2018年10月31日

ひきこもりとデオドラント

近頃すっかりひきこもり生活のうちの息子。デスクでフォトショップを駆使して絵を描いているのを見ることもほとんどなくなりまして、部屋に籠もりきりです。

就職がうまく行かず、自分の描画力にも自信を失ったのか、就職とかアルバイトの話題を避けております。そういう話題になると苦しくなるのだとか。

それは良くないよ…

それでもね、例の人間モルモット(新治療薬の臨床試験)のアルバイトに再挑戦することにだけは気持ちがつながっているようで、ダイエットにも成功して体重は12キロも落としたそうですし、ウォーキングやエクササイズもやって体力もついたそうで、先日血液検査も受けました。

次は肝臓の超音波検査を受けるんだそうです。

これで再び、肝臓が正常ではないということになって、人間モルモットにまたまた失格なんてことになったら、もう晩ご飯にも部屋から出てこなくなるんじゃあないかと、お母さんは心配です。

息子のことで心配なことは、実はもう一つありまして…

臭いがね
耐え難いというか
あんなに臭くちゃあ
他所様だって避けるだろうと。

もっと頻繁にシャワーを浴びるべきという話もありますが、若い男ならデオドラントくらい使えよと言い続けているんですが、使ってくれないんです。

と言いますのも、ハイスクールに入って臭くなってきた頃にスプレー式のデオドラントを買ってやったら、初めてそれを使ってみた時に、つい気になったんでしょう、こう顔を脇に近づけるようにしてあそこを見ながらスプレーを噴射したところデオドランドを吸い込んでしまい、激しく咳き込み、呼吸困難と喉の痛みでしばらく悶絶するという経験をしたんですよ。

たったの一度
初めて使ってみた時に…

それ以来、絶対に使おうとしません。スプレーだけじゃあなくて、固形のも液体のも。

しかし、暑くなった日など、しばらく部屋にこもっていた後に部屋から出てきた時など、鼻が曲がるほどの悪臭を放ちますからね。

男同士ということで、デオドラントの使用を息子に勧めてくれと夫に頼んでも、そういう個人的なことにいちいち口を挟む主義ではない夫は何も言ってくれないし。

そこで、

お母さんは、再び買ってきました。

昨日買ってきたのは、汗と臭いの両方に臨床的効果があるというレクソナ(Rexona)ブランドのデオドラントクリーム。これ以上に効きそうなのは見当たりませんでした。

今のところ、息子は興味の欠片も示しておりませんし、触った形跡もありません。



使ってよ!

オネガイシマス!


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月30日

夫の母親70歳の誕生日

義母(うちの夫のお母さん)の70歳の誕生日を祝う野外パーティーは、夕方4時頃から集まりましょうということになっていました。

集まる場所は、義母の住む牧場内の小高い丘の上。

この場所からの眺めは素晴らしく、夫と私も結婚式をここでする予定だったんです。あいにく物凄い嵐が来たので、何もかも吹き飛んでびしょびしょに濡れてしまい、仕方なくセレモニーは私達が住んでいた小さな家のキッチンでやったんですけど。

それはともかく…

義母の誕生日をお祝いした日曜日は、これ以上望むことが出来ないほど最高の天気でした。快晴で涼しくて、牧草に囲まれているわけですが花粉の影響がほとんど無く、くしゃみも出ないし鼻水も垂れないし目も痒くなりませんでしたから。


総勢何十人いたんでしょうか。

遠いところでは、オーストラリア大陸の反対側の街パースやクイーンズランドから来た人達もいました。

ヤラバレーの有名ワイナリーであるドメイン・シャンドンのスパークリングワインをはじめ、美味しいワインが飲み放題でしたよ。

ケイタリングはキャンプ料理でした。火の中でローストしたお肉やダンパーと呼ばれるパンや野菜や芋のロースト料理で、とても美味しかったのですけど、作った人達は大変だっただろうと思います。


私にとっても、数年ぶりあるいは十数年ぶりに会う人達とのお喋りはとても楽しかったです。

日が沈むと急に寒くなり、みんなで火を囲みました。

義母もとても楽しそうで、集まった人々の多さや話題からも彼女の社交的な人柄がよく分かりました。

うちの夫はこの日も仕事、翌日も仕事でしたから、私達家族はデザートとバースデーケーキを待たずに帰ったのですが、野外パーティーは夜遅くまで続いたことでしょう。

それにしても、初めて会った時はまだ45歳だった彼女が70歳とはちょっと信じがたいです。自分の歳を考えたらそれも当然なのですけど。

これまで、いろいろありましたけど、義母は基本的には大変良い人です。

これからも元気で、パートナーのロジャーと一緒に更に人生を楽しんでください。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月29日

ヤラバレーへの道とデンタルフロス

うちの夫の母親は、ヒールズビル(Healesville)という町の外れの牧場に住んでいます。


この町は、メルボルンの東に広がる緑豊かな田園丘陵地域ヤラバレーの中心でもありまして、私はこの町の小学校の先生としてオーストラリアでの暮らしをスタートさせたのでございます。

この義母が30日に70歳の誕生日を迎えるのです。

「ヒロコさんの夫さんは50歳を超えているんじゃあなかったんでしたっけ?」

と思った貴方は正しいのですよ。うちの夫は50歳を超えておりまして、義母はもうすぐ70歳になるのです。

それはともかく…

70歳のお誕生日をお祝いするために、日曜日の昨日、家族親戚はもとより大勢の友人達がオーストラリア中から集まりました。私達家族も四人揃って出かけました。

運転は、まだ運転免許を持っていないうちの息子。練習中を表す黄色のLプレートを付けての運転です。久しぶりの運転で緊張しているのか完全に無言。

娘は出発直前に突然ご機嫌が悪くなり、暗い顔で終始無言。

仕事から早めに帰ってきた夫もお疲れなのか機嫌が悪いのか、完全に無言。

車中のムードは最悪なのでした。

ところが、

私は自分の車の後部座席に座っていて、息子の運転のせいか(急加速と急減速)10分も経たないうちに車に酔ってしまい、車酔い対策として一人お喋りを全開していたのですが、吐き気がひどくなって来ました。

私「やっぱりダメだわ、ワタシ車に酔っちゃったわ」
娘「(暗い声で)お母さん、そんなに喋らなかったら気分も悪くならないわよ」
私「何よ、その言い方は!」

気持ちが悪いからしゃべっているのよ!

「どうしたのよ、皆んな黙っちゃって!」

すると、突然夫が口を開きました。

「ヒロコが買ってきたデンタルフロスは開けにくい!」

デンタルフロス?

突然何を言い出すのよ!

「あのデンタルフロスは開けにくい」
「そうそう、フタがものすごーく固いんだよね」
「その前に買ってきたやつは小さ過ぎたし」
「小さすぎて使いにくかったし、すぐに無くなった」
「なんで以前買っていた Oral-B の大きいやつを買わないんだよ」

ここで、お母さんは切れちゃったんです。

「同じデンタルフロスを売っていたらそれを買いますよ!散々探した挙げ句、Oral-Bのは、あの小さいやつしか売っていなかったからあれを買ったんですよ。スーパーだけじゃなくてケミストウェアハウスまで探しに行ったんですからね。確かに小さくてすぐに無くなっちゃったから、今度は一番大きいColesブランドのを買ったけど、そんなに開けにくいのならもう買いませんし、皆さんも自分の好きなのを自分で買いに行ったらいかがです?」

お母さん噴火!

