寒さが続くメルボルンです。冷たい雨も断続的に降るし、冷た〜い南風が(南極から吹いてくるから南風)時折吹き荒れて、こんな日の晩ご飯は何にしようか。
昨晩は、うちの夫が会社の若手スタッフKさんとメルボルン市内で晩ご飯を食べるから遅くなるということでしたので、手のかからないものにしたかったんです。
何か簡単に作れて温かいものだな。
冷蔵庫にあるものをしばし眺め、
じゃあ…
豚汁と麦ご飯!
豚汁にはお餅も入れることにしました。といっても、お餅なんて常備していないのですからね、もち米粉(Glutinous Rice Flour)を水で溶いて作った団子です。食感は柔らかいお餅そのものです。
ちなみに、もち米粉(Glutinous Rice Flour)はスーパーで売られているタイのもち米粉を使います。
具だくさんの豚汁は、ご飯とそれだけで十分な晩ご飯になりますよ。息子も娘も大きな汁椀にたっぷりとフウフウ言いながら食べました。
美味しかったあ!
6時頃には後片付けも終わり、居間で編み物をしていたら玄関のドアが開きました。
「ただいま…」
何と夫が帰って来た!
「あれ、今日はシティーでKさんと晩ご飯だったんじゃあ…」
「その予定だったけど、Kがシティーの西側で仕事が終わったから(再びシティーに戻るのは交通のせいで大変だったし、この天気だし、Kさんの自宅は西側にあるのでそのまま帰ることにしたから食事はキャンセルした)」
ということでしてね。
「晩ご飯はなんにも残ってないよ」
「大丈夫、ポリッジを食べる」
そう言って、オーツ麦と干しぶどうにミルクを加えて電子レンジでチンして作るポリッジが夫の晩ご飯となったのでした。
こういう状況で、慌てて夫のために晩ご飯を作ってあげるとか、そういうことはワタクシいたしませんから。
フウフウ言いながら食べる熱々のポリッジも、寒い日には悪くないのでございますよ。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月30日
2019年5月29日
南極から寒気到来
現在5月としては記録的な寒さになっているところもあるヴィクトリア州ですが、我が家の「春の到来を告げる花」であるワトルは満開中!
いかにも、
春が来たわよ〜!
という華々しさなんですけどね、寒いんです。本日の最高気温予想は12度ですし。冬が来ないうちから春の到来を告げてしまったワトルさん、後悔しているに違いない。本当に春が来る頃に、再び花を咲かせるんでしょうか。
山の上は大雪になっているそうです。
まだスキーシーズンは始まっていませんけど。
なんでも、南極から強い寒気が吹き込んでいるからだそうで、まだ寒さは数日続くそうですが、その後再び汗ばむ陽気になるとか、そういうのがありうるんですよね、メルボルンでは。
ワトルさんにも同情します。
お帰りの前に1クリックを!
いかにも、
春が来たわよ〜!
という華々しさなんですけどね、寒いんです。本日の最高気温予想は12度ですし。冬が来ないうちから春の到来を告げてしまったワトルさん、後悔しているに違いない。本当に春が来る頃に、再び花を咲かせるんでしょうか。
山の上は大雪になっているそうです。
まだスキーシーズンは始まっていませんけど。
Australia's alps are being covered with fresh snow just two weeks out from the start of the 2019 ski season: https://t.co/j5pVREgpG5 pic.twitter.com/H4sk4CRDcu— Weatherzone (@weatherzone) May 27, 2019
なんでも、南極から強い寒気が吹き込んでいるからだそうで、まだ寒さは数日続くそうですが、その後再び汗ばむ陽気になるとか、そういうのがありうるんですよね、メルボルンでは。
ワトルさんにも同情します。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月28日
小論文のテーマは
メルボルン大学3年目のうちの娘。
今年度の第1セメスターもあっという間に終わり、今週が最終週だそうです。来週は試験準備週で、次の週からセメスター末の試験が始まるそうです。
毎セメスターを半分くらい過ぎた頃に、大抵の科目で小論文の課題が出るようですが、心理学の一つの科目の小論文の評価が昨日出たそうで、うちの夫にSMSで連絡して来ました。(お母さんには連絡なし!)
評価は「H1」!
「H1」というのは学士課程の評価のうち一番上の評価です。その科目の先生からは特別のコメント付きだったそうです。
そのコメントというのは、「この小論文は私がこれまでに読んだ中で最も印象に残るレスポンスでした」というもので、相当にスバラシイ内容だったようです。
本の虫であるうちの娘が作文が得意であることはハイスクールの頃から知っていました。学校の先生方から褒められ続けたものですからね。(親バカ全開!)
というのも、ずっと具合が悪くてどこにも出かけられないし、読書と勉強だけが心の支えだったのですよ。
テーマは何だったのかしら?
帰宅した娘に聞きました。
「それで、その小論文のテーマは何だったの?」
「うつ病と不安症」
「おお!それは私達の得意分野じゃん!」
「そうよ!いくらでも簡単に書けたわ!」
私達家族はですね、自分達のメンタルの不調を理解するために、うつ病や不安症に限らず、双極性障害やパニック障害など不安症の中の様々な疾患に関する相当数の書籍を読んでおりましてね。
娘はさらに、小学生の頃からカウンセリングを受けて来たわけでして、大学の先生にも負けない知識と豊富な経験があるのですから、「H1」評価も全く驚きではなかったという話でございました。
ちなみに、症状が悪化して医者と相談もせずに抗うつ薬の服用量を限度量いっぱいまで勝手に増やしたりしていた娘ですが、先日やっとM医師と相談して、服用量を元の量に戻し(それでも多い)、新たに別の薬の服用も始めました。
うちの夫も私も相変わらず抗うつ薬の服用は続けているし、夫は双極性障害の症状をコントロールするための薬も飲んでいるし、薬局に薬を買いに行くとメンタル関係の薬の量がすごいんですよ!
これを恥ずかしいとは思っていません。
薬のおかげでなんとか普通に暮らせているのは、ありがたいことなのです。
お帰りの前に1クリックを!
今年度の第1セメスターもあっという間に終わり、今週が最終週だそうです。来週は試験準備週で、次の週からセメスター末の試験が始まるそうです。
毎セメスターを半分くらい過ぎた頃に、大抵の科目で小論文の課題が出るようですが、心理学の一つの科目の小論文の評価が昨日出たそうで、うちの夫にSMSで連絡して来ました。(お母さんには連絡なし!)
評価は「H1」!
「H1」というのは学士課程の評価のうち一番上の評価です。その科目の先生からは特別のコメント付きだったそうです。
そのコメントというのは、「この小論文は私がこれまでに読んだ中で最も印象に残るレスポンスでした」というもので、相当にスバラシイ内容だったようです。
本の虫であるうちの娘が作文が得意であることはハイスクールの頃から知っていました。学校の先生方から褒められ続けたものですからね。(親バカ全開!)
というのも、ずっと具合が悪くてどこにも出かけられないし、読書と勉強だけが心の支えだったのですよ。
テーマは何だったのかしら?
帰宅した娘に聞きました。
「それで、その小論文のテーマは何だったの?」
「うつ病と不安症」
「おお!それは私達の得意分野じゃん!」
「そうよ!いくらでも簡単に書けたわ!」
私達家族はですね、自分達のメンタルの不調を理解するために、うつ病や不安症に限らず、双極性障害やパニック障害など不安症の中の様々な疾患に関する相当数の書籍を読んでおりましてね。
娘はさらに、小学生の頃からカウンセリングを受けて来たわけでして、大学の先生にも負けない知識と豊富な経験があるのですから、「H1」評価も全く驚きではなかったという話でございました。
ちなみに、症状が悪化して医者と相談もせずに抗うつ薬の服用量を限度量いっぱいまで勝手に増やしたりしていた娘ですが、先日やっとM医師と相談して、服用量を元の量に戻し(それでも多い)、新たに別の薬の服用も始めました。
うちの夫も私も相変わらず抗うつ薬の服用は続けているし、夫は双極性障害の症状をコントロールするための薬も飲んでいるし、薬局に薬を買いに行くとメンタル関係の薬の量がすごいんですよ!
これを恥ずかしいとは思っていません。
薬のおかげでなんとか普通に暮らせているのは、ありがたいことなのです。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月27日
パン焼き苦戦中
パン焼き器などなくても、パン用の小麦粉がなくても、美味しいパンが焼けるようになり、すっかりお店でパンを買わなくなった私です。
つい食べ過ぎてしまい炭水化物の取り過ぎになると家族から文句が出ていましたけど、娘が「白いパンは栄養価的に身体に良くない」と言うものですから、それなら全粒粉でパンを焼こうとしたのが苦戦の始まりです。
全粒粉だけでは発酵も焼き上がりも上手くいかず、水加減も白パンの時と同じではダメなようで、普通の小麦粉を混ぜてみたりしましたが、パン用の強力粉と混ぜないとダメだという結論に至りました。
そうしたところ、今度は種や雑穀を入れてもっと身体に良いパンにしたらどうかということになり、ケシの種(ポピーシード)やヒマワリの種、アマの種(フラックスシード)、オーツ麦なども入れることにしたんですけど、なかなか発酵が上手くいかないのでございます。
ちなみに、私のパンにはイーストと塩しか入れません。
家の中が寒いので、温かくしたオーブンの中で発酵させていますけど、どうも上手く膨らまなかったり、膨らみ過ぎたり。
上手く膨らんだと思っても、焼いたらへこんだり。(私もへこむ!)
水の量を変えてみたり、強力粉と全粒粉と種や雑穀の量や割合を調整しつつ、どのやり方が一番うまくいくかと苦戦中です。
ありがたいのは、上手く膨らまなかったり、へこんじゃったりしたパンも、あっという間に無くなることでございまして、ありがたいと言うよりも、
うちの家族は、
食べ過ぎなのよ!
お帰りの前に1クリックを!
つい食べ過ぎてしまい炭水化物の取り過ぎになると家族から文句が出ていましたけど、娘が「白いパンは栄養価的に身体に良くない」と言うものですから、それなら全粒粉でパンを焼こうとしたのが苦戦の始まりです。
全粒粉だけでは発酵も焼き上がりも上手くいかず、水加減も白パンの時と同じではダメなようで、普通の小麦粉を混ぜてみたりしましたが、パン用の強力粉と混ぜないとダメだという結論に至りました。
そうしたところ、今度は種や雑穀を入れてもっと身体に良いパンにしたらどうかということになり、ケシの種(ポピーシード)やヒマワリの種、アマの種(フラックスシード)、オーツ麦なども入れることにしたんですけど、なかなか発酵が上手くいかないのでございます。
ちなみに、私のパンにはイーストと塩しか入れません。
家の中が寒いので、温かくしたオーブンの中で発酵させていますけど、どうも上手く膨らまなかったり、膨らみ過ぎたり。
上手く膨らんだと思っても、焼いたらへこんだり。(私もへこむ!)
水の量を変えてみたり、強力粉と全粒粉と種や雑穀の量や割合を調整しつつ、どのやり方が一番うまくいくかと苦戦中です。
ありがたいのは、上手く膨らまなかったり、へこんじゃったりしたパンも、あっという間に無くなることでございまして、ありがたいと言うよりも、
うちの家族は、
食べ過ぎなのよ!
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月25日
危険なレディーファースト
その時、スーパーでの買い物を終え、地下駐車場へ下りるためにエスカレーターに乗っていました。
動く歩道とか呼ばれる水平型エスカレーターで、傾斜しているやつです。溝が付けてあってトロリー(ショッピングカート)の車輪が噛み合うようになっているので、買い物をたくさん入れた重いトロリーが滑って落ちることはありません。
しかし、
危ないところで事故寸前!
