2020年5月31日

お赤飯をもっと赤く

炊き込みご飯を大好物とする私が、普通の炊き込みご飯よりもさらに愛好するのが餅米で作る炊き込みおこわでございます。

私の母親は蒸し器で作っておりましたけど、そういうちょっと手のかかることは避けたい私は、うるち米(普通のお米)を少し混ぜて普通に炊飯器で炊きます。

それで十分に美味しい炊き込みおこわができます。

お赤飯も炊き込みおこわの仲間です。私は時々これが無性に食べたくなるのでして、そのために小豆と餅米を常備しているのですが、今日も突然お赤飯が食べたくなりました。

お赤飯というものは祝い事の際に作られることが多いわけですが、ご飯を赤くするための小豆の煮汁のことを考えていた時に、ふとある野菜を追加することを思いついたのでございます。

そのある野菜というのは、オーストラリアに住むようになってから知った野菜です。マクドナルドの「オージーバーガー」なるオーストラリアンハンバーガー(今でもあるのかどうかは不明)に入っている赤いもので、とにかくあらゆるものを真っ赤に染めてしまうという野菜。

調理にまな板なんぞ使っては悲しいことになりますし、触れる手も真っ赤になってしまいますので、私はいつもナイロン手袋を着用し、お皿の上で切るのですけど。

この野菜には、ちょっと土臭い嫌なニオイがあるので、私は長い間嫌っておりました。

何なの、その野菜というのは?

これですよ。


ビートルート(Beetroot)という野菜で、日本ではビーツという名前で売られているようです。赤いカブのような姿をしていますが、味はカブとは全く異なります。これに似た味の野菜というのは思いつきません。

とにかく真っ赤な野菜です。

長い間嫌っていたのに、今では大好物となりまして、特に缶詰のビートルートが大好きで、生のほうれん草とフェタチーズと一緒にサラダにするとサイコーに美味しいのです。

生のビートルートをさいの目に切ってお米と小豆と一緒に炊けば、お赤飯がさらに真っ赤になってオメデタイ色合いになるのではないかと思いまして、やってみました。


炊きあがった時のご飯はオレンジ色でした。結構がっかり…

ところが、混ぜているうちにビートルートに触れたご飯はたちまち濃いピンク色のような赤色に染まっていきまして、しばらく置いておくとビートルートの赤色になりました。(上の写真は炊きあがり直後)

お味の方は、ビートルート好きにはたまらない美味しさです。

ビートルートというのが甘い野菜だったことに初めて気づきました。土臭い甘さが際立ち、小豆との相性も抜群です。

和食以外にも、どんなお料理にも合う味です。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月30日

DIYやれないことはないが

新型コロナのせいで DIY(Do It Yourself)に挑戦する人が増えたそうです。

外出規制や営業自粛に営業禁止、様々な規制のせいでやむを得なかったとは言え、これまではプロのサービスに頼ってきたことを、自分でやってみようと挑戦し始めた人々。

まずはお料理です。特にブームとなったのがパン焼きでした。

暇つぶしという点からも、サワードウなんていう手間隙かかるパン焼きが大人気となりました。でも、そもそもお料理なんていうのは DIY が当たり前ですからね。

ほとんどの人がプロのサービスに頼り、自分でやってみようとはしないのが、

散髪です!

髪の毛は、ロングヘアの方にとっては問題になりません。1センチ伸びようが2センチ伸びようが、大して変わりませんからね。

しかしショートヘアの者、例えば私のような者にとっては、1センチとか2センチは大問題なのでございます。

私の場合、耳の周りをぐるりとカットしていますけど、もっと短く刈り上げているような皆さんは(男性の皆さんは殆どそうでしょう)1センチも伸びればボサボサ感が増しますからね、気になるのですよ。

カナダのトルドー首相も結構伸びましたね。伸びてもボサボサ感が全然ないです。むしろカッコイイというのがさすがです。


英国のジョンソン首相は、ボサボサ頭がトレードマークだったのに、首相になってからはかなり短く髪の毛を整えていましたが、元に戻っています。


規制が続いているカナダや英国では、国民がボサボサを我慢しているのに首相が髪の毛を整えるとたちまち批判されてしまいますからね、このお二人はまだまだ当分の間は伸び放題になりそうです。

オーストラリアでは、美容院や散髪屋が休業していた間、家庭で髪の毛を切るためのバリカンのセットや散髪用のハサミなどが大変な売れ行きだったそうです。

しかし、家族の誰かに切ってもらうならともかく、完全に自分でやるとなるとほぼ「丸刈り」一択といったところ。

家族の誰かだって、その技術やセンス次第では、やってみたけど結局最後は「丸刈り」に終わるという話でして。

ロングヘアの女性でも、伸びた前髪を自分で切ろうとして失敗という悲劇も聞きました。私も経験していますから分かります。斜めになっちゃったり、短くなりすぎたりするんです。

先日私のヘアカットをしてくれた美容師のLさんが言っていました。悲劇的な DIYヘアカットを直すのは、なかなか難しい場合があると。

バリカンのセットには、一定の長さ以上切らないようにするためのアタッチメントというのがあるんですけどね、使い方を誤るとガガァッと行っちゃうのです。

行っちゃったらもう仕方がない。

もうすぐ冬のメルボルン、急に丸刈りにすると頭が寒いです。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月29日

雨の多い寒い冬予報

暦の上ではもうすぐ冬のメルボルン。

今年の秋は、例年よりも雨が多く気温が低い秋だったそうですが、

本当か?

だって、我が家のワトルの木を見てご覧なさい。

春の到来を告げるはずのワトルの木は、毎年ボケて冬が来る前に花を咲かたりするんですけど、今年は秋になってすぐに花を咲かせ始めたんですよ。

4月9日には「雲一つないピカピカの秋晴れ」という記事でワトルの木が花を咲かせていると書いています。花を咲かせ始めたのは3月だと書いていますから、

かれこれ2ヶ月以上も花を咲かせ続けているのか...

