2019年12月31日

クールチェンジと大晦日

熱波明けで身体がだるだるです。

夜にクールチェンジが来て、まだ40度近かったのが一気に20度くらいまで下がりました。夜中にはさらに気温が下がったので、布団をかぶって気持ちよく眠れました。

今朝の気温は14度です。

お正月の朝は10度近くまで下がるらしいので、畑のゴボウが心配です。こういう極端な気温の上がり下がりは草木がボケる原因ですからね。ゴボウは、昨日吹き荒れた熱風で葉っぱがたくさん枯れましたがまだ生きています。

それはともかく…

今日は大晦日、今年最後の日です。うちの家族にとっては普通の日と何も変わりません。夫は今日も仕事です。

2019年は、あっという間だったようにも感じるけど、思い返せば長かった気もします。特に、キッチンの床が腐りかけて黒カビで汚染されているのが分かった10月下旬からの2ヶ月間は長かった。

私の2019年は、相変わらずの一年でした。

お金がかかることはできない暮らしでしたから、今年もまた旅行には行けず、映画を見に行ったりレストランに行ったりもせず、楽しいことはありませんでしたけど、特筆すべきニュースは二つです。

一つは、上の前歯二本の治療が終了したこと。新しい歯冠を入れてもらうまでにかかった治療費は、

総額7325ドル!

これがなかったら貴方、楽しいことの一つや二つはできたのよ。(泣)

歯は大事にしないといけません。

もう一つのニュースは、15年も飲み続けて来た抗うつ薬「Aropax」の服用をやめたことです。これは、私の人生において一つのターニングポイントになるかもしれないビッグイベントだと言ってもいいかもしれません。

趣味でやっているお料理のレシピ作りは、大きな楽しみになりました。もう少しでレシピの数が1000品になります。キッチンが「踏み台のない安全なキッチン」となって蘇ったあかつきには、お料理教室なんかもやってみたいもんだと考えています。

うちの夫は、

メンタルが一年中大丈夫だったので、仕事も辞めなかったし、週休一日でも頑張って働いてくれましたし、昇給もしました。楽しいこともありましたよ。父親主催のバイロンベイ旅行に行きましたからね、うちの息子と。

ゴミ屋敷状態のガレージと仕事部屋はさらに散らかり、三菱マグナは今年も修理しませんでしたけど、働いて稼いでくれるのは有り難いことです。お金の心配をしなくてよくなったのは、私のメンタルが安定したことに大きな影響がありましたから。

息子はと言いますと、

今年も一年間ほとんど家の中で過ごしました。一人でキャンプ旅行に行ったりはしたけど。

高校を卒業して、二年間専門学校でゲームアートを学んで、その学校を卒業してからもう三年が過ぎました。

専門学校卒業後に就職を目指したものの仕事が見つからず、スキルアップのためにオンラインでアートを学ぶコースをやり始めたものの、それがなかなか終わりません。

時々コミッションをもらっての仕事としての絵も描いていますけど、今後フリーランスとしてやっていけるのかどうかは未知数です。

何らかの収入を得るための仕事をしながらアーティストの仕事も続けるという選択肢しかないんじゃあないかと思うのですが、本人が決めることですからね。

今年こそ何らかの大きな変化が起きてほしいと、お母さんは心の底から願っています。

そして、

娘はと言いますと、

メルボルン大学の学士課程を終了しました。

来年は優等課程で学びたかったのですが、成績がわずかに足りずメルボルン大学での優等課程は無理だと分かったので、他の大学に申し込みました。現在はその大学からの返答待ちです。優等課程が無理となったら、メルボルン大学で別の課程を勉強するそうです。

性犯罪者の心理学に興味があるようなことを言っているのを小耳に挟みましたが、犯罪心理学というのは面白そうです。

来年何をするにしても、娘もアルバイトを見つけなくてはいけません。

心理カウンセリングのおかげで、不安症(パニック障害を含む)も良くなってきておりますので、本気でアルバイトを探すこともできるかもしれません。

ということで、

大晦日の今夜、毎度のことながらニューイヤーズイブのパーティーにも花火見物にも行かない我々は、特別なことは何もしないわけですが、「大晦日の晩ご飯は麺料理」という伝統だけは続けておりますのでね、

気温も下がって涼しくなったし、年越しそばを作る予定です。

こんなに涼しいとお餅も作れそうですけど、残念なことに餅つき機はキッチンの密封された戸棚の中にあるから使用不可能。お餅は高いけど買って来てお雑煮を作ろうかなと思っています。

皆さんも、良い新年をお迎えください。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月30日

暑い暑い暑い

仮のキッチンとなった洗濯室兼おトイレ兼バスルームでお料理をするサバイバル生活も、当初はクリスマス頃までかかるかもしれないという見通しで始めたのですが、

工事はまだ始まっていない!

