2019年3月31日

寒くなるとなぜクリームシチュー

昨日の朝は気温が8度で、お昼も14度くらいにしかなりませんでした。今朝は9度で寒いでです。

夏のような天気から急にこうなると、

身体がついていかない!

これって、メルボルン的には冬の天気ですから暖房が必要なんですけど、暖房の準備はできていなかった。(扇風機は全部屋に出ているけど!)

セントラル暖房は、空気取り入れ口とダクトの掃除をしてからじゃないと、ホコリやゴミが舞い上がるから使えないし、居間の暖炉に薪でもくべれば良いのだろうけど、薪も焚き付け用の小枝も準備していないから、冷たい雨の中を薪置き場まで薪を取りに行く者はいない。

夏服から突然真冬の服装になって、背中を丸めている私達です。

ところで…

寒くなると、

なぜクリームシチューが食べたくなるの?

ハウス食品のマーケティングのなせる技か?


キッチンを温める役にも立つので、例のパンを焼きまして、晩ご飯はその焼き立てパンとチキンのクリームシチューにしました。

家族みんなが大満足の晩ご飯でございました。

ああ寒い…(でも寒いのは明日までですから、扇風機を片付けてはいけません。)


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月29日

パンの食べ過ぎ防止に

以前、記事「材料費40セントのパン」にも書きましたが、私が焼くパンが美味しくて困っています。

安い普通の小麦粉で美味しく作れますが、特売品だった強力粉10キロ袋を買ったので、最近はもっぱらその強力粉で作っているんですがね。

何が困るって、焼いても焼いてもすぐに無くなってしまうの。

皮はパリパリ中はもちもちのラスティックなパンは、うちの家族みんなの大好物。そのパンを見ると、つい一切れ食べたくなるらしい。それが焼きたてだったら尚の事。


このパンは、確かに簡単に作れますけど、毎日毎日焼くのは面倒だし、だいたい食べ過ぎなんですよ。パン自体のカロリーは大したことはないでしょうが、それにバターだのジャムだのビーナッツバターだの塗ったり、チーズを乗せてトーストしたりして食べるんだから、絶対にカロリーの取り過ぎになるんです。

そこで、このパンの食べ過ぎ防止策が必要になりました。

簡単なことです。

食べにくくすること!

  1. あらかじめスライスしておくのは止める。
  2. パンを袋に入れて片付けておく。
  3. パンをスライスするナイフやボードも常に片付けておく。
  4. 後片付けを義務付ける。

スライスしてパンの保存容器に入れておくと、あまりにも簡単に食べることができるので、スライスはせずに袋に入れて口を締めておきます。

こうなると、食べるためには自分でスライスしなくてはいけません。

ところが、スライスするためのナイフやボードは常に片付けてあるんだから、自分でそれらを取り出さなくてはならないわけです。

そして、それらを使い終わったら、

片付けなければならない!

出したもの使ったものの後片付けをとにかく避けようとする傾向のあるうちの家族のメンバーには、これが大きなブレーキになるらしい。

「パンを一切れ食べたい」→「でもナイフやボードを出すのは面倒くさい」→「しかもその後片付けなくちゃあいけない」→「そんなにお腹が空いているわけでもないしな」→「パンを食べるのはやめておくか」

ということでですね、

カロリーの取り過ぎ防止 になっているのでございます。


時々食欲のほうが勝ってしまうし、怠け癖はどうにもならないのか後片付けをしていなくてお母さんを怒らせるんですけど。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月28日

牛のニオイ

何処からか牛がモウモウと鳴く声が頻繁に聞こえるようになって、どうも近所の誰かが牛を買い始めたようだと思ったのは、昨年のいつ頃だったか。

ペットとして牛を飼っているのだろうかと思ったのは、いくら私達が住んでいるエリアが田舎環境とは言え、あるのは広い敷地に建つ住宅ばかりで牧場なんていうのは見たことがなかったから。

ところが、グーグルマップで見てみると、牛でも馬でも豚でも飼えそうな非常に広い区画もあるのでして、ある時アルパカとかロバが飼われている場所を見つけました。

牧畜業にしては数が少なすぎるし、やはりあれは趣味か何かだろうかとも思いましたけど、アルパカやロバを飼っている人がいるなら牛を飼っている人がいても不思議ではありません。

ところが最近、モウモウという鳴き声以上に影響が出てきました。

それは、

まあ風向きにもよるのですがね、

ニオイです…

それが牛のニオイであると、最初の一嗅ぎで分かった私も大したものなんですけど、風向きや風の強さによっては、結構強烈なのですよ。

あの類のニオイがお好きな方もいらっしゃるでしょうが、私は家畜の「臭い」は好きではないのです。

ところが、

先日、洗濯物を干していた時、さわさわと吹く涼しい秋のそよ風に乗って、例のニオイがやって来た。

そして、

その「臭い」であるはずのニオイを、どういうわけか心地よく感じるワタクシ。

どうしたの私ったら!

あれは確かに牛のニオイだったんだけど。

でもね、

蒸し暑い日の夕方、夕立の湿気とともにやって来ると、それはもう完全に「臭い」なのでして、せっかくのクールチェンジの涼しさを楽しむことができません。窓も閉めないといけないし。

「牛のニオイのある暮らし」は、この家に住む限り続くのでしょうか。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月27日

うちの娘は同性愛者

私達家族は「無神論者(Atheist)」です。

世界や人の生き方に対する見方の説明に、神様の存在や神様の意思の介在などは不要です。神様などよりも科学を支持します。

うちの娘がハイスクールの頃、不安障害がひどくなり、摂食障害も始まって食べることができなくなり、自傷も始まった頃のある日、

夫と私を前にして言いました。

「I like girls.(私は女の子が好き)」

カミングアウトでした。

自分が同性愛者であると両親に告げたのです。娘は大変感情的になっていました。

「ああそうなの、分かったよ。あなたが好きになる人が女でも男でもその間でも、お父さんやお母さんには問題ではないことは知っているでしょ?」
「うん…」
「あなたが幸せならそれでいいのよ」
「うん…」

私達家族は、宗教に関するあらゆる問題について、LGBTの人権問題についても、子供達が小学校の頃からよく話し合っていましたから、同性愛に対する偏見などないと分かっていたはずなのに、それでも娘は自分自身の性的指向に気づいた小学校の頃から悩み、それを確信してからは不安に苛まれていたそうです。

もしも、私達夫婦がLGBTの人達に偏見を持っていた場合、娘はどれほど苦しんだことでしょうか。

娘は、学校では孤立して行きました。仲の良かった友達とは距離を置くようになりましたから。怖くてとても打ち明けられなかったそうです。ゲイだと悪口を言う生徒もいたそうです。いじめにもあっていましたが、私達が学校に相談し、学校側が真剣に対応してくれたことでいじめの問題はすぐに解決しました。学校には行きたくなかった娘ですが、メルボルン大学に進学するために勉強に専心することで乗り越えました。

パニック障害も発症し、ハイスクール卒業後には一時期家から出られなくなったりもしましたけど、現在は大学に通っています。

先日からこのブログで話題にしているLGBT+と宗教の問題ですけど、

自分の子供が同性愛者と分かって、子供と縁を切るだとか、異性愛にするための治療やカウンセリングを勧めたり強制したりするだとか、子供のことを恥じて秘密にするとか、そんな親達が世の中には大勢います。

非常に悲しいことです。

そして多くの場合、そうした親の判断のもととなる心理や価値観の背景には、彼らが信仰する神様の意思とかいうものが介在しています。

考えるだけでも恐ろしいけれど、

世界には、私の娘のように自分と同じ性の人を好きになると死刑になったり、刑務所に入れられたり、公衆の前で鞭打ちを受けたりする国がたくさんあるんですよ。

そんなことをさせる神様は、

まったくもって凶悪で卑劣でバカで極悪なのです!


