2023年4月30日

今度は頭に来る電話が来た

昨日は、ヴィクトリア州選挙委員会から頭に来る手紙が来た件について書いたんですけど、今度は頭にくる電話が来ましたよ。

選挙委員会からじゃあなくて、キッチンウェアハウス(Kitchen Warehouse)というキッチン用品を売っている店からです。

先週「バーミックスとスイス製の品質」という記事に書いたとおり、私はこのキッチンウェアハウスという店でバーミックス(Bamix)というスティックブレンダーを買ったんです。

我が家から車で30分くらいのボックスヒル(Box Hill)に店舗があるんですけど、私が欲しかった商品はお店で売っていなかったのでキッチンウェアハウスのオンラインショップで買ったんです。

値段が400ドルもするので送料は無料になりますから、オンラインで買ってもお店で買っても同じです。注文してから2日で届きました。

ところが、届いたバーミックスが不良品だったんですよ。電源につなげてもうんともすんとも言わなくて。

世界に誇るスイス製の品質とやらが「何だよこれ…」だったわけです。

まあとにかく、私はすぐにボックスヒルの店舗に持って行ったんですよ。代わりの商品を送ってもらいたかったんですけど、バーミックスの営業担当が月曜日に来るから相談すると言われて。

モーターの問題なら簡単な修理で直るかもしれないからと。

「修理なんかあじゃあなくて、ちゃんと動く新しいのを送ってもらいたい」と言ったんですけど、こういう場合の対応マニュアルみたいなものがあるんでしょうね、すぐに代わりの新しい商品を送ることはしてくれないらしくて。

だから私は1週間待ったんですよ。

しかし、な~んにも連絡はありませんでした。

どうも嫌な予感がしたものですからね、私のバーミックスはその後どうなっているのか教えて下さいとカスタマーサービスに連絡を入れましたら、先週返品した時に対応してくれたスタッフから電話があったんです。

早い話が、彼女は私の返品を処理するのを忘れていたんですよ。つまり返品した商品はそのままほったらかしで、バーミックスの営業担当者には何の話も伝わっていなかったのでした。

何だそれ!

「来週の月曜日にはバーミックスの営業担当者に連絡を入れます。2〜3日のうちには来てくれるはずですから、お客様が返品した商品を点検してもらって、その後でバーミックス側がどう対応してくれるのか連絡が来るはずですが、その対応がどうなるかは今の私には分かりませんし、連絡が来るまでにどのくらい日数がかかるかも分かりません」という実に正直な話で。

すなわち、私が400ドルも払った商品をいつ手にすることができるのか、さっぱり見通しが立ちませんということなんですよ。

こんなことでいいのか!


腹が立って星1つのレビューを書いていましたらね、うちの夫がキッチンウェアハウスの対応を「全く問題ない!」と言い切りましたよ。

ツールショップに勤めている夫にとっては、こういうケースは日常茶飯事なんだそうです。

一度も使っていないと言う見た目も全く新品な商品が、実は使用者の誤った取り扱いで故障したというケースもあるんだそうですから、たとえ買ったばかりで動かなかったと言われて返品されたツールも、必ず中のモーターとかをチェックしないといけないんだそうです。

だから簡単に新しい商品と交換したりはできないんだと。

しかしねえ、私の場合は、注文した商品が家に届いたのが午後2時36分。これは、キッチンウェアハウスのウェブサイトで確認できます。そして、私がお店に返品したのが午後3時40分過ぎ。

我が家からそのお店まで30分ちょっとかかりましたから、午後3時過ぎには家を出ているんですよ。

商品が届いてから返品のために家を出るまでのわずかな時間に、一体どんな使い方をしたらスティックブレンダーが故障するんですか?

私は今回購入したのと同じ商品を20年近くも使って、結構負荷がかかる使い方をしたこともあるけど、トラブル一つ無かったのに。

キッチンウェアハウスのスタッフが私の返品を処理するのを忘れて1週間もほったらかしたというのにもがっかりしましたけどねえ、モーターの点検がどうの修理がどうのじゃあなくて、ちゃんと動く新しいのを送って欲しいです。

1週間も2週間もバーミックスの対応を待っていられませんよ。注文してからもう10日以上経っているんです。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月29日

州選挙委員会から頭に来る手紙が来た

近頃は何でもデジタル化されて、大抵のことはオンラインで済ませられるようになり、郵便を受け取ることがめっきり少なくなりました。

最近私が受け取った郵便物と言えば、無料の大腸がん検査キットと、大腸がん検査キットを送っているのにまだ検査をしていないみたいだからちゃんとやってくださいという手紙くらいなもんですよ。

ですからね、私個人宛の郵便が届くと珍しいので「あら何だろう?」と思うわけです。

昨日は手紙が届きました。ヴィクトリア州選挙委員会からでした。

州議会議員選挙も連邦議会議員選挙も昨年終わったし、今年は選挙は無いはずなのに何ごとかなあと思って手紙を読んだら、

法律違反告発の通知だったのだった!

オーストラリアでは州議会選挙も連邦議会選挙も投票は国民の義務ですからね、全員投票しないといけないわけで、それを怠ることは法律違反ですから罰金を食らうんですけど。

ヴィクトリア州選挙委員会の記録によると、昨年の州議会議員選挙で私が投票を怠ったと言うのですよ。

正当な理由があるのなら証拠を添えて投票しなかった理由を説明しろと言う手紙でした。

何を言うかこのバカモノ!

私がオーストラリアの市民権を獲得しようと考えた最大の理由は、選挙権を手に入れてこの国の政治に参加するためですよ。

州議会選挙も連邦議会選挙も、これまで一度たりと投票しそこなったことなどありません。投票は義務ですが、権利でもあるんですからね。

昨年の州議会選挙は、投票日当日うちの夫は仕事だったかバルバドス旅行のせいだったかで投票に行くのが難しかったので、期日前投票に行ったんです。投票所まで私が車で送って行かないといけませんでしたから、私もついでに期日前投票したんです。

よく覚えていますけど、期日前投票ができる場所が我が家の近くに無かったので、選挙区が違いましたけどリングウッドイースト(Ringwood East)のフットボールクラブまで行ったんです。

違う選挙区の投票所でも投票することは可能なんですよ。州内のどの投票所でも自分が登録している選挙区の投票ができます。うちの娘なんてメルボルンの投票所に行ったんですしね。

フットボールクラブの建物の近くに車を停める場所が無くて、ウロウロしているうちにフットボール場をぐるりと大回りする羽目になったのを覚えています。そして、うちの夫が投票所で知り合いに会って長話をしたもんだから、私は待たされてイライラしたのでした。

なんで記録に残っていないの?


投票しなかった正当な理由があるのなら証拠を添えて説明しろというその通知書には、もしもちゃんと投票していたのなら投票所の住所を報告せよという項目も一応ありました。

一番最初に四角いチェックボックスが2つ並んでいてですね、一つは「おっしゃるとおり私は投票を怠りました」で、もう一つは「ちゃんと投票しましたよ」だったんです。

そして、「ちゃんと投票しましたよ」にチェックを入れた場合は、裏側に投票所の住所を書くスペースがありました。

私はその小さなチェックボックスに3センチくらいのでっかくて太いチェックマークを書き、投票所の住所を書くスペースの下に、エクスクラメーションマーク「!」を連発して、メッセージも書きました。

「投票は義務であると同時に私の権利でもある!だから私は選挙で投票しそこなったことなど一度もない!昨年の州議会選挙はうちの夫と一緒に投票に行ったし証人もいるぞ!」

こんな通知を送りつけられて怒っているというのがよく分かると思いますよ。メッセージも大きな文字でなぐり書きのように書いたしな。

だってホントに腹が立ったんだから!

返事が来るでしょうかね。

「いや、貴方はやっぱり投票していなかったから罰金を払いなさい」という返事が来たら、面白いことになりそうです。

昨年のヴィクトリア州議会議員選挙で投票を怠った場合の罰金は83ドルだそうです。私は払いませんよ。ちゃんと投票したんですからね。

送られて来た通知を無視するとさらに92ドルの罰金だそうです。無視を続けると罰金はさらに高額になり、裁判所に行く羽目になって裁判費用も払わされるそうです。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月28日

最悪の睡眠トラブル

ここ数日、睡眠トラブルが続いています。2日連続で睡眠薬のお世話になりました。睡眠薬依存にならないように注意しないといけません。

私の人生で最悪の睡眠トラブルは、おそらく昨年の2月にドバイに行った時です。

メルボルンを出た日の朝は4時に目が覚めたのですが、私にとって4時起きはよくあることです。メルボルン空港を出たのが夜の11時前でしたが、ドバイまでの13時間20分の飛行中、私は一睡もできませんでした。 

私の座席の近くに子供や幼児がいて、私が眠りかける度に大きな声を上げたり泣いたりするものですからね、全く眠れなかったのです。 

ということで、あの時はドバイ時間の朝5時に着いた時点で32時間くらい眠っていなかったわけです。60歳を過ぎたおばちゃんの私には、これはもうとてつもなくしんどいことでした。

結局、ドバイ滞在中まともに眠れた日は一日もなくて、日に日に疲れ果てて、顔が変形していくのが分かるほどだったんですけど。

あの時ほどじゃあないにしても、あれに近い状況だったのが一昨日の水曜日です。

前の晩にちょっと目が回って来たもんですからね、先日風邪を引いたせいでまた耳の奥の前庭神経が炎症を起こしたんじゃあないかと心配になり、9時前にはベッドに横になったんですよ。そうしたらすぐに眠ったんです。

そして目が覚めた。

時計を見ると、12時37分。

よくあることです。いつものようにトイレに行ってから、再び眠ろうとしました。しかし、眠れなかったんです。

いつまで経っても眠れなくてベッドで寝返りを打ち続けるのに疲れたので、ニュースでも読もうかと思いました。

夜中にスマートフォンを見るのは良くないと知っていますけど、ニュースを読んでいるとそのうちまた眠くなって眠れることも多いのです。

ところが、この日は全く眠くならなくてね、その後はもう朝が来るまで眠れなかったんです。

夜中の12時半起きということです!

これは大変きついです。

ただし、その日は水曜日でうちの夫は仕事が休みでしたから、そのうち眠くなったらいつでも寝ればいいやと気楽に考えていました。

ところが、

水曜日の朝はゆっくりしているはずの夫が起きて、何やら大声を出しながらシャワーを浴びている音が聞こえてきまして。水曜日勤務のスタッフに病人が続出したため、出勤しなくちゃあいけなくなったから送って行ってくれと言うのですよ。

この寝不足状態でまた運転か!

行くしかないので行きましたけど、頭はフラフラですし、脳みそが機能していませんからね、本当は運転なんてしちゃあいけませんよ。

ホントにもうね、こんなことを続けているといつか事故を起こすわ!