11月17日に「いよいよ明日からキッチン改修工事」という記事を書いていますが、読み返してみると楽観的と言うか読みが甘いと言うか、一ヶ月程度の不便しか想定していないワタクシ。

始まったのはカビ処理作業だけだったのでして。

これほど長くなるとは思っていなかったから、料理道具・器具・食器などを必要最低限しか持ち出さなかったことを後悔しています。

そして、

サバイバル生活の何が一番大変かと言うと、

暑さですよ!

エアコンは、解体したキッチンキャビネット等の物置になっている居間と侵入不可になっているキッチンにしかないんですからね、生活しているスペースは暑いのなんのって貴方、暑さに弱い私には大変なんですよ。

現在再び熱波に襲われているメルボルンは、今日の最高気温は44度の予想です。

狭い洗濯室兼おトイレ兼バスルームは、お料理をするには、

暑すぎるの!

大晦日の日にはクールチェンジが来るそうで、年越しそばを作る元気が出そうですが、お正月の2日からは次の熱波がやってくるそうで、またまた40度超えですよ。

今年の夏は、40度超えが例年より多い気がします。また新しい最高気温関連の新記録が出るかもしれません。

40度超えの日に風が強いと、火災も心配だし。ヴィクトリア州でも東部では森林火災が深刻化しているんですよ。

いやあそれにしても、

暑くてたまらん!


この暑さの中、炎天下で消火活動に当たる消防隊の皆さん、そのほとんどがボランティアの消防隊員です。

敬意と感謝しかないです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月29日

すべて判断の問題

1994年にオーストラリアへ移民して、途中短期間日本に住んだりはしたものの、最後に日本を離れてから14年になります。この間一度も日本に戻っていません。

実は戻りたいと思ったこともありません。

私は、日本という国に所属することをやめたくて出てきたわけで、実際に日本人をやめてオーストラリア人になったわけですけどね。

あの国の「出る釘を打つ」社会性が大嫌いだったんです。

個人の自由や個性というものを尊重しない息苦しい社会の仕組みや、人々を縛る慣習の数々やイデオロギーにすっかり嫌気がさしていました。

そうした社会のイデオロギーから自由な「判断」をすることが困難な生き方は、本当に苦しかったんです。

他にもいろいろ問題はありましたけど、

とにかく私は、

逃げてきたわけです!

この「逃げる」とか「諦める」という「判断」を不名誉なものとする倫理観が日本にはありますよねえ。苦労を耐え忍び頑張り続けることを美徳とするという。

もしも、この記事をお読みの貴方が何かについて悩んでいらっしゃって、「判断」に迷っていらっしゃるとしたら、お伝えしたいことがあるんです。

問題の解決や目標の達成に必要なのは、苦難に屈しない強い精神力ではありません。忍耐し努力し続ければどんな問題でも解決できるわけではないでしょ?無理をし続けると病気になりますよ。

そりゃあ忍耐し努力し続けることが重要な場合もあるでしょう。場合によったら、闘い続けることでしか目標が達成できないことも確かにあります。

でもね、

たとえそれができなくても、

大丈夫なのよ!

「別の居場所を求めて移動すること」や「何かを途中でやめること」は、格好が悪いことでも恥ずかしいことでもありません。

むしろ、その「判断」が問題解決や目標達成へ導く可能性もあるのです。放棄することが最善の判断である場合があることは、多くの成功者がすでに証明していることですし。

このブログで何度か書いていますけどね、

やってみて、ダメだと思ったらさっさと見切りをつけて、

やめてもいいのですよ! 逃げてもいいのです!


誰かが何とかしてくれるのを待っていてはダメなんですよ。

何かが起きて変化が訪れるのを待っていてもダメなんです。

自分の人生、自分の判断、自分の選択!


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月28日

感情のブレーキゆるみっぱなし

保育園の頃の私には「赤ん坊大将泣き大将」というあだ名がありました。他の子供達が声を揃えてこの名前を叫び、私をはやし立てたものです。

といいますのは、

私が家の外ではオレサマ的「大将」で、すぐに泣く子だったからです。

もっと幼かった頃、人見知りが激しくてギャン泣きするものだから訪問客が気の毒がって家に上がらず帰ってしまう事がよくあったということからも分かるように、私は繊細で不安が強い子供だったんですが、

父親が非常に暴虐的な人間で、私が泣くと「泣くな」と激昂するため、幼い私は泣くのを必死で止めなくてはいけませんでした。

常に気持ちを抑圧させる環境で暮らしていた幼い私の心は、非常に脆弱だったのでございます。

保育園で他の子供達に威圧的な態度をとっていても、反撃されたり言い返されたり批判されたりすしますとね、すぐ泣いちゃうのです。

「赤ん坊大将泣き大将」とは、上手いこと考えたもんですよねえ。

少し大きくなって小学生の頃には、家の中ではさらに複雑な感情が芽生えていろいろトラウマになるようなこともあり、私は精神的にかなり脆い人間に育ちました。強いふりをしていましたけどね。

大人になってから「うつ」や「不安発作」で苦しむことになったのも、実は全然不思議ではないのです。

そんな私が、かれこれ15年も飲み続けて来た抗うつ薬「Aropax」の服用をやめ、離脱症状も無くなって、現在は落ち着いているんですけど、服用を止めてからというもの精神状態を示す針の振れが大きくなり、

時々ドカンと一気に振れ切ることがあるんです。

「怒る」だけじゃあないんですよ。

もらい泣きがすごいの!