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月26日

私達はみんな違ってあたりまえ

ホモ・サピエンス(Homo Sapiens)とは、私達人類が属する種の名前。外見上の違いや文化的違いはいろいろあっても、みんなホモ・サピエンスの「ヒト属」。

この「ヒト属」の歴史を調べてみると、記録が残っている限り「ヒト」には様々なタイプがいたことが明らかです。あらゆる外見上の違いもさることながら、オスとメスのどちらかに分類することが難しい、オスとメスとの間に位置する「ヒト」が大昔からいたんです。

「ヒト」という生物には、生物学的にオスでもメスでもない、あるいはオスでもあるしメスでもあるというタイプがいるわけですよね。オスとメスの両方の生殖器を持つ「ヒト」もいるのですし。

心の性と身体の姓が一致しないタイプの「ヒト」がいても不思議ではないし、ましてや性的指向に関して言えば、「ヒト」以外の動物にも同じ性の相手とつがいになる場合もあるわけなんだから、より複雑に進化している「ヒト」にこうした多様性があるのは当然のことでしょう。

みんな違ってあたりまえだったはずの「ヒト」が、一部の「ヒト」に対して差別や迫害をおこなうようになったのは何故なのでしょうか。

多様性を受け入れるというか、多様なのがあたりまえだったはずの「ヒト」社会が、どうして現在見られるような凄まじい差別や迫害をおこなうようになったのかを考えると、宗教の影響は大きいですよ。

どうして、自分と同じ性の「ヒト」を愛することが死刑に値するというような考えが生まれたんでしょうかねえ。

外見の違いもこれほど多様なら、心の違いも多様であることが、なぜ認められないんでしょうかね。

幼児性愛者のように他の「ヒト」の人権を侵害するわけでもないんですよ。

人種差別、民族差別、性差別、障害者差別、階級差別、…

まあホント、「ヒト」というのは、どうしてこれほど様々な理由で他の「ヒト」に対して偏見を持ち、除外行為や拒否行為をせずにいられないんでしょう。

ホモ・サピエンスというのは、ラテン語で「賢い人間」という意味だそうですが、「ヒト族」の中で現存する唯一の種であると言われる私達は、本当に賢いんでしょうか。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月25日

信仰する価値があるのか

先日、ニュージーランドで起きた極右白人オーストラリア人によるテロ事件の後、犠牲になったイスラム教徒への同情とイスラムフォビア(Islamophobia)に対する批判が、メルボルンでも話題になっています。

イスラム教やムスリムに対する憎悪感情や宗教的偏見を否定するのは良いのですがね、「イスラムの教え」の良いところを強調する発言を聞くにつけ、私の心には疑問が湧き上がるのです。

イスラム教にしろキリスト教にしろユダヤ教にしろ、それらの信者たちが尊敬する「神様」というのは、いろいろ考えてみると「友愛に満ちた心の優しい公正な」神様じゃあないんですよ、言っておきますけど。

むしろその反対なのです!

スティーブン・フライの言葉を借りると、

まったくもって凶悪で、気まぐれで、極悪!

神様がこの世を作ったと言うけど、その世の中というのは、一部の人達によっては非常に惨めな世界です。不正と痛みで満ち溢れている理由は、その神様の極悪なやり方のせいなのです。

どうしてこんなに惨めな世界を創った「気まぐれで、卑劣な心の、バカな神様」を尊重しなければならないのですか?

イスラム教もキリスト教もユダヤ教も、

同性愛を犯罪扱いしているのですよ!

性的マイノリティーの迫害は、現在でも続いています。

特にひどいのがイスラム圏の国々であることを忘れてはいけません。イランやサウジアラビアやイエメンでは同性愛者は死刑です。死刑にはならないまでも、多くのイスラム圏の国々では同性愛者に対して厳しい処罰が課せられています。

ブルネイでは来週中に法律が改正されて、改正後は同性愛者は死刑になるそうです。鞭打ちあるいは石打ちによる死刑だそうですが、これも神様の教えによるものです。

犯罪だと考えられていますからね…

こんな人権侵害が、宗教のもとに、つまり神様の教えのもとに、正当化されているわけですよ。性的マイノリティーにとって、この神様の世界というのは極悪以外の何物でもないのです。

人々は本当の自分を隠し、苦しみと痛みの中で偽りの生を生きるしかありません。

一部の人々の人権を認めず、排除したり迫害したりすることが認められるどころが求められる、そんな宗教は信仰する価値などない、というのが私の考えです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月24日

夫と一緒に寝た結果

うちの夫と一緒のベッドで寝なくなったのは、一体いつのことだったか。

2年くらい前のことだと思うんですけどね。このブログを読み返すと、睡眠問題についての記事がたくさんあります。「夫婦別寝室で睡眠激変」という記事を読むと、2016年6月には決意を固めつつあったことがわかりますので、2年以上になるのかもしれない。

先ほどの記事では、睡眠の改善に最大の効果が認められたのは「夫の不在」であると書いています。

夫が不在の夜に限って劇的に睡眠が改善する理由を4つ上げています。

  1. 寝室がとにかく静かである(うちの夫はイビキが凄まじい) 
  2. 巨体が寝返りをうつたびにベッドが激しく揺れ動くということがない
  3. 夜中に起きてiPhoneでゲームをする人がいないのでずっと真っ暗
  4. 布団を奪われないので寒くて目が覚めたりしない

ちょっとした物音でも目が覚めてしまう私にとって、「目が覚めてしまう原因がない」ということはよく眠れるってことなんですけど。

さて…

お葬式のために、うちの夫の母親の従兄弟さんの息子のLさんが我が家にお泊りになったので、私の寝室(かつては物置兼避難部屋だった)をちょっと片付けて、その部屋を使っていただきました。

ということで、私は三晩、久しぶりに夫と同じベッドで寝たんです。

夫は、日頃使っているCPAPマシーンという睡眠時に空気を送り込んで強制的に呼吸をさせる呼吸装置は音がするからと私に遠慮して使わなかったため、久しぶりに朝起きた時の疲労感をどっと感じたようです。

呼吸を助けるマウスピースは使ったそうですが、マウスピースを着けていてもイビキはするのです。それが気になって私は目が覚めた。

それに、遅くまで起きていた夫がそうっと寝室に入ってくる物音でも私は目が覚めたし、夫のiPhoneが夜中に「ピーッ」とか音をさせるし、夫がゴソゴソ動くからベッドが揺れてね、私は何度も何度も目が覚めたのです。

夜中に目が覚めて、おトイレに行ったりするともっと目が覚めます。そんな時に、隣りでゴウゴウ、プルプル、プッハーァとかやられると、

眠れるわけがない!

おまけに、昨晩は夜中に気温が下がったらしい。寒くて目が覚めたら、案の定夫が布団を全部奪ってミノムシのようにくるまって寝ていた。だから、私はお布団なしで震えていたのだった。

これだよこれ!

長年の睡眠問題の原因!

三日続きの睡眠不足で眠くて仕方がない私は、今晩からまた一人で眠れることが楽しみで仕方がないのでございます。

夫も、どうぞ気兼ねなくCPAPマシーンを装着して寝てください。夫はちょっと信じがたい「寝室から蚊を撃退する方法」も使うんです。どうぞどうぞ、好きなようにしてください。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月23日

おもてなしのご馳走が

先日亡くなった私の義母(うちの夫の母親)の従兄弟さんのお葬式は昨日でした。

亡くなった方のお兄さんの息子のLさんが、我が家に二泊されました。

お葬式のためとは言え、Lさんがお父さんさんに会うのは何年ぶりかだということで、最初の夜はリングウッドのパプへお父さんと一緒に晩ご飯を食べに行かれました。

うちの夫と、お父さんが泊まる予定の夫の伯母も晩ご飯をご一緒しましたので、私はご馳走を作る必要はなく、ウイルソンズ・プロムから帰った息子が食べたいと言ったカレーライスを作ったのでございます。

さて、

お葬式のあった二日目は、L さんは我が家で晩ご飯をお食べになるのですから、うちの夫は買い物リストに「ワイン」とか「ビール」などと書き込んでおりましたし、普段よりはちょっとご馳走にする必要があるかと思いました。

ご馳走をし過ぎるのはいけないと思いましたので、ご飯と味噌汁とインゲンの胡麻和えと、メインはド~ンと餃子で行こうと決めまして、「豚肉&白菜」と「エビ&ネギ」の2種類を作ることにしました。

餃子の皮を2パックも買ってきました。1パックに日本で売られているパックの2倍くらい入っていますから4パック分くらいになります。

お葬式の後に、家族親戚が集まってランチを食べるので、晩ご飯は餃子だけでお腹いっぱいになるんではないかと思いましたのでね、デザートは必要だったらササッと作れるように材料だけ準備しておきました。

食事の前につまむチーズやビスケットなども買ってきました。

夕方が近づいても夫とLさんは、なかなか帰ってきませんでしたが、私は餃子作りをスタートし、「豚肉&白菜」の方の具が出来上がった頃に電話が鳴りました。

それは午後5時過ぎ、

夫からでした。

「お母さんをヒールズビル(彼女の家がある我が家から車で1時間くらいの町)まで送っていかなくちゃあいけないので、お母さんの家で晩ご飯を食べるから」

えっ?