ここで、息子がデンタルフロスとはいかなる繊維でできているのかなんてことを質問し、何でもよく知っている夫がデンタルフロスの繊維について話し始めまして、これをきっかけに夫も息子も、そしてご機嫌の悪かった娘も口を開き始め、車中には家族の明るい声が響くようになったのでございました。

よかった、よかった。

でも…

お誕生日のお祝いのことを書くにはちょっと長くなりすぎたので、続きは明日。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月28日

サチが20歳になりました

昨日の10月27日は娘のサチの誕生日でした。ついに20歳になりました。

家族の誕生日には、必ずバースデーケーキを手作りしている私。今年のバースデーケーキのリクエストをたずねたところ、娘は間髪入れずに答えました。

コフィンケーキ!

「えっ?コーヒーケーキ?」
「違う違う、コフィンケーキ!」
「コフィンってどういうこと?」

さて皆様、

ここでご説明いたしましょう。

コフィンという単語はもう「Coffin」しかありません。ええ、その通り、遺体を入れる箱「棺おけ」ですよ。

棺おけケーキとは一体何か?

娘からは、微に入り細をうがつリクエストがありました。
  1. ケーキはコーヒー味のチョコレートケーキで、これを棺おけの形に切り整え、これを2枚にスライスして間にはダークチョコレートのガナッシュを入れるべし。
  2. 棺おけ型ケーキにはコーヒー味のクリームを塗り、これをガナッシュで棺おけらしくデコレーションする。
  3. 棺おけの上には、ガナッシュで「R.I.P.」(Requiescant In Pace 安らかに眠れ)と書く。「R.I.P.」の下には「Teen」と書く。
  4. これで「私の10代よ、安らかに眠れ」と言う別れのメッセージとなるのである。
ということだったんですけど、そういう細かいのは苦手だし、手が震えるからデコレーションとか字を書くとか、そういうのはお母さんには困難であると文句を言うと、

だったら自分で作ります!

ということになりました。

こうして、娘の20歳のバースデーケーキは、娘本人が自分で作った棺おけケーキということになったわけです。

これがそれです…


「RIP」は「R.I.P.」と点を付けるべきではないのかと思いましたけど、言いませんでした。コーヒー味のクリームが、私の大の苦手のバタークリームだったので、一口食べただけで「うっ…」と胸焼けするケーキでした。



ところで、

心優しく賢い女性に成長した娘ですが、例の直立していた頭頂部の髪の毛は、ナントいまだに直立しているんですよ。

シャンプー直後のドライヤー乾燥とヘアワックスを駆使することで少し寝かせることができるそうですが。

とにかく「お誕生日おめでとう」でした。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月27日

少し遅くなるとは聞いたけど

ここんとこ、寒い日が続いているメルボルンです。

暑いんじゃなかったの?

ええ、暑い日が続いたんですよ。でも風向きが変わりましてね、ここ数日は、朝なんて真冬並みの寒さなんです。気温4度とか。

寒くなると煮物とか温かいものが食べたくなりますね。

そこで、晩ご飯にシチューでも作るかと思ったわけですよ。ビーフシチューとかチキンのクリームシチューとかトマト煮込みとか、そういうのはよく作るけどめったに作らないのがラム肉のシチュー。ラム肉は夫の好物でもあるし。

そこで、ラムの肩肉の塊を買ってきました。お値段安めだけど硬い肉です。でもしっかり煮込むから大丈夫なんですよ。トロトロになりますから。

3時頃から仕込みを始めました。大きめに切り分けたラム肉からまず脂肪をできるだけ取り除きまして(何しろ夫は体重3桁だし)、しっかり塩コショウをしてからこんがりと茶色に焼き付けまして、それをトマトとニンニク・生姜・スパイスを混ぜた水で煮込みます。

途中で硬めの野菜を投入し、しばらくしてから柔らかめの野菜を投入し、さらに30分ほどコトコトと煮て、最後に塩コショウで味を整えて出来上がり。

マッシュポテトを添えたら夫は大喜びだろうなとは思ったけど、その頃には疲れちゃったからマッシュポテトはやめました。クスクスにしようと思ったらクスクスがなかったから、挽き割り小麦とでも言うべきブーグル(Bourghal)というのを添えることにしました。

ブーグル(Bourghal)はクスクスと同じく熱湯を加えてふやかすだけだから、簡単なのでね。

晩ご飯が出来上がりつつあった5時半前(我が家の晩ご飯は6時過ぎ)、夫から電話がありました。

「仕事が終わった後で、セバスチャンにツールを渡さなくちゃあいけないから少し遅くなる」とのことでした。他店舗に勤めるセバスチャンという人に、商品を渡さなくてはいけないというわけです。

どのくらい遅くなるのかわかりませんので、息子と娘は先に食べました。

さあて、いよいよですよ。(何がいよいよ?)

夫が帰宅したのは7時過ぎ。

「おかえりなさい!すぐ晩ご飯にする?」
「晩ご飯は食べてきた」



何?

晩ご飯は食べてきただと?

お分かりですね、ここで私のご機嫌がどうなったか…。

私は3時頃から夫のためにラム肉の煮込みを作って待っていたのですよ。少し遅くなるとは聞いたけど、晩ご飯を食べてくるとは聞いていない!

セバスチャンと食べてくるつもりだったのなら、そう言えよ!

さらに頑張ってマッシュポテトとか作らなくてよかったわよ!

ラム肉の煮込みを3時頃から頑張って作って待っていたことを夫に話すと、

「明日ランチに持っていくから無駄にはならない」

と言う夫。

明らかに突然私の機嫌が悪くなったことに、夫は気づきもしないのであった!


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月26日

またもイヤリングをなくす

これまでにも何度かイヤリングをなくしているけど、それらはフック式のやつだった。引っ掛けるだけだから、スカーフとか首に巻いているものを取ったりする時に引っかかって取れちゃったり。

しかし、今回なくしたのはスタッドイヤリングで、バックで止めるやつ。

右耳に付けていたのがなくなった。

そのイヤリングは、30年近く前に米国のアラバマ州で日本語を教えていた頃に、デパートで買ったジルコニアの付いた銀のイヤリング。高額なものではなかったけど、思い出深く、ずっと大事に使っていたのに。

なんでああいうのが取れちゃうんだろう。バックが少し緩くはなっていたんだけど。

気づいたのは夜、シャワーを浴びようとバスルームに行った時。

どこで無くしたんだろうかと、朝からの自分の行動を思い出してみると、

洗濯物を外の物干しに干して(草の上に落ちている可能性あり)
家中に掃除機をかけて(掃除機で吸い込んでいる可能性あり)
スーパーへ買い物をしに行って(ショッピングセンターで落とした可能性あり)
帰りにガソリンスタンドへ寄って(そこで落としたのかも)



見つかる可能性は低いな。

一応、家の中と掃除機の中は探したけど見つからなかった。

ああ…(泣)


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月25日

マナーの悪い中国人

最近、出かける度にイヤな思いや怖い思いをするのは、ほとんど中国人のせい!

近年、中華人民共和国出身の中国人が増え続けているメルボルン東地域ですが、一体どうやってビザを取得しているんだろうと不思議です。経済力のおかげだとは聞くけど。

長期滞在ビザも永住ビザも簡単には取れないはずなのに、続々とやってくる中国人たち。彼らの多くは英語がほとんど分からないか全く分からない。にもかかわらず、移民してきて中国語だけで生活が成り立つところが中国人のすごいところ。あらゆるサービスを中国語で提供するビジネスが激増しています。

しかし、どうも公共マナーが分かっていない人が多すぎると思うんですよ!