ちょっとエモーショナルになっちゃうような動画を見ると、簡単に号泣しちゃうのです。

長い任務を終えて帰還した兵士が家族に会う動画とか、行方不明になっていたワンちゃんと飼い主の再会とか、思いがけない知らせやサプライズに泣いて喜ぶ人とか、映画の感動シーンとか見ても、

涙が出る出る!

私ってここまで涙もろかったっけ…

人は歳を取るにつれてそれだけの人生経験を積みますので、より多くのことに自己投影したり共感したりして感情が湧き上がりやすくなり、涙もろくなると言われますが。

私の場合、これまでは抗うつ薬「Aropax」が感情の変化を抑制するブレーキを掛けていたので泣くなんてことは無かったのに、それが無くなっちゃったもんだから、

ブレーキゆるみっぱなし!

そんな感じです。

動画を見るのは夜です。ベッドに寝転んで iPhone で見るんですけど、Tシャツのそではびしょ濡れですよ。時にはティッシュで鼻までかんで。

涙を流して泣いた後は、なんだか気持ちがいいですね。

その気持ちよさがクセになるっていうか、

私は毎晩泣いています!


「泣く」とか「怒る」以外に「笑う」というのもあるんです。

何年も大笑いなんてしたことがなかったのですけど、

一旦タガが外れて笑い出すと、

もう止まらないの!

涙を流しながらお腹の皮がよじれるほど笑うなんて、ウン十年ぶりです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月27日

妻の帰省ブルー

オーストラリアでは、実家へ帰省するのは何と言ってもクリスマスです。クリスマスは、家族や親族が集うという点で、日本のお正月のようなものです。

クリスマスに夫の実家に行くことにストレスを感じる妻の話というのはあまり聞かないのですが、妻の帰省ブルーがオーストラリアには無いというわけじゃあないはず。

何を隠そう、私はかつてストレスを感じていました。

まず、クリスマスっていうのがイコール「飲み食いすること」になっちゃっていることから来るストレスが原因です。

クリスマスのその朝、義母宅に到着して「ハッピークリスマス!」の挨拶が終わるやいなや、義母から料理の担当が発表され、あなたはコレをやれ、オマエはコレをやれという調子で食べ物の準備が始まります。

しかも、

場合によってはクリスマスの日は猛暑だったりするんですけど、猛暑だろうがなんだろうが、義母にとってクリスマスのランチはローストと決まっているのでして、森林火災の警告が出て屋外での火の使用禁止になっていても、BBQでローストしようとしたりするのです。

もちろん家の中のオーブンでも肉やイモが焼かれておりますので、エアコンのない(小さいのがあるけど使わない)義母の家の中はサウナ状態になるのでして。

オーストラリアの暑いクリスマスは、それにふさわしい食べ物でお祝いすれば良いと私なんか思うんですよ。

それに、あそこまで大量の食べ物は必要ないだろうに。

とにかく、ワインなど飲みながら、準備したおつまみなど食べながら、ランチの準備に追われるのがクリスマスの朝。義母のパートナーはたいていBBQ係として働いているけど、うちの夫なんてほとんど何もしません。

女ばかりが働いて男は酒を飲みながらくつろいでいる状況というのが一番腹が立つから、それについては私は意見を述べますよ。

夫にも言いましたから。夫が何もしなくていいのなら私も何もしなくていいはずだと。

ということで、慌ただしく食べ物の準備に追われ、途中プレゼントの交換などをやって、いよいよ肉が焼けてランチの時間になる頃には、皆んな結構お腹がいっぱいになっているのですが、

それなのに食べる!

食事の後は満腹を通り越しているのとお酒の影響で眠くなる。

汚れた食器が山ほど積まれているのは毎度気になるけど、私は洗いません。クリスマスのような特別な食事の際にはですね、食器洗い機に入れられない上等なウェッジウッドの食器を使うものですから、私は洗いたくないの。

何と思われているかしれませんけど、

そんなの知るか!

洗い物が大変なら、食器洗い機に入れられる食器を使えばよろしい。

それにね、

食べ物に焦点を当てすぎなのよ!