今でもまだ盛大に花を咲かせているんですよ。


普通のワトルの木は、冬の終わり頃に咲き始めて、まさに春の到来を告げるわけですけど、2週間ほど盛大に咲いて黄色い花粉を飛ばしまくった後、花の季節は終わります。

今年の我が家のワトルの木は、2ヶ月以上ずっと花を咲かせ続けているんですから、これは普通じゃあないのよ。

今朝撮った写真の向こうの方に見えている大きなオークの木が、やっと紅葉し始めました。

私の印象としては、今年の秋は暖かい日が多かった気がするんですけどね。

長期天気予報によると、今年のメルボルンの冬は「雨の多い寒い冬」になるそうです。ただし、オーストラリア人たちが言う「寒い」っていうのは、氷も張らないし雪も降らないし、雪片がチラチラすらしない、そんな寒さですから。

野ざらし駐車の車のフロントガラスが凍るくらいのことは、あるかもしれません。

それにしても、

我が家のワトルは一体いつまで花を咲かせ続けるんだろう。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月28日

治療薬とワクチンができるまで

新型コロナ感染拡大防止のための多くの規制が長く続いていたヴィクトリア州でも、規制は徐々に緩和され、今週の火曜日からは学校が再開され(一部の学年だけ)、商店が営業を再開し始め、社交目的の訪問が許可され(人数制限あり)、屋内外で人が集まることも徐々に許可され、市民の暮らしは元に戻りつつあります。

ヴィクトリア州でこれまでに報告された感染者数は1,618人、死亡者は19人と、被害は少なかったと言えると思います。ヴィクトリア州は「やり過ぎである」と批判されたくらいです。

規制が緩和され始めてからも、新たな感染者は毎日見つかっています。

それがわずかな数でも、感染者が1人でもいれば感染が広がる可能性があるのですから、油断できません。このパンデミックだって、元々は1人の感染者から始まったんですから。

昨日は、クイーンズランドのブラックウォーター(Blackwater)という小さな町に住む30歳の男性が亡くなりました。ブラックウォーターは石炭鉱山の町で、この男性も鉱山で働いていました。

ここ数週間、何らかの健康問題があったそうですが、その日帰宅したパートナーの女性が男性が死亡しているのを発見しました。検査は受けていなかったそうです。亡くなった後の検査で新型コロナに感染していたことが分かりました。

ブラックウォーターの町では、これまでに感染者は報告されていません。

ブラックウォーター周辺の地域でも、これまでに1人も感染者は報告されていません。

この男性は、何ヶ月も町から出ていないそうです。

直ちにクイーンズランド州保健省が男性の感染経路調査を始めましたが、まだ感染経路は不明のままです。

200キロ以上離れた町に住む看護師の女性が、移動制限期間中にブラックウォーターを訪問していたことが分かっているそうです。何でも夕日を見るためだったとか。この看護師の女性は、その後に感染していたことが分かりました。

亡くなった男性は、この看護師の女性がブラックウォーターを訪問する前から具合が悪かったということで、この女性が感染源かどうかは不明だそうですが、少なくともこの女性がウイルスをブラックウォーターの町に持ち込んだ可能性はあります。

石炭鉱山には多くの労働者が出入りしますから、感染経路調査は困難な仕事になるそうです。

更に悪いことに、亡くなった男性とパートナーの女性は、男性が無くなる4日前に自宅でパーティーを開いていたんだそうです。感染が広がっている可能性があります。

このニュースを聞いて思うのは、どこでどうやって感染するか本当に分からないということですよ。

現在は、オーストラリア国内の感染者はわずかですが、完全に感染者がいなくなることは無いでしょうから、私達がCOVID-19の感染を心配せずに、以前と同じ暮らしができるようになるには、治療薬とワクチンの開発を待たなければいけません。

メルボルンの研究所ではワクチンの臨床試験が始まっています。

それまでは、とにかく感染者を見つけて新たな感染拡大を防ぐことが重要だということで、ヴィクトリア州では現在ものすごい数の検査をやっています。これまでの検査数は50万件に近いです。

ちょっとでも具合が悪い人は検査を受けろと言っていますが、私は先日具合が悪くなった時に検査を受けませんでした。

検査を受けに行く元気が出ませんでした。頭が割れそうに痛かったし、寒くてたまらずお布団をかぶって寝ていたんですからね。

受けるべきだったのでしょうか。

すっかり元気になりましたから、あれはただの風邪だったと思っていますが、軽症の人や無症状の人もいるということなので、こればかりは本当に分からないです。


お帰りの前に1クリックを!



病気は治っていなかった

異常な寒けと頭痛と、途中からは少し咳も出て、これは完全に風邪だと自覚した後、半日寝まくったら治ったと思った私は、まだ鎮痛解熱薬を飲み続けていてフラフラしていたのに買い物に出かけました。

夫の薬を買いに行くのを先延ばしにしていたために、薬が無くなりかけたのです。

薬屋の隣りにはスーパーがあるので、ついにで食品も買ってくることにしました。

いつも利用している薬屋が入っているショッピングセンターは、新型コロナの外出規制が緩和されて以来人出が激増し、駐車場は満車状態。なかなか駐車場所が見つからず、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと、だいぶウロウロしてやっと車を停めることができました。

車を運転しているうちは良かったんですけど、歩いていると息が上がってハアハア言っちゃって、うっかりすると咳が出そうになり、

こういう人はお店に来ちゃあダメなのよ!

私は、買い物に来たことを反省しつつ、他者と社会的距離を置く戦略「ソーシャル・ディスタンシング」に気を配りながら、まずは薬屋へ。

スーパーでは必需品だけを少し買って、セルフチェックのレジを済ませる頃には、薬が切れてきたのか頭痛が復活し始めました。

「早くおうちに帰って休みたい…」と、駐車場へ下りましたら、

あれ?

車を停めた場所の記憶がない。

なんで記憶がないの?

なんとか思い出そうとします。

「そうか!入口の近くに停めたんだった!」と思い出し、停めたと思った場所に行ってみると、そこに私の車はない。

「そうか!停めようと思ったら小さい車がすでに停まっていたんだった」

焦る私は、必死で思い出そうと頑張ります。

「そうか!停める時にガリッと車の下を擦りかけたから、ブロックがある所だな!」と思い、駐車場の端の方まで行ってみましたが、そこに私の車はない。

マジか?