こういう時に限ってまたも牛乳が底をつき、買いに行かなくちゃあいけなかったんですけど、不可能でした。

何とか夫をツールショップまでは送って行ったんですけど、スーパーに寄って牛乳を買うということができないんです。体力も気力も思考力も無いんですから。

昼寝ができれば少しはラクになるんですけど、なかなか昼間に眠ることはできません。一日中朦朧としていましたから、夜は睡眠薬を飲むと決めていました。

寝るのがあまり早過ぎてもいけないので、9時になるのを待って飲みました。と言いますのもね、医者が処方してくれる睡眠薬というのは、基本的に睡眠導入薬ですから、薬を飲んで眠れても夜中に目が覚めるんですよ。

ただし、この日は目が覚めたのが4時半だったんです。7時間半も眠れました。

目が覚めた時、脳みそはまだ朦朧としていました。睡眠薬で眠った時は、目が覚めた後にもまだ眠っているような感じが残るのです。

しかし、私が眠れたことを知った夫は、早速私に用事を頼みましたよ。

iPhone が充電できなくなったので、ショッピングセンター内にあるスマートフォンの修理屋へ持って行って、直ったらすぐツールショップへ持って来てくれと言いました。

もちろん、この日は牛乳を買いに行かなくちゃあいけませんでしたし、薬屋にも行かなくちゃあいけませんでした。

夫の送り迎えもありますし、車の運転ができるのが私だけということになると、ホントに病気や睡眠不足にはなっていられないのでございます。

大変なんですよ…


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月27日

大卒者より稼ぐトレイディー

トレイディーというのは技術労働者の皆さんのことです。大工さんなど建築関係労働者、プラマー(水道管排水管工事業者)、レンガを積む職人、電気工事屋、自動車の修理屋、道路工事関係の仕事をする人など。

トレイディーの多くは、時給が高い職種ランキングで上位に入っているんですよ。トレイディーの職種の中では、プラマーがトップです。

「プラマーは本当に儲かるらしい」という記事に書きましたけど、2年前のデータによるとプラマーの平均年収は11万ドルです。大雑把に1ドル100円で計算すると、1100万円ですよ。

なんでこんな話を書いているかと言うと、昨日ABC放送のニュースサイトに「20代では大卒者よりトレイディーの方が収入も多いしハッピーである」という記事が載っていたんです。

こんな記事を読んでも全く驚きません。トレイディーの収入が良いのは知っていますから。

トレイディーの仕事は、職種によっては専門学校で知識や技術を学ぶ必要がありますが、オーストラリアでは「アプレンティスシップ」(Apprenticeship)と呼ばれる見習い制度で、資格を持った人の下で見習いとして働きながら技術を学ぶ制度が一般的です。

ハイスクール卒業後に始める人が多いですから、例えば25歳くらいになるともう結構な経験者ということになります。プラマーとか大工さんといった高時給の職種だと、その頃にはかなり稼いでいるでしょうね。

大学を出たばかりくらいの年齢の若者を比べると、大卒者よりもトレイディーの方が収入が多くてハッピーである(暮らしを楽しんでいる)というのは納得です。


大卒者が就職する場合、大学を卒業しているということよりも大学で何を勉強してどういう資格を持っているかというのが、キャリアにとって重要になるわけですが。

私のよく知っている若い夫婦のことなんですけど、お二人とも博士号を取得している高学歴者ですが、勉強した専門分野というのが特殊で、その専門知識を生かせる職業というのが非常に限られているんですよ。

このお二人が勉強されたのは、確か野生動物の生態系を調査したりする内容だったと思います。「生物地理学」みたいなものでしょうか。

そういう仕事ってなかなか無いんですよねえ。

つまり競争が激しいわけですよ。はっきり言って、大学で研究を続けるか大学生に教える仕事くらいしか無いんじゃあないかと思いますけど、いずれにしても狭き門です。

博士課程を終えた時には30歳を過ぎていましたが、せっかく学んだ専門分野とは別の分野でもなかなか仕事は見つからなかったようなんです。

結婚されて、お子さんが生まれてからは働ける場所や時間に制限ができて、いろいろなストレスのためメンタルヘルスに影響が出て病気になり、現在は経済的に困窮されていると聞きました。

非常に優秀なお二人ですが、優れた学歴が必ずしもキャリアに結びつくわけではないということを思い知らされます。特に学んだ専門分野によっては、せっかく学んだ知識が就職の役に立たないこともあるわけで。

とても苦労されているようですが、ご家族の助けを得て、まずは健康を取り戻すことが大事です。そして、いつか良い仕事が見つかるといいのですけど。

かたや、20代で家を買い、良い車に乗って、毎年海外旅行を楽しんだりしているプラマーもいるわけですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月26日

おたまじゃくしのその後

遅ればせながら、我が家の噴水(ええ、我が家には噴水があるんですよ…)の水を貯めるプールにいたおたまじゃくしが、その後どうなったのかという話です。

おたまじゃくしがいることに初めて気づいたのは暑い夏の日のことで、このブログを読み返してみると、1月10日の「噴水と板とカエル問題」がおたまじゃくしのことを書いた最初の記事です。

近所にカエルがいそうな池も川もないのに、我が家の噴水のプールを見つけて卵を産んだカエルがいたというのが最大の驚きだったんですけどね。迷い込んで偶然見つけたんでしょうけど。

私はカエルという生き物が好きなので、成長を見守ってきたんですよ。

我が家の敷地内には、マグパイとかクッカバーラとか肉食の鳥がたくさん住んでいますから、無事にカエルになったらすぐに食べられてしまうだろうとは思っていましたけど。

おたまじゃくしというのは、カエルの種類や水温や食べ物の状況など環境の条件によって異なるものの、おおむね1~2ヶ月でカエルになるということでしたから、毎日のように成長ぶりをチェックして観察していたんですけど。

あのおたまじゃくしは一体どうなったかと言いますと、

いまだにおたまじゃくしのまま!


ここ数ヶ月は、極端に暑い日はほとんどなくて、寒い日は多かったですけど日中はそれなりの気温になっていましたよ。

プールの中には、おたまじゃくしの食べ物になりそうなものはたっぷりあります。だから、おたまじゃくしはいつも元気そうに泳いでいました。

後ろ足が出てきたやつを見かけたこともあるんですけど。

どうしてまだおたまじゃくしのままなんでしょうか?もう4ヶ月以上経っているんですけど。カエルになるのに時間がかかる種類なんでしょうか。

プールの中のおたまじゃくしの数は、明らかに以前よりも少ないです。

ということは、気が付かないうちにカエルになってプールから旅立った(おそらくすぐに食べられた)のでしょうかね。それとも死んじゃったのか。

死んだおたまじゃくしは一度も見ていないので、プールから旅立った可能性はあるとは思うんですけど、それでもまだ結構たくさんのおたまじゃくしが泳いでいるんですよ。

これから冬がやって来ますけど、越冬するんでしょうか。

ミステリーです。


ところで、噴水の隣りにあるワトルの木ですけど、今週は連日20度超えの天気が続いていますから、思った通りさらにボケてどんどん花を咲かせています。


今日も明日も25度を超えるらしいですから、満開になるのは確実です。


ワトルの木の下には車庫があるのですが、私のカローラは花粉で黄色くなっています。

この黄色い花粉にアレルギーがある人も多いんですよ。幸いなことに私はワトルの花粉にはアレルギーがありません。

本来なら冬の終わり頃に始まるワトル花粉の飛散が、まだ秋だというのにこんなことになっちゃって。

春の到来を告げるはずの花が、冬が来る前に満開です。

言っときますが、この天気でボケちゃっているワトルは一部の木です。我が家のワトルの木は毎年ボケるんですけど、この時期にこんなに咲いてしまうことは稀です。

本当の春が来る頃には、花の蕾はもう残っていないでしょう。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月25日

乱視と病気の遺伝

乱視のことを英語で「Astigmatism」と言います。カタカナにすると「アスティグマティズム」と「ティ」のところを強く発音します。

私は20代の前半、目がぼやけて見えにくいと思っていたある日、夜空に三日月が2つ並んで見えたので乱視だと分かりました。視力は子供の頃から良かったんですけど、乱視というのはどういう理由でなるんですかね。

メガネも作りましたが、メガネを使わないと読み書きに困るほどではなかったのであまり使いませんでした。しかし、乱視に老眼が加わった現在は、メガネなしでは何も読めません。写真なんか見てもぼやけてよく分かりません。

小さい文字はメガネをかけてもまだ読めないので、拡大鏡が必要です。LEDライト付きのルーペを愛用しています。今やメガネとルーペ無しでは暮らしていけません。

うちの息子は、生まれた時から乱視です。3歳児健診で見えていないことが分かって、検査をしてもらったら「本来テニスボールのような形をしているはずの眼球がラグビーボールみたいな形をしている」と言われたのを覚えていますよ。

子供の頃からずっとメガネのお世話になっています。

うちの夫も乱視です。義母(夫の母親)も乱視ですから、生まれつき眼球がラグビーボールみたいな形をしているのは遺伝なんでしょう。

夫の場合、これに老眼が加わり、さらに遺伝性の黄斑変性「スターガルト病」もありますから、メガネがないと何も見えません。そのうちメガネをかけても見えなくなります。

刻々とその時は近づいていますよ。コンピューターのモニター上で普通の大きさの文字が読めなくなったらツールショップの仕事はできなくなります。現在はまだ読めていますが、人の顔の認識が難しくなって来たそうです。

このように、メガネのお世話になっている家族の中で唯一人、目の問題とは無縁だったうちの娘が、最近目がぼやけて困ると言うんです。

例えば、大学の講義をオンラインで受講する時とかオンラインで心理カウンセリングをする時に、コンピューターのモニター上で相手の顔を見たりしないといけないわけですけど、ぼやけてよく見えないんだそうですよ。

本や資料を読む時も、アルバイトでやっているクラヴ・マガ(イスラエルで考案された近接格闘術)の事務仕事をする時も、目がぼやけて困ると言うので早く検査を受けるように言ったんですけど、検査に行ったようです。

娘から家族のグループチャットに「Guess who has Astigmatism!」(乱視なのは誰でしょう!)というメッセージが送られて来ました。

「私!」「オレ!」「ぼくとグラニー(夫の母のこと)!」皆んなそれぞれ乱視なのは自分であると返事をしていましたけど、娘が言いたいのはもちろん自分も乱視だったということです。

メガネを作ってもらうことにしたそうです。これで、家族全員が乱視でメガネのお世話になることになりました。

最近目がぼやけて見えにくいという貴方、簡単にできる乱視のテストがありますよ。


私は、この図を左目で見ると、上下の部分(90ºと270ºの辺り)の線が太く濃く見えて、他は薄く見えます。左右が濃く見えるとか、斜めが濃く見えるとか、一部の線が違って見える場合は乱視の可能性があります。