原因は一人の高齢男性(おじいさん)のマナーでした。
私はスーパーで買った食品を入れたトローリーを動かないように押さえていました。車輪とエスカレーターの溝との噛み合わせが甘いのか少し動くので、絶対に動かないようにと支えていたのです。
何故なら、私の前には小さな赤ちゃんが眠っているベビーカーを押している女性が立っていたから。腕に買い物バッグをかけていました。
その前にいたのが背の高いおじいさん。
そのおじいさんがエスカレーターから降りた時に、そのすぐ前を横切ろうとしたのが大声でおしゃべりに夢中の中国人の中年女性二人。
おじいさんとぶつかりそうになり「ソーリー!」と謝って止まったんですよ。それは当たり前の対応です。ところが、何を思ったのか、おじいさんは二人組中年女性にお辞儀をして「どうぞお先に」のアクションを見せたのです。
レディーファーストはジェントルマンのマナーであるとでも言わんばかりです。
二人組中年女性はニッコリ微笑んで、立ち止まったおじいさんの前を横切り始めました。
皆さんね、
エスカレーターから降りる所で誰かが立ち止まってしまうと、後ろから来る人達がどうなるかお分かり?
エスカレーターは止まってくれないのよ!
ベビーカーを押す女性は衝突を避けるために後ずさりしたけど、後ろには私のトロリーがあったからエスカレーターから降りるしかなくなり、赤ちゃんがスヤスヤと眠るベビーカーをおじいさんにぶつけないように必死で支えている。
そこへ私のトローリー迫る。
オーノー!!!
普段からしょっちゅう独り言を言っている私は、こういう時には思わず大きな声が出るんです。
トロリーが追突しないように、車輪を溝から引き抜きつつガッチャンガッチャンと後ろに動かす私。しかし私のすぐ後ろにも買い物客が並んでいて、それ以上動けない。
オーノーーー!!! (私の大声)
レディーファーストをやって自己満足のおじいさんは、自分のすぐ後ろでこういう事が起きていることに気付きもしていませんでした。
ほんの4〜5秒間のことでしたけどね、私は汗が吹き出ましたよ。ベビーカーを押す女性も振り返って私を見ると目をぐるりと回転させました。
いやあ危なかったわ!
お帰りの前に1クリックを!
動く歩道とか呼ばれる水平型エスカレーターで、傾斜しているやつです。溝が付けてあってトロリー(ショッピングカート)の車輪が噛み合うようになっているので、買い物をたくさん入れた重いトロリーが滑って落ちることはありません。
しかし、
危ないところで事故寸前!
原因は一人の高齢男性(おじいさん)のマナーでした。
私はスーパーで買った食品を入れたトローリーを動かないように押さえていました。車輪とエスカレーターの溝との噛み合わせが甘いのか少し動くので、絶対に動かないようにと支えていたのです。
何故なら、私の前には小さな赤ちゃんが眠っているベビーカーを押している女性が立っていたから。腕に買い物バッグをかけていました。
その前にいたのが背の高いおじいさん。
そのおじいさんがエスカレーターから降りた時に、そのすぐ前を横切ろうとしたのが大声でおしゃべりに夢中の中国人の中年女性二人。
おじいさんとぶつかりそうになり「ソーリー!」と謝って止まったんですよ。それは当たり前の対応です。ところが、何を思ったのか、おじいさんは二人組中年女性にお辞儀をして「どうぞお先に」のアクションを見せたのです。
レディーファーストはジェントルマンのマナーであるとでも言わんばかりです。
二人組中年女性はニッコリ微笑んで、立ち止まったおじいさんの前を横切り始めました。
皆さんね、
エスカレーターから降りる所で誰かが立ち止まってしまうと、後ろから来る人達がどうなるかお分かり?
エスカレーターは止まってくれないのよ!
ベビーカーを押す女性は衝突を避けるために後ずさりしたけど、後ろには私のトロリーがあったからエスカレーターから降りるしかなくなり、赤ちゃんがスヤスヤと眠るベビーカーをおじいさんにぶつけないように必死で支えている。
そこへ私のトローリー迫る。
オーノー!!!
普段からしょっちゅう独り言を言っている私は、こういう時には思わず大きな声が出るんです。
トロリーが追突しないように、車輪を溝から引き抜きつつガッチャンガッチャンと後ろに動かす私。しかし私のすぐ後ろにも買い物客が並んでいて、それ以上動けない。
オーノーーー!!! (私の大声)
レディーファーストをやって自己満足のおじいさんは、自分のすぐ後ろでこういう事が起きていることに気付きもしていませんでした。
ほんの4〜5秒間のことでしたけどね、私は汗が吹き出ましたよ。ベビーカーを押す女性も振り返って私を見ると目をぐるりと回転させました。
いやあ危なかったわ!
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月24日
マーフィーの法則って何?
「マフィーの法則」が当たると良いなあと思うような時に限って当たらない、というのがまさに「マーフィーの法則」でございまして、昨日、未払いになっている翻訳料の請求書のことを記事に書きましたけど、振り込みはまだないです。
ところで、
私が若い頃には大いに話題になりましたし、私は「マーフィーの法則」という本も持っていたんですけど、今ではすっかり忘れられていますね。
「マーフィーの法則」というのはですね、基本的な概念としては「起こる可能性のあることは実際に起こる」ということなんですが、概ね悪いことに使われる法則です。
「車を洗うと雨が降る」
「自分が並んだ列が決まって一番遅い」
「バスはいつも遅れてくるが、自分が遅れた時に限って定刻でやってくる」
「急いでいる時に限って信号に引っかかる」
「傘を持ってでかけた日には雨が降らない」
など、
「ウンウンあるある!」と思うでしょ?
こういうのは日本にも昔からあるんですよ。
「転べば糞の上」なんていうのはまさにそれです。
ところで、
「マーフィーの法則」について以前記事に書いたことがあるなあと思い探しましたら、やっぱり書いていました。
工具メーカーから翻訳の仕事が来なくなった時期に、収入のために安い翻訳の仕事を引き受けた時、
「そういう安い仕事に限って時間がかかる」
「忙しくなると工具メーカーから仕事が送られてくる」
「そういう時に送られてくる仕事に限って大至急とか書いてある」
「大奮闘して終わらせた仕事に限って締め切りが延期される」
「明日こそは畑をやるぞと決めていると決まって雨が降る」
「仕方ないな、じゃあ気分転換にケーキでも焼くかと思った時に限って小麦粉がない」
などと書いておりました。
ああ…
今回は、歯根の治療費を入れると70万円以上を費やした新しい歯冠にかかった費用の支払いに翻訳料を当てるつもりだったのに、そういう時に限って支払いが3ヶ月にもわたって滞るという。(泣)
「悪い時には悪いことが重なるものだ」とも言い換えることができるこの法則。
もともと運の悪いタイプの私は、「マーフィーの法則」が当たりまくりの人生なのでございます。
世の中には、この逆の人も大勢いらっしゃるんですよねえ。
「自分が並んだ列が決まって一番速い」とか「急いでいる時に限って信号に引っかからない」とかさあ!
お帰りの前に1クリックを!
ところで、
私が若い頃には大いに話題になりましたし、私は「マーフィーの法則」という本も持っていたんですけど、今ではすっかり忘れられていますね。
「マーフィーの法則」というのはですね、基本的な概念としては「起こる可能性のあることは実際に起こる」ということなんですが、概ね悪いことに使われる法則です。
「車を洗うと雨が降る」
「自分が並んだ列が決まって一番遅い」
「バスはいつも遅れてくるが、自分が遅れた時に限って定刻でやってくる」
「急いでいる時に限って信号に引っかかる」
「傘を持ってでかけた日には雨が降らない」
など、
「ウンウンあるある!」と思うでしょ?
こういうのは日本にも昔からあるんですよ。
「転べば糞の上」なんていうのはまさにそれです。
ところで、
「マーフィーの法則」について以前記事に書いたことがあるなあと思い探しましたら、やっぱり書いていました。
工具メーカーから翻訳の仕事が来なくなった時期に、収入のために安い翻訳の仕事を引き受けた時、
「そういう安い仕事に限って時間がかかる」
「忙しくなると工具メーカーから仕事が送られてくる」
「そういう時に送られてくる仕事に限って大至急とか書いてある」
「大奮闘して終わらせた仕事に限って締め切りが延期される」
「明日こそは畑をやるぞと決めていると決まって雨が降る」
「仕方ないな、じゃあ気分転換にケーキでも焼くかと思った時に限って小麦粉がない」
などと書いておりました。
ああ…
今回は、歯根の治療費を入れると70万円以上を費やした新しい歯冠にかかった費用の支払いに翻訳料を当てるつもりだったのに、そういう時に限って支払いが3ヶ月にもわたって滞るという。(泣)
「悪い時には悪いことが重なるものだ」とも言い換えることができるこの法則。
もともと運の悪いタイプの私は、「マーフィーの法則」が当たりまくりの人生なのでございます。
世の中には、この逆の人も大勢いらっしゃるんですよねえ。
「自分が並んだ列が決まって一番速い」とか「急いでいる時に限って信号に引っかからない」とかさあ!
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月23日
翻訳料とマーフィーの法則
時々、英語から日本語への翻訳の仕事をしている私ですが、主に機械や電動工具の取扱説明書を訳しています関係で、機械のことに詳しいおばちゃんになっています。
昨日から立て続きに仕事が入ったので、目が回る忙しさでフウフウ言いながらやっているのですけど、
その会社、
なかなか翻訳料金を払ってくれないの。
支払いが滞りがちというのは今に始まったことではありませんが、今年の2月の終わりに送った請求書の支払いがまだ来ない。
その後、請求書は2枚送っているから、未払いの請求書は3枚ということになる。
毎日口座をチェックしているけど、今日も振り込まれていなかった。
こういうことを記事に書いて不満を公表すると「マーフィーの法則」で振り込みがあるんじゃあないかと期待しているんですけど。
さあ、仕事に戻らないといけませんので、今日はこれで。(支払いが遅れても払ってくれなかったことは今までないのでね、まあ頑張るしかないわけです。)
お帰りの前に1クリックを!
昨日から立て続きに仕事が入ったので、目が回る忙しさでフウフウ言いながらやっているのですけど、
その会社、
なかなか翻訳料金を払ってくれないの。
支払いが滞りがちというのは今に始まったことではありませんが、今年の2月の終わりに送った請求書の支払いがまだ来ない。
その後、請求書は2枚送っているから、未払いの請求書は3枚ということになる。
毎日口座をチェックしているけど、今日も振り込まれていなかった。
こういうことを記事に書いて不満を公表すると「マーフィーの法則」で振り込みがあるんじゃあないかと期待しているんですけど。
さあ、仕事に戻らないといけませんので、今日はこれで。(支払いが遅れても払ってくれなかったことは今までないのでね、まあ頑張るしかないわけです。)
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月22日
編み目拾いは根気がすべて
穴があいた編みかけのカーディガンですが、
放り出してしまったものの、
諦めちゃうにはもったいなさすぎる!
ということでですね、
絶対に編み目を失うことなく穴があいた所まで到達する方法で直しました。
それは、一目一目ほどいていくという方法です!(泣)
穴があいた所まで3段と思ったけど、実際には5段ありました。各段およそ200目ありましたので、1000目を一目ずつほどいて目を拾って行ったわけですよ。
この方法なら目を失う危険は無いですから。
1000目を一つずつほどくというのは、それほど大変な作業ではありません。要は根気ですよ、根気!
穴の所まで行ったら、ほどけていた糸を糸端を長めに残して結べるように更に目をほどきまして、今度はもう絶対に結び目がほどけないように「機結び」かつ糸端を編み込んでいきました。
こうしてほどいた部分をリカバーしましたので、
やれやれ…
編み物をされる皆さん、製造時にできた糸のつなぎ目には要注意ですよ。
ところで、そのつるつるのフェイクファー糸ですけど、編み地はツヤツヤの黒テン風、と言っても黒テンを見たことも触ったこともないんですけど。手触りサイコー、しかも全く痒くならず、完成するのが待ち遠しいです。
お帰りの前に1クリックを!