焦る私は、大きなトロリー(ショッピングカート)を押しながら、あっちへ行ったりこっちへ行ったりして動き回り、頭は痛くなるし、息は上がるし、ハアハア言うから咳は出るし、

超アブナイおばちゃんですよ!

いや…
ちょっと待ってよ…
なんで覚えていないの…

まさに「頭の中が真っ白」なのでした。

そうこうしているうちに思い出したのは、駐車した時にコンクリートの壁を見たことでした。「あの壁があるのはあそこか?」と思ってそっちの方向を見たら、私のカローラが見えたんです。

どういう理由でこんなことになったんでしょうか。

病気のせいですよね?

それとも老化のせい?


ところで、我が家には体温計というものがありません。

新型コロナが問題になる前、まだ夏が始まる前だったか、長年お世話になってきたテルモの電子体温計の寿命が来まして。

新しい体温計を買っておいたのですけど、それを使うことはなかったんです。

そして、いつだったか熱が出たので、買っておいたオムロンというブランドの体温計を使ったところ、これがもう全く使い物にならないのよ。

何度計っても体温は32度とかいう異常値を示すのでして。

もっとマシなのを買おうとしたら、新型コロナのせいでどこへ行っても売り切れていましてね。その後、体温計はお店の棚に戻ってきているんでしょうか。

早くちゃんと体温が計れる体温計を買っておかなくちゃあいけません。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月27日

ラグラン袖の増し目の方法

ネックから編むラグラン袖は、両肩の前後4箇所で増し目をしながら編み進めて身頃と袖部分を作っていきます。

昨今は、ネックから編むラグラン袖ニットの編み方を紹介しているサイトがたくさんありますけど、増し目の方法は決まったように「マーカーの両側二目の外でねじり目による増し目」なんですねえ。

他にもいろいろありますので紹介します。


1.増し目をする箇所の目の数

増し目をする4箇所にマーカー(目印)を付け、そのマーカーの両側の二つの目の外側で増し目をするのが一般的なようですが、二つではなくて一つの目だけにマーカーを付けておいて、その一つの目の両側で増し目をするという方法もあります。


2.渡り糸をそのまま編む増し目

最も簡単な方法ですが、穴が開きます。

しかし、その穴を透かし模様のように活かすという手もあります。


マーカーの両側の二つの目の外側の渡り糸をねじったりせずにそのまま編むとこんな感じに。


二つではなくて一つの目の両側で渡り糸をそのまま編むとこうなります。こっちの方がおしゃれな感じです。



3.渡り糸をねじり目にして編む増し目

日本で最も多く利用されている方法でしょう。


ねじり目をねじる向きによっては、編み上がりが大きく異なります。

外側に(右側は右へ、左側は左へ)ねじると、こうなります。最も多く利用されている方法です。


これを逆に、内側へ(右側は左へ、左側は右へ)ねじるとこうなります。


目立ちにくいですね。

注意: 太い糸で編む場合は、渡り糸でねじり目を作るのは無理です。一つ前の段でねじり目を作る場所にかけ目をしてねじり目になる部分を作っておきましょう。


4.kf&bで編む増し目

kf&b は、日本ではあまり利用されていない編み方です。欧米の編み図では Kf&bともKF&BともKFBとも書かれます。

「knit(表編み)front(表側)& back(裏側)」つまり、一つの目の表側で一度表編みしたら、編んだ目の裏側でももう一度表編みをするという増し目の方法です。

私はこの編み方でできる模様が好きです。ねじり目をするよりも遥かに簡単ですよ。


マーカーの両側の二つの目で kf&b をするとこうなります。


間に1目表編みを入れると、つまりマーカーを付けた一つの目の両側で kf&b をするとこんな感じです。



5.下の段の目の端を立てて編む増し目

ねじり目よりも遥かに簡単で、どこで目を立てるかによって素敵な模様になるのに、全然利用されていない編み方です。

まずは、マーカーの両側の二つの目で増し目をする場合です。


マーカーの両側の二つの目のその外側の目の下段の目を立てると、つまりマーカーの右側の目を編む前に、その右隣りの目の下段の目の左端を使って左増し目、マーカーの左側の目を編んだ後で、その左隣りの目の下段の目の右端を使って右増し目をしますと、こうなります。


マーカーの両側の二つの目そのもので増し目をおこなうと、つまり右側の目を編む前にその右側の目の下段の目で右増し目、左側の目を編んだ後でその下段の目で左増し目をすると、なんとこうなるのでございますよ。


これはいい感じ!

次は、二つではなくて一つの目だけにマーカーを付けて増し目をする場合です。


マーカーを付けた一つの目の外側の目の下段の目を使って、右側では左増し目、左側では右増し目をするとこうなります。


これはねじり目による増し目にそっくりですね。

マーカーを付けた一つの目そのもので増し目をおこなうと、つまりその一つの目を編む前にその下段の目の右端で右増し目をし、その一つの目を普通に編んだら、下段の目(さっき右端で右増し目をした目)の左端で左増し目をするとこうなります。


いいですねえ、これ!


これら以外にも増し目の方法は色々あるでしょう。

ラグラン袖の増し目ラインをできるだけ目立たせないようにするか、そのラインをデザインに活かすか、自分の好みに応じて楽しんでください。

編地の模様によっては、増し目の編み方を工夫してもほとんど違いが見えない場合もあります。そういう時は一番編みやすい方法がベストでしょう。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月26日

ネックから編むラグラン袖カーディガン

袖付けなしの「世界で最も簡単なネックから編む袖付けなしのラグラン袖カーディガン」というのを編もうとしていると先日記事に書きましたが、少しずつ編んでいるうちに完成してしまいました。

ゴム編みのネックから編んでいましたけど、脇の下まで編んだところで、前立て部分を編むのに目を拾うのが困難だということに気づきました。視力の衰えと相変わらず黒い毛糸を使っているせいで、編み目が本当に見えなかったのです。

前立て部分込みにするべきだったと後悔し、ほどいて編み直しました。

デザインを変更し、前立を編まなくてすむようにガーター編みにしました。

編み上がってみたら前身頃が小さ過ぎて、結局前立て部分を編み足したのですが、ガーター編みにしていたので目を拾うのは楽でした。2段ごとに横に渡っている一番端の目を拾うだけですからね。


前立て部分もガーター編みにしました。


袖が短いのはワザとそうしているのですよ。お料理の時に袖がじゃまにならないように。

出来上がってみると、カーディガンというよりも

半纏(はんてん)です!

