで使われることが多いです。

「クリープ(Creep)」という歌で有名になった単語かもしれません。この「Creep」というのもちょっとアレな言葉でしてね、「気味が悪い人、不愉快な人」なんていう意味ですけど。

今日買物にでかけたショッピングセンターで、私はまさに、

クリープでウィァドゥでした!

気味の悪い変人

と言いますのも、私は日頃本当によく独り言を言うのです。思っていることがいちいち口から出て来てしまうというか。寒いだの暑いだのにとどまらず、もう常時一人で喋っているという感じ。

これって、ちょっと問題でしょうか。

「あ、また一人で喋っているぞ」と気がついて止めるのですがね、またすぐに独り言を言っているんです。

家の中なら家族も慣れたものだから誰も何も言いませんけど、ショッピングセンターの中を歩きながら、見るもの聞くものに関する感想から、足が疲れてきただの、あれを買わなくちゃあいけないだのと、次々に…

気がつく度に止めるのですけど、またすぐに一人で喋っていることに気づきます。

一人で喋り続けるおばさんは、気味が悪いですよねえ。

今日は特に自分が喋っていることに気づいたし、止めようとしているのにまた喋っている自分に対して、危機感を抱いたのでございます。このままではヤバイかもという不安。

この癖は直さなくちゃあいけないですよね。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月3日

秋晴れで電気も回復

やっぱりね、どこかで漏電していたんだと思います。

息子が言うには、怪しいのはエアコン。(電線は露出していないのだけど…)

どこが問題だったのかは分かりませんが、昨日は秋晴れで気温も25度を上回り、乾燥していたので、水が入っていた所も乾いたのでしょう。

夕方にはブレーカーが落ちなくなりました。

これでキッチンの電気製品も使えますし、居間のテレビも見ることができるようになりました。

こういう事がある度に、何が使えないと不便かということに気づきますが、テレビは全く不便でも何でもなかったですね。iPhone でニュースは読めるし調べ物はできるし、メールもチェックできますし。

キッチンの電気製品で、使えないと一番不便だったのは、

電子レンジ!

ミルクを温めたり、ポリッジを作ったり、ご飯を温めたりと、どれもちょっとしたことですが電子レンジに頼っているんです。

こういうことを鍋でやろうとすると、時間もかかるし手間もかかる、後で鍋を洗わないといけないし。電子レンジは貴重な道具です。

家中の電気が使えなくなると、もちろん困るものはたくさんありますよ。冷蔵庫と冷凍庫が一番困るかな。

そして、仕事と暮らしに不可欠なコンピューターですよ。コンピューターとインターネット接続が無くなると、私の暮らしは成り立ちませんから。

日本に住む私の妹達はコンピューターなど不要な暮らし。一人はコンピューターを持ってもいない。しかし、その妹の家はオール電化でキッチンも全て電気。電気が無くなったらたちまち困るはず。お湯も沸かせないし。

電気がないと暮らしていけないというのは、非常に危ういですよね。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月2日

再び漏電問題が発生

ああ三日間寒かった。今朝なんて気温が5度ですよ、これはもう真冬ですよ。でも、今日からしばらくは暖かい日が続く見込みです。金曜日は夏並みの気温28度ですから。

それにしても、寒かったこの三日間には雨も降りました。

そして再び、

漏電問題が発生!

「雨が降るとブレーカーが落ちる」のは危ないんです。

私達家族が住んでいるこの家は、ボロ隠しを上手にしてありますけどね、ボロ隠しの下は古い家なのでいろいろ問題があるのですが、一番困るのはコレ!

最初の時は、原因箇所を探し出すのに困難を極めました。電気工事の人も大弱りで、それでも頑張って流石にプロというか、どうやら道路に面した電動ゲートの配線部分に問題があるらしいと分かりました。以来、ゲートは常時開けっ放しにして使っておりません。

ところが、

その後も「雨が降るとブレーカーが落ちる」は度々発生しております。

壁の中から水が滴るような怪しい音がするのが気になりますが、その上の屋根は修理済み出し、コンセントも修理済みなんですから、なんで怪しい音がするのか。

昨晩は、11時近くになって問題が発生。

その時間帯に起きていて、コンピューターを使う必要があった息子が電源が落ちていることを発見。なんと私の部屋をノックしてお母さんに問題の対処方法を尋ねたという…

お母さんには分かりません!