放り出してしまったものの、
諦めちゃうにはもったいなさすぎる!
ということでですね、
絶対に編み目を失うことなく穴があいた所まで到達する方法で直しました。
それは、一目一目ほどいていくという方法です!(泣)
穴があいた所まで3段と思ったけど、実際には5段ありました。各段およそ200目ありましたので、1000目を一目ずつほどいて目を拾って行ったわけですよ。
この方法なら目を失う危険は無いですから。
1000目を一つずつほどくというのは、それほど大変な作業ではありません。要は根気ですよ、根気!
穴の所まで行ったら、ほどけていた糸を糸端を長めに残して結べるように更に目をほどきまして、今度はもう絶対に結び目がほどけないように「機結び」かつ糸端を編み込んでいきました。
こうしてほどいた部分をリカバーしましたので、
やれやれ…
編み物をされる皆さん、製造時にできた糸のつなぎ目には要注意ですよ。
ところで、そのつるつるのフェイクファー糸ですけど、編み地はツヤツヤの黒テン風、と言っても黒テンを見たことも触ったこともないんですけど。手触りサイコー、しかも全く痒くならず、完成するのが待ち遠しいです。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月21日
編み物意欲喪失
実は、ここ数週間ほどフェイクファー風カーディガンを編んでいました。
寒くなってきましたのでね、家事をするのに邪魔にならず簡単に羽織れて暖かいカーデガンを編もうかと思いまして。フェイクファーは最近流行りだし。
ところが、
編み物をすると手が痛くなるのです。
関節痛!
小指の付け根のガングリオンもまた膨らんできたし、かつてのように超高速で編むことはできません。痛くなったら休憩しなくちゃあいけませんし。
しかも、フェイクファー糸は編み目が見にくい。
更に、選んだ色がまたもブラック。
ですからね、少しずつ編み進めて来たのです。
さて、
昨晩のこと。
1玉100グラムの毛糸を3玉編み終えたところでした。左右前身頃と後ろ身頃を一緒につなげた状態で編んできまして、袖下の増し目が終わりかけでした。気持ちの良い柔らかな手触り。ポリエステル糸で痒くならないし。
ふふふ、いい感じ!
編み地をそっと撫でる私。
その時ですよ、
穴があいているのに気づいたのは!
編み目が殆ど見えませんのでね、絶対に目を落とさないように注意して編んできたし、糸を繋ぐ時には「機結び」に加えて糸端を長めに残して編み込んだのですよ。
どうして穴があいているのよお!
原因は糸にあったコブでした。
もちろんそのコブには編んでいる時に気が付きましたよ。そのコブが何であるのかちゃんと調べればよかったんです。
そのコブはね、製造時に糸をつないだコブだったようなのです。つるつるした糸だから、ほどけちゃったんですよ。
つなぎ目だと分かれば、自分でしっかりとつなぎ直して、絶対にほどけないようにできたのに。
穴を塞ごうにも編み目が見えない。
穴の位置まではたったの3段だけど、そこまでほどいたら再び目を拾うことができるかどうか自信がない。編み目が見えないし、糸はつるつるだし。
ああ…
やる気が無くなったわ。
ところで、昨晩は「ゲーム・オブ・スローンズ」がついに最終回でしたね。うちの夫と息子と娘にとっては、一大イベントでした。でも私には、そんなのどうでもいいの。穴があいちゃったんだからあ!せっかく編んできたカーディガンに!
がっくりと意気消沈したお母さんは、この悲劇を誰にも教えず、一人虚しくさっさと寝たのでした。
お帰りの前に1クリックを!
寒くなってきましたのでね、家事をするのに邪魔にならず簡単に羽織れて暖かいカーデガンを編もうかと思いまして。フェイクファーは最近流行りだし。
ところが、
編み物をすると手が痛くなるのです。
関節痛!
小指の付け根のガングリオンもまた膨らんできたし、かつてのように超高速で編むことはできません。痛くなったら休憩しなくちゃあいけませんし。
しかも、フェイクファー糸は編み目が見にくい。
更に、選んだ色がまたもブラック。
ですからね、少しずつ編み進めて来たのです。
さて、
昨晩のこと。
1玉100グラムの毛糸を3玉編み終えたところでした。左右前身頃と後ろ身頃を一緒につなげた状態で編んできまして、袖下の増し目が終わりかけでした。気持ちの良い柔らかな手触り。ポリエステル糸で痒くならないし。
ふふふ、いい感じ!
編み地をそっと撫でる私。
その時ですよ、
穴があいているのに気づいたのは!
編み目が殆ど見えませんのでね、絶対に目を落とさないように注意して編んできたし、糸を繋ぐ時には「機結び」に加えて糸端を長めに残して編み込んだのですよ。
どうして穴があいているのよお!
原因は糸にあったコブでした。
もちろんそのコブには編んでいる時に気が付きましたよ。そのコブが何であるのかちゃんと調べればよかったんです。
そのコブはね、製造時に糸をつないだコブだったようなのです。つるつるした糸だから、ほどけちゃったんですよ。
つなぎ目だと分かれば、自分でしっかりとつなぎ直して、絶対にほどけないようにできたのに。
穴を塞ごうにも編み目が見えない。
穴の位置まではたったの3段だけど、そこまでほどいたら再び目を拾うことができるかどうか自信がない。編み目が見えないし、糸はつるつるだし。
ああ…
やる気が無くなったわ。
ところで、昨晩は「ゲーム・オブ・スローンズ」がついに最終回でしたね。うちの夫と息子と娘にとっては、一大イベントでした。でも私には、そんなのどうでもいいの。穴があいちゃったんだからあ!せっかく編んできたカーディガンに!
がっくりと意気消沈したお母さんは、この悲劇を誰にも教えず、一人虚しくさっさと寝たのでした。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月20日
高齢者ドライバーにイライラ
昨日出かけた時のことですが、我が家の前の細道から主要道路に出ようとした時、右から一台の車がやって来るのが見えましたので、当然その車が通り過ぎるのを待ったのですけど、通り過ぎた車のドライバーを見てびっくり!
白髪で目の周りがくぼんだ高齢女性でして、白人は実年齢よりも歳をとって見える方が多いけど、100歳近いんじゃないかと思いました。
少なくとも90歳は絶対に過ぎていると、そんな感じのおばあさんだったのですが、まだ現役で運転しているとは、さすがです。
ところが、
おばあさんの車が通り過ぎて道路に出た私は、すぐにおばあさんの車に追いついてしまい、テイルゲイトをするつもりはないのだけどついつい後ろにピッタリとくっついてしまうのでした。
何故なら、そのおばあさんは制限時速60キロの道を37キロで行っていたからです。
「工事中につき制限時速40キロ」の標識が遠くに見えましたけど、そのはるか前から時速37キロ。しかも方向指示器で右折の合図を出しながら私の前を行くおばあさん。
いつ曲がるんだろう?
おばあさんが右折すればノロノロから開放されると思って我慢していたんですけどね、一向に曲がる気配はないのです。工事中の区間を過ぎても速度は40キロを下回ったまま。追い越しは可能な道でしたけど、右折の方向指示器を出し続けているから抜けないのよ。
勘弁してえ!
結局、郵便局のあるところで止まり(左車線内に!対向車などなかったのに!)、時速2キロくらいで右折して駐車場に入っていきました。
彼女はおそらく一人暮らしで、運転ができなくなるといろいろ困ることもあるんでしょう。一人で暮らしていく上で、自力で外出できることは重要なことだとは思うんですけどね、時々本当に困っちゃうドライバーがいます。
ギアを間違えて店舗に突っ込んだりするのは、ほとんど高齢ドライバーですし。
それにしてもイライラさせられました。
こういうのは事故のもとです。
お帰りの前に1クリックを!
白髪で目の周りがくぼんだ高齢女性でして、白人は実年齢よりも歳をとって見える方が多いけど、100歳近いんじゃないかと思いました。
少なくとも90歳は絶対に過ぎていると、そんな感じのおばあさんだったのですが、まだ現役で運転しているとは、さすがです。
ところが、
おばあさんの車が通り過ぎて道路に出た私は、すぐにおばあさんの車に追いついてしまい、テイルゲイトをするつもりはないのだけどついつい後ろにピッタリとくっついてしまうのでした。
何故なら、そのおばあさんは制限時速60キロの道を37キロで行っていたからです。
「工事中につき制限時速40キロ」の標識が遠くに見えましたけど、そのはるか前から時速37キロ。しかも方向指示器で右折の合図を出しながら私の前を行くおばあさん。
いつ曲がるんだろう?
おばあさんが右折すればノロノロから開放されると思って我慢していたんですけどね、一向に曲がる気配はないのです。工事中の区間を過ぎても速度は40キロを下回ったまま。追い越しは可能な道でしたけど、右折の方向指示器を出し続けているから抜けないのよ。
勘弁してえ!
結局、郵便局のあるところで止まり(左車線内に!対向車などなかったのに!)、時速2キロくらいで右折して駐車場に入っていきました。
彼女はおそらく一人暮らしで、運転ができなくなるといろいろ困ることもあるんでしょう。一人で暮らしていく上で、自力で外出できることは重要なことだとは思うんですけどね、時々本当に困っちゃうドライバーがいます。
ギアを間違えて店舗に突っ込んだりするのは、ほとんど高齢ドライバーですし。
それにしてもイライラさせられました。
こういうのは事故のもとです。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月19日
負けた原因は党首
オーストラリアの連邦議員選挙は、予想に反して保守連合(自由党と国民党)が政権を維持することになった模様です。
今朝の時点では上院下院のどちらでも過半数を議席を獲得していませんので、政権運営は簡単ではないでしょうけど。
選挙前の世論調査でずっとリードしていた野党の労働党は、まさか負けるとは思っていなかったでしょうね。労働党のビル・ショーテン党首も投票日の昨日は自信を見せていましたし。
このショーテン党首の人柄も話し方も物腰も何もかもが嫌いな私は、今回の選挙では労働党に投票するとは決められず、かと言って保守連合に投票するわけにもいかず、投票する党を決めるためにABC放送のウェブサイトにあったプログラムを使用してみました。
たくさんの質問に答えていくと、最後にグラフが表示されて、自分の考え方や意見がどの党に近いのかが一目瞭然で分かるというプログラム。
すると、私は労働党と自由党の中間にいたのでした。
ああやっぱり…
どちらかと言えばわずかに労働党寄りでしたし、保守連合に投票するわけにはいかないのですからね、結局は上院「The Senate(元老院)」の方は労働党を選び、下院「The House of Representatives(代議院)」の方は労働党の候補者を第1希望にして自由党の候補者を第2希望にしました。
投票しながらも、ビル・ショーテンが総理大臣になるのは嫌だなあと思ったのですよ。そのくらい嫌いなの、あの人。
やっぱりね、党首が多くの国民に「嫌われている」というのは痛いですよ。
労働党政権だった頃、影の黒幕とも呼ばれていたビル・ショーテンは、この人は信頼できない感が強いのです。そういう印象を持たれている人が党首だと、勝てる選挙も負けちゃうということですね。
言うことの一つ一つに嘘っぽさと言葉だけ感がつきまとうし、「オーストラリアをこういう国にしていきたい」というビジョンがなかったし。無駄遣いしまくって国が再び大赤字に転落しちゃうんじゃないかという強い心配も感じさせたし。
ビル・ショーテンは、敗北宣言の際に党首を辞めることも発表しました。
それはヨロシイ!
今回の選挙では、ビル・ショーテン以上に不人気だった自由党の元首相トニー・アボットや極右・白人至上主義・人種差別主義のフレーザー・アニングが落選したという喜ばしいことも起きました。
トニー・アボットはナルシスト感溢れる落選宣言をしましてね、「落選してもまだ分かっていない…」と失笑されています。
そうそう、議員復帰を目指した金持ちクライブ・パーパーは、選挙の宣伝に8000万ドルを費やしたそうですが、自身を含め全員落選したようです。
それもヨロシイ!