オーストラリアのマナーを理解して従おうと努力している様子はなくて、自分たちのやり方でやりたい放題。そういう中国人移民が多いのです。

今日目撃したのは、身体障害者用の駐車スペースにへっちゃらで車を停める中国人母娘。娘の方はハイスクールの制服姿でしたから旅行者じゃありません。

そこに停めちゃあダメでしょう!

駐車場では、なんとしても駐車スペースを確保しようと、一方通行を無視して突っ込んでくる人もいます。

ああ、そういえば先日は、四輪駆動車みたいな大きなメルセデス・ベンツに乗った女性が、駐車に延々と時間がかかって多くの車が身動き取れずという目にあったけど、私のように運転技術に見合ったサイズの車に乗ったほうがいいと思いますね。

電車内で座席確保に走る人もまだいますよ。ああいう人達は電車の中でも大声で喋ります。見苦しい!

スーパーやショッピングセンターで見かける中国人達は、本当に大きな声で喋っていますよねえ。

公共の場では迷惑になるような大声を出すなよ!

魚屋の店員はアジア人だけど中国語が分かっていないのに、中国語で話し続ける人。

アジア系がみんな中国人だと思うなよ!

私がいつも髪の毛を切ってもらっている美容師はアジア系だけど、生まれも育ちもメルボルン。彼女が言うには、中国人がやって来て中国語で話しかけられ、「中国語は分からない」と英語で言うと、「中国語出来ないの?」ってびっくりされるって。あの人達は感じが悪いと言っていました。

薬屋で、英語での説明が理解できず、何度も何度もカタコト英語で同じ質問をして埒が明かない人。私のすぐ前の人だったけど、どれだけ待たされたか。

英語が分からないんだったら分かる人と一緒に来いよ!

うちの夫が勤めるツールショップにも中国語しかわからない中国人が中国語で買い物をしに来るんだそうな。どうにもならないと嘆いていました。

先日、扇風機を探して電気製品販売店に行った時にも中国語で買い物をする人達を見かけたけど、物を買ってやっているんだぞ的なエラソーな態度がイヤな感じだった。店員を見下しているような態度というか。

しかし、

イヤな思いはまだいい方で、怖い思いをすることも多いのです。

それは、オーストラリアの交通規則が分かっていないのに運転しているから。

左側通行をつい忘れるのは旅行者か?

先日は、ラウンドアバウトという円形の環状道路で接続した交差点で、車はこの中心スペースの周りを必ず時計回りに通行して直進なり右折なりするんだけど、中国人の女性運転の車がラウンドアバウトに入ってすぐに右折したから、環状道路を逆走する状況になり、あわや正面衝突というのを目撃したのですよ。

ラウンドアバウトの通り方も知らない人が運転していいのか?

中国人移民がみんなこんなふうというわけではもちろんありません。立派な人達も大勢います。親切な人もマナーをわきまえた人も大勢います。

でもそうじゃあない人がとっても多いってこと!


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月24日

豆のサラダと焼き芋

(注意:今日の記事にはシモネタが含まれます。)

朝からどうもお腹の調子が悪かった昨日。

調子が悪いというよりも下腹部に痛みがあって、お腹が突き出ていました。

私のお腹は常に突き出ているんですけど、昨日は突き出し具合がハンパなく、腰の骨のところからぷっくりと風船のように膨らんでいるのでね、ガスのせいだろうと思いました。

痛たたた…

とお腹を押さえる度に、思った通りガスを大量開放。

それを繰り返しておりましたが、下痢になりそうな予感もあって(結局そんな心配は不要だったのですがね)心配なもんだから出かけられず。

何度も何度も、

痛たたた… ガス開放!

を繰り返しながら、

一体私は何を食べたの?

「豆のサラダは食べたな。でも、豆なんてしょっちゅう食べているのに」
「キャベツか? いやあキャベツもほぼ毎日食べてるんだし、キャベツじゃないだろ」
「一昨日便秘の薬を飲んだから?それはないだろう」

通常通りの食生活をしていて通常ではないことが起きると、ちょっと心配になったりするものです。それほどガスの量がすごくてね、お腹が痛かったのですよ。

あっ!

思い出した!

私は前日と昨日の朝、通常食べないものを食べていたのでした。

それはね、食後に食べる健康的な甘いものということで思いついた「スイートポテトのバター焼き」です。

オーストラリアの一般的なスイートポテトは、オレンジ色をしています。日本のサツマイモによく似たのもありますが味がかなり違いまして、オレンジ色のスイートポテトの方が美味しいのです。

食後にちょっと甘いものが食べたい時にすぐ作れるレシピということで考えついたんですよ。皮をむいて輪切りにしたのをフライパンでバター少しとともに焼くという「焼き芋」です。

10分ほどで焼き上がったのに、マーマレードをからめたのとシナモンシュガーをふりかけたのと2種類作りましたが、誰も食べないのでした。だから、私が一人で食べたのです。食後に芋1個分は流石に一人では食べきれませんからね、残りは翌朝の朝ごはんに食べたのでした。

豆+キャベツ+焼き芋!

この組み合わせがガス大量発生の原因だったのか、焼き芋が原因か。

お腹の調子は、今朝になってもまだおかしいです。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月23日

涙の洗濯大変記

かつて、結婚した女性は主婦として家事に専念することが求められていた時代、夫婦のどちらかが(家族の誰かが)家事労働に従事する必要があったんですよ。

だってね、

洗濯だけでも半日仕事よ!

重労働です。

我が家から10分ほど車で行ったところにコインランドリーがあるので、洗濯機が壊れた私達はそこを利用するという手があるんですが、排水途中で止まって洗濯槽の水の中に浸かったままになった洗濯物をコインランドリーまで運ぶにしたって、手で絞らなくてはならないわけでしょ。

そこでですね、そのまま洗濯槽の中でじゃぶじゃぶ洗って、手で絞ってから、シンクに水を張ってそこですすぎ、最後に手で絞って干すという作業をすることに決めた私でしたが、

大変だったわ!

何が大変って、一番大変なのは絞る作業です。

私の手は子供の手並みに小さいんです。握力も腕力も弱いんです。タオルやシャツぐらいならまだ絞れるけどね、ジーンズとか、うちの夫の巨大なパーカとか、手で絞れったって絞れませんよ。

「これもいい運動だ。これで1キロは痩せるぞ!」と、自分に言い聞かせてなんとかやり終えましたがね、洗濯機のある時代に生まれて本当に良かったと心の底から思いました。

それはともかく…

ウンともスンとも言わなくなった我が家の高齢21歳超え洗濯機ですが、「洗濯機は死なない」という夫の主張に対して「新しい洗濯機を買いましょうよ」とは言えない私。

「こういう時こそ取扱説明書が必要」とは分かっていますが、取扱説明書はとっくの昔に行方不明になっていて。しかし、今の時代はウェブサイトからダウンロードという手があるじゃないかということで、オンラインで探したんです。

ユーザーガイドはなかなか見つからなかったけど、修理説明書ともいうべきサービスマニュアルを見つけました。

それを読み進めていくと、「スイッチが入らない場合は、プラグを電源から抜いて90秒以上待ってから再び電源に接続してみろ」という驚くべき文章を発見。

パソコンやモデムじゃないんだからな!