「つまり、うちで晩ご飯を食べないっていうこと?」
「そう。Lさんは今晩もうちに泊まるけど、晩ご飯は要りません」




何だそれ…




その後、二人はどうやってヒールズビルまで行って帰ってきたのか、7時前には帰宅。義母の家で晩ご飯を食べてはおりませんで、コカコーラやクラッカーやチーズやおつまみ類をいっぱい買ってきており、お昼のランチでお腹はいっぱいだから、夜はおつまみを食べながら映画を見るのだと。




何だそれ…




ふざけるなよ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月22日

お客様がいらっしゃるとなると

まずは掃除!

というのがワタクシ。

でもね、家の中は家族三人のせいで散らかっていますけど(出したものが出しっぱなし、使ったものが使ったままですから)、まあ一応いつでもそれなりにキレイではあります。

せめてトイレをもう一度掃除するくらいでしょうか。

また、そのお客様がお泊りになるということになると、バスルームも散らかっていますけど(出したものが出しっぱなし、使ったものが使ったままですから)、もう一度掃除くらいはしますね。

そして、晩ご飯が一番悩むところ。あまりご馳走をし過ぎるのもアレですけどね、献立を決めるのが一番大変です。

ところが、

うちの夫は面白い。

お客様がいらっしゃるとなると、床に脱ぎ捨てたままの服を拾って洗濯に出したり、何週間も出しっぱなしだった物を片付けたりするのはもちろんですが、何が面白いって貴方、

草切りが最重要課題になることです!

先日、義母(夫の母親)の従兄弟さんがお亡くなりになり、亡くなられた方のお兄さんの息子さんがお葬式のために他州からいらっしゃいまして、我が家にお泊りになることになりました。

そうしたところ、前日仕事を休んだうちの夫が、何をし始めたかというと

草切りです!

乾燥した暑い夏の間、草なんてほとんど枯れちゃって、切るほど伸びている草はごくまばら。草切りなど必要ないと私は言ったんですがね。

どういうわけか、誰かが家に来るとなると「草を切っておかなければ恥ずかしい」というメンタリティーがあるようで。

そりゃあまあ、家の周囲の草がキレイに切りそろえてあれば、家が小綺麗に見えて第一印象がヨロシイけど。

この人は、草が伸びてくると気になって夢にまで見るそうですから。

草なんてどうでもいいんだけどな。はっきり言って、切るほどの草は生えていないのだし。あいにく、草切り機の調子が悪くて修理に時間を使ってしまい、草切りはほとんどできなかった夫です。

気にしなくていいんだよ!


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月21日

失敗したサプライズ

ウイルソンズ・プロムを4日間かけて歩いて一周した息子が、無事に帰宅しました。私のカローラも無傷でございましたので、胸をなでおろしました。

しかし、無傷だったのは良かったけれど、

臭いがすごい!

海の潮のニオイと森のニオイと、雨や泥のニオイと、もちろん息子の「臭い」と、何だが一言では言い表せない不思議な「悪臭」が、私のカローラには染み付いています。

床に溜まった砂や土を掃除すれば、そのうち取れるでしょうけど。

ちゃんと掃除するんだろうな…

たった一人で4日間も、広大なウイルソンズ・プロム国立公園内の山や森や岩場や砂浜を、時には何時間も他の誰にも出会わなかったり、道が分からなくなって不安になったりしながらあるき通したそうです。

息子は、最初からこの4日間のハイキングを一人でやろうと計画したわけではありません。誘える友人達をみんな誘ったそうですが、誰一人一緒に行くと言った友人はいなかったのだそうです。

ところが、

実は息子が知らないところでサプライズが計画されていました。

断った友人達のうちの二人が、実は息子と一緒にハイキングをするつもりで予約や宿泊施設の手配などもこっそりとすませていました。当日、息子がウイルソンズ・プロムにやって来たところで、

サプラーイズ!

と言って出迎え、息子をびっくりさせる予定だったのです。そして、その後三人で一緒に4日間のハイキングを楽しむはずだったのです。

歩く距離が一番長くて大変な第一日目の日曜日。

朝早く家を出た息子は、「これからインターネットも電話も届かない世界に入っていくぞ」と友人達にSNSでメッセージを送りました。

そのメッセージを見て焦ったのはサプライズを計画していた二人。

えっ?月曜日スタートじゃなかったの?

彼らは日付を間違っていたのでございます。

やって来た二人は、息子の後を追ったそうですが、息子は彼らが後を追っているとは知る由もなく、距離が距離なだけに彼らも追いつけず、結局息子は最初から最後まで一人っきりで歩き続けたのでした。

三人で歩いたら楽しかっただろうになあ…

ホントに残念でした。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月20日

ヴィクトリア州で最高の絶景のはず

昨日の記事の続きでございます。

ウィルソンズ岬の最南端部よりもやや東に寄った岬の岩山の上に立つのが、ウルソンズ岬灯台。この灯台の横には旅行者用の宿泊施設があって、うちの息子はここで一泊する予約を入れていたようです。

灯台が立っている岬の上からは、オーストラリア大陸とタスマニア島の間のバスストレート(Bass Strait)と呼ばれる大海と美しい岬の海岸線を見渡す、息も止まるような絶景を見ることができるという話です。

我が家周辺では、ここ数日秋の青空が広がり、ちょっと暑い程のいい天気が続いています。

私は、息子が見るであろうウィルソンズ岬灯台(Wilsons Promontory Lighthouse)周辺の画像をグーグルしまして、「キレイな景色だなあ」「実際に見たらどんなに雄大か」と想像しておりました。

午後になってついに灯台に到着した息子が、宿泊施設のインターネット接続を利用して Facebook をアップデート。

写真を載せてる!

おおっ…


あれっ?

その石垣の向こうに広がっているはずの紺碧の大海原は?

息を呑むほど美しいという海岸線は?




前を向いても後ろを振り返っても、どっちを向いても、

真っ白!

息子が2日間歩き続けてたどり着いた岬の突端は、霧の中だったのでございます。(泣)

どうやら、息子のハイキングは、雨に祟られているようです。いるんですよね、天気に恵まれない人って。「雨男」とか呼ばれたりするの。

今日もウルソンズ・プロムの天気は雨です。

今夜はテントで寝るんですよね。

お母さんにはできません。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月19日

観光客が行かない超人気スポット

オーストラリアを訪れる日本人旅行者のうち、ヴィクトリア州にいらっしゃる方は多くありません。そして、そうした旅行者のみなさんが訪れるのは、旅行代理店などでツアーに組み込まれることが多い幾つかの人気スポットだけ。

ベスト3を上げるとすると、「フィリップ島のペンギン」「グレートオーシャンロード」「ヤラバレーのワイナリー」と、そんなところじゃあないんですか?

「蒸気機関車のパッフィンビリー」とかも人気があるのですかねえ。わざわざオーストラリアに来てお金を出してまで楽しむほどのものでもないんですけど。

ヴィクトリア州には、海外から訪れる旅行者はまず行かないけど、地元人には大人気という場所がいくつかあります。

その一つが、

ウィルソンズ・プロム!

「プロム」というのは、アメリカの高校生達が行くダンスパーティーのことではなくて、「プロマントゥリー(Promontory)」という言葉を短くしたもので「岬」という意味です。つまり「ウィルソンズ・プロム」とは「ウィルソンズ岬」ということですね。

ウィルソンズ・プロムは、オーストラリア大陸の最南端に位置する岬です。(メルボルンからは車で3時間位でしょうか。)


この岬全体が国立公園になっております。

ウィルソンズ・プロムで何をするかと言いますと、人気なのはキャンプとハイキング。とにかく広大ですので、ハイキングと言っても足腰が丈夫でないといけませんし、岬をぐるっと一周するつもりなら、3日は必要かと思われます。

寝泊まり用のテントや食料なども背負ってのハイキングとなりますと、やはり足腰が丈夫でない方(例えば私!)には難しいでしょう。

実は、うちの息子が日曜日からここへ行っております。

出発直前に車が壊れて、しようがないから私のカローラで行ってしまいましたので、私は暫くの間は翼を奪われた鳥も同然。どこへも行けないのでございます。(バスという手があるけど…)

息子は、4日間でこの岬を一周するのだそうです。しかも一人で。バックパックの装備を見ただけで、お母さんは腰が痛くなりました。あれを背負って4日間も歩き続けるのか?