まだ最終結果が出ていませんけど、連邦議員選挙は毎回ホントに面白いです!
お帰りの前に1クリックを!
今朝の時点では上院下院のどちらでも過半数を議席を獲得していませんので、政権運営は簡単ではないでしょうけど。
選挙前の世論調査でずっとリードしていた野党の労働党は、まさか負けるとは思っていなかったでしょうね。労働党のビル・ショーテン党首も投票日の昨日は自信を見せていましたし。
このショーテン党首の人柄も話し方も物腰も何もかもが嫌いな私は、今回の選挙では労働党に投票するとは決められず、かと言って保守連合に投票するわけにもいかず、投票する党を決めるためにABC放送のウェブサイトにあったプログラムを使用してみました。
たくさんの質問に答えていくと、最後にグラフが表示されて、自分の考え方や意見がどの党に近いのかが一目瞭然で分かるというプログラム。
すると、私は労働党と自由党の中間にいたのでした。
ああやっぱり…
どちらかと言えばわずかに労働党寄りでしたし、保守連合に投票するわけにはいかないのですからね、結局は上院「The Senate(元老院)」の方は労働党を選び、下院「The House of Representatives(代議院)」の方は労働党の候補者を第1希望にして自由党の候補者を第2希望にしました。
投票しながらも、ビル・ショーテンが総理大臣になるのは嫌だなあと思ったのですよ。そのくらい嫌いなの、あの人。
やっぱりね、党首が多くの国民に「嫌われている」というのは痛いですよ。
労働党政権だった頃、影の黒幕とも呼ばれていたビル・ショーテンは、この人は信頼できない感が強いのです。そういう印象を持たれている人が党首だと、勝てる選挙も負けちゃうということですね。
言うことの一つ一つに嘘っぽさと言葉だけ感がつきまとうし、「オーストラリアをこういう国にしていきたい」というビジョンがなかったし。無駄遣いしまくって国が再び大赤字に転落しちゃうんじゃないかという強い心配も感じさせたし。
ビル・ショーテンは、敗北宣言の際に党首を辞めることも発表しました。
それはヨロシイ!
今回の選挙では、ビル・ショーテン以上に不人気だった自由党の元首相トニー・アボットや極右・白人至上主義・人種差別主義のフレーザー・アニングが落選したという喜ばしいことも起きました。
トニー・アボットはナルシスト感溢れる落選宣言をしましてね、「落選してもまだ分かっていない…」と失笑されています。
そうそう、議員復帰を目指した金持ちクライブ・パーパーは、選挙の宣伝に8000万ドルを費やしたそうですが、自身を含め全員落選したようです。
それもヨロシイ!
まだ最終結果が出ていませんけど、連邦議員選挙は毎回ホントに面白いです!
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月18日
連邦政府議員選挙の日
今日はオーストラリア連邦政府議員を選ぶ選挙の日です。
朝一番で行ってきました!
今回もすでに大勢並んでいて、一番にはなれなかったけど。
オーストラリアでは選挙に投票することは「国民の義務」でありまして、全員投票しなくてはなりません。そのために、投票の方法もいろいろ工夫されています。
介護ホームで寝たきりという人もいるわけですし、何らかの理由で投票所に行けない人もいるんだし、選挙の日に仕事や旅行などでの理由で投票できない人もいるのですし。
うちの夫は一週間以上前に投票を済ませていました。
投票日に列に並びたくないからという理由で、早めに投票に行く人も大勢います。パニック発作が心配なうちの娘も早めに行きたかったのですが、今朝一緒に行きました。
多くの投票所では、BBQでソーセージを焼いたりケーキや焼き菓子を売ったり、マーケットが開かれたりして、どうせ人が集まるのなら楽しくやりましょうという「イベント感」がいっぱいです。
私達が行った投票所でもマーケットが開かれていて、投票開始時の8時には会場はにぎわい始めていましたよ。
さて、
投票用紙ですが、選挙区から1名ずつ選出される下院「The House of Representatives(代議院)」は、緑の紙に候補者全員の名前が印刷されています。名前の横の四角の中に、第1希望から順番に番号を書いていきます。候補者が8人いたら1から8まで番号を記入していくんです。
なぜこんな事をするかと言いますと、開票の結果、過半数の得票者が出なかった場合、最下位だった候補者を排除して票数を数え直すのですけど、その際にその最下位だった候補者を第1希望に投票した人達の第2希望を数に入れて数え直すのです。
ですから、最下位候補者に投票した人達の希望が反映されるということ。
過半数の得票者が出るまでこれを繰り返しますので、1回目のカウントで過半数まで後ちょっとで勝ちそうだった人が結局は負けるということもあるのです。
それに対して、
上院である「The Senate(元老院)」は、簡単に言うと比例代表制です。ずらりと並んだ政党名から一つを選ぶか、あるいはずらりと並んだ政党名の下に書かれた大勢の候補者名の中から12人を順番に番号をつけて選ぶかです。無所属の独立した候補者もいますからね。毎回、こちらの投票用紙は巨大です。
さあ、どのような結果が出るのか楽しみですね。
お帰りの前に1クリックを!
朝一番で行ってきました!
今回もすでに大勢並んでいて、一番にはなれなかったけど。
オーストラリアでは選挙に投票することは「国民の義務」でありまして、全員投票しなくてはなりません。そのために、投票の方法もいろいろ工夫されています。
介護ホームで寝たきりという人もいるわけですし、何らかの理由で投票所に行けない人もいるんだし、選挙の日に仕事や旅行などでの理由で投票できない人もいるのですし。
うちの夫は一週間以上前に投票を済ませていました。
投票日に列に並びたくないからという理由で、早めに投票に行く人も大勢います。パニック発作が心配なうちの娘も早めに行きたかったのですが、今朝一緒に行きました。
多くの投票所では、BBQでソーセージを焼いたりケーキや焼き菓子を売ったり、マーケットが開かれたりして、どうせ人が集まるのなら楽しくやりましょうという「イベント感」がいっぱいです。
私達が行った投票所でもマーケットが開かれていて、投票開始時の8時には会場はにぎわい始めていましたよ。
さて、
投票用紙ですが、選挙区から1名ずつ選出される下院「The House of Representatives(代議院)」は、緑の紙に候補者全員の名前が印刷されています。名前の横の四角の中に、第1希望から順番に番号を書いていきます。候補者が8人いたら1から8まで番号を記入していくんです。
なぜこんな事をするかと言いますと、開票の結果、過半数の得票者が出なかった場合、最下位だった候補者を排除して票数を数え直すのですけど、その際にその最下位だった候補者を第1希望に投票した人達の第2希望を数に入れて数え直すのです。
ですから、最下位候補者に投票した人達の希望が反映されるということ。
過半数の得票者が出るまでこれを繰り返しますので、1回目のカウントで過半数まで後ちょっとで勝ちそうだった人が結局は負けるということもあるのです。
それに対して、
上院である「The Senate(元老院)」は、簡単に言うと比例代表制です。ずらりと並んだ政党名から一つを選ぶか、あるいはずらりと並んだ政党名の下に書かれた大勢の候補者名の中から12人を順番に番号をつけて選ぶかです。無所属の独立した候補者もいますからね。毎回、こちらの投票用紙は巨大です。
さあ、どのような結果が出るのか楽しみですね。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月17日
涙のすきっ歯
このブログを「歯冠」というキーワードで検索すると、
出てくる出てくる!
号泣必死の高額歯科医療関連記事の数々。
歯根の治療に始まり新しい歯冠を付けてもらうに至るまで、総額70万円以上を費やした私の前歯二本。
下の前歯なら歯抜けでも我慢したかもしれませんが(イヤそれはないか…)上の中央の一番目立つところの前歯二本ですからね、海外旅行を諦めてなけなしの収入を注ぎ込んだわけですよ。
新しい歯冠を付けてもらった直後は、上の歯茎が腫れて違和感に悩まされていましたが、その違和感は、
別の違和感に激変中!
歯茎の腫れは落ち付きました。
しかし、
二本の歯の間の歯茎に近い所に三角形の隙間ができて、そこに食べ物が詰まるのでフロスを使ってのクリーニングが不可欠になったのですが、その隙間が微妙に拡大しているような気がしていたんです。
その後、前歯の間の隙間は三角形ではなくなり、上端から下端まで貫通した一本の線状になってしまいました。
すきっ歯になっちゃうかもしれない!
と、悪い予感がしていたんですけど、悪い予感というのは大抵当たっちゃうものでなんですよねえ。
一ヶ月が経過した現在、私の上の前歯は、もう完全にタモリ風でございます。(泣)
私の口は大きく開けても歯があまり露出しないので目立ちませんから、誰もそれを指摘したりしませんし、いい歳のおばさんになった私はそれほど気にならないのですけど、真実を言えば気にならないフリをしているだけ。
このまま隙間が拡大し続けると、
いずれはヴァネッサ・パラディ風?
あそこまで広がれば、食べ物が詰まりにくくていいかもしれません。
お帰りの前に1クリックを!
出てくる出てくる!
号泣必死の高額歯科医療関連記事の数々。
歯根の治療に始まり新しい歯冠を付けてもらうに至るまで、総額70万円以上を費やした私の前歯二本。
下の前歯なら歯抜けでも我慢したかもしれませんが(イヤそれはないか…)上の中央の一番目立つところの前歯二本ですからね、海外旅行を諦めてなけなしの収入を注ぎ込んだわけですよ。
新しい歯冠を付けてもらった直後は、上の歯茎が腫れて違和感に悩まされていましたが、その違和感は、
別の違和感に激変中!
歯茎の腫れは落ち付きました。
しかし、
二本の歯の間の歯茎に近い所に三角形の隙間ができて、そこに食べ物が詰まるのでフロスを使ってのクリーニングが不可欠になったのですが、その隙間が微妙に拡大しているような気がしていたんです。
その後、前歯の間の隙間は三角形ではなくなり、上端から下端まで貫通した一本の線状になってしまいました。
すきっ歯になっちゃうかもしれない!
と、悪い予感がしていたんですけど、悪い予感というのは大抵当たっちゃうものでなんですよねえ。
一ヶ月が経過した現在、私の上の前歯は、もう完全にタモリ風でございます。(泣)
私の口は大きく開けても歯があまり露出しないので目立ちませんから、誰もそれを指摘したりしませんし、いい歳のおばさんになった私はそれほど気にならないのですけど、真実を言えば気にならないフリをしているだけ。
このまま隙間が拡大し続けると、
いずれはヴァネッサ・パラディ風?
あそこまで広がれば、食べ物が詰まりにくくていいかもしれません。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月16日
イカそうめん
突然ですが、私はイカそうめんが食べたいです。
肉厚のイカが乗った握り寿司でもいいですけど、やっぱり一番食べたいのはイカそうめんです。
冷凍物でいいんですよ。
イカそうめんのシコシコねっとりの食感とあの味です。とにかくあれを口に入れて味を噛み締めたいの。
しかしね、
メルボルンとは言っても中心部から外に結構離れている所に住んでいると、そういう物は簡単には手に入りません。
ああ…
そうしたものを食べさせてくれる和食のレストランも市内のどこかにはあるんでしょうが、和食の高級レストランなんて行ったこともないから知らないし。
明日になれば、このクレイヴィングは忘れちゃっているかもしれないしな。
せめて写真だけでも。Wikipediaから拝借して…
あれ?
それって、
シソの実?
そんな物をのせるなよお!
シソの実の天ぷらが食べたくなったじゃないのお!(泣)
つい先日はね、子持ちししゃもの一夜干しを七輪で焼いたのを食べたくなって悶絶しました。
こういうことが時々あります…
お帰りの前に1クリックを!