しかし、私達の洗濯機は Fisher & Paykel 製エレクトロニック洗濯機の初期機種らしく、コンピューターを使っているんだからそういうのもアリかと。

そこで電源を切り、2分ほど待ち、

再び電源に接続してみましたら…

ピラピラピラピラ〜

すべての表示ライトが点灯!

何だそれ…


というわけでね、結局どうなったのかと言いますと、高齢洗濯機は、その後は通常運転中なのでございます。排水中や脱水中に、時々休みますけど。

「休みながらじゃないと、とてもこんな重労働は続けられない!」

そんな感じでね、休んだり動いたり。

スピンの最中にも何度も止まるもんだから(止まるのに時間がかかる!)、何度もスピンを繰り返すうちに「これ以上脱水は無理」というくらい脱水ができていてすぐ乾くし。

でもね、一応きれいに洗ってくれるだけでもう感謝の気持ちで一杯です。

お疲れ様です!

これからも長生きしてください。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月22日

洗濯機は死なない?

洗濯機が排水しないためにスピン(脱水)が出来ず、いちいち全部手で絞って、水がボトボト滴るやつを外に物干しに干した後、洗濯機周辺に飛び散った水を拭きながら、洗濯槽に残ったままの水をどうやって取り出そうかと考えていた私。

とりあえず洗濯機が完全に死んだわけではなかったことを夫にSMSで知らせていた時、聞こえたんです。

ゴゴーーー

あれ、洗濯機が排水してる。

ゴゴーーー

ゴゴーーー

ちゃんと排水してる。

シュルルン、シュルルン、シュルルン

スピン(脱水)まで始まった。

おい〜、私はさっき大変な苦労をして洗濯物を手で絞って…



洗濯機は、正しく排水し、ちゃんとスピンして、洗濯完了の「ピーピーピー」まで鳴らしやがったのでした。

何だそれ…(泣)


仕事から帰宅した夫に事情を話すと、

「何らかの問題があることは確かだ」
「トラブルの原因を見つけて修理なり部品交換なりをすれば直せる」
「洗濯機は死なない」

との確固たる考えを持つ夫は、いつものようにYouTubeで解決方法を探し始めました。私も編み物をしながら一緒にそれらの動画を見ました。

「どうも排水ポンプ辺りにゴミか何かが詰まってる可能性が一番大きいんじゃない?」

そう言う私に、黙ってうなずく夫。

夫は、その後、排水ポンプにアクセスするパネルを開けて、排水ポンプに引っかかっていたゴミやモノを全部取り除きました。

しかしね、大した量ではなかったんですよ。

あんなちょっとのゴミで洗濯機が止まったりするのか?

クリーニングを兼ねた試し運転も問題なく終了しました。



こうして、

いつものように洗濯機を回していた翌朝のこと。

洗濯機は、またも、

排水途中でストップ!

全ての表示ライトが消え、今度はプラグを抜いても差し込んでも、何をどうしても、スイッチは入らなかったのでした。

「洗濯機は死なない」と断言する夫よ、

どうするんだ?

(結局どうなったのかは明日へ続く)


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月21日

洗濯機は死んだのか?

オーブントースターに続いて壊れた扇風機。それに続いて、今度は洗濯機が!

一昨日の朝、洗濯は普通に終わったものの、洗濯槽や周囲に漂う悪臭に、

何かがおかしい…

とは思ったんですよ。

洗濯後に悪臭なんてしたことはないんだし。

するとですね、洗濯物にへばりついているヘドロが尋常ではないの。

最近、洗濯槽のクリーニングを怠っていたと気づいたので、洗濯物に付いたヘドロを取り除くための再すすぎをする前に、洗濯槽のクリーニングをすることにしました。

お湯を一番上のレベルまで入れて普通に洗濯槽を回します。

オーストラリアでは、キッチンやバスルームの蛇口と同様に、洗濯機も冷水と温水の両方につながっているので、注入する水の温度をいろいろセットできるのです。クリーニングの時は温水だけ入れて回すのですが、我が家の温水は結構設定温度が高めです。

温水だけ入れて回し始めると、ヘドロやゴミがたくさん取れて浮かんできました。

回転が止まり、排水が始まってしばらくしたところで、

シーン…

あれ、止まっている。

排水が完了しないからスピン(脱水)もできない。

エラーの表示もない。

ただ止まっている。

まさか壊れたか?

こういう時はグーグルです。トラブルシューティングを確認していたら、再び排水する音が聞こえてきました。

おお、始まったわ。

と思ったら再びストップ。

こういうのを延々と繰り返しているうちに、突然全ての表示ライトが消えました。どこをどう押してもスイッチが入りません。

ついに壊れたか!

このFisher & Paykel の洗濯機は、うちの息子のおむつを洗うために購入したので、購入から21年以上になるのです。21年ですよ!壊れたからと恨み言を言ってはバチが当たるか…。

がっくりと肩を落とし、夫にメッセージを送った後に思いついたのは、スイッチが入らない時の対処法の一つである「電源からプラグを抜いて電源に電気が来ているかどうかを確認する」というやつ。

そこで、卓上扇風機を持って行って電源に差し込んでみると、

ちゃんと動くじゃん!

電源には問題なし。

やっぱり洗濯機が壊れたのか。

抜いた洗濯機のプラグを、もう一度電源に差し込んでみましたらね、

ピラピラピラピラ〜

と音がして、元気一杯、全ての表示ライトが点灯しました。

壊れてないじゃん!

壊れていないどころか、洗濯機は排水をちゃんと完了したのであった。

おのれ、今までの苦労は何だったんだよ!

私は、洗濯機に悪態をつきながらも、ヘドロ除去のためにシンクで一度すすいだ洗濯物を洗濯機に投入いたしました。これが時間がかかったしシンク周りは水浸し!

洗濯機を「すすぎ」に設定して回し始めました。

「さあいよいよ排水が始まったぞ、どうなるんだろう」と、洗濯機の監視を続けるワタクシ。

突然、

シーン…

止まったよ、やっぱり!

「でもまた動き出すかもしれない」と、待つこと数分。

今度こそ、全く動き出す気配のない洗濯機。

私は、べっちょべちょになりながら洗濯物を手で絞り、大汗をかきながら腕も折れよと渾身の力で絞り、それほど頑張って絞ってもポトポトと水が滴るやつを外の物干しに干してから、水が散りまくった洗濯機周辺の掃除をしながら、洗濯槽の中に残っている水をどうやって取り出そうかと考えておりました。

ああ、長くなってきたな。

(明日に続く)


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月20日

食後に欲しくなる甘い物

かつて、義母(夫の母親)が自慢していたのを覚えている。

「私はねえ、これまで毎晩必ず食後のデザートを作ってきたのよ。これだけは自慢できるの!」

私は、それを聞いて「日本では、晩ご飯の後にデザートを食べるという習慣はありません。果物を食べたりお茶を飲んだりはしますけど」と応えつつ、「じゃあ私も夫や子供達にデザートを作ってやらないと」などと思ったのでした。

晩ご飯を腹いっぱい食べても欲しくなる甘い物。

うちの子供達も私も、この「食後の甘い物」に対する欲求はそれほど強くないし果物で満足できたりするんですけど、毎晩必ず食後のデザートというものを食べて育ったという夫は、どうしても欲しくなるらしいんですよね。

しかし…

歳もとって、体重も3桁になって、コレステロールや心臓疾患の心配などもあるうちの夫には、もうデザートはオススメしたくないんです。

オススメしたくないんですが、先日は私自身も何か甘いものが食べたくなりまして、それもケーキ系の甘いものが。

夜の8時頃でケーキを焼くには遅すぎるし、そんなに待てないし。でも一旦ケーキが食べたいと思ったらどうしても食べたくなって。

そんな時には、

電子レンジケーキでしょう!