お母さんにはできません。

ところで、

ウィルソンズ・プロムは、あそこでしか見られないという絶景が有名です。オーストラリア大陸の最南端に立ってみたいとか、大自然の中にテントを張って寝てみたいとか、野生動物との遭遇を楽しみたいとか、アウトドア派の方には魅力満載かと思われます。

メルボルンから遠いですけど、日帰りツアーなどもあるようです。せめて一泊すれば、ゆっくりと絶景を見ながらのハイキングを楽しめるでしょう。

テントやキャンプ用品など持っていないという方は、ベッドや調理設備なども整ったアコモデーションも利用できるようです。

ただし、連休や学校が休みの時は、テントを張る場所すら予約が困難なほど人気があるそうですから、アコモデーションの予約はどうなんでしょうか。

ちなみに、メルボルンに移住して20ウン年になる私は、ウィルソンズ・プロムには行ったことがないのでございます。

やっぱりね、歩くことを楽しみたい人が行く所ですからね。歩くのが好きではない私が行っても意味がないというか。荷物など背負って歩けないんだし、歩くと膝が痛くなると分かっているし。

歩かなくて良いのなら、行って絶景を楽しみたいとは思うんですけど。

今日で3日目になる息子は、元気に歩いているのでしょうか。だいぶ臭くなっているに違いない。


息子の Facebook が先程更新されていました。インターネットが使える場所も所々にあるようです。今朝、朝ご飯を食べていたらやって来たのがコレだそうです。



お帰りの前に1クリックを!



2019年3月18日

難解複雑な選挙制度

昨日の話の続きです。

例の極右・白人至上主義・人種差別主義のフレーザー・アニング上院議員の面白い話です。この男が世間の関心を引くことはヨロシクナイとは思うんですけどね。

さて…

フレーザー・アニング上院議員は、日本円にして2千万円もの議員手当を貰って、議員特権の恩恵もいろいろ受けて、しょっちゅう自身の選挙区のクイーンズランドじゃあなくてメルボルンにいて、いい暮らしをしています。

この議員、このブログでも話題にしたことのあるポーリン・ハンソンが党首を務める極右政党「ワン・ネイション党」の上院議員候補者として、2016年の連邦議会選挙に出馬しました。

オーストラリアの選挙制度はちょっと難解複雑で、私自身いまだに良く分かっていないところがありますが、下院は候補者個人に投票し(票の数え方が難解複雑)、上院(Senate)の方は簡単に言うと比例代表制です。

この比例代表制の上院の投票用紙が変わっていて、太い線で上と下に分かれております。上は政党を選ぶようになっており、下は候補者個人を選ぶようになっており(数がすごい!)、自分の好きな方のやり方で投票します。

2016年の連邦議会選挙では、比例代表制の上院クイーンズランド州選挙区で、驚くべき25万人が極右政党ワン・ネイション党へ投票しまして、その結果、ワン・ネイション党は上院の2議席を獲得したわけです。

もちろん、まずは党首のポーリン・ハンソンが議席を獲得し、二番手のマルコム・ロバーツという人がもう一つの議席を獲得したんです。

ところがですね、このロバーツという人が二重国籍問題で失格となったため、三番手のフレーザー・アニングが繰り上げ当選ということになったんですよ。ところが、この男は上院議員になったその日にワン・ネイション党を離党しました。

党首のポーリン・ハンソンと対立していたそうです。議員になったその日に離党というのは腹がたったでしょうねえ、ポーリン・ハンソンさん。

しかし、ここで忘れちゃあいけませんよ!

ワン・ネイション党への票数のおかげで偶然議員になったフレーザー・アニングですが、議員になった途端にワン・ネイション党とは無関係の人になっちゃったんですよ。この男、候補者個人に対して投票する方での得票数は、たったの19票だったのです。

19票!

オーストラリアの連邦議会の選挙ですよ。国民全員が投票を義務付けられているオーストラリアの国政選挙ですよ。選ばれた政党を離党したこの男は、個人的にはたったの19票だったのに上院議員になっているのです。

この選挙制度の不思議さ!

何とラッキーな男。

そして、この男が上院議員として議会の内外であからさまな人種差別的かつ白人至上主義的発言を続けているんです。

こんなことが許されるのか?

フレーザー・アニングを失格にする方法はないのか!

何とか辞めさせようと Change.org というウェブサイトで「Remove Fraser Anning from Parliament」という署名運動が広がっています。シドニーの医師で Kate Ahmad という人が始めたそうです。

百万人の署名を目標にしているそうですが、私も署名しました。

署名が百万人分集まっても、選挙で選ばれた(?)議員を辞めさせることはできませんけど、他の議員達に対して世論のメッセージを送れます。

次の選挙が早く来てほしいなあ!


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月17日

言論の自由にかこつけ

昨日の記事で言及したオーストラリアの連邦政府の議員というのは、この男フレイザー・アニング(Fraser Anning)上院議員です。

一昨日、ニュージーランドのクライストチャーチ市で起きたイスラム教徒を狙ったテロ事件の原因が、ニュージーランドの移民政策にあると、イスラム教徒の移民や難民を受け入れるからこういう事になるんだみたいなことを発言したのです。

この議員に批判の姿勢を見せようとした17歳の少年に卵をぶつけられた際の、この男の行動をご覧なさい。


躊躇なく殴りかかっていますよ。

怒りはすぐに暴力で仕返し!

ああなるほど、やっぱりそういう人間だったか。

この男は上院議員ですからね、議会で発言をする機会があるわけです。それをテレビが全国中継したりするわけです。

白人至上主義の思想を、議会で発言し、国民に届けることができるんです。

選ばれた議員なら、当然の権利ということなんでしょうか?

極右なり極左なり、偏った極端な思想を持つ人達が、言論の自由にかこつけて非常に危険な発言を繰り返し、それがテレビやインターネットを介して広がっていくという事実を、今一度議論しなければなりません。

これでいいの?許されることなの?

ヘイトスピーチ(Hate Speech)すなわち集団や個人を憎悪して、差別したりけなしたりする発言も「言論の自由」として認められるべきなの?

どこかの国では大統領が先頭に立ってヘイトスピーチを繰り返していますけどね、

それは違うでしょ!


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月16日

白人オーストラリア人によるテロ

悲しい事件が起きました。

ニュージーランドのクライストチャーチ市は、これまで度重なる地震で大きな被害を受け、まだまだ復興へ向けた作業が続いている中、住民の流出が続いて人口が減ったりと、いくつもの困難に直面しているそうですが、そんな街でイスラム教徒を狙ったテロ事件が起きたことは、皆さんも御存知でしょう。

犯人はオーストラリアのニューサウスウェールズ州北部の町で生まれ育ったオーストラリア人です。

男は、イスラム教徒の礼拝所であるモスクを襲撃し、金曜日の礼拝のためにモスクにいた人々に対して無差別に銃を乱射しました。そして、その模様をインターネット上で生中継したそうです。

現在の時点で、殺された人の数は49人だとのことです。

この事件を受けて、オーストラリアの連邦議会の上院議員である男が、「イスラム教移民と暴力との密接な関係がまだ分からない人がいるか?」と発言しました。

この議員は、今回のテロ襲撃事件を起こした男と同じ思想を持っているんです。

この議員は、普段からかつてのオーストラリアが掲げていた白豪主義を礼賛したり、白人以外の移民に対する差別的な政策を勧める発言を繰り返していますけどね、そういう発言をする議員はこの議員だけではありません。

そして、

忘れてはいけないのは、彼等が選挙で選ばれた議員であるということですよ。

彼等を選んでいる人達がいるんです。テロ襲撃事件を起こした男や白人至上主義議員たちと同じように、有色人種を見下し、イスラム教徒に反感を持ち、自分達とは異なる民族や文化的背景を持つ人々を排斥するべきだと考える人達が大勢いるのです。

モスクへ人殺しに行ったりはしないだけで、同類の人達が。

私達は、日々の普通の暮らしのレベルで、自分とは異なる人達ともっと交流し理解し合う必要があります。異なる国出身の人達、異なる文化や宗教、外見や肌の色の違い、習慣や考え方の違い。