最初の作り目の数を決めるのは、手持ちのセーターやTシャツなどのネック周りを測って決めると良いですよ。必要なのは両肩部分と後ろ身頃分です。

前身頃分は左右それぞれ二目ずつ。(一目でもOK!)


作り目をして裏側を普通に編んだ後は、表側を編む時に4箇所で増し目をしながらひたすら脇の下まで編んでいきますが、「半纏」なら袖部分が幅広くなっても構わないのですけど、セーターとかカーディガンのデザインによっては袖の幅も重要です。

ゲージを測って、ネック部分の大きさから計算して、脇の下まで編んだ時に身頃と袖の幅が希望のサイズになるように計画しておかないといけません。

私は最初ネックを大きめに作って編んで行ったら、予定の身頃の幅になった時にまだ高さが足りなくて編み直す羽目になりました。

2段ごとに増し目をすれば良いのか、3段ごと、あるいは4段ごとにするのか、調整が必要になる場合がありますから。

さて、

結局前立て部分を編み足す羽目になり、「世界で最も簡単なネックから編む袖付けなしのラグラン袖カーディガン」にならなかったのが悔しくて、現在新たなカーディガンを編んでいます。

ネックをゴム編みで始めて、前身頃が重なる前立て部分もゴム編みで、難しいことなし前立て部分込みの「世界で最も簡単な」を目指しています。



ところで、

ネックから編むラグラン袖のニットの難関は増し目の部分ですが、難関というほど難しいことではありません。増し目の方法も色々ありますので紹介します。

「ラグラン袖の増し目の方法」へ続く


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月25日

異常な寒けと頭痛と怒り

もともと頭痛持ちの私には、頭痛は特別なことではないんです。でも、寒けが普通じゃあなくて。

こういう異常な寒けというのは熱の出始めかもう熱が出ているか。

それでも、普通に過ごそうとしたんです。綿入りの防寒コートを着込んでね。

鎮痛解熱薬のパナドールを飲んだら寒けは少し治まったんですけど、頭痛は治まらず。

そういう日に限って、ご近所が草刈りを始めるわ、木を切るわ、上空では軽飛行機が飛び交うわ。

お願い、静かにして…

薬が切れ始めたら再び寒けがひどくなり、それはもう耐え難い寒さでしたから、寝室をヒーターで温めて、ボアフリースのジャケットを着てお布団に入りましたらやっと楽になったんですけど、

咳が出始めた!

すぐに新型コロナを疑いまして、その後もうひたすら寝ていました。

今朝は異常な寒けと咳は治まっています。頭痛も楽になっています。良かったです。

半日ぶりにキッチンに行きましたら、

すごい汚れぶり…

散らかりぶり…

シンクには汚れた鍋が突っ込んである…

なんで誰も洗わない?

ガックリと肩を落とし大きなため息をついちゃいそうな状況ですが、今朝は頭に血が上りましたのですよ、私は!

許せん!

息子と娘が起きてきたら、キッチンの掃除を命じる所存でございます。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月24日

衝撃の夢みたいな提案

2年5ヶ月もの間ガレージに放ったらかしにされていた三菱マグナが、スクラップ屋に持っていかれて以来、ガレージにはポッカリと大きな空間ができています。

ゴミ屋敷が一気に片付いたように見えますが、三菱マグナがあった場所には漏れる油を受け止めるためのトレーみたいなのやボロ切れ状の古いカーペットが置かれたままですし、

周囲には、

これでもかっ!

っていうくらいに道具やモノやごみが転がっています。

「買ったトラックをガレージに入れられるように片付けてもらいたいです」と、先日も「さらば三菱マグナ」という記事に書いたのですけど、片付けなくても入れようと思えば入れられるのに、ずっとトラックが野ざらし駐車。

なんでも、アンテナが高すぎてガレージに入れられないんだとか。

まだキャノピーが無いので、荷台は雨でずぶ濡れです。

そんな昨日のこと。

「ヒロコのカローラですけど、ガレージを片付けますからガレージに入れてもらえませんか?トラックはガレージに入らないからカーポートに停めたいので」

私が日頃カローラを停めているカーポートには、草刈りトラクターが停めてあって、台湾金蜂のスクーターバイクもそこに停めてあったのですけど、スクーターバイクはゴミ箱行きになったし、トラクターを出せば夫のトラックも入るのでしょう。

「ガレージを片付けてくれるんなら喜んでいつでもカローラをガレージに入れます!」

夢みたいな提案!

カローラをガレージに停められたら、春に花粉で真っ黄色になることもなくなるし、家の中と繋がっているから買い物を持ち込むのが楽になるし。雨の日なんかには、それは大助かりなのでしてね。

そもそも、家の建物の一部として作られているガレージというのは、そういう目的のために作ってあるんです。

それが、足を踏み入れるべからずの危険なゴミ屋敷になっているっていうのがどうかしているんです。

「片付けるって言ってもアナタはなかなか時間がないんだし、私が片付けてあげましょうか?」

嬉しくなった私は、逆提案をしてみました。

それはダメです!

「何がどこにあるのかちゃんと把握しておく必要があるから、片付けは自分でしないといけません。それに、ヒロコが片付けるとモノを捨てるからダメです」

さわらないでください!