その後、どうやって調べたのか知りませんけど、居間とキッチンのどこかに問題があるとの結論に達し、この2つの部屋以外の電源を確保しました。

居間とキッチンの電源は切ったままですから、冷蔵庫は別の部屋から延長コードを引っぱってきて対応したそうです。

キッチンに問題があるとすれば、雨とは関係ない可能性もあるな。

これまでに何度もオーブントールターのショートが問題でブレーカーが落ちたし。でも、今使っているオーブントースターは新品同様。怪しいのは電子レンジなんだけど…相当古いし。雨の影響があるとすれば換気扇かも... 。

ガスコンロは火花を出す所が壊れていて、ここ数ヶ月電気につないでいない。

ブレーカーでスイッチを入れたり切ったりしている庫内灯が点きっぱなしになるオーブンが問題かも。

電気がないと不便です。


お帰りの前に1クリックを!



2019年4月1日

かぎ針で編むスリッパ(2)

3.甲部分を編む

甲の部分は、足型に付けた印に合わせて、底よりもやや小さめに編みます。

下の写真は、底の裏に合わせてみたところです。左右1目分小さめにしました。


2枚編んでください。


4.甲の部分をサイドにつなげる

甲の部分をサイドにつなげる方法は2つあります。かがり縫いでつなげる方法と細編みでつなげる方法です。

かがり縫いが一番簡単です。毛糸の色が同じなら目立ちませんよ。




細編みでつなげるとデザインのアクセントになっておしゃれです。好きな方のやり方で、甲の部分とサイドをつなげてください。



5.仕上げ

最後に、スリッパの足を入れる部分を細編みでぐるりと編んだら完成です。仕上げの細編みは、2段編んだ方がキレイです。

私はかかとの所から編み始めました。


角の所は細編みだけで編むよりも、中長編みや長編みを取り入れて工夫することで丸みを作ることができます。

2段目は細編みだけで十分です。



完成です!

仕上げの細編みを2段ではなくもっと長く編んだり、長く編んで折り返したりして、ブーツのようにすることもできます。




かぎ針で編むスリッパ(1)へ


お帰りの前に1クリックを!



かぎ針で編むスリッパ(1)


このスリッパに編み図は不要。広告の裏にでも鉛筆で足型を取り、それに合わせて編んでいけば良いので簡単です。足型を取る時に、スリッパの足を入れる部分の大きさにも印をつけておきましょう。

基本的に、鎖編みと細編みができれば作れます。長編みや中長編みもできると仕上げの時に役立ちます。


1.底を編む

足型に合わせて(幅や長さ)底を編みます。最初に2種類の方法で編んでみましたが、左の方法は足型に合わせるのが難しい!


かかとの部分から細編みで編んでいく右側のやり方が、一番足型に近い形に編みやすし、編地が固くなるのでお勧めです。

2〜3センチ分の鎖編みをして、細編みでちょうど良い形にしていきましょう。目数を増やしたり減らしたりするのは、端っこの目でするのが簡単です。増やすには一つの目に細編みを二回します。減らすには、2目一度で減らすよりも、段の最初の目を編まない(立ち上がりの鎖だけにする)方法が私は好きです。

足型ぴったりか少し小さめに、2枚編んでください。

底が編めたら、端をぐるりと一周細編みをします。写真では分かりやすいように色を変えています。


私はかかとの所から編み始めました。上の写真は糸の始末をした後です。ガタガタしていたのがきれいになりました。この細編みが次の段階で役立ちます。




2.サイドを編む

底の周囲をぐるりと一周した細編みの目に、鎖編みをします。これがサイドの一番下の段になるのです。写真では分かりやすいように色を変えています。



鎖編みがきついと、スリッパの底が反ってしまいますので、ちょうどいいくらいの強さになるように気をつけましょう。

この鎖を一番下の段と考えて、細編みでサイドを編んでいきます。私はかかとの所から編み始めました。一周ぐるりと細編みをして戻ってきたら、立ち上がって次の段を編みます。




サイドの高さは2〜3センチくらいにします。


立ち上がりが目立たず、なかなかキレイに編めていますねえ。(自画自賛!)

かぎ針で編むスリッパ(2)


お帰りの前に1クリックを!