乱視にしろ遠視にしろ、時々目の検査に行く必要ができたのはいいことだと思っています。息子と娘には、定期的に目の検査には行ってもらいたいんです。

だってね、息子も娘も遺伝性の黄斑変性「スターガルト病」が遺伝しているかもしれないんですよ。

「スターガルト病」は、若いうちから(場合によっては子供のうちから)網膜の黄斑周囲の細胞が死に始めて、目が見えなくなって行きます。

治療法が無いので、「スターガルト病」が遺伝していたと分かってもできることは無いのですけど、いずれ見えなくなると分かれば、人生における様々な判断に影響すると思うんです。

行ってみたい場所、見てみたいもの、やってみたいこと、そういうことを先延ばしにしているといずれできなくなると分かっていれば、目が見えているうちにやっておかないといけませんからね。

老化による原因で同様の症状が出る加齢黄斑変性は、治療法の研究が進んでいるようですね。iPS細胞による治療に関するニュースも最近耳にしましたが、非常に稀な病気である遺伝性の黄斑変性「スターガルト病」には、治療法も進行を止める方法もありません。

息子や娘に遺伝していないことを祈りますけど、目の検査に行く時には、視力の検査だけではなくて網膜の検査もしてもらわないといけません。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月24日

なんだか不憫な吠え続ける犬

今朝はすごい霧でしたよ。うちの夫を勤めているツールショップまで送って行ったのですが、いつも家を出る頃は真っ暗なんですけど、今朝はそれに加えてものすごい霧。

風邪で具合が悪かった先週は、まさに命がけみたいな状態で運転して行ったんですけど、今朝みたいな霧が出ていたら運転は無理だったでしょうね。

私達の住んでいる家は山の中みたいなところにあるのですが、街の方に下りて行くにつれて霧はもっと濃くなり、運転は慎重にならざるを得ませんでした。

長い直線道路を運転していた時、早朝はいつも車が少ない道路なんですけど、今朝もずっと私の後ろに車は来ていないと思っていたのに、ミラーで白い車がいるのが分かった時にはびっくりしました。

それまで気が付かなかったのは、その車がヘッドライトを点けていなかったからです。まるでホラー映画みたいに、霧の中をツールショップの近くまでずっとついて来ました。

どこの誰があの濃い霧の暗い道をヘッドライト無しで運転しようと思うんですか?ヘッドライトが故障していたんでしょうか。犯罪者でしょうか。

それはともかく、

今日の話題はヘッドライトじゃあなくて犬のことです。

先月引っ越して来たインド人北隣り家が飼っている3匹の犬が吠え続けていることは何度か話題にしましたが、彼らが引っ越してきて以来、毎日毎日一日中吠え続けています。

一番ひどいのは大きなグレート・ピレニーズです。身体が大きいので声も太くて大きいですし、この犬がわずかな物音や人や動物の気配で吠え始めるので、他の2匹もつられて吠えるという感じです。

その場で吠えるだけじゃあありません。物音が聞こえた方へ走ってやって来て、物音や不審な気配の原因を見つけてそれに向かって吠え立てるのです。

グレート・ピレニーズという種類の犬は、もともとはヒツジやヤギなどを護衛する犬として繁殖されたそうなので、縄張り意識や警戒心が強く、吠えるのが特徴ということですけど。

それにしたってこんなに毎日朝から晩まで、下手したら夜中にも吠え吠え続けていると、心身の負担にならないんだろうかと私は心配になっています。

ワンワン吠えるだけじゃあなくて、ワワワワーグワーというふうに吠え声がエスカレートすることもありますし、歯をむき出してウーウーと唸ったりもします。激しく吠え立てている時には顔が緊張しています。

そういう様子を見て私は怖いと感じるようになったわけですが、北隣り家はグレート・ピレニーズがフェンスを飛び越えて度々我が家に侵入していることに気づいたらしく、フェンスの一番上の有刺鉄線のところに大きな木の枝を取り付けたので、それ以来グレート・ピレニーズは我が家に来なくなりました。

来なくなりましたけど、外で物音を立てると走ってやって来て、フェンスの向こうから激しく吠え立てます。

道路を散歩している人達や通学中の子供達にも激しく吠え立てます。散歩する人の多くは犬を連れていますからね、グレート・ピレニーズは歩いている人や犬の姿が見えなくなるまで吠え続けます。

この辺りは、カンガルーやキツネやウサギなど野生の動物がいろいろいますから、そういうのが出るとむちゃくちゃ吠えます。

あんなに吠え続けると、さすがのグレート・ピレニーズも喉に負担がかかるんじゃあないんですかね。そもそもあんなに吠え立てなくちゃあいけない状況が続くのは、精神的によくないでしょう?

私はね、吠え声がうるさいと迷惑に感じているわけじゃあないんです。吠え続けているのが可哀想な気がしているんですよ。

北隣り家は、グレート・ピレニーズを番犬として飼っているようですから、いつも広い敷地内を自由に走り回っていますけどね、この環境でこれから生きていくのなら、あの犬はもう死ぬまで毎日吠え続けるしかないのです。


グレート・ピレニーズは身体能力も高くて、侵入者に果敢に対抗して行く犬だそうですが、道路を通学中の子供達に攻撃的になっている時に、もしも外に逃げたらどうなるんでしょうか。子供を襲ったりしないんですかね。

あんな大きな犬に噛みつかれて振り回されたら、大怪我では済みませんよ。

先日、私がごみ収集日にごみ容器を道路に持って出た時にも、ガラガラとごみ容器を動かす音が聞こえた途端に遠くの方からワンワン吠えながら走って来て、フェンスの向こうから歯をむき出してウーウー唸りながら私に吠え立てました。

そういう様子を見て怖いと感じたりもしましたけど、最近はもうなんだか不憫なんです。

この犬は、吠えたりする必要がない平和な暮らしができないんですから。

それに、グレート・ピレニーズは暑さに弱い犬ですよ。番犬として常に屋外で飼っているようですから、暑い夏が来たらどうするんでしょうか。夏はエアコンの効いた家の中に入れてやるんでしょうか。外にいては熱中症になっちゃいます。

毎日吠え続けるグレート・ピレニーズは、幸せそうには見えません。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月23日

ヒーターの掃除とお天気

朝の気温が6度まで下がったりして、真冬のような寒さになったのは先週のこと。

我が家のセントラルヒーティングは、昨年の8月だったか、冬の終わりに壊れたままで、一応修理はしてもらったのですけど直ったのかどうか知らないままでした。

薪ストーブの恩恵を受けない私の部屋は寒過ぎて、早くセントラルヒーティングの空気取り込み口や温風吹き出し口の掃除をして暖房を使えるようにしなくちゃあと思っているうちに風邪を引きました。

やっと掃除機をかけられるくらいに回復したので、昨日掃除をしたんです。

私が風邪で寝込んでいた間、病気だった私はもちろん寒かったのですけど、うちの夫も寒い寒いと震えていました。掃除は私の仕事と決まっているわけじゃあないんですから、夫が掃除をして暖房を使えるようにしてくれたらいいのに。

あの人は、30年間掃除なんてほとんどしたことがありませんからね。ホントにもう!

とにかく掃除が終わりましたから、すぐにセントラルヒーティングのスイッチを入れてみましたら、ちゃんと暖かくなりました。直っていたんです。

やれやれ、これで寒い思いをしなくて済むし、肩も凝らなくてラクになると思ったんですけど、セントラルヒーティングが使えるようになった途端に気温が急上昇しています。

一週間天気予報によると最高気温は連日20度を超える見込みで、明日と明後日は25度を超えるそうな。

せっかくセントラルヒーティングが使えるようになったのに、

暖房なんて要らないんですよ!

まあいいけど。

土曜日からまた寒くなるらしいから。


真冬並みに寒くなったり突然暖かくなったりと気温の上下が激しいと、毎年ボケる我が家のワトルの木がまたボケて、花を咲かせるんじゃあないかと思っていたら…


一気に咲き始めました。

春の到来を告げるはずのワトルの花です。

普通は冬の終わりに咲き始め、春先にかけて真っ黄色の花粉を飛ばすんですけど、我が家のワトルはボケやすい木なんです。

気温が低い日が続いた後に暖かい日が続いたりすると、すぐに「春が来た!」状態になるんですよ。

寒くなったり暖かくなったりするのがメルボルンの天気の特徴ですからね、このワトルの木は年中ボケて花を咲かせるんです。

今朝うちの夫を勤めているツールショップに送って行く時に、我が家のワトルのようにボケて花を咲かせ始めている木を何本か見ましたよ。


一週間も20度超えの天気が続いたら満開になってしまうでしょうね。

まだ秋なんですけど…

今頃満開になってしまっては、本当の春が来る頃(日本で秋が来る頃)にはもう咲かせられる蕾は残っていないということになりますよ。

その頃には私達はこの家から引っ越しているのでしょうか。

引っ越しの話は全く無くなってしまっているんです。うちの夫は9月までには引っ越すとか何とか言って、私に家探しをするようにとも言ったのに。

この家の持ち主である義妹が家を売るという具体的な話にならない限り、うちの夫は片付けなんてしないでしょうね。

ごみ屋敷状態のガレージは、相変わらずごみ屋敷のままです。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月22日

バーミックスとスイス製の品質

バーミックス(Bamix)というのは、手で持って使うブレンダーです。オーストラリアでは、スティックブレンダーと呼ばれる多機能キッチン道具で、この種類の道具の元祖と言われています。

つぶす、混ぜる、泡立てる、砕くなど様々なことがこれ1台でできるんです。ブレンダー、ミキサー、ジューサー、すり鉢、グラインダー、フードプロセッサーなどの道具を使ってするような仕事が、この手持ちの道具でほとんどできるんですよ。

収納に場所を取りませんし、洗うのも簡単で、とにかく取り扱いが楽なので、私はこれ無しではもうやっていけないくらいよく使います。

ポタージュみたいなスープなんかは、材料を鍋で柔らかく煮てからバーミックスを鍋に突っ込んでガーッとやるだけです。

スムージーとかは、グラスに材料を入れてからバーミックスでガーッとやればすぐできます。

芋やナッツや果物などをペースト状にするのも簡単です。

つい先日は、バーミックスで「きなこ」を作りましたよ。「きなこ」はダイソーで手に入れていたんですけど最近売っていなくて、どのアジア食品店に行っても見つからなかったので自分で作ったんです。

乾燥大豆を炒って、それをバーミックスの付属品のグラインダーに入れてガーッとやっただけですぐできました。私のバーミックスは200Wなのでモーターにパワーがあるんです。

あんな硬い豆が簡単に細かい粉末になったのでびっくりしました。これからは手作りします。

かれこれ20年近く愛用している私のバーミックスですが、一度もトラブル無く働き続けてくれているんですけど、一つだけ困ったことがあるんです。

このバーミックスは日本で買ったものなんですよ。プラグの形が違うし100V仕様ですからね、240Vのオーストラリアで使うには変圧器が必要なんです。

鉄のかたまりのように重たい変圧器をいちいち戸棚から出して作業台に置かなくてはいけません。歳を取って来たせいか、この変圧器の出し入れが最近とっても大変でウンザリしていたんです。