肉厚のイカが乗った握り寿司でもいいですけど、やっぱり一番食べたいのはイカそうめんです。
冷凍物でいいんですよ。
イカそうめんのシコシコねっとりの食感とあの味です。とにかくあれを口に入れて味を噛み締めたいの。
しかしね、
メルボルンとは言っても中心部から外に結構離れている所に住んでいると、そういう物は簡単には手に入りません。
ああ…
そうしたものを食べさせてくれる和食のレストランも市内のどこかにはあるんでしょうが、和食の高級レストランなんて行ったこともないから知らないし。
明日になれば、このクレイヴィングは忘れちゃっているかもしれないしな。
せめて写真だけでも。Wikipediaから拝借して…
あれ?
それって、
シソの実?
そんな物をのせるなよお!
シソの実の天ぷらが食べたくなったじゃないのお!(泣)
つい先日はね、子持ちししゃもの一夜干しを七輪で焼いたのを食べたくなって悶絶しました。
こういうことが時々あります…
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月15日
それはやめて!
昨日の朝、フルーツボウルに入れてあったリンゴが一部腐りかけているのを見つけ、何とかしなくてはいけないと思いました。
そこで、冷蔵庫にあった使い残しのクリームチーズでチーズケーキの生地のようなものを作ってかけて焼きました。リンゴには干しぶどうを加えたい私ですが、なんと干しぶどうが無くなっていたので(つい先日1キロ袋を買ったばかりなのに!)仕方なく干しアンズを干しぶどうサイズに切って混ぜました。
出来上がったのはこれ。
味は、要するにリンゴとアンズが入ったチーズケーキです。テキトーに作ったにしては非常に美味しかった。
晩ご飯には、豚ひき肉で生姜と豆板醤がたっぷり入った「ピリ辛そぼろ」を作りまして、それにサラダをそえました。
昨日は帰宅が遅かったうちの夫。
どうやら友人と何か食べて帰ったらしく、帰宅するなりキッチンからは弁当箱を取り出す音が聞こえまして、どうやら翌日の弁当用に晩ご飯を詰めているようでした。ご飯とピリ辛そぼろの弁当は、夫も大好きですしね。
しばらくして、夫は私が編み物をしていた居間にやって来ました。
「今日はデザートがあるわよ」
「えっ?」
「アップルチーズケーキみたいなのがあったでしょ?」
「あれはデザートだったの?スカロップポテト(グラタンみたいなもの)かと思った」
さあ、皆さん。
嫌な予感がしているでしょ?
的中です!
夫は、弁当箱全体にご飯を敷き詰めて、半分には豚肉のピリ辛そぼろをかけ、もう半分にはアップルチーズケーキをのせていたのです。
どこの誰がチーズケーキとポテトグラタンを間違うんだよ!柔らかくなったリンゴの質感はポテトとは大違いだし、チーズケーキの甘酸っぱい匂いがしただろう!それに、私はポテトを焼くのにパイ皿を使いませんよ!
夫が自分で詰めた弁当を見てみると、幸いチーズケーキに豚肉のピリ辛そぼろがかかっているようには見えませんでしたので、
まだ大丈夫!
「チーズケーキだけ取り出して食べる?」
「もう入れちゃったんだからいい!」
どうも、チーズケーキをご飯にのせたままにするつもりらしい…。
「私がチーズケーキだけ取り出して他のおかずを入れてあげましょうか?」
「ご飯とチーズケーキを一緒に食べて何も問題ない!」
いやいや、問題大ありです!
ピリ辛そぼろの豚肉とか豆板醤とか醤油とかの汁がご飯に染みているだろうし。
しかし、
結局ね、
夫はご飯に豚肉のピリ辛そぼろとアップルチーズケーキをのせた弁当を持って仕事に行きました。あれをいつものように電子レンジで温めて食べるのです。
ホント、こういうのはやめてもらいたいの…。
だし汁&醤油ベースの和風カレーに干しぶどうを大量にかけて食べるのもやめてもらいたいけど…。
お帰りの前に1クリックを!
そこで、冷蔵庫にあった使い残しのクリームチーズでチーズケーキの生地のようなものを作ってかけて焼きました。リンゴには干しぶどうを加えたい私ですが、なんと干しぶどうが無くなっていたので(つい先日1キロ袋を買ったばかりなのに!)仕方なく干しアンズを干しぶどうサイズに切って混ぜました。
出来上がったのはこれ。
味は、要するにリンゴとアンズが入ったチーズケーキです。テキトーに作ったにしては非常に美味しかった。
晩ご飯には、豚ひき肉で生姜と豆板醤がたっぷり入った「ピリ辛そぼろ」を作りまして、それにサラダをそえました。
どうやら友人と何か食べて帰ったらしく、帰宅するなりキッチンからは弁当箱を取り出す音が聞こえまして、どうやら翌日の弁当用に晩ご飯を詰めているようでした。ご飯とピリ辛そぼろの弁当は、夫も大好きですしね。
しばらくして、夫は私が編み物をしていた居間にやって来ました。
「今日はデザートがあるわよ」
「えっ?」
「アップルチーズケーキみたいなのがあったでしょ?」
「あれはデザートだったの?スカロップポテト(グラタンみたいなもの)かと思った」
さあ、皆さん。
嫌な予感がしているでしょ?
的中です!
夫は、弁当箱全体にご飯を敷き詰めて、半分には豚肉のピリ辛そぼろをかけ、もう半分にはアップルチーズケーキをのせていたのです。
どこの誰がチーズケーキとポテトグラタンを間違うんだよ!柔らかくなったリンゴの質感はポテトとは大違いだし、チーズケーキの甘酸っぱい匂いがしただろう!それに、私はポテトを焼くのにパイ皿を使いませんよ!
夫が自分で詰めた弁当を見てみると、幸いチーズケーキに豚肉のピリ辛そぼろがかかっているようには見えませんでしたので、
まだ大丈夫!
「チーズケーキだけ取り出して食べる?」
「もう入れちゃったんだからいい!」
どうも、チーズケーキをご飯にのせたままにするつもりらしい…。
「私がチーズケーキだけ取り出して他のおかずを入れてあげましょうか?」
「ご飯とチーズケーキを一緒に食べて何も問題ない!」
いやいや、問題大ありです!
ピリ辛そぼろの豚肉とか豆板醤とか醤油とかの汁がご飯に染みているだろうし。
しかし、
結局ね、
夫はご飯に豚肉のピリ辛そぼろとアップルチーズケーキをのせた弁当を持って仕事に行きました。あれをいつものように電子レンジで温めて食べるのです。
ホント、こういうのはやめてもらいたいの…。
だし汁&醤油ベースの和風カレーに干しぶどうを大量にかけて食べるのもやめてもらいたいけど…。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月14日
ゲーム・オブ・スローンズ狂想曲再び
世界中にいる熱狂的ファンが毎週の放送日を待ちに待っているらしい「ゲーム・オブ・スローンズ」の最終シーズンも、残すところ2話となりました。
我が家の三人も、毎週のことながら放送日の月曜日は様子が変わります。
先週は「ゲーム・オブ・スローンズ」を放送している Foxtel が視聴者の集中アクセスに対応できずクラッシュに次ぐクラッシュで、最後の7〜8分が見れなかった三人は、翌日お父さんが仕事に行く前に見るために早起きしたんです。
もしかしたら今週もダメかもしれないとは覚悟をしていたようです。
大学に行っている娘がやっと帰宅したのが夜8時。
さあ見ましょう!
三人テレビの前に仲良く座りました。一人冷めているお母さんは居間から退出。照明を落として暗くしちゃうから編み物もできないしね。
三人は、テレビの画面に映った「バッファリング中」の丸い輪っかアイコンを黙って凝視しておりました。
しばらくしてから居間の様子をのぞくと、三人はまだ「バッファリング中」の丸い輪っかアイコンを凝視中。
結局ですね、
昨晩は視聴中にクラッシュするどころか、最初から何にも映らないという有様で、じゃあ火曜日の夜まで待つのかと思ったら、あの人達はそんなに我慢は出来なかったのでございます。
エピソードは80分もあったらしく、これをお父さんが仕事に行く前に見るには5時スタートでは無理なのでして、見始めたのは、
4時50分!
「ゲーム・オブ・スローンズ」のためならそんな早起きも苦ではないのですね。
よくやるわ…。
さあ、
いよいよ来週は最終話ですよ。
お帰りの前に1クリックを!
我が家の三人も、毎週のことながら放送日の月曜日は様子が変わります。
先週は「ゲーム・オブ・スローンズ」を放送している Foxtel が視聴者の集中アクセスに対応できずクラッシュに次ぐクラッシュで、最後の7〜8分が見れなかった三人は、翌日お父さんが仕事に行く前に見るために早起きしたんです。
もしかしたら今週もダメかもしれないとは覚悟をしていたようです。
大学に行っている娘がやっと帰宅したのが夜8時。
さあ見ましょう!
三人テレビの前に仲良く座りました。一人冷めているお母さんは居間から退出。照明を落として暗くしちゃうから編み物もできないしね。
三人は、テレビの画面に映った「バッファリング中」の丸い輪っかアイコンを黙って凝視しておりました。
しばらくしてから居間の様子をのぞくと、三人はまだ「バッファリング中」の丸い輪っかアイコンを凝視中。
結局ですね、
昨晩は視聴中にクラッシュするどころか、最初から何にも映らないという有様で、じゃあ火曜日の夜まで待つのかと思ったら、あの人達はそんなに我慢は出来なかったのでございます。
エピソードは80分もあったらしく、これをお父さんが仕事に行く前に見るには5時スタートでは無理なのでして、見始めたのは、
4時50分!
「ゲーム・オブ・スローンズ」のためならそんな早起きも苦ではないのですね。
よくやるわ…。
さあ、
いよいよ来週は最終話ですよ。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月13日
スーパーで再び負傷
今年の2月に坐骨神経症を患ったのは、Colesというスーパーで使ったトローリー(ショッピングカート)が原因でした。
車輪の不具合で右へ右へと曲がるトロリーを、左に押し戻しながら買い物をしてすっかりくたびれたその日の夜、臀部に感じた違和感が痛みに変わり、二週間以上も大変な目にあったのでございます。
その後は、毎朝の坐骨神経痛予防ストレッチを欠かさずにおこなっておりますし、腰の調子は良かったんですよ。
調子が良いとつい腰に爆弾を抱えていることなど忘れがちです。そんな私は、今朝娘を駅まで送っていったついでに、オリーブオイルを買いに例のColesというスーパーに寄りました。
オリーブオイル以外にもついでに買っておくべきものが幾つかあったので、買い物かごで済むところを小型のトローリー(ショッピングカート)を使うことにしたのですが、
それが間違いのもとだった!
小型と言っても結構な重量がありますが、それでも小型なものだからヒョイヒョイと比較的容易に動かせるんですよ。
オリーブオイルをトローリーに入れた後、通路を直進しつつ「おっと乾燥シイタケも無くなっていたんだったな」とトローリーを回転させて方向転換を図った時、
あ!
と、大声を上げたのは私です。
近くにいた男性買い物客が振り向きました。
腰にね、ピシっと来たんです。そのピシッが何を意味するのかは、経験上十分に理解しております。
今日は、何かの拍子に「電撃痛」が走る一日になりました。(泣)
お帰りの前に1クリックを!
車輪の不具合で右へ右へと曲がるトロリーを、左に押し戻しながら買い物をしてすっかりくたびれたその日の夜、臀部に感じた違和感が痛みに変わり、二週間以上も大変な目にあったのでございます。
その後は、毎朝の坐骨神経痛予防ストレッチを欠かさずにおこなっておりますし、腰の調子は良かったんですよ。
調子が良いとつい腰に爆弾を抱えていることなど忘れがちです。そんな私は、今朝娘を駅まで送っていったついでに、オリーブオイルを買いに例のColesというスーパーに寄りました。
オリーブオイル以外にもついでに買っておくべきものが幾つかあったので、買い物かごで済むところを小型のトローリー(ショッピングカート)を使うことにしたのですが、
それが間違いのもとだった!