様々な違いを知った上で、基本的にみんな同じ人間なのだと理解するための経験が必要です。

そのためにも、子供達への教育は重要ですよ。

本当に。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月15日

涙も枯れる歯科医療費

ついに新しい歯冠を作ってもらうための処置をしてもらいました。

具体的には何をしたのか良く分かりませんが、歯垢取りクリーニングまで含めて2時間近くもかかりました。途中、歯茎からの出血がなかなか止まらなかったのもありますが。

新しい歯冠は全セラミック製になるようです。

奥歯だったら銀歯でも金歯でも、とにかく一番コストがかからないのを選ぶところですけど、上の中央の2本の前歯だからなあ。

歯医者とはどのタイプの歯冠にするかとかそういう相談はしなかったんですよ。選択肢がなかったのか、「できるだけ安いので願いします」と言わなかったからか。

その後…

歯冠を作ってくれる「歯科技工士」というんですか、その方のワークショップにまで行って来ました。車で20分位のところでした。

私の歯の色がちょっと複雑なもので、その方に歯を見せて色を決めるためだったのですが、その方のワークショップには本当に様々な色の歯のサンプルがありましたよ。

小さなパレットに絵の具のようなものが出してあり、細い筆で色を混ぜてサンプルの歯に塗りながら色を決めていくんですけど、私の歯には白い点々があるなあと白い絵の具をチョイチョイと塗りながら、そんなところまでも再現しようとするんです。

できるだけ周囲の歯の色に近い自然な色でということなのですが、

「周囲の歯の色がキレイじゃないのにそれと同じ色にしてほしくないです!」「もっと明るい色にしてください!」と、

そこだけはしっかりとリクエストしておきました。

さて、前回の相談のための診察料は105ドルでした。

今日は、新しく作ってもらう歯冠が1本に付き1850ドルで、私は2本必要だから3700ドル!(泣)

これに歯垢取りだの何だのが加わって、

合計3830ドル!

2本一緒に治すからとか何とかで400ドルの割引をしてくれたので、結局支払ったのは3430ドルでした。(号泣)

これまでにこの前歯2本の治療にかかった費用は、

合計7325ドル!

3週間後にはいよいよ歯冠を付けてもらうのですが、それにも費用がかかるのだろうし、

もうね、

涙も枯れるのででございます。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月14日

久しぶりに花を買った

私は、買い物に出かけるといっても行くのは食品や生活必需品を買うための店だけ。

もうすぐ前歯の新しい歯冠を作ってもらうのにウン十万円かかるし、とにかく必要な物にしかお金を使いたくないのです。

食品は必要なものですけど、それすらケチケチしてお金を使い惜しんでいたら、うちの夫の怒りが爆発したからな。

でもね、やっぱり前歯は必要なんですよ。奥歯だったら歯抜けのままでも耐えられるけど。

ですからね、前歯のために貯金を続けてきた私は、もう長いこと編み物のための毛糸も買っていないし、外食はおろか、外でコーヒーを飲むことだってないのです。

そんな私が、花を買いました。

今朝、どうしても家にいたくない気分だったので、特に用事もないのに外出し、久しぶりに毛糸のお店に行ったり、キッチン用具のお店に行ったりして、何も買わないけど自分のための時間をゆっくり過ごした後、帰りに花を買ったの。

シクラメンの小さな鉢植え。

キッチンの一角がパッと明るくなりました。私の心も。


最近ちょっと気分が鬱屈していたんです。

私の人生こんなはずじゃあなかったのにって。すでに成人しているうちの息子と娘、私は一体いつまでこの二人の世話をし続けなくちゃあいけないのって。

自由になりたい!

もう妻とか母とか、そういう名前の場所に居続けたくない!

やっぱりアレね、「All work and no play makes Jack a dull boy(仕事ばかりしている人間はおもしろみのない人になる)」ということわざじゃあないけど、お母さんも時には息抜きして、自分のための時間を持つことは必要だし、自分のためにお金を使うことも必要ですよね。

新しい前歯の歯冠さえ終わったら、その後はもう我慢しません、私。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月13日

背の高い順に採用

経済的に困窮していた頃、やっと採用された会社に腰痛持ちであることが理由でクビになり、求人に応募し続けてもなかなか上手くいかず、かと言って学校の先生に戻るのは精神的に無理だったので、もう肉体労働でもなんでもしますよと開き直っていたことがありました。

実際には、腰痛持ちには肉体労働は無理なのでして、一日中立ちっぱなしあるいは座りっぱなしが無理だとなると、やれる仕事は限られてくるのです。

おまけに、あの頃はメンタルが相当おかしくなっていたもんだから、無理して求人に応募して面接までたどり着いたのはいいけど、その面接で、

泣きだす!

なんてこともあって。

ああ…(泣)

あの頃ほど困窮しているわけではありませんけど、私の収入の少なさに夫の不満や怒りが爆発した先日、私は久しぶりに求人サイトで仕事探しをしました。

農場でのアルバイトの求人がいくつもありまして、その中の「リンゴの収穫と仕分けの仕事」というのに目に止まりました。

あら懐かしい!

と言いますのはですね、

私は大学生の頃、夏休みには桃農家に泊まり込み、桃を収穫したり、選果場で仕分けをしたり、忙しくて家事に手が回らない農家の家事を引き受けたりと、そんなアルバイトをしていたのです。

ところが、

その求人の内容を読んで驚きました。

背の高い順に採用します!

何だそれ!

リンゴがこうなら、ナシや桃でも同じこと?

ワーキングホリデーでオーストラリアにいらっしゃる低身長者の皆様、農場でのアルバイトでは、身長差別に直面する可能性があることをお知らせしておきます。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月12日

大音量カーラジオ

歳を取るといろいろ身体が衰えてきます。

私が一番困っているのは視力の衰え!

老眼鏡なしでは手元にあるものは全てぼんやりぼやけて何も見えない。だから、最近はお料理をするにも老眼鏡が必要です。

この老眼鏡が少し合わなくなってきているのもあって、小さな文字を読むことができません。そのため、私は虫メガネを常備しているのですよ。バッグの中にもキッチンの引き出しにも、虫メガネが入っています。虫メガネなしでは、瓶やパッケージ書かれた小さな文字は読むことができませんので。

視力がここまで落ちたのは、やっぱり長年目を酷使してきたせいだと思います。でも私、耳はよく聞こえます。大きな音は耳の奥が痛くなるので苦手です。

ところが最近、耳が悪くなってきたんじゃないかと心配なのが、

うちの夫。

この人は、長年、電動工具を頻繁に使ったりデモンストレーションする仕事のせいで耳の聴覚機構が損傷を受けるているのは確実です。要するに、大音量と暴露時間の影響で難聴になっちゃっているということ。

家にいる間は、ほとんど Netflix か YouTube で映画やTVドラマシリーズやビデオを見ていますけど、

音量がすごい!

「なんでそこまで音を大きくする必要があるのか!」と、しょっちゅう文句を言っている私です。

ところで…

昨日のことですけど、車のエンジンをかけた途端に、鼓膜も割れよとばかりの大音量でカーラジオがつきました。前の晩、夫が私の車を使ったんでした。

カーラジオは車のエンジンを切る前に消せよ!

って言うか、

なんでカーラジオの音量が「39」になってるの?

私は普通「20」くらいで聞いていますけど、「39」はちょっと危ないですよ!

バッググラウンドで何かの音がしている時に誰かに話しかけられると、必ず「Sorry?」と聞き返している夫。聞き取りにくいんでしょうか?

この人は、遺伝性の黄斑変性症で近い将来目がよく見えなくなることが分かっているんですがね、耳もよく聞こえなくなったら、お気の毒です。まあ、耳の場合は補聴器という手があるけどな。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月11日

フザケタ名前

私の名前をつけたのは、父親の父親(つまり祖父)が頼んだどこかのお宮の神主さん。

親が子供の名前に込める希望も期待もクソもないのでございます。だって、名付けに親が関わっていないんだから。

しかも、この名前が「ヒロコ」なんですけど、漢字がね「公子」なんです。

貴方、日本国民数多けれど「公子」を「ヒロコ」と読める人はまずいません。あれは、伊達公子さんの名前でもそうですけど「キミコ」が当たり前なのでして、私は子供の頃からずっと「キミコ」と呼ばれ続けたわけです。

忘れもしない、小学校の6年生の時の担任だったH先生。一年間、一度も「キミコ」と間違ったりしなかったし、いつも私のことを「ヒロちゃん」「ヒロコちゃん」と呼んでくれたのに、卒業式で卒業生の名前を一人ずつ読み上げる時に「キミコ」と読み上げたんです。

私、一瞬固まっちゃって、「はい」と返事をしたくないというかできないというか(だって「キミコ」じゃないんだから)、でもどうしよう、先生は間違っただけなんだし…と、心の中で2秒ほどの葛藤がありましたよ。

結局「はい」と言って立ち上がり、卒業証書はもらいましたけどね。あの2秒の沈黙は結構長かったな。

とにかく、この名前のせいで、嫌な思いはずっと続いたのです。

さて、

昨日、親に付けられた名前が嫌でたまらず、自力で改名に成功したという18歳の男性のニュースを読みました。

その方のお名前は、

王子様(おうじさま)だったのです!