変圧器無しで使えるオーストラリア仕様のバーミックスを買おうかと何度も思いましたが、思いとどまって来ました。どこも悪くないし、見た目も新品同様の20年もののバーミックスがもったいないですからね。

それに、バーミックスは結構な値段がするんですよ。特に私が使っている200Vのモデルは高いんです。

変圧器無しで使えさえすればそれでいいかと思って、もっと安い他のメーカーのスティックブレンダーを買おうかとも思ったんですよ。

しかし、やはりバーミックスを使い慣れた私には、他のメーカーの商品は欠点が目につくんです。「この部分が樹脂製じゃあ熱に弱いんじゃあないか」とか「これじゃあ掃除がしにくいぞ」とか「手が小さい私には持ちにくいだろう」とか。

バーミックスと比べると購入する気にならなくなるので、仕方がないから面倒な変圧器の出し入れを頑張って日本仕様のを使って来たんですけど。

つい先日のことですが、日本にいる料理好きの私の妹が欲しいと言うもんですからね、このチャンスに飛びついたんですよ。妹がもらってくれるのなら、オーストラリア仕様のを買うのに罪悪感を感じることもないですし。

欲しかった商品の在庫がある店が近くになかったので、オンラインで買いました。お値段は399.95ドル。約4万円という値段です。安い買い物ではありませんが、死ぬまで一生使う道具ですから気に入っている良いものを使いたいです。

商品は昨日届きました。注文して2日で届きましたよ。驚くべき速さでした。


早速取り出して、注文した商品で間違いないことを確認しました。新しいバーミックスが手に入ったので古いバーミックスもう必要ないということで、妹に送る小包に詰めました。

この商品には収納スタンドが付属しているんですが、私はスタンドは要らないので捨ててしまっていたんですけど妹は使うかもしれないと思い、新しいバーミックスに付いて来た収納スタンドを小包に入れました。

さあテープで梱包しようと思ったところで、ふと新しいバーミックスがちゃんと動くかどうかを確認してからの方がいいだろうと思いました。

モーターから部品まで全てスイスの自社工場で製造しているということで、その品質の高さを誇っているバーミックスですからね、ちゃんと動くかどうかなんて不要な確認だろうとは思いましたけど。

返品するようなことになったら、収納スタンドも一緒に返品しなくちゃあいけませんからね。一応確認してから小包を梱包しようと思ったわけです。

まずはプラグをコンセントに差し込みました。「ああオーストラリアのプラグの形をしてる!これでもう変圧器が必要ないんだ!」と感激しましたよ。

バーミックスを手に持ち、

スイッチをオン!

あれ?

ん?

あれれ?

うんともすんとも言いません。

モーターが全く動きません。

世界に誇るスイス製は、

不良品でした…

こういう時、オンラインショップで買うと返品とか交換とかが面倒くさいわけですが、この店の店舗が我が家から車で30分くらいのところにあるので、そこに持って行きました。

妹に送る小包をまだテープで梱包していなくてよかったですよ。せっかく詰めた小包からスタンドを取り出しました。

元通りに箱に詰めたりできませんから、ぐじゃぐじゃと箱の中に置いただけの状態で持って行きました。

最初からこういうトラブルのことを考えてこの店のオンラインショップで買ったんですよ。Kitchen Warehouse という店ですけど、ボックスヒル(Box Hill)に店舗があるんです。

オンラインショップで買った商品の返品が店舗でできるのは便利ですよね。といっても、これまで返品したことは一度もなかったのですけど。

ということで、妹への小包の発送は少し遅れることになりました。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月21日

便秘にダルコラックスは危険

私はかつて慢性の便秘でした。

日本で学校の先生をしていた頃は特にひどくて、日常的にお世話になっていたのが「コーラック」という薬。今でもあるのかどうか知りませんけど、当時は「ピンクの小粒コーラック」というTVコマーシャルで有名でしたよ。

あの薬はよく効きましたと言うか、たいていは効き過ぎました。

小さなピンク色の錠剤を寝る前に1錠服用するのですけどね、コマーシャルでは「翌朝目覚めの頃に穏やかなお通じ」ということでしたが、私の場合は翌日の午前中のいつ頃かは分からないけど突然に「激痛を伴って便意が襲ってくる」ので、休みの日にしか飲めませんでした。

オーストラリアに住むようになってから便秘には悩まされなくなったんですが、あれはきっと毎日しっかり食べていたせいじゃあないかと思います。

おかげで体重が増えまして、時々減量を試みてダイエットをする度に便秘になりました。食べる量を減らすのがいけないんだと思いますけど、便秘になると便秘薬に頼るようになったのです。

それが「ダルコラックス(Dulcolax)」という薬でした。


主成分が「コーラック」と同じビサコジル(Bisacodyl)ですし、錠剤の大きさも同じような小粒で、色はピンクじゃあなくて黄色いんですけど、これを就寝前に2錠服用します。

最初の頃はよく効いていたんですけど、だんだん効き目が感じられなくなって、2日も3日も連続して飲んだりしていたこともあるのですよ。2錠じゃあ足りないのかもしれないなどと思っていたくらいなんです。

ところが、ある時、新しく買った「ダルコラックス」をいつものように2錠服用した日の夜中に恐ろしい腹痛と下痢に襲われて「筆舌に尽くしがたい苦しみ」を味わったのですよ。それはもう死ぬほどつらかったんです。

新しく買ったものだったので、錠剤に入っている薬成分が多過ぎるんじゃあないかと思ったりしました。もしかして、製造ロットによっては薬成分が不均一になる可能性があったりするんですかね。

とにかく、あれ以来怖くて「ダルコラックス」は飲めなくなったんです。

だったら薬は捨てればいいのに、私は捨てていなかったんですよ。

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」なんです。時の経過とともに苦しみの記憶は和らぐものですからね、同じ過ちを繰り返す傾向があるんですよ、私は。

減量を試みて食事の量を減らしていたのが原因だと思いますが、先日久しぶりに便秘になりまして、お腹が苦しくて耐え難かったので、再び「ダルコラックス」に手を出したんです。

ただし今度は1錠だけです。

「ダルコラックス」は、通常は2錠服用するんですけど、さすがに2錠は怖かったです。1錠では効き目が無いかもしれませんけど、もしかしたら少しは役に立つかもしれないと思って1錠だけ服用しました。ダメで元々というやつですよ。

そうしたら、

夜中からお腹が痛くなり始め、何度も目が覚め、4時頃から痛みに耐えていたんですが、ついに激痛となったのが5時過ぎ。

おトイレは、洗濯室兼おトイレ兼バスルームだから広くて、床が冷たいタイルなので震える寒さだったのに服が濡れるほど大汗が出て、あまりの痛みで目が見えなくなるほどで、目まいもすごかったし、ひどい下痢になり、私はただただ後悔しました。

飲むんじゃなかった…


オーストラリアにお住まいの貴方、便秘でお困りの場合、「ダルコラックス(Dulcolax)」という薬はスーパーでも売っている最も一般的な便秘薬ですし、「コーラック」に似ているので試してみようと思うかもしれませんけどね、私のような目に遭う可能性がありますから、十分覚悟して飲んだ方がいいですよ。

最初から2錠は止めた方がいいです。

まず1錠で様子を見てから、次を考えましょう。もし効き目が弱かったら2錠にしてみればいいです。1錠でちょうど良い効果があるかもしれませんしね。

とにかく、私はもう二度と「ダルコラックス」は飲んじゃあダメだと分かりました。あの激痛にはもう耐えられません。

これからは、便秘にならないように毎日ちゃんとした量を食べないといけないと痛感したのでございました。

まあ、とにかくね、あれで体力を消耗したんだと思うんですよ。あの後、私は風邪を引いたんです。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月20日

食べ物がくれるパワー

なかなか元気が出ません。風邪を引いている時のあの病気の感じはもう無いんですけど、いつまでも続くこのだるさ。ちょっと動くとハアハア言うし。

新型コロナではなかったんだから、ロングコーヴィッド(Long Covid)とか呼ばれる後遺症ではないはずだけど、いつまでも元気が出ないことが少し気になり始めました。

それで、いろいろな医療関係のウェブサイトを読んでいたら、倦怠感や身体のだるさの原因に「偏った食事が続いている」というのを見つけたんです。

私ったらまさにそれじゃん!

ずっとお茶ばっかり飲んでいたんですよ。お茶を飲んでいると咳が出にくいのでラクなんです。それに、お茶ばっかり飲んでいるのでお茶でお腹が膨れてしまって、きちんと食事をしていませんでした。

食事はスープみたいなのばっかりで、ご飯やうどんを入れて食べることもありましたけど、汁かけご飯みたいなのは水分が多いからすぐにお腹が一杯になってたくさんは食べられません。

栄養とカロリーが足りていないということですよ。

栄養補給が必要だと思い、夫が買い置きしている「OPTIFAST(オプティファースト)」のダイエットシェイクをおやつ代わりに飲みました。

あらゆる栄養素を含んでいる代替食品ですからね、これで不足している栄養素を摂取しようというわけです。

チョコレートも食べました。カカオの含有率が高いビターチョコレートですけど、具合が悪くなった時にこれを食べると元気が出るのですよ。

食事は野菜中心のスープをお椀に1杯というのが続いていたので、やっぱりもっとたんぱく質を摂らないといけないと思いました。

ヴィーガン食を始めた人が元気が無くなっていく話をよく聞きますけどね、やっぱり肉を食べなくちゃあいけないと思って、豚肉と卵を炒めて食べました。

晩ご飯は、娘が作ってくれていたポテトと鮭缶のグラタンでしたから、一番上の鮭とチーズの部分を食べたらこれが美味しかった。

一度にたくさんお腹に入らないし、すぐに胸焼けするので、少量ずつ回数を多く、昨日はほぼ一日中食べていました。

そうしたら、

やっぱり食べ物がくれるパワーというのはすごいんですよ。

今朝は身体がだるくないし、咳も出ていないし、なんだかほぼ元に戻ったような気分です。


高齢者は「腹八分」じゃあなくて「腹九分」食べるべきだとか、歳を取るほど積極的に肉を食べるべきだとか最近よく耳にするようになっています。

あっさりしたものばかりを少なめに食べていると、低栄養のために健康面で影響が出るのは考えてみればあたりまえのことですが、特にたんぱく質の不足が免疫力の低下や筋肉の衰えなどの原因になるんですよね。

筋肉と言えばすぐに足腰の筋肉のことを考えがちですけど、私達人間は全身筋肉のおかげで生きているんです。心臓だって筋肉でできているんですから、筋肉が衰えれば健康の維持は難しくなりますよ。

動物性たんぱく質には免疫力をアップさせる効果があることはよく知られていますが、風邪にしろ新型コロナにしろガンにしろ、病気と闘うためには動物性たんぱく質を摂取することは助けになります。

考えてみると、最近減量を心がけていたので、私は食事の量も減らしていたし野菜中心の食事になって動物性たんぱく質をしっかり摂っていなかったから、免疫力が落ちていたのだと思います。