クリスマスは「大量飲み食い会」じゃあなくていいのです。家族が集って楽しい時間を一緒に過ごす、それでいいわけでしょ?

ところで、

帰省ブルーでお悩みの方には、悩むくらいなら「行くな」と言いたいですね。

家事労働でクタクタになるのがイヤなら、自分ばかりが働かされることに不満なら、ちゃんと言葉にして不満を伝えるべきなんです。

何もしない夫に不満があるのなら、普段からそうしたことを話し合って解決しておくべきですよ。

不満があってストレスになっているのに我慢しているから帰省ブルーになっているんでしょ?

周囲との平穏を保つために不満があっても何も言わないで我慢するという日本の美徳とされる慣習は、物事の問題を解決しない一番の問題なんです。

日本の男達が家事や育児をしないというのが今の時代も続いているのは、それを許している社会のせいで、問題は女側にもあるのです。

意見をしっかりと述べることが重要なんです。

世の中の不平等は、いつかは無くなってくれるものじゃあないんですよ。無くしていくものなんです。変化を起こそうとすると反感や反発を買うのでね、闘って平等を勝ち取っていく必要があるのです。

それもイヤなら、

不平等を耐え、ストレスの元になることを避けて生きるしかないんじゃあないですか?

私も我慢して頑張っていた時期がありますがね、もう止めたの、そういうこと。

イヤなことはイヤだと言うんです。

したくないことはしないんです。

不満があればそれを伝え、改善の提案をするのです。

そのせいで相手が怒っても、アレコレ言われても、それはもう仕方がない。ストレスを溜めて具合が悪くなるよりよっぽどマシなのよ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月26日

クリスマスの後のがっかり

今年もまた普通の休日としてクリスマスの一日が過ぎた我が家でございます。

年々一つまた一つと季節の行事に伴うアクティビティーが我が家の暮らしから完全に消えて、何もしないクリスマスというのが我が家の普通といなったわけですが、なんだ残念なんです。

今年のクリスマスは義母の家には家族や親戚が集まっていると言うのに、我々が参加しないことを決めたのは、うちの夫が唯一の休みであるクリスマスの日にゴミ屋敷状態のガレージを掃除すると言ったからでしてね。

夫が「何かする」とか「一緒に何かしよう」などと言った時は、「また言ってるわ…」という程度に聞き流し、決して真に受けないことが肝心だと心得ているんですけど、

今回は、真に受けちゃったんです、ワタクシ。

掃除のための道具を勤めているツールショップから借りてきたと言うし、真剣な顔で言ったものですから、つい信じちゃったの。

何か期待しちゃうと後のガッカリがつらいですからね、決して本気で受け止めてはいけないと経験から学んでいたのに。

今回夫がすると言ったのは、過去6年間ゴミ屋敷となっているガレージの掃除ですしね、そのためには過去23ヶ月間故障したままほったらかしの三菱マグナをなんとかする必要があるわけでして、三菱マグナを修理するとも言ったので。

ああ…

信用した私が馬鹿だったということ。

かれこれ25年間も一緒にいて分かっているはずなのにねえ、口先だけだって。

夫の休日は、いつものように昼寝とYouTube動画の視聴で終わりました。

するわけないんだよ掃除なんて!

私はね、この25年間、夫の尻拭いをし続けて完全に嫌気が差しているのでね、あの人が散らかしたものや出しっぱなしのものを片付けたりはしないと決めているんです。

もしも夫の身に何かがあった場合、あのゴミ屋敷の片付けは「私はしないからな!」と宣言してありますので。

2019年のクリスマスは、このように「大きな失望」と「今度こそ経験から学びなさい」という教訓の一日となりました。


仕事の休みが一日しかなくて疲れているというのは分かっていますがね、だからといって出したものを片付けられない理由にはならないのですよ。

ガレージの掃除や片づけは、体力的にはそんなに大変なことじゃあないのです。

床に投げ散らかしたままの道具類を拾い上げるだけで相当片付くし、拾い上げた道具は現在すっかり空っぽの戸棚に入れたらいいんだから。

少しずつやれば、そのうち片付くの。

でも、どういうわけだかあそこに入るとすぐに疲れて眠くなるらしく、いつもベッドに直行しちゃうというところからは、問題の根深さを感じますね。

ちなみに、ガレージだけでなく、私がかつて共有していた書斎(というか仕事部屋)にある夫のデスクもゴミ屋敷状態でして、もうデスクは見えないんですよ。ありとあらゆるものが山積みされておりまして、その周囲の床も大散らかりで。

時々掃除のために私が片付けていましたが、もうしません。掃除もできません。やってられません。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月25日