小型と言っても結構な重量がありますが、それでも小型なものだからヒョイヒョイと比較的容易に動かせるんですよ。
オリーブオイルをトローリーに入れた後、通路を直進しつつ「おっと乾燥シイタケも無くなっていたんだったな」とトローリーを回転させて方向転換を図った時、
あ!
と、大声を上げたのは私です。
近くにいた男性買い物客が振り向きました。
腰にね、ピシっと来たんです。そのピシッが何を意味するのかは、経験上十分に理解しております。
今日は、何かの拍子に「電撃痛」が走る一日になりました。(泣)
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月12日
今日は母の日
だから、日頃家事をほぼ全部一人でやっている私は、「母の日」くらいは何もしないぞと決めておりました。
しかし、朝起きてみればキッチンには汚れ物がたまっており、日曜日で夫が仕事が休みなのもあって洗濯物がたくさん出ているし、このまま家にいるといつもどおり家事に追われる一日になってしまうと思いまして、家から出ていくことにしました。
うちの夫は、私の誕生日さえ祝ってくれない人でしたので(誕生日おめでとうと言うことがお祝いだそうで…)、バレンタインデーもクリスマスも母の日もクソもないのでして(私は彼の母ではないということで母の日も特別なことは何もしない)、本日も私は何も期待しておりませんでしたのでね。
「洗濯物は干しておいてよ!」と念を押し(だってそう言っておかないと誰も洗濯物などに気が付かないので)、ショッピングセンター内でウインドウショッピングを兼ねたウォーキングをするつもりで出かけたのでした。
しかし、一人でウインドウショッピングというのも退屈なものですし、最初から何も買うつもりがないのですから面白くもなんともない。結局、日曜日というのに怪しいほど人がいないショッピングセンターを汗を流して歩き回りまして、お昼前に帰宅しました。
帰ったら、ちゃんと洗濯物が干してありました。
外に!
雨が降っていたんですけど…。
キッチンでは晩ご飯を作ってくれることになっている娘が手打ちパスタを作っていましたが、目を背けたくなる汚れよう、散らかりよう。
キッチンのゴミ箱はゴミがあふれ返り、
バスルームが散らかりまくっているのはどういうことか。
今日は私は何もしない予定なの!
外の回転式物干しに干された大量の洗濯物は、雨でじっとり濡れて重く垂れ下がっており、夫が寝ているクイーンサイズベッドのシーツ一式も干してありました、雨の中。
誰かが取り込んで、もう一度すすぎなり脱水なりをしないと、そして乾燥機で乾かさないとどうにもならないけど、
こうして、「母の日」に「今日は何もするものか!」と家事を拒否すると、翌日の自分の仕事が増えることになるのでございます。
晩ご飯は娘が作った手打ちパスタの「スパゲッティボンゴレ」とデザートのケーキです。娘はちゃんとキッチンを片付けました。
夫はビデオを見ています。
息子は部屋から出てきません。花くらい買いに行けよ。
お帰りの前に1クリックを!
しかし、朝起きてみればキッチンには汚れ物がたまっており、日曜日で夫が仕事が休みなのもあって洗濯物がたくさん出ているし、このまま家にいるといつもどおり家事に追われる一日になってしまうと思いまして、家から出ていくことにしました。
うちの夫は、私の誕生日さえ祝ってくれない人でしたので(誕生日おめでとうと言うことがお祝いだそうで…)、バレンタインデーもクリスマスも母の日もクソもないのでして(私は彼の母ではないということで母の日も特別なことは何もしない)、本日も私は何も期待しておりませんでしたのでね。
「洗濯物は干しておいてよ!」と念を押し(だってそう言っておかないと誰も洗濯物などに気が付かないので)、ショッピングセンター内でウインドウショッピングを兼ねたウォーキングをするつもりで出かけたのでした。
しかし、一人でウインドウショッピングというのも退屈なものですし、最初から何も買うつもりがないのですから面白くもなんともない。結局、日曜日というのに怪しいほど人がいないショッピングセンターを汗を流して歩き回りまして、お昼前に帰宅しました。
帰ったら、ちゃんと洗濯物が干してありました。
外に!
雨が降っていたんですけど…。
この天気の日になぜ外に干すのか…(泣)
キッチンでは晩ご飯を作ってくれることになっている娘が手打ちパスタを作っていましたが、目を背けたくなる汚れよう、散らかりよう。
見ない見ない…(泣)
キッチンのゴミ箱はゴミがあふれ返り、
誰もゴミを出して新しい袋を入れるということをしない…(泣)
バスルームが散らかりまくっているのはどういうことか。
気にするな気にするな…(泣)
今日は私は何もしない予定なの!
外の回転式物干しに干された大量の洗濯物は、雨でじっとり濡れて重く垂れ下がっており、夫が寝ているクイーンサイズベッドのシーツ一式も干してありました、雨の中。
誰かが取り込んで、もう一度すすぎなり脱水なりをしないと、そして乾燥機で乾かさないとどうにもならないけど、
知らない知らない…(泣)
こうして、「母の日」に「今日は何もするものか!」と家事を拒否すると、翌日の自分の仕事が増えることになるのでございます。
晩ご飯は娘が作った手打ちパスタの「スパゲッティボンゴレ」とデザートのケーキです。娘はちゃんとキッチンを片付けました。
夫はビデオを見ています。
息子は部屋から出てきません。花くらい買いに行けよ。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月11日
アメージングな出来事
私がオーストラリアに移り住んだのは1994年のことですが、それは永住権を取って教師として働きながら住み始めた年ということでして、実際にメルボルンにやって来たのは1993年のことでした。
あるインターンシッププログラムに参加して、アシスタント教師として働きながら仕事探しをしたのですがね、その時、ハイスクールが手配した最初のホームステイ先が台湾人の家庭でした。
ビジネスと子供達の教育のために台北からメルボルンに移住して来た家族でしたが、お母さんは仕事の都合でまだ台北にいらっしゃって、お父さんは台北との間を行ったり来たりの暮らしで超多忙でしたから、家事などはすべて三人の子供達(全員ハイスクールの生徒)がやっていました。
末っ子のYちゃんは8年生で、彼女の日本語クラスの先生が私のインターンシップのコーディネーターでした。
Yちゃんの家にホームステイした間に、私は近くても知らない国だった台湾のことをたくさん学びましたし、彼女の家族には大変良くしてもらいました。
さて、
昨日のこと。
いつものように食品の買い物に近くのショッピングセンター内にあるColesというスーパー に行きまして、ショッピングカートを押してお店に入ろうとしたところで、小さな女の子とベビーカーに赤ちゃんを連れたアジア人の女の人が、
「May I ask you a question?(ちょっと聞いてもいいですか)」と話しかけてきました。
アジア人の買い物客によくおトイレの場所を尋ねられる私は「またおトイレの場所か?」と思いながら、「ハイ、何でしょうか?」と応えました。
その女性は一瞬はにかむように微笑んたのですが、そのはにかんだ笑顔を見た途端に私は叫んだのです。
「Yちゃん?」
「イエース!」
きゃあああ!(ハグ!)
貴方ねえ、私がYちゃんの家にホームステイしたのは1993年のことですよ。彼女が大学に入る前に一度会ったけど、それも20年以上も前のことですよ。
お互いに顔を覚えていて、スーパーの前の混雑した場所で誰だかが分かり、名前まで一瞬のうちに思い出したんですからね、すごいでしょ?
しばらく立ち話しましたけど、小さな子供連れだったからゆっくりはできませんでした。電話番号を交換したので、いつかゆっくり会って話したいと思います。
お帰りの前に1クリックを!
あるインターンシッププログラムに参加して、アシスタント教師として働きながら仕事探しをしたのですがね、その時、ハイスクールが手配した最初のホームステイ先が台湾人の家庭でした。
ビジネスと子供達の教育のために台北からメルボルンに移住して来た家族でしたが、お母さんは仕事の都合でまだ台北にいらっしゃって、お父さんは台北との間を行ったり来たりの暮らしで超多忙でしたから、家事などはすべて三人の子供達(全員ハイスクールの生徒)がやっていました。
末っ子のYちゃんは8年生で、彼女の日本語クラスの先生が私のインターンシップのコーディネーターでした。
Yちゃんの家にホームステイした間に、私は近くても知らない国だった台湾のことをたくさん学びましたし、彼女の家族には大変良くしてもらいました。
さて、
昨日のこと。
いつものように食品の買い物に近くのショッピングセンター内にあるColesというスーパー に行きまして、ショッピングカートを押してお店に入ろうとしたところで、小さな女の子とベビーカーに赤ちゃんを連れたアジア人の女の人が、
「May I ask you a question?(ちょっと聞いてもいいですか)」と話しかけてきました。
アジア人の買い物客によくおトイレの場所を尋ねられる私は「またおトイレの場所か?」と思いながら、「ハイ、何でしょうか?」と応えました。
その女性は一瞬はにかむように微笑んたのですが、そのはにかんだ笑顔を見た途端に私は叫んだのです。
「Yちゃん?」
「イエース!」
きゃあああ!(ハグ!)
貴方ねえ、私がYちゃんの家にホームステイしたのは1993年のことですよ。彼女が大学に入る前に一度会ったけど、それも20年以上も前のことですよ。
お互いに顔を覚えていて、スーパーの前の混雑した場所で誰だかが分かり、名前まで一瞬のうちに思い出したんですからね、すごいでしょ?
しばらく立ち話しましたけど、小さな子供連れだったからゆっくりはできませんでした。電話番号を交換したので、いつかゆっくり会って話したいと思います。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月10日
新50ドル札のスペルミス
暗い雨模様の天気が続くメルボルンですが、昨日面白いニュースがありましたのでご紹介しましょう。
オーストラリアの新デザインの50ドル札にスペルミスが見つかったというのです。
「Responsibility(責任とか義務という意味)」という単語の綴りが「Responsibilty」となっていたそうなんです。単語の最後のところの「i」が抜けていたんですね。
私は早速新しい50ドル札の画像をチェックしてみました。
よく見ても、「Responsibility」という単語は見当たらないんですけど…。
ニュースサイトで単語のスペルミスの箇所の拡大画像をよく見てみると、
おお確かに間違っている!
しかし、
これはお札のどこ?
文章の内容からすると、女性に関する説明のようですが、
お札のどこにこんな文章が書かれているの?
結構時間がかかりましたよ、見つけるのに。
女性の肖像の後ろです!
建物の絵があるでしょ?
その建物の前の芝生の様に見える部分に、この女性の紹介文が書かれているんですよ。私には虫眼鏡を使っても読めませんけどね、どこかの誰かがこの部分を読んで、スペルミスを見つけて、ラジオに電話してきたらしいのです。
すごい視力の人がいるものです。
お帰りの前に1クリックを!
オーストラリアの新デザインの50ドル札にスペルミスが見つかったというのです。
「Responsibility(責任とか義務という意味)」という単語の綴りが「Responsibilty」となっていたそうなんです。単語の最後のところの「i」が抜けていたんですね。
私は早速新しい50ドル札の画像をチェックしてみました。
よく見ても、「Responsibility」という単語は見当たらないんですけど…。
ニュースサイトで単語のスペルミスの箇所の拡大画像をよく見てみると、
おお確かに間違っている!
しかし、
これはお札のどこ?
文章の内容からすると、女性に関する説明のようですが、
お札のどこにこんな文章が書かれているの?
結構時間がかかりましたよ、見つけるのに。
女性の肖像の後ろです!
建物の絵があるでしょ?