食事の量を減らしたせいで便秘になって、それで痛い目にもあったし。

今回具合が悪くなってからは、どういうわけだかお茶が飲みたくてしようがなくて、お茶でお腹が膨れていたのも良くなかったです。

もちろん体重は減りましたよ。でも、以前にもこういうことがあったけど、脚ばっかり痩せるという感じの減り方なんです。脚の筋肉が落ちるのは危ないですよ。

お肉を食べてちゃんと運動して足腰の筋肉を維持しないといけません。

昨日一日しっかり食べただけで今日は身体に違いを感じるので、食べ物は大事だと実感したという話でございました。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月19日

子供の頃の最高の思い出とは

一昨日、病気の私を心配して家に帰って来たうちの娘といろいろな話をした時に、本の話になりました。

私が持っていた日本語の本を処分した話は「読書と本の処分」という記事に書いたんですけど、文庫本と新書の多くは娘が住んでいるシェアハウスに持って行ってもらったんです。

そのシェアハウスの住人は日本人が多くて、日本人が集まることも多いと聞いていましから、誰かに読んでもらえるかもしれないと思いましてね。

持って行ってもらった本の話をしているうちに、娘が自分が子供の頃の最高の思い出の一つは、病気になって「ヴァレカイ」を観に行けなかった日に私が本を読んでくれたことだと言ったんです。

「ヴァレカイ」というのは、私達家族にとって特別な思い出と結びついている言葉です。

カナダのケベック州に拠点を置く「シルク・ドゥ・ソレイユ」というエンターテイメント会社がありますが、皆さんご存知でしょうか。「太陽のサーカス」という意味だそうですけど、サーカスと聞いて思い描くものとは一線を画す非常に芸術性の高いショーを上演することで有名でした。

「有名でした」と過去形にしたのは、聞くところによると新型コロナの影響で経営破綻したそうなんですよ。

この「シルク・ドゥ・ソレイユ」が世界を巡回して上演していた「ヴァレカイ」というショーがメルボルンにもやって来まして、大変素晴らしいという評判を聞いたので私達家族も観に行くことにしたんです。うちの娘は小学校の2年生でした。

ところが、何か楽しみにしているイベントがあると必ず病気になっていた娘は、「ヴァレカイ」を観に行く当日にガストロ(Gastro)になりましてね。ガストロというのは胃腸炎のことです。

下痢がひどくて行けなかったんですよ。私もあきらめるしかなくて娘と家に残り、夫と息子の2人だけが観に行ったんですけど。

下の写真は、この日病気になってがっくり来ている7歳の娘です。


「ヴァレカイ」と聞くと、夫と息子は素晴らしいエンターテインメントを思い出し、娘と私はガストロで惨めだったことを思い出すというわけで、「ヴァレカイ」と「ガストロ」はセットで記憶されているんです。

ところが、

この時、病気の娘に私がある本を一日がかりで読んでやったそうなんですよ。お母さんが自分のために本を読んでくれたというのも幸せだったらしいですけど、その本の内容が素敵だったので心に残っているらしいんです。

どういう本だったかは覚えていないそうです。女の子の話で、有名な日本の俳優だかタレントだかが書いた本だとお母さんが言ったと娘は言うんですけど。

有名な日本の俳優だかタレントだかが書いた女の子の話で、一日がかりで読むほど長くて、小学校の2年生が楽しめるストーリー。

一体どの本を読んでやったんだろうと気になって考えていたら、突然思い出しました。

それはね、黒柳徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」ですよ。


大ベストセラーになった本ですし、皆さんもきっと読んだことがおありでしょう。

最後までは読まなかったと思います。読み終える前に「ヴァレカイ」を観に行っていた夫と息子が帰って来ましたからね。「すごかったあ」「素晴らしかったあ」と言うのを聞いて、娘は大変ご機嫌が悪くなりました。

続きを読んで欲しいと頼まれた記憶もありますが、最後まで読んでやっていないと思います。

大人になった娘が今読んだら、きっと楽しむと思いますよ。日本語では読めませんから英語版を読むしかないでしょうけど、いつか読んでみて欲しいです。


「窓ぎわのトットちゃん」という本は、日本語版も英語版も両方持っていたんですけどね、誰かに貸したんでしょう。本は行方不明です。

あの日、病気の娘に本を読んでやったことなど私は忘れていましたが、娘には子供の頃の最高の思い出の一つとして記憶に残っていると知って、親の責任というものを再認識させられました。

小さいお子さんがいらっしゃる皆さんは、今は忙しくて大変でしょうけど、子供が子供でいる時期はあっという間に終わってしまいますし、終わってしまったらやり直しができないということを、時々思い出してみてください。

私は後悔することがたくさんあるんですけどね、「ヴァレカイ」を観に行けなくて惨めだった娘を一人ぼっちで寝させずに本を読んでやったことは、お母さんとしては良いことをしたなと思いました。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月18日

娘が突然帰って来た理由

牛乳が無くなってしまったので、頑張って買い物に行くか、もう一日牛乳無しで我慢するかと昨日の朝は悩んでいたんですけど。

結局、私は買い物に行ったんです。

そうしたら時間帯が悪かったせいで駐車場がいっぱいでね、随分離れたところに停める羽目になり、そこから歩いてスーパーにたどり着いた時にはもう息が上がっていましたよ。

せっかく来たんだから牛乳以外の必要なものも買ったんですけど、広いスーパーの中をショッピングカートにしがみつきながら歩いているだけで疲労感がハンパない。

脳みそもまだちゃんと働いていないから、セルフレジもさっさと手際よくやれなくて時間がかかり、スタッフの若い女の子が「あのおばさん大丈夫かしら?」って感じで何度も私を見ていました。

家に帰って、ハアハア言いながら買って来たものを片付けました。昨日は息子が部屋から出て来て、片付けるのを手伝ってくれました。

それからお昼ご飯にスープの残りを食べて、洗い物をしていた1時半頃ですよ。

玄関のドアが開いて誰かが入って来たんです。夫がまた早退して帰って来たのかと思いました。

「だれ?」
「ただいまあ!お母さん具合はどう?」

そう言いながら娘がキッチンに入って来ました。

「アンタ、大学はどうしたの?もう終わったの?」
「うん終わった、今日はお昼まで。お母さん、寝てなくて大丈夫なの?」

そう言って私をぎゅっとハグしてくれました。

「いろいろすることがあるから寝ているわけには行かないのよ。今日は買い物に行かなくちゃあいけなかったし」
「買い物に行ったの?もう!」
「だって、他に誰が行けるのよ?しんどかったけど」
「お母さん、何が食べたい?晩ご飯は何にして欲しい?私が作るから!」

そう言われても、お母さんは食べたいものがあまりないんです。食べたいのはスープで、毎日スープとお茶ばっかり飲んでいるんです。

娘は冷蔵庫と冷凍庫にあるものを確認してから、スーパーへ買い物に行きました。買い物はして来たばかりだから行かなくてもいいと言ったんですけど。

帰って来て、私のための卵入りクリームコーンスープを作り、夫と息子の晩ご飯には、息子が野菜をたっぷり食べないといけないということで、大量の野菜が入ったピリ辛豚そぼろを作り、ご飯を炊きました。

さらに、今日と明日の晩ご飯用にポテトと鮭缶のグラタン(オーブンに入れて焼くだけでできる)と豚バラと白菜のミルフィーユ鍋(火にかけるだけでできる)を作ってくれました。(つまり現在冷蔵庫には、大きなグラタン容器と鍋が入っているのでございますよ。)

ものすごい手際の良さであっという間にこれらを作り、片付けもちゃんとやってくれて、うちの夫が帰って来るのを待っている間に、我が家の生ごみを持って帰る準備をしていました。

野菜を育てている畑で使う堆肥作りのためだそうです。リサイクルごみ箱に入っていた紙製の卵容器を取り出して、小さく切って生ごみと混ぜていましたよ。

帰って来た夫には「今度お母さんが病気になった時はウーバー(タクシー)を使ってよ」と上手に言ってから、メルボルンのシェアハウスに帰って行きました。

嵐のようにやって来て、嵐のように去って行きましたけどね、こんなこと書かなくても皆さんもうお分かりのように、私は嬉しかったです。こんないい娘がいて誇らしかったです。

本当にすっかり自立した女性になりました。

数年前までは、家から出られないほど具合が悪かったんですよ。小学生の頃から、本当につらいことがいろいろありましたけどね。

大学院の勉強も上手く行っているようですし、心理カウンセリングもクライエントが増えてさらに経験を積んでいるようです。

昨日はお料理をしながら、最近のいろいろな話をしてくれましたよ。デートしている人もいるらしいです。その人は小学校の先生だそうです。クラブ・マガのトレーニングも毎日のように行っているそうで、クラヴ・マガはすっかり娘の第2の家族になっています。

シェアハウスでの暮らしも充実しているらしくて、本当に生き生きしていました。

元気いっぱいの娘を見ながら、うちの息子が一日も早く回復して、元気に楽しく毎日の暮らしを楽しめるようになって欲しいと心の底から思いました。


娘が帰って来ると、うちの夫も息子も元気になります。家族の間に会話が生まれますしね。

娘が私のために料理をしてくれただけでなく、病気の時に食べたくなるおやつを買って来てくれたり、「あれをして欲しい、これをして欲しい」といちいち頼まなくても「お母さんは休んでいて」と言って洗濯物を片付けたりごみを集めたりといろいろやっているのを見て、うちの男達は何か気付いたでしょうか。

「危ないから病気のお母さんに無理な運転をさせないで」と言われた夫は、少し反省した様子ではありました。

娘が買って来てくれたプリンは、甘くて美味しくて、喉にも気持ちよかったです。果肉入りの甘いヨーグルトも買って来てくれています。どちらも子供達が病気になった時に私が買っていたものです。(笑)


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月17日

寒い朝と呼吸器の不調

寒い朝です。

私はいつも夜中に目が覚めておトイレに行くんですが、今朝3時頃に目が覚めた時には布団から出たくなくて我慢しましたよ。

あんまり寒いのでまた熱が出ているのかと思いましたが、今朝の気温は6度だったんです。まだ薄っぺらい布団で寝ていますからね、寒かったのはあたりまえ。布団の上に掛ける冬用のブランケットを出さないといけません。

寒くて布団から出たくなかったけど、うちの夫を勤めているツールショップに送って行かなくちゃあいけませんから5時半には起きました。そうしたら、夫はちょうど出かけようとしているところでした。

「Cさんが今日から仕事に戻ると言ったでしょう!」と言って出かけました。

イースター連休に合わせて有給休暇を取って休んでいたCさんが、休暇を切り上げて今週から仕事に戻るとは聞いていたんですけど、それはCさんが車に乗せてくれるという意味だったようです。

私はCさんが有給休暇を切り上げたとしか理解していなかったですよ。夫の頭の中では「Cさんが車に乗せてくれるので私が送り迎えをしなくていい」という意味だったようですけど。