ヴィーガンになったんだって

義弟(うちの夫の弟)がヴィーガンになったそうです。

彼の奥さんが肉食をやめたという話は以前に聞いていましたけど、魚は食べるという話だったのに。まさかベジタリアン(菜食主義者)を通り越してヴィーガンになるとは。

義弟が自ら進んでヴィーガンを選択したとは考えにくいので、奥さんの影響が大きかったのだろうとは思うんですけど。

ヴィーガンというのは「人間が他の動物を搾取することなく生きるべきであるという主義」で暮らす人達のことです。畜産業が環境を破壊しているという考えもあって、彼等は動物性食品を一切摂取しません。

乳牛に対する虐待であるという考えから牛乳も飲まないし、もちろんチーズもヨーグルトも乳製品は一切食べません。卵も食べないし、鶏ガラスープもかつお出汁も避ける。はちみつもダメというヴィーガンもいますね。

ううん…

「ヒト」というのは雑食で進化した動物ですからね、生きるために必要な栄養素を様々な食品から摂取する必要があるのでして、中にはビタミンB12のように動物性食品からしか摂取できない栄養素もあるのですよ。

私はね、ヴィーガン食というのは、自然に反するし、「ヒト」にしかできないものだと思うのです。偽善的だとも思います。

多くのヴィーガンが、工場で激しく加工された食べ物(プラスチック容器や袋入り)を買って食べたり、栄養を補うためだと言ってサプリメントを摂取したりしますからね。

環境への影響を考えるなら、もっと加工されていない食品を食べるべきじゃあないの?

自分達が食べている食品が、他の動物は搾取していなくても、同じ「ヒト」を搾取して栽培・収穫・製造したものである場合があることには気づいているんでしょうか。

食品パッケージの材料を読んで、「ああ動物性エキスが入っているから食べられない!」なんてことを言っているヴィーガンを見ると、私は思ってしまいます。

そんなことを悩めるような恵まれた暮らしをしているんだな…

飢えている「ヒト」にはそんな悩みはありませんからね。

まあとにかく、

義弟家族がヴィーガンになったのは彼等夫婦の選択なのだし、栄養のバランスが充分考慮されたヴィーガン食なら必要な栄養素はちゃんと摂取できるという話も聞くし、ビタミンB12はどうするのかは知りませんけど。

彼等が栄養素と食品についてしっかりと学習し、栄養素不足にならないことを祈るばかりです。

特に幼い娘がいるのですからね。

昨日久しぶりに会った義弟と娘のVちゃんが随分ほっそりしていたので、特にそう思います。


近年、オーストラリアでは、ヴィーガンのグループが牧畜農家の農場を襲ったり、農場の動物を略奪したりという犯罪行為が連発しています。

動物性食品を食べることは「殺人」であるとデモを行い、集会を開き、ヴィーガンに反対する人々とケンカになったり、肉食に抗議してメルボルン市内の主要道路を閉鎖したりして警察ともめたり、とにかくニュースになることが増えています。

そうした彼等の姿は、

まるでカルトの狂信者…

いやでも悪いイメージができちゃうんですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月24日

クリスマス前の大狂騒

昨年、クリスマスにはシーフードのご馳走を作りたいと思っていた私は、クリスマス前日に食品の買い物をするのは避けたほうが良いと分かっていたのに行ったんです、ショッピングセンターにある魚屋に。

そこが我が家から一番近い魚屋ですので。

しかし、

魚屋にはビッグイベントの会場入口並みの大行列ができていて、人混みが苦手な私は血の気が失せるように意欲を喪失してシーフードをあきらめ、代わりにスーパーでトイレットペーパーとファミリーパックの冷凍ギョーザを買って帰り、非常に気持ちが落ち込んだのでございました。

クリスマスの前日には、

ショッピングセンターに行くべからず!

今年のクリスマスには、義母の家に義母の姉と妹夫婦と義弟家族が集まるそうなんですが、うちの夫も息子も娘も行きたくないと言うので、今年のクリスマスは平日通りの一日となる予定です。私は非常に残念なんですけど。

クリスマスの日だけは仕事が休みの夫は、その日ゴミ屋敷状態のガレージの掃除をすると言っておりますので、それに反対して義母の家に行こうなどと私は言えません。

野菜が底を突きかけていたので食品の買い物には行っておく必要があり、クリスマスの前日は避けるべきなのは分かっていますから、前々日の昨日の朝の8時に行ったのですけど、

すごい人でした!

ショッピングセンターの多くの店がまだ開いていない時間なのに、すでに駐車場がいっぱいでした。

いつも買い物をするColesというスーパーの近くには、八百屋や魚屋や肉屋やパン屋やアジア食品店やあらゆる食べ物を売る店が集まっているのもあってか、

狂騒的大混雑!

野菜と果物を買うのに八百屋へ行ったのですが、トロリー(ショッピングカート)を押しながらでは動き回れない混雑ぶり。

用があってスーパーの反対側にある店にも行ったのですけど、あんなに朝早かったのにすでに大勢の買い物客でごった返していました。

いくつかある男性用の散髪屋(理髪店)の前には、どこも開店前から列ができていましたよ。家族が集まるクリスマス前に髪の毛を整えておこうということなのか。

私が見た中で最も混雑していたのは、何と言ってもサンタクロースとの写真撮影会場!