郵便物の宛名が、「・・王子様 様」となっている証拠の写真もご本人が投稿されていましたけど。

中学生になった頃から改名したいと思いつめていて、ある漫画で改名申請の方法を知り、実際にやってみたところ簡単に改名できたということなのです。

日本では、改名には家庭裁判所からの許可が必要ですが、15歳以上なら親の同意がなくても改名の申請をすることができるのだそうですね。「王子様」などというフザケタ名前だと、裁判所も同情して即決許可だったんじゃあないですか?

日本では、一時期キラキラネームとも呼ばれる一般常識から著しく外れているとされる珍奇ネームが流行りましたが、今も続いているようですね。嘆かわしい…。

外国の名前やアニメや漫画のキャラクターの名前に漢字を無理やり当てたのはまだマシな方で、とんでもないフザケタ名前があるそうです。

実在する珍奇ネームをグーグルしてみて驚愕しましたよ!

そうした名前のせいで、子供達が将来経験するであろう苦労のことを考えないんですかねえ。

ひどい親がいるものです。

親の同意がなくても改名の申請ができる年齢を15歳からもう少し下げてもいいんじゃあないですか?


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月10日

予期せぬ事態とパニック障害

うちの娘は、ハイスクールを卒業した頃にパニック障害が悪化して家から出られなくなり、大学に通うことができるかどうか大変心配されました。

精神科医や心理カウンセラーの力を借りながら、私と一緒に少しずつ家の外に出る練習を重ね、バスや電車に乗る練習を続けまして、3月の大学スタート時にはまだ一人では行けなかったのでお母さんが通学に付き添うという苦労もありましたけど、何とか一人で通学できるようになりました。

大学生活に慣れて、親しい友達もでき、バスや電車でパニック発作を起こすことはなくなっていたのに。

ああ…

今年の夏休みに一人でクイーンズランドに住む友人を訪れた際に、予期しなかったハプニングが連発して不安と緊張が限界を超えてしまったのか、それ以降、再びバスや電車が不安を引き起こすようになりました。

それでも、大学までの通い慣れた道は、同じ駅で乗り降りし、同じ場所で路面電車も乗り降りするのだから何とかなっていたのに、先日電車が止まって代わりにバスが乗客を運ぶということがあって、そういう予期しない事態がパニック発作を引き起こしたようです。

今日は日曜日。

メルボルン市内でデートだと言って出かけましたが、日曜日はバスが殆ど走っていないので、駅までは珍しく日曜日に仕事が休みで家にいた夫が送っていきました。ところが、電車の代わりにバスが運行している区間があったようで、パニックとなった娘から助けを求める電話がかかってきました。

夫は、自分自身がかつて同じ症状のパニック障害で苦労した経験があるので、思いやりがあるというか娘には優しいというか、先程どこかの駅で具合が悪くなっている娘を迎えに行きました。

家に連れて帰るのか、デートの場所まで送っていくのか。

今日は夫がいて助かったけど、パニック発作で具合が悪くなっている娘と一緒にいると、私は一緒に具合が悪くなってしまいます。でも、助けてと言われたら助けに行ってやらないといけませんから、実はとても大変なのです。

娘は、家から駅までは誰かが車で送り迎えをし、駅から大学までは電車と路面電車を乗り継いで通っているのですが、片道1時間はかかります。

メルボルン大学に近い所に住めたら一番いいのかもしれないけど、私達にはそんな経済力はありません。

パニック障害は治る病気のはず。

治って欲しいです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月9日

虫達が元気いっぱいの秋です

この夏最後かもしれない熱波が過ぎ去り、メルボルンは秋らしい日が続いています。

涼しくて、くしゃみも出ないし、メルボルンの秋は一年で最もいい季節なんですがね。

田舎環境に暮らしていると、避けては通れないのが野生動物と虫。

野生動物はいいんです。鳥はうるさいけど、特に悪いことはしないし、人間様に危害を及ぼすような恐い野生動物はいないし。(一番恐いのは海にいるんですから!)

問題はですねえ、

虫なの!

コオロギがうるさいとかクモが巣を張りやがるとかアリがキッチンを襲撃するとか、そういうのじゃあなくて。

人間様に危害を及ぼす害虫!

私は、非常に蚊に好かれる体質なんですが、体温が高いのか二酸化炭素をたくさん出しているのか、蚊をおびき寄せるニオイを出しているのか。

しかし、どうも蚊だけじゃあないんです。

ノミ?ダニ?シラミ?ブユ?

クモの中にも噛むヤツがいるよねえ?

膝から下は虫に刺された跡だらけだし、最近は身体のいたる所を刺されて噛まれて、赤いポツポツだらけになっています。これがもう痒いのなんの!

使用期限を数年過ぎた液体ムヒを塗っていますけど。

なんなのよ一体!

せめて家の中だけでいいから全ての害虫を駆除して、危険のない暮らしをしたいものでございます。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月8日

メスというデザート

英語の「Messy(メスィー)」という形容詞は、ご存知のように「散らかった」「乱雑できたない」という意味ですので、その名詞である「Mess(メス)」は、「散らかった状態」「乱雑で汚らしい状態」を意味するのですが、「Mess(メス)」という名前のデザートがあるのをご存知でしょうか?

英国の文化に詳しい方は、もちろんご存知でしょう。

「Eton Mess(イートン・メス)」という伝統的なデザートは、イギリスのイートン・カレッジ(Eton College)という伝統校に由来があるんだそうです。

男子全寮制の超名門私立ハイスクールであるイートン・カレッジは、お金持ちのおぼっちゃまである俳優のエディ・レッドメインが、ウィリアム王子と同級生だったことでも知られますがね。

なんでも、この学校で出されていたデザートがイートン・メスの始まりで、イチゴとメレンゲと泡立てたクリームを混ぜて作られるそれは、見た目もグチャグチャしていて「Mess(メス)」なんですけど、男の子たちはこれをさらにグチャグチャと混ぜて食べたから「メス」だとか。

本当の名前の由来は、名付けた人に聞かないと分かりませんがね。

このデザート、私は食べたことがないけれども、オーストラリアが誇るデザート「パヴロヴァ」(ニュージーランドも誇っているけど…)と基本的に材料は同じなので味は容易に想像がつくわけです。

さて…

先月から、いつまで経っても収穫が終わらないパッションフルーツをせっせと食べ続けている我々ですが、昨日は「イートン・メス」にインスパイアされてこういうデザートを作ってみました。

マンゴー & パッションフルーツ・メス!


やや、小奇麗にまとまりすぎて、グチャグチャ感が足りません。

<作り方>
メレンゲを小さく割って、泡立てたクリームとマンゴーの果肉を小さく切ったのを混ぜ合わせ、マンゴーの種の周りに残った果肉をスプーンでこそぎ落としてピューレにした(潰してドロドロにした)のとパッションフルーツとをグラスに盛り付ける。

既成品のメレンゲを買ってくれば、あっという間に作れます。

そしてですね、これがもうちょっと筆舌に尽くしがたいほど美味だったので、どうぞお試しください。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月7日

パッションフルーツ大豊作

あれは私が小学校5年生のある冬の朝。

うちの家族は朝はパン食が普通でしたが、あの朝は味噌汁とおそらくご飯だった。(味噌汁のことしか覚えていない。)

ゴクリと飲み込んだ(はずの)味噌汁が、

ジャーと鼻から出たの!

あれが最初の経験…。

それからしばらくして、朝ご飯に焼き飯を食べた後、どうも鼻の調子がおかしくて、学校で鼻をかんだらキャベツが一切れとご飯粒が出たことがあった。

それ以来、食べた物が鼻に入るというハプニングが時々あるワタクシです。

最近は、その逆の、鼻の粘液といいますかナニが口の中につながる出口まで下りてきて、気持ちが悪いからガーッとやって出すことも。(汚くてスミマセン…)

今日はパッションフルーツの話じゃあないのか?

とお思いの貴方、パッションフルーツの話です。

いやいや、今朝のことですけど、どうも鼻の調子がおかしいと思って鼻をかんだら、パッションフルーツの種が出たの。

おお、久しぶりじゃん!