ということで、作ってみました。

クリームチーズが50gほど残っていたので、それにチーズケーキを作る時の材料をテキトーに混ぜて、耐熱容器に入れてチンすること2分。

出来たのは、蒸しパンのようなチーズケーキをベトベトにしたようなもの。

ところが、

美味しかったんですよ、これが!

材料の配分がよろしくなかったようです。ベトベト感をなくして、もう少しチーズケーキ味を強くしたら、十分に通用するケーキになる味でした。

レシピとしてご紹介できる出来上がりになったら、是非ウェブサイトに追加したいと思います。

直径18センチ高さ4センチほどのケーキになりましたが、あっという間にほとんど一人で食べてしまった人がいます。私ではありません。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月19日

週休一日と休日出勤

日本語の単語がそのまま英語の単語になる場合はいろいろありますが、大抵はその単語に相当する英語の単語がないからです。

「過労死(Karōshi)」というのもその一つ。

「Overwork Death」と言いかえることはできるのですが、長時間の残業や休みなしの勤務を強いられることで死んでしまうなんて、労働者が保護されているはずの先進国では考えられないような日本の労働環境を表現するために使われます。

脳溢血とか心臓麻痺などによる突然死はもちろんのこと、近年では、うつ病などの精神的な病気を引き起こした結果の「過労自殺」が問題になっていますよね。

うちの夫は大丈夫なんだろうか…

と、時々思います。

今週はスタッフ不足の他店舗に行っているのですが、片道1時間以上かかりますので朝の6時には家を出ます。しかし、店舗は5時半には必ず閉まるので、いくらなんでも7時頃には帰宅しますから、休息は取れているはずです。

でもね、夫の勤務する会社は基本的に週休一日という雇用契約なので、徐々に疲れが溜まってくるわけですよ。もう若くはないんだし。健康じゃないし。

そして、やっとお休みだった昨日。

私が、朝、娘を駅に送って行って帰ったら、朝寝をしているだろうと思った夫は家にいませんでした。

どこに行ったんだ?

こういう時、Mac の「Find My Friend」という機能はスグレモノですよね。iPhone を携帯している夫の現在位置が正確に分かります。

こういう機能を持ったスマートフォンアプリはいろいろあるんですが、私の骨董品的 iPhone4 は古すぎて、そうしたアプリは入れられないの。

iMac に備わっている機能の「Find My Friend」で夫がいる場所をチェックすると、通常勤めている店舗の近くにいるじゃあありませんか。

仕事に行ったのか!

唯一の休日には身体を休めないと、「過労死」にはならないだろうけど、「うつ期」が始まってしまう可能性があるぞ。夫は双極性障害2型なのでね、心身が疲れ過ぎるとそれが心配なのです。

午後になって帰宅した夫は、ユニフォーム姿でした。休みの日にもちょっと仕事に行ってくるということはよくあるけど、ユニフォームを着て行くことはないんですよ。

今週は、スタッフ不足の他店舗に行っているため、通常勤めている店舗でやっておかなくてはいけない幾つかの仕事があったからそうですが、そういうのって休日出勤しなくちゃいけないんですかね。

帰宅するなり夜まで眠った夫。

クイーンズランドのリゾートアイランド「ハミルトン島」に家族旅行(私は行かなかった)にでかけた時も、最初のうちはビーチに行っても砂の上に寝転んで寝ていたというほど、とにかく睡眠が必要になるのです。

眠ったら回復するうちは良いけど、眠らずにはいられなくなってくるというのが夫の「うつ期」の症状ですから、寝るばっかりしている夫を見ると心配になるワタクシです。

ただし、オーストラリアでは、休日を取ろうと思えば取れますし、長時間残業や休みなしの勤務を強いられるなんてことはありえませんから、ぜひ一日休みをもらって休んでほしいものです。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月18日

アメイジングな匂い

メルボルン大学に家から通っているうちの娘は、その日の最後の授業を6時15分に終えてからトラム、電車、バスを使って帰って来ますが、帰宅時間は7時半過ぎになります。

その頃には、相当お腹が減っているようです。

そりゃそうでしょう、我が家の晩ご飯は大抵6時頃ですからね。7時半なんて、お腹が空きすぎてペコペコどころか「お腹と背中がくっつくぞ!」状態なはず。

そんな時、電車やバスの車内で、誰かが食べ物の話などしているのが聞こえると、空腹に拍車がかかって腹が立つほどなんですって。

そんな娘にとって、帰宅したらすぐに晩ご飯が食べられるというのは、自宅通学の利点でもあります。

一昨日、晩ご飯は和食にしました。ほうれん草を茹でたのがあったので、胡麻和えにしようと思ったのがきっかけで、おかずは和風にしようと決めたのです。

胡麻和えを作った後、大根と人参と豚肉の煮物を作り始めました。たっぷりの千切り生姜と胡麻油を少し入れて煮るのが私流。甘辛味ばかりじゃいけませんので、キュウリの酢の物を作り、まだ時間があったのでニラと卵を炒めたのも作りました。ご飯が炊きあがった頃、一番に帰宅したのはナント娘!

最後の授業をサボって帰ってきたらしい。(実はサボるということでもないんです。講義の場合は、後からオンラインでその日の講義のビデオを見ることができます。)

Smells amazing!(いい匂いがする〜!)

そう言って、キッチンに駆け込んできました。

「今日は和食なのよ。醤油、砂糖、みりんよ!」
「分かってる!それって最強の組み合わせでしょ!」(娘の発言はすべて英語)
「大根の煮物には生姜も入れてるけど」
「さらに最強じゃないの!もう食べられる?」

そう言うと、お皿を取り出してあれもこれもと山盛りに乗せ(摂食障害が治ってほんとに良かった)一人でモリモリと食べ始めました。

最近は家族が晩ご飯に全員揃うことは週に2回ほどしかありませんから、別に待たなくても良いのです。

仕事や学校から帰ってきた家の中が、明るくて、暖かくて(または涼しくて)、美味しそうな匂いで満ち溢れているっていうのは、いいものですよね。

美味しそうな匂いというのはいろいろありますけど、カレーとか、揚げ物とか、肉のローストとか。しかし、砂糖、醤油、みりんに生姜という煮物の匂いはサイコーらしいです。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月17日

虫刺されの季節

どうしてこれほど好かれるんでしょうか、吸血系の虫達に。

どこがそれほど美味しいんでしょうか、私の血。

少し暖かくなると虫に刺され始めますけど、気温が25度を上回るようになると、そして湿度も高かったりすると、吸血系達は元気百倍になるようですね。

夜寝る時に、液体蚊取り器のスイッチを入れ忘れたりすると、必ずボコボコにされて夜中に目が覚めるし、ゴミを出しにちょっと外に出ただけで刺されるし。

そしてね、

私の場合、問題はそうした虫刺されが悪化しやすいということなんです。

必ず真っ赤になりますし、場合によっては痒みが何日にも渡って続き、ついつい掻きむしったりした場合にはかさぶたになって跡が残るのです。

現在一番痒いのは、首の所。10円玉大の赤い丸が2個並んでいます。かれこれ一週間くらい痒い。今朝は、それを見たうちの夫が、

「あれっ、また同じところを刺された?」と言うんですが、

こないだ刺されたところがまだ痒いの!