すでに昨年のクリスマスイブの朝の魚屋以上の大行列ができていました。あれでは、サンタ役は休憩を取るのが困難でしょうね。

昨日の朝の8時過ぎであの混雑なんだから、これからクリスマスイブの夜までどれだけ混雑するんでしょうか。ああイヤだイヤだ。クリスマス前のショッピングセンターというのは、私には避けるべき場所であるということを再認識いたしました。

もう行かない!


私もね、クリスマス前日になってからクリスマスプレゼントを買ったりしていた頃もあるのですよ。直前になって家族の集まりに誰々さんも来ると分かって、プレゼントを買いに走るということがよくあったのです。

クリスマスのプレゼント交換という習慣にはうちの夫が大変批判的なので、私達家族はもうそういうことをしていません。

娘がクリスマスを毛嫌いするものですから、家の中にクリスマスの飾りなど皆無です。

家族の集まりにも行かないとラクではあるけどなんだか寂しいですよ。季節の行事をしなくなって文化を失っているような気もするんです。

お正月もお祝いしなくなったしな…

おせちを作るとかお餅を作るとかね、やっぱりね暑いとやる気がしないのよ。

今週末は再び40度超えが予想されていますし、今はキッチンがないからお料理は必要最低限だけにしているので。

何もしないのはラクだけど、楽しみもないみたいな…。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月23日

開かずの窓を開けた話

現在住んでいる家に引っ越してきたのは、2013年のこと。

この家には開けることができない窓がいくつかあります。現在借りのキッチンとなっている洗濯室兼おトイレ兼バスルームの窓も開けることができません。

窓には開けるためのワインダーがそれぞれ付いているのですが、中にはワインダーハンドルをロックできるようになっているものもありまして。

引っ越してきた際に大量の鍵を受け取りましたけど、どの鍵を使ってもロックを解除できずに開けることをあきらめた窓があるのです。洗濯室兼おトイレ兼バスルームの窓もその一つなのでございます。

これがワインダーのハンドル部分。


ハンドルの横の黒いボタンを押すと、ハンドルがロックされて動かすことができなくなります。ロックを解除するには横の鍵穴にキーを差し込んで回すのです。

これが何十個もあった鍵のどれを使ってもダメだったのですよ。(泣)

この部屋を使うのは、基本的に洗濯機を使う時とおトイレだけですからね、窓が開けられなくてもそれほど不自由することもなく我慢してきたのです、6年間も。

しかし、今は話が違うんです!

私はここでお料理をやっているんです!

気温が40度を超えた先週なんて、野菜を切るだけで汗が滴るほど熱がこもりますから、クールチェンジが来て気温が下がったら、窓を開けて外の涼しい空気を取り入れたいのに窓が開けられないのはつらい。

なんとかしなくちゃ!

こういうことは、うちの夫は得意なんですけど、自分にとって重要でないことはやる気が出ない人ですから、頼んでもやってくれる訳がない。やってくれるなら、この6年間のうちにすでにやってくれていたはずなの。

自分でなんとかするしかない!

そこで、このウインドウワインダーのブランドであるらしい「Whitco」というのをグーグルし、ウェブサイトから取扱説明書をダウンロードしてみました。

仕様が変わっておりまして、我が家にあるのは古い型らしかったのですが、ユニット本体の底に調整用の穴がいくつか開けてあることが分かりましたので、それらの穴からロック解除が行えるはずだと確信いたしました。

ネジを回して本体は簡単に取り外せたのですが、穴の中を見るためには外に出るしかありませんでした。しかし、窓の外には触ると痒くなる植木があって邪魔になるし、重い窓を持ち上げながらの作業は右肩が耐えられず。

仕方がないから、窓に取り付けてある金具も外すことにしました。これがなかなか大変だったんですけど、だってもうネジがカチカチに締まっていて動かせなくてね。チェーンもカチカチに固くなってるし。

それでも、なんとか外せました。

すっかり取り外したユニットの底には、確かにいくつもの穴が開けてありました。まずは鍵のところの穴からロック解除を試みましたけど何も動かず。

ふと黒いロックボタンのところの穴の中の見ると棒状のものが見えましたので、それをドライバーで動かしてみました。

カチャリ!

その音とともに、ハンドルをロックする黒いボタンが外に出て、ロックは解除されたのです。

私って天才!