という話なんですがね。

実は、お隣のテイラーさんご夫婦が、我が家との間のフェンス沿いにお植えになったパッションフルーツが育ちに育って、フェンスを超えて我が家の木々に絡みつくように茂りまくってしまいまして。

昨年はコッキーの野郎達にやられて全滅したパッションフルーツですが、今年はまたどういう理由か天気の関係か、実が成りまくりまして、食べ切れないほどのパッションフルーツができたのです。

いや、過去形じゃないのよ。

まだまだたくさんできているんです。

ということで、毎日食べていますよ。グラノーラに混ぜたり、アイスクリームにかけたり、ドリンクにしたり、ケーキを焼いたり、パンナコッタにしたり。

でもいい加減飽きてきた!

冷凍しておくっていう手もあるんでしょ?

時々食べる分には、ちょっと特別な食べ物っていう感じがするパッションフルーツですけど、毎日毎日食べ続けていると、もう腐ってもどうでもいいわあっていう考えが頭をかすめたりしますね。

もったいない…

製氷皿に入れて冷凍するのが正解かな。

これは昨日作ったパンナコッタ。簡単だから作ってみてね。(レシピはこちら



お帰りの前に1クリックを!



2019年3月6日

小さな赤い唐辛子

先日、うちの娘が友人のLさんが週末に行っているお料理のデモンストレーションのお手伝いに行きました。

長い夏休み中にアルバイトができなかった娘にとっては、またとないお小遣いを稼ぐチャンスでもありましたし、娘もステージでお料理をしたり、作ったものをお客さんに試食してもらったりもしたんだそうで、大変よい経験になったようです。

Lさんはマレーシア出身で中国系なので、彼女が作るものは中華あるいは東南アジア系のお料理になります。

お手伝いの後、余った食材や調味料類をいろいろもらって帰りました。

さて…

昨日、私が晩ご飯を作り始めた時、キクラゲとキュウリの酢の物を作ろうとしていたのですが、冷蔵庫に真っ赤な唐辛子が2本あるのに気が付きました。「娘がもらってきたんだな」と思いました。

酢の物は中華風の味付けにするつもりでしたが、少し唐辛子を入れてピリッとさせるのもいいなと思い、2本あった唐辛子のうち小さい方(小さくて細くて短い)を取り出しまして、スライスしたわけです。

種は入れない方が良いだろうと(辛くなる可能性がありますからね)思いましたので取り除き、スライスした唐辛子を酢の物に入れようとした時、

「待てよ、どのくらい辛いのか、まずは味をするべきだな」

と、そう思ったわけですよ。

1ミリくらいにスライスした唐辛子を一切れつまみ、口元に運ぶワタクシ。あの時、ゆっくりと手を動かしていて本当に良かったんです。

止めることができたから!
口の中に入る前に!

上唇にちょっと触れた瞬間です、

痛っ!

あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ 〜

痛いってもう、貴方ね、水で洗っても布巾を濡らして擦ってみても、どうにもならないんですから。水を飲み、ミルクを飲み、叫ぶワタクシ。

唐辛子を食べると汗が吹き出る私ですが、食べてもいないのに、

汗が吹き出る!滴り落ちる!

あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ あ゙ 〜

お母さんの非常事態を察知した娘がやってきました。

「クチビルがあ、クチビルがあ」
「…(笑いをこらえる)」
「ねえ、お母さんのクチビル腫れてる?」
「口紅塗ったみたいに赤くなってる」

バスルームの鏡で見てみたら、私の口唇はローズレッドの口紅を塗ったように真っ赤っ赤でした。

Lさんったら、あんなモノをお料理に使ってるのか…

しばらくして落ち着いた頃、左手の指先で鼻の穴を無意識のうちに触った途端、鼻の中の粘膜がヒリヒリし始めました。

目をこすらなくてよかったわあ…


しかしねえ、ああいうスラッと細長い形の唐辛子は、世界で辛い唐辛子のトップ10には入っていないんですよ。

一番辛いと言われる「カロライナ・リーパー(Carolina Reaper)」とか「ドラゴンズ・ブレス(Dragon's Breath)」というのは、一体どんなに恐ろしい辛さなんだか。

最近は更に辛い唐辛子「ペッパーX(Pepper X)」が作られたとか聞きますけど、それを食べる人がいるというのは、どういうことなんだか。

そんなものを食べて死んだりしないの?


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月5日

ペル枢機卿に有罪判決

先日から書こうかどうしようかと迷っていたんですが、やはり書いておこうと思います。

2017年6月30日に「ペル枢機卿は潔白なのか」という記事に書きましたが、その時の話題はペル枢機卿がついにヴィクトリア州警察に訴追されたというニュースについてでした。

このペル枢機卿に有罪判決が出ていたということが分かったのです。

有罪判決が出たのは昨年の12月のことですが、法律上の理由で報道が禁止されていました。先月26日に報道禁止が解除されたので我々が知ることになったのです。

報道が禁止されたのは、ペル枢機卿に対する次の裁判への影響が懸念されたためで、次の裁判の陪審員達にこの有罪判決が出た裁判の内容を秘密にするためでした。つまり公平な裁判をするためということです。

次の裁判というのが、以前にこのブログでも書きましたが、プールで不適切に体を触られたという当時まだ幼かった被害者二人が起こした裁判で、今回有罪判決が出たのは1996年に起きた教会の聖歌隊のメンバーであった13歳の少年二人に対する性的暴行を含む5つの罪に対しての裁判でした。

私は、この聖歌隊の少年達の裁判は、実は知らなかったのですよ。ほとんど報道されていませんでしたから。

被害を受けたのは、奨学金を得て「セントケビンズカレッジ」という名門の学校に通っていた当時13歳の少年二人です。日曜日のミサの後、こっそりとグループを抜け出した二人が教会内を探検中に入っちゃったのが「サクリスティ(Sacristy)」と呼ばれる聖具室。

この部屋は司教が服を着替えたりするのにも使うそうです。聖歌隊の少年達が入ることはできない部屋です。

ここで儀式用のワインを見つけて飲んでいたところを、当時メルボルン大司教だったペル氏に見つかりました。少年達はペル氏に叱責された後、性器を見せられたり触られたり性的な暴行を受けました。わずか数分間のことだったそうです。

二人の少年達は、この事件を誰にも話しませんでしたが、この内の一人は直後から人が変わったようになり、素行不良となってヘロインに手を出し、学業成績も不振となって奨学金は取り消され、結局31歳の時にヘロインの過剰摂取で亡くなりました。

この人の葬儀の後、もう一人の元少年が母親に事件のことを打ち明けて、警察に相談したことがきっかけで警察の捜査が進み、ついには訴追されることになったのだそうです。

このたった一人の証言だけで、世界のカトリック教会ナンバー3(ローマ法王の側近中の側近)の地位に上りつめていたペル枢機卿が少年に対する性的暴行で有罪となったことに納得がいかない人も多く、そうした人達は「判決が間違いだ」「陰謀だ」「作り話だ」「被害者は嘘つきだ」と批判しています。

でも、昨晩、ABC放送の報道ドキュメンタリー番組「Four Corners」を観た後で思うのは、被害者の話を信じざるをえないということです。

ABC放送の「Four Corners」

ペル氏はこれまで一貫して潔白を主張しておりますし、今回の有罪判決を不服として控訴しています。

豪カトリック教会の虐待問題は、ここ十数年ずっと問題になっており、その度にカトリック教会の最有力者であったペル氏が、非常に尊大な態度で虐待を否定する発言を続けるのを目にしてきた者としては、ペル氏の言葉を信用することは難しいです。

しかしね、今回の聖歌隊の少年達の裁判も、証拠というのが被害者である当時13歳だった人の証言だけでしょ?もう一人は誰にも何も言わずにすでに亡くなっているんですから。

警察はその証言が真実であるといかにして証明したんでしょうか。よくやったと思います。もっと詳しく知りたいです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月4日

みょうがの花茎

3月はメルボルンの暦では秋なんですけど、再び襲ってきた熱波で我が家では金曜日なんて気温が40度近くになりました。

連日38度前後の気温が続いて、夜も涼しくならないから、

もう大変!

雨なんて全くずっと降っていないので、庭はカラッカラに乾燥しています。

我が家の敷地は広いので、敷地内の木々に水やりなんてできませんけど(する気もないですけど)、ハーブ畑と柚子とレモンの木にだけは水やりをしています。

特に、ハーブ畑のシソとみょうがと三つ葉は貴重なのでね。育ち始めたばかりのパセリやディルも、枯らしてしまうのは惜しいし。

ですから、朝に晩に水やりは続けてきましたが、

それでも萎れていくシソ!