その建物の前の芝生の様に見える部分に、この女性の紹介文が書かれているんですよ。私には虫眼鏡を使っても読めませんけどね、どこかの誰かがこの部分を読んで、スペルミスを見つけて、ラジオに電話してきたらしいのです。
すごい視力の人がいるものです。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月7日
ゲーム・オブ・スローンズ狂想曲
月曜日はTVシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」の新しいエピソードが放送される日です。
しかし、夫は仕事があるし、娘は大学があるし、昨日に限っては息子も仕事がありました。三人一緒に見ることにしているらしいので、夫と息子は「早く見たい気持ち」を我慢して、帰宅が最も遅い娘が帰ってくるのを待たなければなりません。
娘の帰宅は、早くて7時半。それから大急ぎで娘が晩ご飯を食べるのをさらに待ち、やっと見ることができるというわけです。(昨夜なんて、少しでも早く帰って欲しいから、夫が駅まで迎えに行きました。)
ところがねえ、こういう事情の家庭はうちだけじゃないでしょ?
皆さん、仕事なり学校なりから帰宅して、晩ご飯を作って食べて、さあ「ゲーム・オブ・スローンズ」を見ようという時間が8時頃になる家庭は多いはずなんです。皆んなが同じ時間帯に一斉にアクセスするんでしょ?
ということで、
昨晩は、「ゲーム・オブ・スローンズ」を放送しているFoxtelは、視聴者のアクセスに対応しきれなかったらしく、クラッシュに次ぐクラッシュ!
最後の7〜8分だけは、どうしても見ることができなかったんですって。
フラストレーションいっぱいで寝床についた三人は、
さてどうしたか?
夫は仕事に行く前に見たいわけですからね、ハードウエア担当の息子も付き合って起床したのが朝の5時半!ちょうど昨晩の続きから見れるようにセットされたテレビを前に、娘が起きてくるのを待つ二人。
なかなか起きてこない娘に業を煮やした夫が、再び起こしに行きました。そして、寝ぼけ顔でやっと起きてきた娘も一緒に並んで座って、昨夜の続きを視聴。
そこまでするほどのものなのか…
一人冷ややかに冷めきっているお母さんには、そのへんの熱中ぶりが分からないのです。
お帰りの前に1クリックを!
しかし、夫は仕事があるし、娘は大学があるし、昨日に限っては息子も仕事がありました。三人一緒に見ることにしているらしいので、夫と息子は「早く見たい気持ち」を我慢して、帰宅が最も遅い娘が帰ってくるのを待たなければなりません。
娘の帰宅は、早くて7時半。それから大急ぎで娘が晩ご飯を食べるのをさらに待ち、やっと見ることができるというわけです。(昨夜なんて、少しでも早く帰って欲しいから、夫が駅まで迎えに行きました。)
ところがねえ、こういう事情の家庭はうちだけじゃないでしょ?
皆さん、仕事なり学校なりから帰宅して、晩ご飯を作って食べて、さあ「ゲーム・オブ・スローンズ」を見ようという時間が8時頃になる家庭は多いはずなんです。皆んなが同じ時間帯に一斉にアクセスするんでしょ?
ということで、
昨晩は、「ゲーム・オブ・スローンズ」を放送しているFoxtelは、視聴者のアクセスに対応しきれなかったらしく、クラッシュに次ぐクラッシュ!
最後の7〜8分だけは、どうしても見ることができなかったんですって。
フラストレーションいっぱいで寝床についた三人は、
さてどうしたか?
夫は仕事に行く前に見たいわけですからね、ハードウエア担当の息子も付き合って起床したのが朝の5時半!ちょうど昨晩の続きから見れるようにセットされたテレビを前に、娘が起きてくるのを待つ二人。
なかなか起きてこない娘に業を煮やした夫が、再び起こしに行きました。そして、寝ぼけ顔でやっと起きてきた娘も一緒に並んで座って、昨夜の続きを視聴。
そこまでするほどのものなのか…
一人冷ややかに冷めきっているお母さんには、そのへんの熱中ぶりが分からないのです。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月6日
オイルヒーターを買いました
一週間天気予報によると、気温が20度を上回るような日はもうないようです。やっと秋らしくなり、我が家にもたったの1本ですけど葉っぱが色付いた木があります。
季節を感じるために、日本のカエデも植えてあるんですけどね、大きくなるどころか毎夏の酷暑で少しずつ枝が枯れて小さくなってきているという…。(泣)
春の到来を告げるワトルの木は、その後さらに黄金色の花を咲かせてボケまくり、今やかなり本気で春の到来を告げています。
まだ冬が来ていないんだってば!
毎朝寒くて暖房が必要ですが、先日ついに寝室用のヒーターを買いました。
私の寝室は家の一番低い所にありまして、床が石板風のタイル張りで夏は涼しく冬は超冷たい広い部屋に隣接したガレージ裏の小部屋が私の寝室です。
夏は涼しく冬は超冷たいタイル張りの広い部屋よりもさらに涼しくて夏は良いのだけど、冬は…
暗く湿った極寒なんです!
冬になると日当たりも無くなるから薄暗くて、湿気て、寒くてたまらない。
オーストラリアの通年使用するお布団(キルト)は薄っぺらで、あんなのじゃあ凍えてしまいますからね、その上に手編みのブランケットを2枚かけて、ソックスを履いて寝るのです。時にはスカーフ(マフラー)を巻いて寝ることもあります。
またあの寒い冬が来るのかと思うと、考えるだけで肩が凝るワタクシ。
「ポータブルの小さなヒーターが欲しい」と常々思っていたのですが、先日ずっと欲しいと思っていたデロンギのオイルヒーターが半額になっていたので、ついに買いました。
やっぱりオイルヒーターはいいですよ。
音がしないから睡眠の邪魔をしないし、安全だし、やんわりと部屋が暖かくなるのが好きなんです。小さな洗濯物も上に置いて乾かせるし。
お帰りの前に1クリックを!
季節を感じるために、日本のカエデも植えてあるんですけどね、大きくなるどころか毎夏の酷暑で少しずつ枝が枯れて小さくなってきているという…。(泣)
春の到来を告げるワトルの木は、その後さらに黄金色の花を咲かせてボケまくり、今やかなり本気で春の到来を告げています。
まだ冬が来ていないんだってば!
毎朝寒くて暖房が必要ですが、先日ついに寝室用のヒーターを買いました。
私の寝室は家の一番低い所にありまして、床が石板風のタイル張りで夏は涼しく冬は超冷たい広い部屋に隣接したガレージ裏の小部屋が私の寝室です。
夏は涼しく冬は超冷たいタイル張りの広い部屋よりもさらに涼しくて夏は良いのだけど、冬は…
暗く湿った極寒なんです!
冬になると日当たりも無くなるから薄暗くて、湿気て、寒くてたまらない。
オーストラリアの通年使用するお布団(キルト)は薄っぺらで、あんなのじゃあ凍えてしまいますからね、その上に手編みのブランケットを2枚かけて、ソックスを履いて寝るのです。時にはスカーフ(マフラー)を巻いて寝ることもあります。
またあの寒い冬が来るのかと思うと、考えるだけで肩が凝るワタクシ。
「ポータブルの小さなヒーターが欲しい」と常々思っていたのですが、先日ずっと欲しいと思っていたデロンギのオイルヒーターが半額になっていたので、ついに買いました。
やっぱりオイルヒーターはいいですよ。
音がしないから睡眠の邪魔をしないし、安全だし、やんわりと部屋が暖かくなるのが好きなんです。小さな洗濯物も上に置いて乾かせるし。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月5日
後悔先に立たず
やっぱり残酷だったわ。
殺す必要はなかったと思う。
彼らが我が家のパントリーの食べ物を食い荒らしているわけでもないのに、ただ家に入って来たのがイヤだからと、捕まえて溺死させるなんて。前回は生き埋めにして殺しているし。
やったのは私ではないけど、罪は同じ。
そうよ、家の中に入って来れないようにしておけば済むことなのよ。
昨夜、あのつぶらな瞳のネズミを溺死させたバケツは、今私が座っている場所のすぐ外に置かれたままになっているので、その中で哀れな姿になって浮いているであろうネズミの姿を想像すると、
ああ心が痛む…
早速例の隙間を何かで塞ぎます。そうすればもう入って来れないはず。そしてもう不要な殺生をしないようしなくちゃ。
ああ…
溺死して浮いているはずのネズミの死体をなんとかしなくちゃあいけません。夫と息子は早朝から木を切りに出かけていて留守だし、娘はやってくれないだろうし。
自分でやるしかないか。
「ゴメンなさい、悪かったわ」と死んだネズミに謝って、キツネに食わすのじゃあなくて土に埋めるべきかも。
ああ…
お帰りの前に1クリックを!
殺す必要はなかったと思う。
彼らが我が家のパントリーの食べ物を食い荒らしているわけでもないのに、ただ家に入って来たのがイヤだからと、捕まえて溺死させるなんて。前回は生き埋めにして殺しているし。
やったのは私ではないけど、罪は同じ。
そうよ、家の中に入って来れないようにしておけば済むことなのよ。
昨夜、あのつぶらな瞳のネズミを溺死させたバケツは、今私が座っている場所のすぐ外に置かれたままになっているので、その中で哀れな姿になって浮いているであろうネズミの姿を想像すると、
ああ心が痛む…
早速例の隙間を何かで塞ぎます。そうすればもう入って来れないはず。そしてもう不要な殺生をしないようしなくちゃ。
ああ…
溺死して浮いているはずのネズミの死体をなんとかしなくちゃあいけません。夫と息子は早朝から木を切りに出かけていて留守だし、娘はやってくれないだろうし。
自分でやるしかないか。
「ゴメンなさい、悪かったわ」と死んだネズミに謝って、キツネに食わすのじゃあなくて土に埋めるべきかも。
ああ…
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月4日
捕まえたネズミの始末
うちの夫と息子と娘が、夫の父親と食事をすると出かけた夕方。私は一人コンピューターの前に座っておりました。
つまりその時、家の中は静かになり、居間やキッチンの辺りからは人の気配が消えたわけです。
バシッ!
誰もいないはずのキッチンから物音が聞こえ、
カタカタカタカタ…
カタカタカタカタ…
更に怪しい音が聞こえてくるじゃないですか!
キッチンに行ってみると、物音はシンクの下から聞こえてきます。先日、ネズミを捕まえた場所です。
排水管とか食洗機の排水ホースとか、数本のチューブや管が通っている穴には、小さなネズミが入り込むくらいの隙間があるので、いつもそこから侵入していると分かっているんですけど。
ネズミ捕獲器にネズミが捕まったんだなと思いました。そして、そのネズミは逃げようともがいているのは確実でした。
その時、家には私一人っきりでしたので、
自分でなんとかするしかない!
上からかぶせて捕まえるための空き缶を手に、恐る恐るシンク下のドアを開けましたらね、そこにいたのはつぶらな瞳の薄茶色のネズミ。クリクリの可愛らしい黒い瞳で私を見上げました。
よく見ると、脚が1本だけネズミ捕獲器に挟まっており、なんとか脚を外して逃げようと懸命にもがいていました。
私は上から空き缶をかぶせ、その上に重い洗剤のボトルを置きまして、家族が帰ってくるのを待ちました。
だって、その後ネズミをどう始末したらいいのか分からないんだもの。
帰宅した家族にネズミのことを知らせますと、
息子はその場からいなくなり、
娘は「この前のヤツは私がやったんだから今日は誰かやって!」と言いまして、
夫が何とかしてくれることになりました。
先日のネズミはね、頭をがっしりと捕獲器に捕らえられておりまして、身動きしないのですでに死んでいると思い、娘が土に埋めようと持って出てくれたのですけど、捕獲器から放した途端につぶらな目をパチパチさせて動いたので、「まだ生きてる!」と焦った娘はネズミを生き埋めにしたのです。
脚を1本だけ捕らわれている今日のネズミは、どうやって始末すればいいのか?
夫がガレージから持ってきたのは、バケツと金属板でした。夫はそのバケツを水で一杯にすると、私がかぶせた空き缶を動かして脚を1本だけ捕らわれていたネズミを捕獲器ごとバケツに入れて、金属板をかぶせました。
「溺死させるの?」
「そう、5分もすれば死ぬよ」
「…」
そうして溺死したのをその辺りに置いておくと、キツネか何かが食べてくれると言うわけですが、
これって残酷ですか?