両肩の後ろ側には、Tシャツの上から刺されたところが赤くなっていますけど、痒さはそれほどではありません。背中も刺されていますが、そこは、

手が届かないんだよ!

身体が固くなってきてるからな…。

吸血系達が悪い病気を運ぶような地域には、絶対に行けないというか、死んでも行きたくない私です。

洗濯物を干しに外に出る時には、毒アリにも注意が必要です。飛びついて噛むやつがいますからね。あと、つい先日は、落ち葉とかをまとめてごっそり拾うための巨大な手のような道具の裏に毒蜘蛛レッドバックがいたしな。

オーストラリアの田舎の夏は、危険がいっぱいです。

お帰りの前に1クリックを!



2018年10月16日

誰も教えてくれなかった

(注:この記事は一週間ほど前に書いたものでございます。)

がっくり来ています。

こういうことは長い人生でも初めてのことで。

加齢による心身の衰えは日々感じていますがね、なんで誰も教えてくれなかったのよ。

夏のような天気が続いているメルボルンですが、気温が下がった朝は肌寒かったので、コットンの袖なしカーディガンを羽織って出かけたんです。

このカーディガンは、何年か前に義妹がプレゼントしてくれたもので、気に入っているのです。素材がコットンで涼しいし、4つの五角形を縫い合わせたような形で、カーディガンというよりも羽織りもので、袖がないといっても半分くらいは腕を覆うし、今のような季節にピッタリなんです。

エクササイズを兼ねてショッピングセンター内をちょっとウロウロしてから、いつも行っているコールズ(Coles)というスーパーで食品の買物をして帰宅しました。

買ったものを家の中に持って入ったり片付けたりするのを手伝いに娘が出てきました。

「あれ、お母さん、服が裏返し」
「えええっ?」

見ると、ホントに裏返しに着ているじゃないですか!

五角形を縫い合わせてあるから、縫い代の部分が脇だけじゃなくて背中にもあって、首の後のタグも丸見えだし、脇のところに縫い込んである2枚のタグもヒラヒラしている!

私がカーディガンを裏返しに着ていることに気づいた人は、絶対に一人や二人じゃないはず。なのに、一人も教えてくれなかった。

私だったら教えてあげるわよ!

これまでにも、スカートの後ろの裾がまくり上がっていた人やファスナーが開きっぱなしだった人、縫い糸がほどけて垂れ下がっていた人など、何人かの人にMalfunction(日本語でこういうのをなんと言うんだろう?)を教えてあげたことがあるわよ。

どうして誰も教えてくれなかったんだろう。

恥ずかしいじゃないのよ〜!

それとも、

こういうのって見て見ぬふりをするのがマナーなんですか?


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月15日

17ドルの扇風機

オーブントースターに続き、今度は扇風機が壊れました。

壊れたのは、私の部屋の扇風機です。(我が家では、バスルームを含め、全ての部屋に扇風機があるのです。無かったら猛暑の夏は生きていけません。)

壊れた扇風機は一昨年から調子が悪くて、昨夏はさらに不調となり、弱風ボタンを押すと羽根がやっとこさ回るかどうかという程度で、強風にすればそよ風が吹くという不調ぶり。

ここ数日夏日が続いておりまして、昨晩は寝る頃になっても部屋が暑かったので、クローゼットにしまってあった扇風機を出して付けたのです。ところが、強風ボタンを押してもうんともすんとも言わず、バシバシっとモーターの辺りを叩いたらそよそよと風を送り始めたんですが、

そよそよ、そよそよ、そ……

もうどこを叩こうが動きません。

これをね、自分で直すことができたらどんなにいいか。しかし、こんな安物扇風機を修理してくれる人などいないし、修理するための部品を探して買ったところで新品の扇風機を買うよりも高く付くというのが昨今の事情ですからね。

もったいないです。

でも、しかたがないので新しい扇風機を買うことにしました。

さて、

今でこそ以前に比べたらマシになったとは言え、オーストラリアの電気製品はデザイン&機能とも相当イマイチというのは有名なんでして。

条件は以下の通り

  • 自分の部屋用なんだから、とにかく涼しければそれでよい!
  • 少なくとも3段階の変速運転と首振りは必要
  • タイマー機能は不要
  • 高さと角度の調整ができること
  • 50ドル以下(お値段が高ければ高性能で長持ちという訳にはいかないので)
  • デザインは期待しません

いろいろ事前にインターネットで調べましたところ、ターゲット(Target)という中価格デパート店が17ドルの扇風機を売っていることを発見いたしました。そして、この製品のレビューが良いのですよ。

ハイ、これに決めた!

というわけで、買ってきたのがこれです。


まさに「フラットパック」と呼ぶべき厚みの薄い箱に入っていて、その箱の軽さから「こんなに軽い箱の中に扇風機が本当に入っているのか」と、少し弱気になってしまいました。

近くに積んであった49ドルの商品にしようかとも迷ったんですが、レビューを信じて買って来たのです。

ペラペラの軽いプラスチック製の羽根や部品に、「やっぱりな…」と、超安物を買ったことを少し後悔しつつ組み立てました。

組み立ては大変簡単でした。

そして、スイッチを入れてみると、静かなのはいいのですが、ものすごい風量なのですよ。

スイッチを押し間違えちゃったか?

と思ったら、間違えていませんでした。

ちゃんと弱風ボタンを押していたんですけど、風量がハンパないです。

弱風でこれなら強風にするとどうなるの?

やってみたら、やはり思った通り台風並みの強風でございました。

今年の夏は、大きな助けになること間違い無しの17ドル扇風機です。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月14日

健康に勝るものなし

夕方、いつものように早めの晩ご飯を食べ終えて、いつものようにテレビの前に座って「ジェームズ・バルジャーちゃん殺害事件」のドキュメンタリーを見始めたうちの夫。

私はテレビから離れた椅子に座って編み物をしていたんですが、しばらくして夫が座っているソファーの辺りから、ブルブルブルブルと唇振動音が聞こえ始めました。

「何なの、そのブルブルは?お父さん寝てるの?」

一緒にそのドキュメンタリーを見ていた娘にたずねると、

「うん、寝てる…」

娘はそう言うと2階へ上がって行ってしまいました。

うちの夫がソファで寝始めたということは、これから轟音が響き始めるということを意味していますからね、テレビどころじゃあないんです。うるさくなる前に避難した娘の気持ち、分かる分かる!

(ドキュメンタリーも、非常に気が滅入る内容だったので、あれ以上見たくなくなったのかもしれないけど。)



ブルブルブルブル

ブルブルブルブル

さあ、この「ブルブル」が何時ガギグゲゴ系の轟音に変化するか?

耳を澄まして聞いていると、珍しいことにガギグゲゴ系の轟音は発生せず、パピプペポ系の音を出し始めました。

プルプルプルプル、プルプルプルプル

プルプルプルプル、プルプルプルプル

時々、

パッーーーァ!