夫も、私のことをよく知っていますね。

捨てるとは限らないんですよ。寄付するとか売るという手もあるんです。やはりねえ、モノを減らさないとあのゴミ屋敷を片付けることは非常に困難だと思います。

ただ、

夫も大事なトラックの野ざらし駐車は早く終わらせたいだろうから、これはもしかしたら本当に片付けるかもしれません。収納棚や戸棚もたくさんあるんですし、今はグチャグチャで上手く利用されていませんけど、整理整頓すれば床に転がっているものは全部入るんですからね。

片付けてくれますように…

片付けてくれますように…

片付けてくれますように…


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月23日

美味しすぎる日本のお米

新型コロナであらゆる米が売り切れていたある日、見つけたのは棚にわずかに残った日本からの輸入米10キロ入り。74ドルくらいしましたが、その時一緒にいたうちの娘にそそのかされて買ったのでございます。

生まれて今まで買ったお米で最も高額だったその米。

どういう名前のお米だったか覚えていないのですが、袋に「米屋が選んだ米」と書かれていたのだけは覚えているのです。

確かにモチモチした美味しいお米でした。

冷えてもそのモチモチ感が続くし、冷えてもピカピカしているし、ついついご飯を食べ過ぎて体重増加の原因ともなりました。

その米がついに無くなりました。

日頃は、SunRice というオーストラリアのブランドの短粒米スシライス(Shorty Grain Sushi Rice)というのを買っておりますが、長年 SunRice の中粒米を買って食べていた私達家族にとっては、この短粒米スシライスの登場は画期的だったんですよ。

普通に炊いて食べると「もう中粒米はムリ!」っていうくらいに美味しさが違うのでしてね。

以来、我が家はずっとSunRice のスシライスを買って食べているのです。

袋に「米屋が選んだ米」と書かれていた米が無くなったので、アジア食品店で SunRice のスシライス10kg入りを買おうと思ったら、10kgも20kgも売り切れていたので、仕方なくスーパーで売られている750g入りを買って来ました。


10kg入りに比べると100g当たりの価格が2倍以上になります。

さて、昨晩は餃子に味噌汁に佃煮に酢の物にと和食三昧の晩ご飯でしたから、もちろんご飯を炊きました。

そうしてピカピカに炊きあがった SunRice の短粒米スシライスを一口ほおばって思ったのは、

期待はずれ…

ここ一ヶ月以上食べてきた、あのふわふわと柔らかいんだけど弾力があってモチモチとしてとにかく美味しいご飯と比べると、食感も味も明らかに劣る!

SunRice のスシライス、ずっと美味しいと思って食べてきたんですけど、

日本のお米と比べちゃあ悪いんだけど、

すっごい負けてるわ…

買ってきた SunRice のスシライスは2袋ですからすぐに無くなります。近いうちに米を買いに行きますけど、SunRice のスシライスの10kg入りがあった場合、どっちを買おうかなあ…

SunRice のスシライスの10kg入りは20ドルちょっとです。「米屋が選んだ米」と袋に書かれていた米は5キロ入りが40ドル以上です。

スシライスだよな…

値段を気にすることなく美味しい方を買える経済力が欲しいものだ。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月22日

台湾金蜂のスクーターも逝く

三菱マグナに続いて、台湾金蜂(Taiwan Golden Bee)のスクーターが死にました。

三菱マグナはスクラップ屋に引き取られましたが、台湾金蜂スクーターはごみ箱行きとなりました。

この台湾金蜂(Taiwan Golden Bee)通称TGBのスクーターバイクは、うちの夫が南メルボルンにあるツールショップに勤めていた頃に、交通渋滞のせいで車での通勤ががあまりに大変だったのと、メルボルン市内を営業して歩くのに便利だということで買った「荷物搭載用ボックス付きスクーターバイク」です。

三菱マグナが故障した後、勤めているツールショップの車が使えなくなってからは、このTGBスクーターバイクを通勤に使用しておりました。

これがですねえ、故障の連発で修理にやたらとお金がかかるシロモノだったんです。

夫は、トラックを買った先日、点検整備に出しました。トラックがあればスクーターバイクはもう必要ないだろうと私は言ったんですよ。何かとお金がかかるしね。

しかし、あれば何かと便利だろうと言う夫にスクーターバイクを処分する気はないらしく、点検整備に出したのです。最近もエンジンが絶不調で、雨が降る日に乗るとエンジンが止まるとかで、

何だそれ!

バイク屋さんの点検修理は通常一日で終わるんですけど、今回は時間がかかりました。

それは、バイク屋さんがいろいろヤバい所を見つけたからです。エンジンがね、もう死んじゃっているそうです。安全に乗れるように修理するには、2000ドル以上の費用がかかるんですって。

で、うちの夫はどうしたかと言いますと、

処分すると決めたのです。

当たり前だよ!

2000ドルもあれば欲しがっているトラック用のキャノピーを買えるんだし。

点検のために分解されていたTGBスクーターバイクをトラックに積んで家に持ち帰った夫は、それをさらに分解してバラバラにしました。小さくしてゴミ収集用のゴミ容器に入れるためです。

我が家のゴミ容器に入らないものは、勤めているツールショップのゴミ容器に入れるそうです。おっと、これは内緒だった。

ということで、

2年5ヶ月間もガレージに放ったらかしになっていた三菱マグナに続き、何年も修理費用がかさみ続けたTGBスクーターバイクも、我が家から姿を消したのでございます。

これで無駄な出費が減りますよ。

三菱マグナなんてねえ、放ったらかしていた二年間も車両登録料(自動車税)も自賠責みたいな強制保険料も任意で入っているRACVの車両保険料も、ずっと払っていたんですから。

何という無駄!