なんで今まで6年間以上もこんな簡単なことをやってみようと思わなかったのか。何事も夫頼みにしているのがいけないんだわ。これからは夫を頼りにしないで、何事もまずは自分でやってみるという方針で行かなくちゃ。

ウインドウワインダーを元通りに窓と窓枠に取り付けて修理は完了。涼しい風が入ってきていい気持ちです。


ただし、

黒いボタンをうっかり押してしまうと再びハンドルはロックされちゃいますからね、その度にワインダーユニットを取り外し&取り付けというのはしたくありませんから、

黒ボタンには絶対に触るべからず!


ところで、

この作業に必要だったスクリュードライバーですけど、

私が持っているのはどこかでもらった携帯用セット。柄が短くて使いにくいので、普通のドライバーを探しに久しぶりにゴミ屋敷状態のガレージに入ったのですがね、ドライバーのセットなんていう簡単に見つかりそうなものさえ見つからないゴミ屋敷。なんとかマイナスドライバーを一本だけ見つけることができたのですけど。

ドライバーを探しながらガレージ中を見て回っているうちに、

いろいろ見つけてしまいました…

夫の持ち物はさらに激増しております。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月22日

クリスマス・イブイブイブイブ

昨日土曜日の夜、友人エクリーさん夫婦主催の毎年恒例クリスマス・イブイブパーティー(今年はイブイブイブイブイブ)に行ってきました。

昨年のパーティーで誰とも話をしなかったうちの息子は不参加。不安症で昨年は行けなかった娘は、今年は行きました。

オープンデザインの広々としたエクリーさん家は、いつものように家中がクリスマスの装飾で光り輝いていましたけど、今年はさらにパワーアップしておりまして「一体どれだけお金をかけているんだ」と唖然とする私。

食べ物や飲み物のための食器類にしても、 そりゃあもうものすごい数なんですから。まあ、毎年このパーティーをやり続けてきてパーティー用グッズもここまで増えたのでしょうが。

それにしても、

暮らしぶりが違いすぎる…

なんだか、年々知った顔が少なくなり、エクリーさんのお嬢さん達の友達が増えて、知った顔もリングウッド・バレエ関係の人達がほとんどで。彼等は自分達だけで集まって話していますからね、なんだか疎外感すら感じるのでした。

お嬢さん達の友人の皆さんは、彼女達が通ったプライベートスクールとバレエスクールのお友達ですから経済的にゆとりのある家の子達ばっかりで、うちの娘や息子の友達とは雰囲気が全く違います。

子供の頃は、家が近かったこともあって、エクリーさんのお嬢さん二人とうちの娘は大の仲良しだったのですけど、彼女達とそのお友達が、しかもその多くがボーイフレンドと一緒に集まっておしゃべりしている中に入って行く気にはならなかったのでしょう、 うちの娘はすぐに家に帰りたくなったのでした。

夫も次第に退屈したようで、日曜日も仕事だし娘が帰りたいと催促しているしで、私達は早々に帰宅することになりました。

帰る時には、毎年恒例の奥さん手作りのクリスマス菓子の詰め合わせ豪華な袋入りというのをもらいまして、

一体どれだけお金をかけているんだ…


ところで、数少ない知った顔の一人のRさんが昨晩のパーティーには来ていませんでした。うちの夫は彼と話をするのを楽しみにしていたのに。

Rさんの奥さんはいらっしゃったんですよ。

エクリーさんの旦那さんと話をしている時に、うちの夫が「そう言えばRさんが来てないなあ」と言いましたら、急に声をひそめるエクリーさん。

「Rさんは家を出て別の女性と暮らしているんだ…」

私ね、Rさんの奥さんが昨晩はいつもと雰囲気が違って、服装やメイクが派手だったから「あれ?」と思ったんですけど、それを聞いて「なるほど」と思いました。

Rさんの家は、エクリーさんの家の遥かに上を行く大きな豪邸ですけど、奥さんあの家に一人で住んでいるのか…。

私達は、たとえ経済的にゆとりがなくても、楽しく気楽にやっていきたいものだと思った次第でございます。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月21日

寿司と醤油とカレーと干しぶどう

オーストラリアでは、寿司ロールというファーストフードが大変人気です。海苔巻きのことですけど、中に入っているモノはいろいろです。エビフライとか焼豚とか天ぷらなんかは大人気ですね。

私がオーストラリアに移り住んだ頃には、寿司イコール生魚くらいにしか認知されていなくて、小学校で生徒達に寿司の話などすると、必ず「オエーッ!」と嘔吐のアクションをして見せる子がいたものですが。

今では寿司ロールは子供達の大好物でもあります。

アジア系に限らず、肌の色が白い人も黒い人も、大人も子供も、みんな寿司ロールが大好き。うちの夫や子供達も大好きです。

しかし、

彼等の食べ方が、日本人の私には納得がいかないのでございます。

寿司ロールをお店で買うと、必ず「ソイソース?」と聞かれます。「イエスプリーズ」と答えると、お魚型の容器に入った醤油を付けてくれます。通常寿司ロール一つにつき醤油一つ。

オーストラリアでは、皆さんこの醤油をじゃぶじゃぶとふりかけて、あるいは容器に出してそれに漬けて食べるのです。

いや、もうね「付ける」じゃあなくて「漬ける」なんです。

私は寿司ロールの中身によっては醤油を頼みますけど、普通ねえ、味が付けてある具の入った海苔巻きは醤油に漬けて食べないでしょ?