というのが混じります。

これはね、ほら、プールで泳いでいて水面から顔を出した瞬間に「パッー」とやるでしょ?あれと同じです。ただし、息を吸い込んでいるんじゃなくて吐き出していますから、隣りに寝ていると風が吹いてくるのですよ。

とてもイヤな風です。

ポコポコポコポコ、ポコポコポコポコ

とか

パプパプパプパプ、パプパプパプパプ

などという不思議な音も出すもんだから、一体どうやってそんな音を出しているのかと思い、編み物を置いて夫を見に行くと、そういう不思議な音も唇を振動させるようにして出していました。

パピプペポ系は、ガギグゲゴ系に比べると音量的にはマシなのですがね、結構イライラさせられます。

こんなのを隣りで続けられたら、不眠症傾向の私は眠れるわけがないのです。おまけに、3桁体重の巨大熊みたいなのが時々寝返りを打つたびに、ソファはミシミシと音を立てて揺れているじゃないですか!

私が夫とは別の寝室で寝るようになってから2年ほどですがね、本当にもっと早くそうするべきだったと思うんです。

私の健康は大きく増進されました。だってね、夜中に眠れる場所を探して家の中をウロウロするとか、夫の顔を向こうへ押し退けるとか、耳栓をして寝るとか(耳の中に汗をかくから非常に不快)、睡眠不足で翌日フラフラとか、そういうのはもうないんですもの。

ほぼ毎晩ぐっすり寝ています。時々、睡眠導入薬の助けは借りますけどね。

「夫婦は同じ部屋で寝るもんだ」なんて言う人がいたら、こう言ってやりますよ。

同じ部屋で寝ることがどちらかの健康を損ねてもか?

健康に勝るものはありません。

良い睡眠は本当に大切です。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月13日

退職は一日延期

一昨日、38年間お勤めになったABC放送を退職するはずだったイアン・ヘンダーソンさん。25年間もヴィクトリア州の7時のニュースの顔でもあったヘンダーソンさんですから、番組は「ヘンダーソンさんの思い出の場面集」も用意していたでしょうし、ヘンダーソンさん自身は番組最後のお別れの挨拶も考えていらっしゃったことでしょう。

ところが、

事もあろうに記念すべき最後の日に、番組開始7分頃だったけど、画面がフリーズするという技術トラブルが発生!

トラブルの原因が分からなかったらしくて回復できず、仕方がないから間に合わせに他州であるニュー・サイス・ウェールズ州の7時のニュースを放送して終わったという。

お気の毒なイアン・ヘンダーソンさん曰く、

「もう笑っちゃうよねえ!」

ABCメルボルン放送局は謝罪ツイートを出しまして、翌日の7時のニュースでヘンダーソンさんのお別れのメッセージを放送すると言うので、私は夫とともにテレビの前に座り7時のABCニュースにチャンネルを合わせて待ちました。

いつもの音楽とともにニュースが始まり、トップニュースの映像とともに聞こえてきたニュースリーダー(ニュースを読む人)の声に夫が叫びました。

これ、イアン・ヘンダーソンの声じゃん!

ホントだ!どうしたんだろ、退職するのを延期したのかも?

さて、登場したのはイアン・ヘンダーソンさんの後任じゃあなくて、やはりヘンダーソンさん自身でした。いつも通りにニュースを読み始めました。

おいおい、どういうことなのよ〜!

すると、トップニュースの後で、前日の放送トラブルを謝罪し「もう一回やります!」と言うじゃないですか。

いいぞ〜!

イアン・ヘンダーソンさんは、ヴィクトリア州民の夕方の暮らしの一部だったと言っても過言ではないんですからね。

もちろん、前日放送する予定だった「ヘンダーソンさんの思い出の場面集」も天気予報の後に放送しましたし、最後には感極まって言葉に詰まりそうになるヘンダーソンさんが、お別れの挨拶をされました。



最後の日はやっぱりこうでなくっちゃーよ!

ヘンダーソンさんの後任は、ガイ・ステイナーさんだと確信していたら、ステイナーさんはタスマニア州へ異動されました。

じゃあ、誰が次の7時の顔になるんだろう?


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月12日

7時のニュースの顔

オーストラリアのABC放送は、日本のNHKのようなものです。

夜7時のニュースは州ごとに異なり、もちろん海外や他州で大きなニュースがあれば報道しますけど、基本的には州内のニュースや天気予報に特化した編成となりますので、ニュースリーダー(ニュースを読む人、キャスター)も異なります。

ヴィクトリア州のABC放送の夜7時のニュースを長年担当してきたのは、この方、イアン・ヘンダーソンさん。


25年間もヴィクトリア州の夜7時のニュースの顔でした。

イアン・ヘンダーソンさんは、ABC放送に38年間勤務、若い頃には海外特派員もなさっていたそうですが、私がメルボルンに住むようになった頃には、すでに7時のニュースの人でした。


この方がついに退職されることを発表されまして、昨日が最後の日となったのです。

さて、夜7時。

いつものようにニュースが始まりまして、イアン・ヘンダーソンさんがニュースを読み始めました。野党労働党のショーテン党首がどこかの学校を訪問したとかいうニュースをやっていた時、

突然画面がフリーズ!

フリーズしたまま数十秒経過。

なかなか直りません。

すると突然、

女性キャスターが登場!

スタジオのセットも違います。

あれ?

ニュー・サウス・ウェールズ州のニュースをやっています。

あれ?

「これって、シドニー放送局じゃないの?」

あれ?あれ?どうしたの?と思っているうちにニュースは終わり、スポーツニュースもあっという間に終わり、番組最後の天気予報が始まりました。

映し出されたのは、見たことのないニュー・サウス・ウェールズ州の天気予想図

「やっぱり、シドニー放送局じゃないの、これ!」

そして、7時のニュースは終わりました。

イアン・ヘンダーソンさんはどうしたのよ〜!

38年の報道キャリアの最後の日だったのに!



ということでですね、

これがABCメルボルン放送局からの謝罪ツイートです。今夜のニュースの時に、ヘンダーソンさんからのお別れのメッセージを放送するそうです。



お帰りの前に1クリックを!



2018年10月11日

今日の気温は何度?

朝、その日に着るものを決めるのに、「その日の気温」が大きな意味を持つ季節となりました。最高気温を確認しておかないと、大変な思いをすることがあるのです。

一年中気温の変化が激しいメルボルンですが、余程のことがない限り冬の間は真夏並みの服装は必要ないし真夏にコートは必要ないんですが(余程のことがある場合は必要です)、暦の上で「春」の期間は寒暖差が激しいのです。

一昨日だったか気温が30度近くなって、湿度もあったので暑くてたまらず、半年ぶりに扇風機を出しました。掃除なんて、汗かきの私は扇風機なしではやってられませんからね。もちろん首にはタオルを巻いて、汗をふきふき、時々扇風機に当たりながら掃除をしたんですが、

今朝の気温は3度ですよ!

山の上は雪が降ったはず!