私が送って行かなくてもいいと知っていたら5時半なんかに起きなかったです。もう一眠りできたかもしれません。

これからは、私が送って行かなくちゃあいけないと聞いていない時は、無理して起きないことにします。

それにしても、あんなに最悪に具合が悪かったのに車を運転して送って行った私は、よく頑張ったと思いますよ。


今朝は、具合が悪かった間は飲みたいとも思わなかったコーヒーを久しぶりに淹れました。その熱いコーヒーがあっという間に冷えていく寒さです。

早く元気になってセントラルヒーティングの空気取り込み口や温風排出口の掃除をしないといけません。

このセントラルヒーティングは、昨年の冬の終わり頃に壊れて、もう冬は終わりだからと直さずにいたら、その後ずっと冬のような寒さが続き、やっと直してもらった頃に夏が来たので、一度も使っていません。

直しに来てくれた人は、修理の後に話もせずにいつの間にかいなくなっていて、私達はちゃんと直っているのかどうか知らないんですよ。使ってみないと分からないんですけど。

でもね、私はまだそういう大掃除をする元気は無いんです。

どうも今回の風邪では呼吸器をやられたようで、息苦しさが続いているんです。風邪の症状はほとんど無くなっているんですけど、まだ咳が出るし、ちょっと動くとハアハアと息切れして苦しいです。

洗濯物を家の中に干すだけでハアハアハアハアと大息をついているんですからね、掃除機を使っての掃除なんて気が遠くなりそうです。

牛乳が完全に無くなりましたから買い物に行かなくちゃあいけませんが、買い物ってね、結構体力を必要とするんですよね。

近くのスーパーまで車を運転するのはできますけど、その後お店まで歩いて行って、食品を買って、車に積み込んで帰って来るというのは、考えただけでも疲れます。

夫が仕事の帰りに買って来てくれると助かるけど、きっと帰りもCさんに乗せてもらうんでしょうから、牛乳を買って来てくれとは頼みにくい。

牛乳だけなら私が頑張って買いに行こうか。

でも、オーツ麦も、卵も、パンも無くなりかけているし、スーパーに行ったら他のものも買うだろうなあ。

しんどいぞ…

 
お帰りの前に1クリックを!



2023年4月16日

新型コロナではなかった

私は昨日も寝込みました。

朝はブログを書く元気もあったし、高血圧の薬が無くなっていたので仕方なく薬局が入っているショッピングセンターまで薬を買いに行ったんですけどね、これが苦しかった。

風邪の全身症状も苦しかったですけど、息が苦しくて。

もしもの時のためにマスクはして行ったし、できるだけ誰にも近づかないようにしましたよ。私の病気を誰かにうつしては申し訳ないですから。

薬局の隣りはスーパーなんですが、買い物をする元気は無かったので、すぐに帰宅してベッドに横になりました。

運良く眠ることができたんですが、すぐに物音で目が覚めてしまいました。

私の寝室の外は本棚が置いてある床がタイルの部屋(別名ミミズが出る部屋)ですが、そこでうちの夫が本の整理をしていたんです。

なんで私が病気で寝ている時にこういうことをするか?

古本屋に持って行く本、チャリティーショップに寄付する本、捨てる本、という具合に分類して、本を床に落としたり箱に入れたりしている物音だったんです。

寝室から出てきた私に夫は言いました。

「古本屋に電話をしましたよ。今返事を待っているところですから」

古本屋から返事が来て本を持って来ても良いと分かったら持って行くということです。持って行くと言ったってね、どうやって持って行くんですか?夫は車の運転はできないんです。私が運転して持って行くしかないんですよ。

昨日の朝も、夫は「具合はどう?」とか「少しは良くなった?」とか何も聞きませんでしたからね。私が薬を買いに出かけたのを見て、もう治ったとでも思ったんでしょうか。

古本屋まで運転してくれと言われたらたまったもんじゃあないですから、私はすぐに寝室に戻りました。

ずっと寝ていたんですが、お昼ごろから咳がひどくなりました。

そのせいか息がさらに苦しくなり、常に深呼吸をしているような有様で、さすがに心配になったので新型コロナの簡易検査をしてみました。タイミングとしては遅過ぎかもしれませんけど。

結果は陰性でした。

陰性と分かって安心しましたよ。急激に症状が悪化して救急車を呼ぶ羽目になったりはしないということですから。私はアレルギーで息が苦しくなって救急車を呼んだことがあるんです。息が苦しいというのは怖いです。


今朝は、うちの夫も初めて「少しは良くなっているんですか?」と聞きましたよ。私が体調を崩してから今日まで「How are you?(具合はどう?)」すら言いませんでしたからね。

金曜日の朝のことを思えば体調は10倍は良かったですから、私は夫を勤めているツールショップまで送って行きました。

今日は日曜日ですから私達が住んでいる地域ではバスが走っていないし、雨が降っていましたから自転車という選択肢も無かったですし、行くしかないんですから。

牛乳が無くなりかけていますけど、買い物に行く元気はまだ無いです。

3回目の痔の手術から6週間近くもベッドで安静という暮らしを続けているうちの息子が、私が寝込んでいた2日間は晩ご飯を作ったようです。

お尻が痛くてもやろうと思えばやれるんです。

うちの夫の送り迎えだって、私が体調最悪なのに頑張るより、息子がお尻が痛いけど頑張る方が、事故の危険という点からはマシですよね。

牛乳が無くなっても何とかなります。無理して頑張らなくてもいいことは、しなくていいんです。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月15日

人生最も危険な運転と察する力

昨日は寝込んでいました。

一昨日、すっかり風邪の症状が出て「前の日にさっさと寝ておけばよかった」などと思ったくせに、風邪を引いたと分かったその日は寝ているほどのことでもないかと思ったんです。

朝も夫を勤めているツールショップまで送って行ったんですしね。運転するだけでものすごくハアハア言いましたけど、その日は良い天気だったので洗濯物を外に干したかったし、普通に家事をしたんです。

そうしたら貴方、午後に洗濯物を取り込む頃にはフラフラで、晩ご飯を作るのも野菜を切りながらハアハア言うし、翌日がごみ収集日だったから大きなごみ容器を道路まで持って出るのだって息は切れるし立ちくらみはするし。

夫が帰宅してすぐに、私は具合が悪いからもう寝ると言いました。6時過ぎでした。

その時、翌朝はツールショップの若いスタッフK君がトレーラーを取りに来るついでに乗せて行ってくれるから私は送り迎えをしなくて良いと言われ、私はホッとして寝たんですよ。

そうしたら、その晩すごく具合が悪くなりまして、寒くてたまらなかったから熱が出たんだと思うけど、体温計を取りに行く元気もないから計っていません。

夜中の1時半に目が覚めた時、熱いお茶が飲みたくなって自分でお茶を入れにキッチンに行き、お茶を飲んだりしていたら眠れなくなりました。

その後は一睡もしていませんから、風邪の諸症状に加えて睡眠不足ということで頭がフラフラでした。

解熱鎮痛薬のパナドールを飲もうと部屋を出ようとした時に、夫がドアをノックしました。その時6時半を過ぎていました。

「…(まだ仕事に行っていなかったか)」
「K君が迎えに来ることをすっかり忘れて寝坊してしまったそうです」
「…(まさか)」
「送って行ってもらうしかないです」
「…(マジか)」

頭がボケていますからね、私はずっと無言。夫は、私の風邪がどうなのかとか何も聞きませんでしたし、私が無言だったのは機嫌が悪いからだと思ったかもしれません。

とにかく、私はそんな最悪の状態で車を運転して送って行ったんですよ。

詳しいことは書きませんけどね、皆さんね、体調が悪い時には車の運転はしちゃあいけませんよ。判断力が落ちていますしね、何が怖いって身体が普通に反応しないことですよ。

ブレーキのかけ具合とか、道路を曲がる時のハンドル操作とかが、いつものようにはできないんです。

事故をせずに帰って来れて良かったですよ。

家に帰ってダウンして、昨日は一日中寝ていたんです。今朝はこうしてブログが書けるほど回復しました。今日は寝ているわけには行きません。高血圧の薬が無くなっているので買いに行かないといけませんから。


それにしても、私が風邪を引いて以来、うちの夫は一度も「具合はどうか」とか「少しは良くなったか」とか一切聞いてくれないんですよ。

最初に風邪を引いた日だって、声が鼻声なんだし、咳もしているしくしゃみもしているでしょ?それに顔を見れば具合が悪いと普通分かるじゃあないですか?

普通ならすぐに察して「風邪引いたの?」くらい言うでしょう?

ところが、そういうことが分からないんだか、察する力が無いんだか、関心が無いんだか、うちの夫は私の体調が悪いのに気付いてくれることはめったに無いです。

ですからね、体調が悪い時にはいちいち教えなくちゃあいけないんですけど。昨日の朝のあの状態の私に、具合がどうなのかと聞きもせずに送って行ってくれと言ったのには参ったわ。

その時6時半を過ぎていましたからね、店舗のカギを持っているのはうちの夫ですから、7時開店に間に合うようにするにはウーバー(タクシー)やバスで行くという選択肢は無かったので仕方がなかったんでしょうけど、それにしたって私の体調についてもう少し気遣いができてもいいんじゃあないの?

「今朝は具合どう?」くらい聞いてくれたらいいじゃあないですか?

車に乗るやいなやドバイ在住の義妹がどうのこうのとおしゃべりを始めたので、私があれほど具合が悪かったことに全く気付いていなかったわけですよ。

私はしゃべる元気もないので、体調がどういう状態だとか夜眠れなかったとかいちいち教えることもしませんでしたけど。アレですよ皆さん、具合が悪そうというのは見れば分かるだろうと思ったら大間違いよ。察する力というのは、誰でもが持っている能力ではないですね。

気づくことはできても、気付いて判断して、配慮したりそれに応じた行動をとることができるかとなると、この能力が足りていない人は大勢います。

昨日の夜、私が再びお茶を入れにキッチンに行った時に夫に会いましたけど、すっかり病人の様子のはずの私を見て、うちの夫は「K君が誠に申し訳ございませんでしたと言っていましたよ」とは言ったけど「具合はどう?」とは言わなかったです。

「ボクに何かして欲しいことがあるんですか?」とは言ったけど。

して欲しいことはねえ、「大丈夫?」とか「少しは良くなった?」とかね、そういう気遣いの言葉をかけることですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月13日

喉が痛かった理由

昨日の朝は頭痛も治り、喉も痛くなくなって、目まいもしないし絶好調だったんですけど。

ヘアカットの予約がしてありましたので美容院に行ったんですが、ちょうど着いた頃に雨が降り始めて、傘など持ち歩いていないので濡れてしまって、とても寒かったんです。

スタイリングしてもらった頭が濡れないようにハンカチをかぶって車に戻った時に再び濡れました。スーパーに寄って少し買い物をして帰ったんですけどね、その頃からですよ、くしゃみが出始めたのは。