お帰りの前に1クリックを!
つまりその時、家の中は静かになり、居間やキッチンの辺りからは人の気配が消えたわけです。
バシッ!
誰もいないはずのキッチンから物音が聞こえ、
カタカタカタカタ…
カタカタカタカタ…
更に怪しい音が聞こえてくるじゃないですか!
キッチンに行ってみると、物音はシンクの下から聞こえてきます。先日、ネズミを捕まえた場所です。
排水管とか食洗機の排水ホースとか、数本のチューブや管が通っている穴には、小さなネズミが入り込むくらいの隙間があるので、いつもそこから侵入していると分かっているんですけど。
ネズミ捕獲器にネズミが捕まったんだなと思いました。そして、そのネズミは逃げようともがいているのは確実でした。
その時、家には私一人っきりでしたので、
自分でなんとかするしかない!
上からかぶせて捕まえるための空き缶を手に、恐る恐るシンク下のドアを開けましたらね、そこにいたのはつぶらな瞳の薄茶色のネズミ。クリクリの可愛らしい黒い瞳で私を見上げました。
よく見ると、脚が1本だけネズミ捕獲器に挟まっており、なんとか脚を外して逃げようと懸命にもがいていました。
私は上から空き缶をかぶせ、その上に重い洗剤のボトルを置きまして、家族が帰ってくるのを待ちました。
だって、その後ネズミをどう始末したらいいのか分からないんだもの。
帰宅した家族にネズミのことを知らせますと、
息子はその場からいなくなり、
娘は「この前のヤツは私がやったんだから今日は誰かやって!」と言いまして、
夫が何とかしてくれることになりました。
先日のネズミはね、頭をがっしりと捕獲器に捕らえられておりまして、身動きしないのですでに死んでいると思い、娘が土に埋めようと持って出てくれたのですけど、捕獲器から放した途端につぶらな目をパチパチさせて動いたので、「まだ生きてる!」と焦った娘はネズミを生き埋めにしたのです。
脚を1本だけ捕らわれている今日のネズミは、どうやって始末すればいいのか?
夫がガレージから持ってきたのは、バケツと金属板でした。夫はそのバケツを水で一杯にすると、私がかぶせた空き缶を動かして脚を1本だけ捕らわれていたネズミを捕獲器ごとバケツに入れて、金属板をかぶせました。
「溺死させるの?」
「そう、5分もすれば死ぬよ」
「…」
そうして溺死したのをその辺りに置いておくと、キツネか何かが食べてくれると言うわけですが、
これって残酷ですか?
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月3日
窓の外には大きなお尻
今朝の6時半頃のこと。
真っ暗だった外が少し明るくなってきたなと居間の窓から外を見たら、そこに見えたのは、
大きなお尻!
「うわあっ」と驚いたのはほんの一瞬で、それが何であるかはすぐに理解したのですけど。
かなり大きなアカカンガルーでした。
最近の雨で、夏の間に砂漠化していた我が家の敷地内にも草が生えてきましたが、それをムシャムシャと食べていました。
そうっと窓に近づいて様子を見ている時にガタンと音を立ててしまったのですが、そんな物音を気にする様子もなく、草を食べ続け、ウンチをボトボトと落とし、さらに草を食べ続けていました。
この写真では、回転式の物干しの所にいますが、この物干しは私が手を伸ばしてやっと届く高さなんですから、このカンガルーは立ち上がれば私よりもはるかに大きいことは間違いありません。
この写真ではよく分からないんですけどね、胸のあたりや腕、そして脚の付け根あたりの筋肉がものすごくて、先ごろ亡くなった有名なカンガルーのロジャーにも負けないたくましさでしたよ。
カンガルーは可愛らしい顔をしていますけど、襲われると危険ですから、特に後ろ脚でのキックが強烈で危険ですから、あまり近づかないほうがヨロシイ。
これから冬にかけて雨が増えるともっと草が伸びますので、そのうち群れをなしてやってくるようになると、結構壮観です。
お帰りの前に1クリックを!
真っ暗だった外が少し明るくなってきたなと居間の窓から外を見たら、そこに見えたのは、
大きなお尻!
「うわあっ」と驚いたのはほんの一瞬で、それが何であるかはすぐに理解したのですけど。
かなり大きなアカカンガルーでした。
最近の雨で、夏の間に砂漠化していた我が家の敷地内にも草が生えてきましたが、それをムシャムシャと食べていました。
そうっと窓に近づいて様子を見ている時にガタンと音を立ててしまったのですが、そんな物音を気にする様子もなく、草を食べ続け、ウンチをボトボトと落とし、さらに草を食べ続けていました。
この写真では、回転式の物干しの所にいますが、この物干しは私が手を伸ばしてやっと届く高さなんですから、このカンガルーは立ち上がれば私よりもはるかに大きいことは間違いありません。
この写真ではよく分からないんですけどね、胸のあたりや腕、そして脚の付け根あたりの筋肉がものすごくて、先ごろ亡くなった有名なカンガルーのロジャーにも負けないたくましさでしたよ。
カンガルーは可愛らしい顔をしていますけど、襲われると危険ですから、特に後ろ脚でのキックが強烈で危険ですから、あまり近づかないほうがヨロシイ。
これから冬にかけて雨が増えるともっと草が伸びますので、そのうち群れをなしてやってくるようになると、結構壮観です。
お帰りの前に1クリックを!
2019年5月2日
新時代の幕開けとは
日本のニュースサイトは、このニュースばっかりですね。
平成から令和へ(と書こうにも「令和」と変換できないんですけど…)と元号が変わり、ヒロノミヤさんが新天皇になられて、日本はお祝いムード一色のようですが。
オーストラリアでもこのニュースは報じられましたけど、後継者が三人しかないという点(事実上は一人しかいない)すなわち女は天皇になれないという点がポイントでしたよ。
平成の天皇と皇后が国民から広く尊敬されていたことは確かでしょう。国民の象徴としての天皇の存在に意味は感じるし、皇室が存続することにも反対ではないけど、今のままでは自然消滅は目に見えているということを、皇室が存続してほしいのならですけど、日本国民はよく理解して、男しか天皇になれないという法律を変えなくちゃあいけません。
日本の国って、基本的に保守的中高年男性が舵をとっている国ですから、なかなか新しい変化というのが起きないですけどねね、外から見ていると本当にまあ相変わらず「違いを受け入れられない」「風習しきたりばかりを重んじる」「男尊女卑の」「周囲に同調することが美徳とされる」国ですね。
日本人をやめて良かったわ!
「日本国の長い歴史において、天皇は代々男系の男子が継承し続けてきたという事実を軽視してはならない」「そんなに簡単に女でもオッケーというわけにはいかぬ」とおっしゃる保守派の皆さんは、おそらく「婚姻というのは長い歴史において男女の間に認められてきた権利であるから同性間で婚姻を認めるわけにはいかぬ」とおっしゃるんでしょう。
あのねえ、
日本国の長い歴史において、女には男と同等の権利が認められていなかったこと、そして女に基本的な人権がなかった頃に始まった習慣やそうした時代に培われたしきたりや、男によって男社会のために作られた法律もいっぱいあるんだということを忘れちゃあいけませんよ。
こういう私も知らなかったんですけど、過去400年間の歴代天皇の出生を調べてみると、側室の子供ではなかった天皇は江戸時代の一人と、昭和天皇、平成天皇の三人だけなんですって?
それはホントか!
やっぱりそういうものなのよ。健康な男子に後を継がせるためには、奥さん一人じゃあ上手くいかないんですってば。
皇位継承は、皇統に属する男系の男子に固執したい保守派の皆さんは、秋篠宮さんに息子が生まれて一安心されています。後はその息子のヒサヒト君が無事に成長して多産系の女性と結婚し、いっぱい男子を生んでくれることを祈るだけということですけど。
そんなプレッシャーを承知の上でヒサヒト君と進んで結婚する「優秀で健康で家柄がよろしくて多産系の女性」がいればいいですけどね。
ヒサヒト君しかいなくなるとそれはあまりにもリスキーなので、皇族の血筋を持つ一般人男子を皇籍に復帰させるという案もあるそうですが、見も知らずの一般人を国の象徴として国民が尊敬申し上げる事ができるかと言うと、それは無理じゃないの?
ということで、
お祝いムードが一段落したら早くこの一番肝心な問題を話し合い、女でも天皇になれる国に変わってもらいたいですね。私は、ヒサヒト君よりも愛子ちゃんが次の天皇になることを希望します。そうなってこそ、新時代の幕開けじゃないの?
お帰りの前に1クリックを!
平成から令和へ(と書こうにも「令和」と変換できないんですけど…)と元号が変わり、ヒロノミヤさんが新天皇になられて、日本はお祝いムード一色のようですが。
オーストラリアでもこのニュースは報じられましたけど、後継者が三人しかないという点(事実上は一人しかいない)すなわち女は天皇になれないという点がポイントでしたよ。
平成の天皇と皇后が国民から広く尊敬されていたことは確かでしょう。国民の象徴としての天皇の存在に意味は感じるし、皇室が存続することにも反対ではないけど、今のままでは自然消滅は目に見えているということを、皇室が存続してほしいのならですけど、日本国民はよく理解して、男しか天皇になれないという法律を変えなくちゃあいけません。
日本の国って、基本的に保守的中高年男性が舵をとっている国ですから、なかなか新しい変化というのが起きないですけどねね、外から見ていると本当にまあ相変わらず「違いを受け入れられない」「風習しきたりばかりを重んじる」「男尊女卑の」「周囲に同調することが美徳とされる」国ですね。
日本人をやめて良かったわ!
「日本国の長い歴史において、天皇は代々男系の男子が継承し続けてきたという事実を軽視してはならない」「そんなに簡単に女でもオッケーというわけにはいかぬ」とおっしゃる保守派の皆さんは、おそらく「婚姻というのは長い歴史において男女の間に認められてきた権利であるから同性間で婚姻を認めるわけにはいかぬ」とおっしゃるんでしょう。
あのねえ、
日本国の長い歴史において、女には男と同等の権利が認められていなかったこと、そして女に基本的な人権がなかった頃に始まった習慣やそうした時代に培われたしきたりや、男によって男社会のために作られた法律もいっぱいあるんだということを忘れちゃあいけませんよ。
こういう私も知らなかったんですけど、過去400年間の歴代天皇の出生を調べてみると、側室の子供ではなかった天皇は江戸時代の一人と、昭和天皇、平成天皇の三人だけなんですって?
それはホントか!
やっぱりそういうものなのよ。健康な男子に後を継がせるためには、奥さん一人じゃあ上手くいかないんですってば。
皇位継承は、皇統に属する男系の男子に固執したい保守派の皆さんは、秋篠宮さんに息子が生まれて一安心されています。後はその息子のヒサヒト君が無事に成長して多産系の女性と結婚し、いっぱい男子を生んでくれることを祈るだけということですけど。
そんなプレッシャーを承知の上でヒサヒト君と進んで結婚する「優秀で健康で家柄がよろしくて多産系の女性」がいればいいですけどね。
ヒサヒト君しかいなくなるとそれはあまりにもリスキーなので、皇族の血筋を持つ一般人男子を皇籍に復帰させるという案もあるそうですが、見も知らずの一般人を国の象徴として国民が尊敬申し上げる事ができるかと言うと、それは無理じゃないの?
ということで、
お祝いムードが一段落したら早くこの一番肝心な問題を話し合い、女でも天皇になれる国に変わってもらいたいですね。私は、ヒサヒト君よりも愛子ちゃんが次の天皇になることを希望します。そうなってこそ、新時代の幕開けじゃないの?
お帰りの前に1クリックを!
登録:
投稿 (Atom)