ハーブ畑はユーカリの樹の下の半日陰のような場所に作ってあるんですよ。一部は家の陰にもなります。一日中お日様が当たるような場所だと、夏場の生存が困難ですからね。

それでも萎れていくのです。みょうがは葉っぱが乾燥してクルクルと巻いてしまうのです。レモンの葉っぱもクルクルです。(泣)

そして、昨日のこと。

萎れてなかなか回復しないシソに、せっせと水やりをしていたら、

あれは何だ?


みょうがの花茎!


ここにも!(花が咲いちゃってるけど…)



ここにも出てる!(花が咲いちゃってるけど…)

買ったのは2本。現在は6本に増えております。


クルクルに巻いちゃっていた葉っぱが、元に戻ってきました。

収穫が楽しみになってきましたよ!

今日は少し涼しくて、最高気温は30度の予想ですからホッと一息ついています。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月3日

精神疾患を扱う漫画

昨日、ニュースサイトからのリンクで、ある漫画を知りました。

龍たまこさんがお描きになった「規格外な夫婦 〜 強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常」という漫画です。コミカルな絵の雰囲気が病気を理解してもらうのにとてもいいなあと思いました。

「うつ」は私自身が経験していますし(いまだに抗うつ薬を服用中)、龍たまこさんが漫画の中にお書きになっている病気の当事者やその家族へのアドバイスも的を得ていて感心しました。

「強迫性障害(OCD: Obsessive–Compulsive Disorder)」というのは、不安障害に分類されています。不安障害というのは、同様の症状を生み出す複数の疾患の連続性に注目して、最近では強迫性スペクトラムとして研究されていますが、このスペクトラムには自閉症、アスペルガー症候群、チック、トゥレット障害、抜毛症、皮膚むしり症、自傷行為、身体醜形恐怖、摂食障害、依存症などが含まれるそうです。

うちの娘は、小学校の高学年で始まった抜毛症の後、摂食障害や自傷行為、パニック発作など、この障害で苦労しました。現在も完治しておりませんで、不安が強いと様々な症状が出ます。

ちなみに、うちの夫は双極性障害2型です。

精神的な疾患に対しては、いまだに偏見があったり誤った情報が治療の障害にもなっています。こうした漫画で理解が広まれば良いことです。

うつ病に対する理解促進に大きな功績があった「ツレがうつになりまして」という漫画のことは、本ブログでも書きましたが、この漫画は私が書架に所蔵する唯一の漫画本です。

私がうつから回復しかけた頃にアマゾンで買って泣きながら読み、さらに回復して行く間に何度も繰り返し読みました。

最近は、こうした精神疾患を扱う漫画が増えているようですね。毒親関連の漫画もたくさんあるようです。私も、昨年「酔うと化け物になる父がつらい」という漫画のことを知り少し読みましたが、あの漫画は痛すぎました。

自分が経験したことのフラッシュバックを引き起こすだけではなく、私が覚えていないトラウマを呼び起こしそうな恐ろしいドロドロした感覚に襲われ、「これはヤバイ!」と思いましたので読むのは止めました。

龍たまこさんの漫画は、私の経験に照らしてみると作り話でも誇張した話でもありません。興味がある方は、龍たまこさんのブログサイトインスタグラムから読むことができますよ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月2日

素手で桃割り

ある時、うちの娘がYouTubeで英国のTV番組「Would I Lie To You」のエピソードをいろいろ見ていた時、ボブ・モーティマーという人がりんごを素手で割れるというエピソードがありまして、娘が大笑いしているので私もつい一緒に見たのです。

ちなみに、この番組は出演者がいろいろな話をして、その話がウソか本当かを当てるという番組です。


結果は、本当だったのですが、「りんご割りは力じゃないんだコツなんだよ!」とボブ・モーティマーが言うのを聞いて、本当にできるかどうかやってみようということになりました。

娘は見事に成功!


(おお、ハイスクールの制服を着ている!)

どうも本当に馬鹿力は必要ではなくて、コツをつかめば女の子にでも割れるらしいんですが、私はいまだにコツがつかめていはいません。

ただし、このテクニックは他の果物にも使えるのです。

例えば桃とか!

現在、桃が旬で安くなっているんです。桃を毛の生えた皮ごと食べるようになった私ですが、しっかり皮を洗った後、必ずナイフで切って食べていました。私は、ほら、上の前歯が新しい歯冠が必要になっているくらいですから、果物を丸かじりとかできないんですから。

ナイフを使うと、後でナイフを洗ったりするのがちょっと面倒。

そこである時、このりんご割りを思い出して、やってみたのです。

言っときますけど、その桃はちょっと力を入れるどズブッといくような柔らかいやつじゃありませんでした。

とにかく、ボブ・モーティマーが言ったように親指をへこんだ所に入れたりしないようにして両手で持ち、ねじったりひねったりせず、本を開くように上から割るのでもなく、左右に横への力を入れて引き離すように引っ張るだけで…

ぱかっ!

あっ

割れたわあ!

もうね、サイコーの気分でした。

あれ以来、桃は皮を洗った後、手で二つに割り、それをさらに二つに割って食べています。立ち食いも簡単です。(お行儀悪いよ、お母さん!)

桃割りは楽しいし、楽でいいわあ。
種も簡単に取れるしね。


お帰りの前に1クリックを!



2019年3月1日

怒りのバスルーム掃除

バスルームのシャワーのあるところの壁と床のタイルの目地の(長い!)汚れが気になり始めたので、そろそろ掃除をしなきゃあいけないなあと思っていたところ坐骨神経痛を発症したワタクシ。

一週間目は強力痛み止めを飲んでもろくに動けず、二週間目は強力痛み止めを飲んで動けるようにはなったけど、長い時間立ったり動いたり座ったりはできないので、家事を少しやってはベッドに横になるという日々でした。

三週間目の今週、足首と膝の痛みがほとんどなくなりまして、毎朝続けているストレッチのおかげか、今朝のストレッチ後のマッサージ(自分でやっている)で、まだ残っていた臀部の痛みが霧が晴れるように消えました。

これならバスルーム掃除ができそう!

汚れが気になり始めてから二週間以上経ちますのでね、今ではもうやばいレベルの汚さで。

そこで、今朝掃除をしたのです。
いつものように2時間近くかかりました。

我が家のバスルーム掃除を困難にしている原因は、なんと言ってもタイルの目地。引っ越してきた当初から真っ白であるはずの目地が灰色に変色していた辺りは、所々目地が落ちて無くなっていまして、汚れを落とすのが非常に難しいし、どんな洗剤を使ってもどんなに擦っても白くはならない。要するに達成感がないんです。

しかしね、今朝は掃除をしながら腹が立ってきた。

どうしてバスルーム掃除は私の仕事になっているんだ?

坐骨神経痛で掃除などできなかった一週間目、せめてバスルームの床を掃除してくれと頼んでも誰もやってくれなかった。タイルの目地を擦ってくれと頼んだのではない。ただ、床を掃くなり掃除機で吸うなり、ちょっと掃除してと頼んだだけなのに。

誰もしてくれない!

私は息子と娘の部屋の掃除は、あの子達が自分で掃除ができる年齢になった頃から自分でやるようにと言ってきたけど、気難しいティーンエイジャーになった彼らはホコリが溜まりに溜まっても掃除なんてしなかった。今でも滅多に掃除なんてしない。

草切り以外の家の仕事は何もしないうちの夫は、自分は家族のために稼いで来ているんだから何もしなくて当たり前という態度がミエミエ。この夫は、掃除なんてかれこれ20年くらいやっていないんじゃないのか。

別寝室で寝るようになったのを機に、私は夫が脱ぎ散らかしたものを拾うのは止めた。私が拾ってくれなくなったら、自分で拾って片付けるかと思ったら、床に散らかる脱いだものは増える一方。

出したらしまう、開けたら閉める、点けたら消す、脱いだら洗濯に出す、使ったら片付ける、こういう事をしない三人のせいで、私が寝込むと家の中はあっという間に散らかるし。

私はアンタ達の掃除婦じゃあないんだよ!

もう他人の尻拭いをする暮らしはイヤだ!

怒りがこみ上げてきて、目地やタイルを擦る腕にも自然と力が入り、バスルームは大変キレイになりました。

やったわ!

うちの家族達、この達成感を味わってみろよ!


お帰りの前に1クリックを!