くしゃみ以外には何の症状もなかったので「もしかしたら花粉症か?」とも思ったんですが、今は秋ですし、寒いですし、雨も降っていましたし、私がアレルギーのある草花粉が飛んでいるとは思えませんでした。

どうしてくしゃみが出るんだろうかと不思議だったんですが、そのうち喉が再び痛くなって、くしゃみが連発し始めてから分かりました。

風邪ですよ…

あの後、すぐに暖かくして寝ればよかった。

くしゃみがひどくなるにつれて風邪の症状もひどくなり、昨晩は咳と鼻水と鼻詰まりと喉の痛みとくしゃみで、寝ているのがつらいほどでした。

今朝起きたら随分マシになっていましたから、ハアハア言いながらも夫を勤めているツールショップまで送って行くことはできましたが、正直言うとバスで行って欲しかったです。

新型コロナかもしれないとも思いますが、簡易検査をしたところで何も変わりませんからしていません。

ただの風邪のような気がします。


風邪だと分かったら、早めに大事を取って休んだ方が速く治りますよね。私は働きに出ていないんだから、寝たければいつでも寝られるわけだし、晩ご飯が作れなければ作らなくてもいいんだし、さっさと寝ればよかったわ。

子供達が幼かった頃はそういうわけには行きませんからね、熱が出ていても頑張るしかなかったですけど。うちの夫は仕事でほとんど家にいませんでしたから、我が家は母子家庭みたいだったんですよ。

頼れる家族も友人も近くにいなかったので、一人で大変でした。一度だけ40度近い熱が出てどうにも頑張れなくなった時に、当時メルボルンに住んでいた義妹に助けを求めたことがあります。

義妹はすぐに来てくれて、子供達の面倒を見てくれて、私には風邪の時の定番チキンスープを作ってくれました。そのスープで私は元気が出たんです。あの時のことは今でも感謝しています。

今日は青空が広がっていますよ。ものすごく良い天気になるらしくて、気温も上がるらしいですけど、こんな日に病気とはもったいないです。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月12日

体調不良で爆睡10時間!

実は昨日の朝、うちの夫を勤めているツールショップに送っていく時、運転が怖かったんです。

目が回っていたから…

回転する目まいではありません。立ちくらみのようなフラフラ感が頻発しているような状態でした。

うちの夫は、最近はもう自転車通勤はしていませんし、帰りにバスを使うことはあっても朝仕事に行くのにバスを使いませんから、私が車を運転して送って行かなくちゃあいけません。

現在勤めている店舗までは、普通道路で片道15分ですからそれほど負担ではないんですけど、昨日のような状態だとやっぱり行きたくないですよ。行くしかないんですけど。

立ちくらみのようにクラ〜と来ると視力に影響しますからね、山の中の道は真っ暗で見えにくいのですけど、クラ〜と来ると余計に見えなくなるんです。

だからノロノロ運転で行きました。

本当は運転しちゃあいけません。

「血圧がおかしいんじゃあないですか?」と夫に言われて、家に帰ってから血圧を計ると、最高血圧が110mmHgでした。これは私的にはかなり低いです。

高血圧の薬を飲み始めてから血圧が低くなり過ぎて目まいに苦しんだ話はこのブログでも度々話題にしましたが、薬の量を半分に減らしてからは正常値である120と130の間を維持していたんですけど。

最近睡眠不足だからその影響かもしれないと思いました。

とにかくもう、昨日はふらふらクラクラしているので何をするのも大変で、ちょっと動くとハアハア言うし、お昼過ぎからは頭痛も始まり、喉も痛くなり、晩ご飯の支度を始める頃には体力の限界。

そういう時は、考えなくても作れる献立となります。カレーライスか親子丼というのが私の場合は定番ですが、ご飯を炊いて(炊飯器がやってくれる)親子丼を作ってから、私はベッドに横になりました。

それが6時頃。

途中で1回起きて頭痛薬を飲みに行きましたし、夜中に何度か目が覚めましたけど、いやあ寝たわ、私。

5時頃に目が覚めるまで、

爆睡ですよ!

目が覚めていた時間を差し引いても、10時間は寝たな。

こんなに眠るとね、起きた時に頭がスッキリ!ぼやけていた写真がくっきりとピントが合ったような感じですよ。

「何これ!」と驚くほどの脳みその違いを感じます。

頭痛は治りましたし、喉も痛くないですし、目も回っていません。

きっと身体が睡眠を必要としていたんですね。毎日こんな感じにリフレッシュできたら、活動量も増えるし生産性が向上するでしょう。

睡眠は大切です。ホントに!


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月11日

読書と本の処分

イースター4連休が終わりました。

ごみ屋敷状態のガレージを片付けると言っていたうちの夫ですが、思った通り片付けなんて何もしませんでしたよ。

1日目は昼寝で終わり、2日目は娘が帰って来るというのでそのことだけ。

3日目と4日目は、

何と本を読んでいました!

遺伝性の黄斑変性「スターガルト病」で目が見えなくなって来て本を読むことが困難になり、最近はオーディオブック(朗読の録音)を買って聞くようになっていたのに、本を読んでいたのでびっくりしましたよ。

読んでいる本を見てみたら、文字が小さかったです。

「ちょっとアナタこれが読めるの?」
「このメガネ(最近作ってもらったメガネ)をかけると読めます」
「こんな小さい文字だと私には無理だわ!」

そりゃあ私だってね、老眼鏡をかければ読めることは読めますよ。でも、1ページも読むと目が疲れてしまうので、最近本は読まなくなったんです。文字を拡大できるデジタルブックなら楽に読めるのでしょうけど、日本語のデジタルブックは種類が少ないんですよね。

読み物は、コンピューターのモニターに拡大表示させて読みます。今書いているこのブログの記事も、大きな文字で書いているんですよ。

ところで、

夫が読んでいたのは「History's Worst Decisions」という本でした。この本は日本語にも翻訳されて「失敗だらけの人類史」というタイトルで出版されているようです。

著者はStephen Weirという方ですけど、この名前は普通に発音すると「スティーヴン・ウィアー」というのが正しいはずですが、日本語版の本には「ステファン・ウェイア」と書いてあります。

英国人のようですから「スティーヴン・ウィアー」だと思いますけどねえ。どうして「ステファン・ウェイア」になるんでしょうか。名前を正しく日本語表記できていないとすると、本の中身の翻訳が心配になります。

それはともかく…

この本は「歴史上の大失敗となった最悪の決断」というものを取り上げているわけですけど、歴史上の大失敗と言えば、オーストラリア人だとまっさきに思いつくのは、以前このブログでも話題にしましたが、「壊滅的な生物学的侵略」をオーストラリアにもたらしたウサギの話なんですけどね、やっぱりこのウサギの話も取り上げられているんですよ。

トーマス・オースティンというイングランドからの入植者がいたんです。この人が、イングランドで人気のある「ウサギ狩り」をするために24匹のウサギをオーストラリアに持ち込んだのです。

トーマス・オースティンが自分の敷地内に放した24匹のウサギは、わずか3年で数千匹に増え、数年のうちに何百万匹にも増え、オーストラリア全体に広がってさらに増殖し続けて、1920年代には100億匹に膨れ上がったと言われています。

農業にも生態系にも壊滅的な大被害をもたらしました。現在でもまだウサギ問題は続いているんです。

このトーマス・オースティンですが、牧羊業などで成功して大変なお金持ちだったようです。この人の奥さんは慈善家として知られたそうで、先日からうちの夫が度々行っているオースティン病院は、この病院の設立に関わったこの奥さんの名前にちなんでいるそうですよ。

ウサギを持ち込んだトーマス・オースティンは知っていましたが、オースティン病院とつながりがあったとは知りませんでした。

オリビア・ニュートンジョンがんセンターのある大きな病院です。これからは、オースティン病院と聞けばウサギの話を思い出しそうです。

「History's Worst Decisions」という本は、なかなか面白そうです。それぞれのエピソードは短いので気軽に読めそうです。私も読んでみようかと思ったけど、やはり文字が小さ過ぎてつらいです。

あんなに小さい文字なのに(と言っても文庫本の文字よりは大きい)、夫が読んでいるのでびっくりですよ。どういうメガネを作ってもらったんですかねえ。

連休中にごみ屋敷ガレージの片付けをして欲しかったですけど、読書はいいです。そのうち本当に本を読むことは不可能になりますから、読めるうちに読んでください。


ところで、本を読めなくなった私は、棚の飾りになっていた本を処分しました。誰かに勧めたいとも思わないイマイチだった本はリサイクルごみ箱へ。自分でも面白かったと思う本は、うちの娘が住んでいるシェアハウスへ持って行ってもらいました。

そのシェアハウスには、日本人が多く住んでいるからです。誰かに読んでもらえたら本だってうれしいでしょう。

単行本が少し残っていますが、おそらくごみ箱行きです。

持ち物を減らさなくてはいけませんからね、本の処分が終わったら次はDVDですよ。これまた大量にありますが、もう観ることは無いですから。

私達はDVDプレーヤーも持っていないんですよ。何年か前に壊れたんです。使うことがないので新しいのを買うつもりもありません。DVDプレーヤーを持っていないのにDVDを持っていても意味がないです。ケースに入っているので場所を取るし。

ものすごい量のプラスチックごみですよ。どう処分したらいいのでしょうか。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月10日

細編みの立ち上がりを目立たなくする方法

細編みで円状あるいは筒状に編む場合、1周編み終えたら最後の目を最初の目と引き抜き編みでつなげますね。

つなげたら、鎖編み1目で立ち上がるのが普通ですが、このやり方だとこの立ち上がった部分がかなり目立ってしまいます。

下の写真は、普通に下の目の糸2本を拾って細編みをしていますから模様が斜めになっていますし、立ち上がりの部分がカッコ悪すぎです。


模様が斜めにならないように真っ直ぐに編む方法は、「細編みで模様が斜めになるのを防ぐ方法」をお読みください。

立ち上がりの部分を目立たなくする方法はいくつかあるのでしょうが、私がやっている方法を2つ紹介します。


1.目立ってカッコ悪い糸を見えなくする

カッコ悪さの原因になっている横に渡っている糸を引っ張って、表からできるだけ見えなくする方法です。

下の写真は、一周編み終えて最初の目の前まで戻ったところ。


最初の目の頭にかぎ針を入れて引き抜き編みでつなげます。



つなげた時にできた目の糸(星印の部分)が目立ってカッコ悪くなるわけですから、これを見えなくするんです。


糸をグイグイと引っ張ってきつく締めます。使っている糸が太いので全く見えなくすることはできませんが、1〜2ミリくらいまで小さくできました。


こうすることで、横に渡っている糸が目立たないわけです。

後は、普通に鎖編み1目で立ち上がって、細編みをします。

模様が斜めにならないようにしたい場合は、手前の糸1本だけを拾って編むと簡単です。「細編みで模様が斜めになるのを防ぐ方法」をお読みください。

立ち上がり部分は、このようになります。



2.一周の最後の目は2目一度にする

もう一つの方法は、カッコ悪さの原因になっている横に渡っている糸も拾って細編みをする方法です。

しかし、この糸にも細編みをすると目数が1目増えてしまいますから、最後の目とこの糸を拾って編んだ目を、2目一度するのです。

下の写真は、最後の目にかぎ針を通して糸を引っ掛けたところ。


横に渡っている糸にもかぎ針を通して糸を引っ掛けます。


この2つを2目一度にして編みます。


引き抜き編みで最初の目とつなげます。


後は、普通に鎖編み1目で立ち上がって、細編みをします。

この編み方では、糸をグイグイ引っ張ったりする必要もなく、立ち上がり部分はこのようになります。


試してみてください。


円状に編んでいく場合は、また別の方法がありますよ。

円状に編む場合は、各段で増し目をしなくてはいけませんから、横に渡っている糸を増し目に使うと、立ち上がり部分はほぼ分からないです。


お帰りの前に1クリックを!