もちろん暖房なしでは寒くてたまりませんから、一番先に起きた私が暖房を入れました。

セントラルヒーティングで家の中が温かくなってから起きてきた娘や息子は、家の中の気温でその日の服装を判断するので、出かけようと玄関を出た途端に「うわっ寒い!」ということがよくあります。

もちろん、その逆もあります。「アンタ、そんな格好で出かけたら暑くてやってられないわよ!」とお母さんに言われ、涼しめの服に着替えたりね。

やはりこの時期は「重ね着」が基本ということになりますけど、天気予報を確認してからその日に着るものを決めるのがヨロシイ。

メルボルン初心者の方や旅行にいらっしゃる方は、ご注意ください。

話には聞いていたけど「何これ〜!」とびっくりする方が多いんです。びっくりどころじゃなくて風邪を引いちゃう方も多いですから。


ちなみに、朝3度まで気温が下がった今日の最高気温は21度の予報です。天気は快晴で日差し(紫外線も)は強いですよ。

こういう日、あなたなら何を着るか?

っていうか…

今日みたいな日は結構簡単に決められます。

暑くなっても大丈夫な服装の上に温かい上着を羽織っておけば大丈夫ですからね。

しかし、朝から蒸し暑いけど午後に気温が急に下がって雪ならぬ雹が降るとか、「朝は冷房、午後から暖房」なんていう日もありますし。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月10日

立ち続ける髪

ヒロコさんの娘さんの直立したまま寝てくれない頭頂部の髪の毛は、その後どうなったのだろうとお思いのあなたに続報です。

先日、うちの夫と息子と娘は、クイーンズランドのリゾートアイランド「ハミルトン島」へ家族旅行に行ったのですが(私は行かなかったけど)、フェイスブックにアップされていた写真に目を見開きました。

それは、うちの娘が従妹のヴェドラちゃんとプールで遊んでいる写真ですが、普通ある程度の長さになると髪の毛って水で濡れると寝るでしょ?

でもね、娘の髪の毛は立っていたんです。

濡れても立ったままなのはすごい…

その後、

2週間が経ちましたけどね、

呆れるほどに立ってます。

本人も時々鏡で見とれていますよ。



お帰りの前に1クリックを!



2018年10月9日

トースターの寿命は2年

我が家のオーブントースターが、また死にました。

本ブログに前のトースターが死んだ時のことを記事に書いたはずなので調べたら、「原因はオーブントースター」という記事を書いたのは、一昨年の9月28日と分かりました。

「死んだ」と書いたのはちょっと誤解を招くので説明しますと、オーブントースターを使うとブレーカーが落ちると分かったのでトースター内部をよく見てみたら、上側の2本のヒーターエレメントがグニャリと曲がっておりまして、エレメント内部のコイルが接触してショートするためにブレーカーが落ちるのだと分かったわけです。

まあ、詳しいことは「原因はオーブントースター」という記事を読んでいただくとして。


このオーブントースターは、Sunbeam製の「ミニベイク&グリル」というオーブントースターでした。これを買う前に使っていたのも同じ商品。

このSunbeam製オーブントースター、長持ちしません。

すぐ壊れます!

でもちょうどいいコンパクトサイズパンくずトレイ付きのオーブントースターは、他に良い商品がないものだから、毎回同じ商品を買ってきていたんです。

そして、一昨年このトースターが死んだ後も、結局また同じSunbeam製「ミニベイク&グリル」を購入したの。

ところが、やっぱり2年(保証期間)が少し過ぎた頃、また死んだ!

再び上側のヒーターエレメントがグニャリと曲がっておりまして、ショートしているらしくてブレーカーが落ちるからもう使えないのです。

2年の保証期間が過ぎる頃に壊れるようにプログラムされているんじゃないかと疑うほど、毎回2年過ぎに壊れるSunbeam製の「ミニベイク&グリル」!

オーストラリアでは、壊れた小さい電気製品は普通のゴミと一緒に出すんです。普通のゴミは全部埋めちゃうんです。

夫は、トースターは毎日毎日酷使するんだから、2年寿命でも良いと言うけど、

2年毎にこんなゴミを出すのはイヤだ!

ということで、いろいろ調べましたし、販売店を回ってみましたが、購入しても良いと思えるコンパクトサイズパンくずトレイ付きのオーブントースターは、このSunbeam製の「ミニベイク&グリル」とRussell Hobbs製の「ミニトースターオーブン」の2つしかありませんでした。

しかたない…

私は、Russell Hobbs製の「ミニトースターオーブン」(価格59ドル)を買ってきました。


保証期間は2年です。

2020年の10月には壊れる可能性があります。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月8日

びっくりしすぎる体質とコッキーの野郎

「過剰驚愕症」というすごい名前の病気「びっくり病」というわけではないにしても、びっくりしすぎる体質のワタクシ。

日頃からしょっちゅうびっくりしすぎて「びっくりエピソード」には事欠きませんが、先日とんでもないことが起きました。

夕方、薄暗くなり始めた頃、居間で静かに編み物をしていたときのことです。夫は珍しくTV視聴じゃなくて本を読んでおりましたから、居間はとても静かだったのです。

……

ギェェェ!ギェェェ!ギェェェェェェ!


突然怪獣音を轟かせて、窓の外を飛んで行ったコッキーの野郎

静まり返っていた時に突然あの雄叫びですよ。私は、身体がビクッとなっちゃう体質なんです。そして、私は編み物をしていたんです。

ビクッとした瞬間に編み針が激震して、左の編み針の先が右手人差し指に、

激突!

使っていたのがニットプロ(KnitPro)の編み針だったら、絶対に突き刺さっていたと思います!

幸運なことにアディ(Addi)を使っていたから突き刺さらなかったんだと思う。

ホント、アディを使っててよかった。事故防止にも一役買った独特の針先デザインは、非常に編みやすくてね、まるで柔らかいバターを切るような感じでスイッスイッと編めるのです。これからはもうアディだな。

それにしても、コッキーの野郎(害鳥)め!

危ないところだったわ。


お帰りの前に1クリックを!



2018年10月7日

夏時間と結婚記念日

今朝目が覚めて、ベッドサイドテーブルに置いてあったiPhoneを見ると、6時15分過ぎでした。でも、外はとっても薄暗いから天気が悪いんだなと思ったんですが、ブラインドを開けると空は快晴の様子。

あっそうか、夏時間が始まったんだった!

iPhoneにしてもMacにしても、自分でかってに時間を調整してくれていたのでした。

というわけで、「デイライト・セイヴィング」と呼ばれる夏時間が今日から始まったのです。ご存知のように、日照時間の長くなる夏の間、太陽の出ている時間を有効に利用する目的で、ヴィクトリア州では現行の時刻に1時間を加えたタイムゾーンを採用する制度です。

明るい時間帯を有効に使えるので電気代の節約になるとか、仕事を終えた後の余暇時間を人々が楽しもうとすることが経済の活性化につながるとか、様々な効果や利点があるとされているわけです。

夏時間が始まる日には、夜中の2時に時計の針を1時間早めて3時にするのですが、普通は寝る前にやっておくか、朝起きてからやります。自分でかってに調整してくれないアナログの時計は、今朝起きてから調整しました。

今日も仕事の夫が寝過ごさないように、ガタゴト音を立てながらやっておりましたら、夫が起きて2階から下りてきました。

Happy anniversary, my darling!
(結婚記念日おめでとう!)

おおっ、そうだった、結婚記念日だった。(完全に忘れてた!)

23年目の結婚記念日です。

結婚する前すでに一年以上一緒に暮らしていたので、ずいぶん長く一緒にいることになります。山あり谷あり、暴風雨に見舞われたり、氷河期到来という時期もあったりしましたが、ホントに苦労の連続だったなあ、私達の結婚生活は。

これからも、何とか一緒にやって行きましょう。


お帰りの前に1クリックを!