そして、TGBスクーターバイクの方は、とにかく度重なる修理費が大変だったんです。

ホント、やれやれですよ。

どうぞ、三菱トライトンが故障したりせず、ちゃんと走り続けてくれますように。10年落ちですから先はしれているでしょうけど、夫の目が例のスターガルト病のせいで見えなくなって運転ができなくなるまで、それまで頑張ってくれますように。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月21日

さらば三菱マグナ

見捨てられ、見放され、

2年5ヶ月もの間ガレージに放ったらかしにされていた三菱マグナ。

この車は、夫の伯母が乗っていた1999年型で、伯母が新車(トヨタカローラ)に買い替えた時に夫に譲ってくれたのでした。

譲ってもらった時は、中も外も新車同様にピカピカで、スピードが出やすい馬力のあるエンジンと強力エアコンが好評だったんですけど、何しろメンテンナンスをないがしろにする夫が乗っているんですから、あっという間に薄汚れた老いぼれ風になりました。

2年5ヶ月前の夏、

まだ運転免許を取得していなかった(いまだに未取得の)うちの娘が、クイーンズランド州のサンシャイン・コーストに住むお友達に会いに行きたいと言うのに夫が付き合って、二人でドライブ旅行に行きましてね。

運転の練習を兼ねて、娘が運転して行ったのですけど、

サンシャイン・コーストはブリスベンよりもまだ北で、我が家からは最短コースで行っても1800kmもあるんですよ。常時時速100kmで運転しても18時間かかるんです。

片道3日がかりのその旅行で、老体にムチを打たれた三菱マグナは、旅行中から不調になったそうですが、帰って来てから動かなくなりました。

夫は自分で直すと言い、修理道具や交換部品なども買い揃えましたが、

2年が過ぎた頃から「自分で直す」などとは言わなくなり、

「三菱マグナの修理にお金をかけるつもりはありません」なんて言い始め、

つい先日「車を買おうかと思うんですけどオススメの車がありますか?」なんてことを晩ご飯の時に言い出して、その4日後にはトラックを買いました

こうして、完全に不要となった三菱マグナは、すでにエンジンも取り外されてスクラップ状態でしたから、自分でスクラップ屋までトラックで引っ張って行って処分すると夫は言っていたんですけど、昨日の朝、何を思ったか夫がスクラップ屋に電話をしたんです。

そうしたら、スクラップ屋は直ちに牽引トラックでやって来て、あっという間に三菱マグナを引っ張って持って行ってしまいました。

電話をしてから30分ほどの出来事です。

ああ…

長い2年5ヶ月だった。

空っぽになったガレージは、まだまだモノがいっぱいあるんですけど、三菱マグナが無くなっただけでゴミ屋敷状態が大きく改善されたように見えます。

トラックをガレージに入れられるように片付けてもらいたいです。収納棚や戸棚もたくさんあるんですけど、整理整頓すれば床に転がっているものは全部入ります。

知り合いの人が処分したがっていたのをもらってあげたガラクタが、山のようにあります。全然使わない道具も大量にあります。宝の持ち腐れなんです。

ゴミ屋敷からガレージとして使えるガレージへ、

変わるかどうか。

それは不要なモノを処分できるかどうかにかかっていると思います。モノを捨てられない人の気持ちは、複雑ですからね。捨てなくても、売るとか寄付することもできるのですけど。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月20日

劣悪化する日当たりの件

夏が終わり太陽が低くなり始めた頃、我が家の日照時間は激減し、冬を前にした今は、ほとんど陽が当たらなくなっています。

原因はこれ!


これが我が家のキッチンから見える北の空。お日様が出る側です。

北隣りさんの広い敷地に無数に生えているユーカリの大木は、もうこれ以上は大きくならないだろうという私の期待をよそに年々枝を伸ばし、生け垣の木もどんどん大きくなって、真っ昼間でのこの薄暗さ。

この写真の枝と枝の間に見える小さな空、この部分からだけお日様が姿が拝めるんでして、それも向こうの方に見える木の梢をかすめて通るんですから、あの木がもう少し枝を伸ばしたら、

我が家はおしまいよ…

写真の右手にはユーカリの大木が連なり、左手にもユーカリやその他の木々が連なり、枝の隙間からわずかな木漏れ日が差すだけという具合ですから、

我が家の敷地の北側部分は、草ではなくて苔が育っています。

箱型野菜畑は、とうの昔に日当たりはほぼゼロですから、冬野菜の栽培なんて無理な話でして。冬が終わる頃には、野菜畑も苔で覆われてしまうのでございます。

我が家の敷地は広いんですけどね、この家は建てる場所を間違えたと思いますね。

もう少し道路に近い南に寄った位置に建てていれば、こんな日当たり問題は避けられたのに。

この薄暗さは、太陽が高くなって、写真の手前にある木々の上を動くようになるまで続くんです。それってはっきり言うと夏の話ですよ。

この貴重な小さな空、

今後さらに小さくなるかもしれないと思うと、

お先真っ暗…


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月19日

米屋が選んだ米

その米のブランド名も商品名も覚えていないのですけど、袋に「米屋が選んだ米」と書いてあったのだけは覚えているんです。

普段なら絶対に買わない10キロ袋が70ドル以上もする輸入米でした。

もちろん日本から輸入したお米です。

普段はね、SunRice というオーストラリアでは最もよく目にするブランドの「Short Grain Sushi Rice」というお寿司用短粒米の10キロ入りをアジア食品店で買います。下の写真の20キロ入りと同じパッケージです。10キロ入りは20ドルくらいですが大変美味しいです。


このお米は、スーパーなどでは750g入りで売られていますが、毎日お米を食べる我が家では10キロ入りがお得です。20キロ入りだともっとお得かもしれませんけど、買って来るのも大変だし置く場所にも困るので10キロ入りがいいのです。

このお米がですね、新型コロナのパニック買いが起きた時にどのお店からも姿を消しました。

このお米だけじゃあなくて、他の短粒米も中粒米も長粒米も玄米も、あらゆるお米が姿を消した時期があるんです。

そんな時に見つけたのが、袋に「米屋が選んだ米」と書いてあった日本輸入米の10キロ入り。私一人だったらおそらく買わなかったでしょうが、その時一緒にいたうちの娘にそそのかされて買ったんですよ。

生まれて今までに買った米の中で一番高額だった米です。

その「米屋が選んだ米」なんですが、

炊きたてだと普段買っている Sushi Rice と変わりません。SunRice の中粒米だって炊きたてだとそれなりに美味しいですからね。

しかし、

「米屋が選んだ米」は、ピカピカ具合が違いました。

そして、

もっと違ったのが、

雲泥の差と言えるほど違ったのが、

冷えた時の食感と美味しさ!