細編みで模様が斜めになるのを防ぐ方法

先日、編み物のことで質問を頂いたんですが、質問の一つは細編みの斜行を防ぐ方法についてでした。

細編みで四角形に編む場合は、表裏と交互に編んでいきますから模様が斜めになることは無いですが、筒状に編む時、あるいは円状に編む時には、細編みという編み方の構造上、編み目がわずかにずれるために模様が斜めになります。

右利きの場合なら、こんな風に右へ傾きます。


これが気になる場合、模様が斜めにならないようにする方法はいくつかあると思いますけど、最も簡単な方法を紹介します。

普通は下の段の目の頭の糸2本を拾って編みますが、手前側の糸1本だけを拾って編むと斜めになりません。

星印が付いているのが目の頭の手前側の糸です。


この糸1本だけを拾って細編みします。


そうするとこんな風になります。模様が斜めになっていません。


少し違う編み方に見えますが、普通の細編みです。

編み地は普通の細編みよりも柔らかくなりますけど、斜めになるのがお困りの場合、試してみる価値があるでしょう。


編地の模様が斜めになると、立ち上がりの部分が激しく目立ちます。


斜めにならないように下の目の手前側の糸1本だけを拾って編んで、さらに立ち上がりを目立たなくする工夫をすると、立ち上がり部分はこんな感じになりますよ。


随分マシですね。

立ち上がり部分を目立たなくする方法は、「細編みの立ち上がりを目立たなくする方法」をお読みください。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月9日

娘が帰って来たイースター

天気予報どおりに冷たい大雨が降って、とても寒いイースター(復活祭)の朝です。

イースターの朝は、子供達はイースターバニー(うさぎ)が置いて行ってくれた(ということになっている)チョコレートエッグ探しをするはずですが、たとえ仕事熱心なイースターバニーがいてあの大雨の中でもチョコレートエッグを置いて行ってくれていたとしても、チョコレートエッグは濡れてしまっているでしょうね。

子供達の親は、今年は天気が悪過ぎてイースターバニーは来なかったねと、がっかりする子供達をなぐさめているかもしれません。

イースターとかクリスマスというのは、日本のお正月やお盆のように家族が集まるイベントなんですが、私達は何も予定はなくて、ただ4連休を家で過ごすことになっていました。

メルボルンに住んでいるうちの娘は、連休中は知り合いのカップルの犬の世話を頼まれていて、これはアルバイトでもあるんですが、帰って来る予定は無かったんですけど、昨日帰って来ました。

飼い主のカップルが連休を利用した旅行を前に病気になったんだそうで。いますよねえ、こういう人。

うちの娘もそうなんですが、何か楽しみにしているイベントや旅行などがある時に限って病気になる人がいます。

お気の毒ですが旅行は中止ですから、犬の世話のアルバイトも無くなったので、午前中のクラヴ・マガのトレーニングを終えてから、お昼過ぎに帰って来たんです。


1.娘が帰って来ると知ったうちの夫がしたこと、その1

私を誘って食品の買い物に行きました。久しぶりに帰ってくる娘に美味しいものを食べさせたいと思うのは、父親もそうなんですか?

ただし、夫が買っていたのはチーズとかディップとかクラッカーとか生ハムとか大きなかたまり肉とか。

それは、自分が食べたいものじゃあないのか?

買い物を終えて家に帰った後、娘から電話があって晩ご飯に「寄せ鍋」を食べたいと言うので、私は「寄せ鍋」の材料を買いにもう一度買い物に行きました。


2.娘が帰って来ると知ったうちの夫がしたこと、その2

2回目の買い物から帰ると、薪ストーブがガンガン燃えていて居間が大変暖かくなっていました。娘のために家を暖かくしておこうと思ったんですね。

ところが、薪を燃やしすぎて居間どころか隣りのキッチンも暑くなり、お料理をしている私は大汗をかきましたよ。

過去80年で最も寒いイースターになるはずですが、家の中は夏のように暑かったのでした。

いつもこのくらい頑張ってくれると、セントラルヒーティングが壊れても寒い思いをしなくて済むのに。


3.娘が帰って来てしてくれたこと

うちの夫には、このイースター4連休を使ってごみ屋敷状態のガレージを少しでも片付けて欲しいと期待していた私ですが、いけませんねえ。

期待しちゃあいけないんですよ。期待するからがっかりするんですから。

夫は片付けをするとは言ったんですけど、やっぱり何もしないので、期待した私が愚かだったと思っていました。

まあ、連休1日目は昼寝で終わったし、2日目は娘が帰って来ると知って夫は片付けどころじゃあなかったわけですけど。

そんな夫に「その後引っ越しの件はどうなっているのか?」「片付けは進んでいるのか?」と娘が聞いているのが聞こえました。

そこで私は、もっと夫を励ましてやる気にさせて欲しいと娘に頼んだんですよ。

そうしたらね、娘はうちの夫を誘って山ほどある本(文字通り山ほどあるんですよ!ものすごい数なんです!)の分類を始めたんです。

夫が取っておく本(もう読めないのに)、娘がもらう本(大量です)、知人や会社のスタッフにあげる本、長年利用して来た中古本ショップに売る本、オプショップと呼ばれるチァリティーショップに寄付する本、と言う具合に分けていました。

いつかはしなくてはいけないことですから、始めてくれたのは嬉しいですけど、おかげで本棚が置いてある部屋(別名ミミズが出る部屋)は大散らかりです。

こうして分類して箱に詰めた本は、私が車を運転して持って行くことになります。頑張りますよ。

ごみ屋敷状態のガレージだってね、あれを片付けるのは現実問題として夫一人では無理だと知っています。私が手伝うと言うと嫌な顔をしますけど、娘が手伝うといえば話が違ってきますから。

それにしても、小さな家に引っ越すには物を処分することは不可欠なのに、この期に及んでまだ「いつか使うことがあるかもしれない」というようなことを言っているうちの夫。

先が思いやられます。

私が何か言っても聞きませんから、娘の助けが必要です。


お帰りの前に1クリックを!



2023年4月8日

過去80年で最も寒いイースター

オーストラリアは昨日からイースター連休中です。

連休初日の金曜日は「グッド・フライデー(聖なる金曜日)」と言われるイエス・キリストが十字架にかけられて処刑された日を記念する日です。キリスト教徒の皆さんにとっては非常に重要な日ですから、金曜日はほぼ全ての場所が閉まっています。

日曜日は死んだイエスが復活したことを祝うイースター(復活祭)の日で、この日は子供達がチョコレートエッグ探しを楽しんだり、家族が集ってご馳走を食べたりします。

毎年日付が違うんですけどね、オーストラリアでは金曜日から月曜日までのイースターの4日間は、国民の祝日となっているのでございますよ。

政教分離の真逆を行くキリスト教由来の国民の祝日は、キリスト教徒の皆さんにとっては重要なのでしょうが、ほとんどのオーストラリア人は無宗教に近いですから教会になんか行きませんし、キリスト教関連のイベントに参加したりもしません。

イースター連休は、日本のゴールデンウィークみたいなもんです。ただの秋の連休という認識です。

一年で最も天気が安定していて過ごしやすくて花粉も飛んでいないこの時期は、メルボルンのベストシーズンですしね。

このイースター連休に合わせて有給を取り、旅行に出かける人も多いです。国内の観光地はどこも混雑していますから、人混みが嫌いな私はどこかに行きたいとは思っても行く気にならないのでございます。

イースター連休の頃には、天気は北半球の春のような感じなのが普通なんですけど、夏のような暑さになることもあります。今年は、過去80年で最も寒いイースター連休になるそうですよ。

お天気も悪いですが気温が真冬並みに低くてね、日曜日の予想最高気温は我が家のあたりでは15度です。

日曜日は多くの子供達が楽しみにしているチョコレートエッグ探しが行われる日です。

この日には、イースターバニー(うさぎ)というのがやって来て、家の周りにチョコレートエッグを置いていくのですよ。朝起きてカゴを片手にそれを探すのは子供達の楽しみなんです。

朝は冷え込むんでしょうし、雨も降っているとチョコレートを置いていくイースターバニーも大変です。


ああ…

イースターバニーと言えば、思い出すのがうちの夫の暴言。

今から思えば、当時は双極性障害2型の「躁期」だったんだろうと思うんですが、あの日はイライラしていて大変機嫌が悪かったんです。仕事のストレスもあったのだろうし、疲れていたのだろうとは思うんですけど。

イースターの朝、チョコレートエッグ探しが話題になった時、

「アレは親がやっているんだよ!イースターバニーなんているわけないじゃないか!」

と怒鳴り、子供達にバラしちゃったのです。

その時、うちの娘は小学校の2年生。まだイースターバニーのことを信じていましたからね、父親に怒鳴られて、しかも信じていたイースターバニーが親がやっていることだと言われて、娘の心はとても傷ついたんです。

かわいそうに…

夫はこの時のことを覚えていないんですよ。衝動的に言っちゃったんでしょうけど、言われた子供の傷ついた心はもうどうにもなりません。傷つけてしまった後の夫のフォローもなかったし。

もちろん、その年を境にチョコレートエッグ探しはしなくなりました。

うちの夫は、商業化されてしまっているイースターやクリスマスに否定的な意見を持っていて、そもそも無宗教だからキリスト教関連のイベントを祝うのもおかしいと批判するもんですからね、その影響で私達家族はイースターのエッグ探しどころか家族が集ってのご馳走も、な~んにもしなくなってしまったんです。

イースター連休は、どこに行っても混んでいるからと言ってお出かけもしませんしね。

誕生日だけなんですよ、何かするのは。

今年のイースターは、4日間ずっと夫は仕事が休みです。初めてのことです。泊りがけで、夫の父親が昨年8月に売りに出して未だに売れていない家の敷地のメンテナンスに行くと言いましたが、天気が悪いのであきらめたようです。

ごみ屋敷状態のガレージの片付けをしてくれるといいのですけど、昨日の金曜日は昼寝で終わりました。これから3日間何をするんでしょうか。


お帰りの前に1クリックを!