冷えたお米がこんなに美味しいのはおかしいと思いましたもの。冷蔵庫なんかに入れていたらポソポソになっちゃうはずなのに、モチモチ感を失わないんですよ。

こういう冷えても美味しいお米は、おにぎりなんかにしておくと、その美味しさと食感に感激させられます。

ただ塩で握っただけのおにぎりでもかくや、

いわんや大好物の炊き込みご飯が冷えたのをや!

最近のご飯の食べすぎは、この「米屋が選んだ米」が原因です。

この米が悪い!

この美味しさは危険だ!

そこそこに美味しい Sushi Rice くらいで良しとしておいた方が、コロナ太り対策にはヨロシイかと存じます。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月18日

ハマグリづくしの昼ご飯

2階のバスルームのシャワーの排水管が詰まったのは、娘の長い髪の毛が主な原因です。この詰まりを直すには、髪の毛を溶かすバスルームの排水管用クリーナーが必要なのでして、絶好の行楽日和であった土曜日の朝、これを買いに出かけた私。

一番最初に行ったのはバニングス(Bunnings)というホームセンター。私が買いたかったクリーナーは売り切れていました。

大きな容器入りのが一つだけ残っていたんですけど、プロの掃除屋じゃああるまいし、一般家庭向きではないんですよ、そんなサイズ。

その後、スーパーをはじめ、売っていそうな小売店には片っ端から全部行ってみましたが、売っていませんでした。

別の街のバニングス(Bunnings)に行ってみるということも考えたんですけどね、結局は我が家から最も近い所にあるお値段高めの小さなスーパーで見つけたんですけど。

それはともかく、

ショッピングセンター内を歩き回っている時、通りかかった魚屋で衝動買したのが、何を隠そう本日の記事のタイトルからもうお分かりのように、

ハマグリです!

オーストラリア生活も長くなりましたが、ハマグリを買ったのはこれが2回目。

日本のハマグリとは違います。やや小ぶりのハマグリの一種で、ピピ(Pippi)と呼ばれる貝です。

このピピをですね、衝動買いしたのですよ。

いつだったかうちの娘がアサリの味噌汁を食べたいと言ったのを思い出したのです。

ちなみに、オーストラリアの普通の魚屋で手に入る二枚貝は、このピピと生食用の牡蠣とムール貝だけです。ムール貝以外は結構な値段がします。

ピピは、1キロくらいずつ網の袋に入れて売られていました。1キロも必要ないし、25ドルもするので、せめて500グラムくらいにして売ってくれと頼んだら、500グラムにしてくれました。

うちは、夫と息子が貝料理を作っても食べないので、安いムール貝ですらめったに買いません。土曜日は夫は仕事で家にいませんでしたし、息子が食べなくても構わないので、私は娘と自分のお昼ご飯にピピの味噌汁を作ろうと思ったのです。

500グラムも買ったので、味噌汁に200グラム使ってもまだ300グラムも残ります。残った分は酒蒸しにすることにしましたが、バター醤油味にしてみました。バターと醤油というのは、本当に何にでも合うサイコーの組み合わせですよねえ。

ということで、

作ったものの写真を撮って、レシピとしてウェブサイトにも載せました。超簡単でレシピと言うほどのものではありませんけど、知らない人には役に立つ可能性がありますからね。

味噌汁は白味噌で、薄めの出汁で作りました。これはもうむちゃくちゃ美味しかったです。


バター醤油味の酒蒸しの方は、

ちょっと、ビールビール!

そんな感じでね、美味しすぎでした。

今度作る時には必ずビールも買って来なくちゃいけません。この酒蒸しはスパゲッティと混ぜても美味しいですよ。お醤油の量は、食べ方に応じて調整してください。


ということで、

土曜日のお昼ご飯は、炊きたてのご飯とピピの味噌汁とピピのバター醤油味の酒蒸しと、酢の物という、サイコーのご馳走になったのでございます。

息子には一応声をかけてみましたが、やはり「オレいい…」との返事でしたので、遠慮なく娘と二人でご馳走をいただきました。


いやあホントに美味しかった!

オーストラリア在住の貴方、ピピを食べたことがないのなら、ぜひ一度食べてみてくださいね。

ちゃんと砂出しをしたのに、ガジっと言ったのが2つありました。砂出しはちゃんとしたほうがヨロシイです。砂出しの方法もレシピに書いてあります。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月17日

お天気サイコーの週末

空はピッカピカの秋の青空で雲一つ無く、朝は気温が0度近くて寒過ぎだったけどお昼頃には気温も上がり、空気は冷たくてもお日様の日差しが肌に気持ちよく、歩き回っても汗が吹き出さないし、くしゃみも出ないし、

お天気サイコー!

だった昨日。今日の日曜日もほぼ同じようなゴージャスなお天気の一日になるようです。

「どこかに行きたい!」

とは思ったんですけどね、今日もそう思っているんですけど、それはもう皆さん同じ気持ちなのでして、2ヶ月間も家に閉じこもる暮らしをして来ているからなおさらのことで。

だから、どこもかしこも人出がすごいの。

規制が緩和されたので、ビーチとか国立公園とかアウトドアアクティビティーの人気スポットはいずれも大賑わい。屋内の人が集まる場所は、集まれる人数が10人までということですから、まだほとんど閉まっていますし、やっぱりこの天気だとアウトドアでしょう。

日頃から人混みが嫌いな私は、新型コロナを抜きにしても人が大勢いる所には行きたくないので、「どこかに行きたい!」とは思っていても具体的に行きたい所がありません。

そんな土曜日の朝、

シャワーの排水管が詰まった!

2階にあるバスルームのシャワーですけど、排水管が詰まったのは久しぶりです。以前はよく詰まっていました。娘の髪の毛が長かった頃は、しょっちゅう詰まっていたんです。そう言えば、娘が自分の頭を丸刈りしちゃったのはもう2年も前のこと。すっかり伸びてロングヘアになっているものなあ、排水管が詰まるのも当然か。

ところが、

排水管の詰まりを取り除くためのクリーナーが無くなっていたのだった!

そう言えば、数カ月に渡ってお料理をした洗濯室兼おトイレ兼バスルームの換気扇を掃除するのに、そのクリーナーを使って無くなっちゃったんだった。

ちゃんと買っておかなかった私が悪い。

ということで、サイコーのお天気だった土曜日、私は排水管クリーナーを買いに出かけたのですけど、これが行く先々で売り切れておりましてね。

もうすっかり歩き疲れまして、「この店になかったら、効き目が今一つだけど Mr. Muscle のキッチン排水管用を買うしかないか…」と思って最後に立ち寄った近所にあるお値段全てお高めの小さなスーパーで探していたクリーナーを見つけました。


最初からそこに行っていたら…

ホームセンターとか大手のスーパーとか、売っていそうな店には全て行ったのです。まあ2時間も歩き回ったのはいい運動でしたけど。

歩き回っているうちに、あるものを衝動買しました。

その話はまた明日。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月16日

新型コロナとこれからの暮らし

中国の武漢で新型コロナの感染が始まり、それが世界中に広がり始めて問題になり始めた頃、私は毎朝各国の被害状況をWorldmeterとかWikipediaでチェックしていました。

突出していた中国の感染者数が8万人を超え、死者数が4000人を超えた時には、息を呑んだものですが、

今やその中国はリストの上位に入っていません。

もう桁が違います!

最悪の米国は、感染者数150万人に近づいていますからね。

米国というのは50の国が集まったような大きな国ですから、感染者数も死者数も多くなるのは理解できますが、それにしたって何であそこまで。

30年も前のことですが、アラバマ州に住んでみて分かったんですけど、あの国は映画やTVドラマなんかからイメージするのとは大違いで、貧困層の貧困ぶりがすごい国です。

国民皆健康保険が存在しないので、数千万人の無保険者が医療を受けられないという状況がありますし。

労働者の病休などといった基本的な権利も、一部の州や都市を除いて法律で認められていないので、病気になっても仕事が休めない医者にも診てもらえないといった労働者が新型コロナ禍の中で犠牲になっています。

被害が深刻化して最近ニュースでも頻繁に取り上げられているブラジルに匹敵するような貧困問題や社会問題をかかえている国ですからね。

米国はともかく、

感染者数が20万人を超えている国や超えそうな国がたくさんあります。死者数も2万人を超えている国がたくさんあります。ブラジルも2万人を超えそうです。

数字がここまで大きくなると感覚が麻痺してきて、リストを見ていても以前中国の感染者8万人超えを見たときのような戦慄は感じません。

戦慄は感じないけど、不安は感じますね。

被害状況リストの上位の国々では、こんなにまだ大勢の感染者がいて人々が死んでいるのに、規制を緩和したり解除したりしています。そして、緩和した途端に飲食店に人が押し寄せ、公園は大混雑し、パーティーを開いて浮かれる人々がいる。

感染の再拡大は、火を見るよりも明らかですよ。

ヴィクトリア州では、これまでに報告された感染者数が毎日少しずつ増えていて、現在1,543人です。1,543人は、他国との比較で言えば小さい数字です。死者は18人ですし。

それでも、州政府は規制の緩和や解除には非常に慎重です。

規制の緩和や解除には、感染者がどこに居るのかを把握する必要があるとのことで、どんどん検査をやっています。少しでも具合が悪い人、風邪のような症状がある人は、皆んな検査を受けないさいと言っています。

毎日少しずつ増えている感染者ですが、どこの誰がどういう経路で感染したかを全て把握していると言うんだから大変ヨロシイ!

自分が住んでいるのがこういう所で本当に良かったと、私は思っています。

感染者がどこにどれだけ居るのか分からないのに、「皆んな仕事に行け!」「普通の暮らしに戻れ!」と言われてご覧なさい。私なんて、怖くて買い物にも出られなくなるわ。

小売店や飲食店が営業を再開しても、移動の制限が緩和されても、不要不急の外出や移動は控えた方が良いと思います。特に人が多く集まる場所は、私は避けるね。


お帰りの前に1クリックを!



2020年5月15日

再び手にした自由

ちょっと大げさですけどね、それくらいの気分なのよ。

私のカローラが私の手に戻って来たのです!

もう夫と共有する必要はないんです。

車の中から夫の所持品(サングラス3つを含む)は姿を消しました。小さな容器に入ったケチャップとか古いレシートとか空ペットボトルとかボールペンとかカッターナイフとか、いろいろ転がっていました。ゴミも全部集めて捨てました。

ああ、イヤだったのよ、夫が私のカローラを使うのは。汚れるし、散らかるし、傷が付くし。そして、私はどこへもいけなくなるんだし。

車があるというのは、やっぱり違います。自由を感じますよ。特に田舎環境に住んでいるとね、車があるのとないのとでは大違い。

ところで、

夫が買った三菱トライトンというのは、これです。

この車がこんなにつるつるピカピカでキレイなのはこれが最後だから、写真を撮っておけと言うので撮りました。


二人乗りのマニュアル車です。10年落ちで走行距離は10万キロ以上行ってます。燃料はディーゼルじゃあなくて無鉛ガソリンです。ルーバーが付いています。カンガルーと衝突しても車体を守ってくれます。


夫が欲しがっていた牽引用のバーが付いていますから、トレーラーを引っ張れます。

やりたがっていた木を切る仕事をするのには最適です。

乗り心地は、上下振動がいかにもトラックだとのことですけど、トラックなんですから当たり前です。

荷台にキャノピーを付けたいそうです。まあ、キャノピーはあった方が便利でしょう。

夫はね、天気が悪い日はもちろんのこと、商品の配達をしないといけない日にも私のカローラを使っていたんです。大きな商品だと助手席に乗せられないでしょうから、キャノピーは必要でしょうね。そうしないと、また私のカローラを使うし。

さあ、今日はカローラの車内に掃除機をかけて、大掃除をしますよ。

荷物を入れるトランクがね、傷んでいるんです。プラスチックの部分にもいっぱい傷が付いちゃってるの。車に傷をつけるとか、汚すとか、そういうのが気にならない人なんですよね、うちの夫は。

私は、そういうのがとっても気になるんです。

私は大事に乗りますよ、私のカローラ。

三菱トライトンは夫のトラックです。汚そうが散らかそうが好きにしてください。


お帰りの前に1クリックを!