海苔巻きも握り寿司もヘタすると稲荷寿司も、お醤油にじゃぶじゃぶ漬けて食べているんだけど、あれじゃあもうお醤油の味しかしないだろうに。

実は、

気温が43度を超えた昨日の晩ご飯は、手巻き寿司にしたんですよ。

準備は楽なはずだったんですけど、仮のキッチンとなっている狭い洗濯室兼おトイレ兼バスルームでは、野菜を切るだけでも暑くてね。鶏もも肉の照り焼きなんかを作っていたら汗が吹き出ました。(「肉なんて二度と焼くか」と言っていたくせに、家族のためにやっぱり焼いている私はエライ!)

準備した手巻き寿司の具は、その汗を拭きながら焼いた鶏もも肉の照り焼き(我が家の一番人気)ときゅうりとアボカドとスモークサーモンとネギ入りツナマヨと人気ゼロだった納豆。

きゅうりとアボカド以外は味が付けてあったわけですけど、

やっぱりな…

お醤油をじゃぶじゃぶって感じに漬けて食べるうちの三人。

もう私は見て見ないふりです。

カレーライスと同じなんですよ。

どんなに凝った味付けにしようが、ルウを手作りしてワインで煮込んだりして努力してもね、あるいは和風に出汁と醤油で味付けしたり本格インド風に作ったりしてもね、カレーといえば干しぶどうを山盛りふりかけて食べるうちの夫(時々息子も…)のあれと同じなの。

食通の娘は、そういう馬鹿なことはしません。

許せない!作った人への侮辱だ!

と思う頃もありましたけど、もう言っても無駄なのでね、どうぞお好きにしてください。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月20日

12月の最高気温新記録出るか

さあて、いよいよ金曜日ですよ。今日はメルボルンの12月の最高気温の新記録が出るかもしれません。予想最高気温は44度です。

12月の最高気温の最も高かった記録は、1876年の12月15日に記録されている43.7度です。今日もしも44度に達したら新記録ですよね。

新記録が出てほしいなんて微塵も思っていませんけど。

現在朝の7時。

今ハーブ畑とゴボウに水やりをしてきたところですが、我が家の外の気温は、今朝は12度でした。

お日様が出て気温は上がり始めていますが、まだ涼しいというよりも肌寒い感じです。これが、お昼頃には40度に近づくそうですから凄いですね。

比較的涼しかった昨日、食品の買い物に行っておけばよかったのに行かなかったので、今朝の涼しいうちに、駐車場がまだ空いているうちに行ってこなくちゃ。


続報1

お昼になりました。

今朝8時半頃に買い物に行ったショッピングセンターは、すでに駐車場がいっぱいでした。なんとか車を停めてスーパーに入ったら、スーパーも買い物客で大混雑!

みんな考えることは同じですね。

さて、お昼が過ぎて、天気予報通りもうすぐ気温は40度です。

先程ちょっと外に出てみたら煙の臭いがするので、急いで火災の発生状況が分かるウェブサイトを見てみました。私達の家から遠くない場所で火災が起きています。

煙で家の外がどんどん霞んできていますが、幸い風がほとんどないので燃え広がる心配はないと思います。


続報2

新記録ならず!

もうすぐ夜の7時です。

夕方になってからさらに気温が上がりましたが、今日の最高気温は43.5度となりました。

現在も気温は42度以上あります。

このまま9時頃までは40度台が続くそうです。涼しくなるのは夜中を過ぎてからですと、2階に寝室があるうちの三人は、どうやって寝るんでしょうか。

畑のゴボウが心配ですけど、暑すぎて外に出たくありません。どうぞまだ生きていますように。

この暑さで水なんてやったら葉っぱが枯れちゃうので、明日の朝涼しくなってから水やりします。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月19日

私には暑すぎる町

先週末から西オーストラリアと南オーストラリアの内陸部を中心に熱が溜まっており、今週中にはオーストラリアの最高気温の新記録が出るかもしれないと話題になっています。

高温の大気は東に移動して来ますので、ヴィクトリア州でも暑い日が続いており、私が住んでいる辺りの明日金曜日の気温は44度の予報です。

土曜日には涼しくなるそうですから心配していませんが、天気予報をチェックしたついでにヴィクトリア州以外の天気予報を見てみたら、目に止まったのがクーバピーディ (Coober Pedy)の天気。

クーバピーディは、南オーストラリアの町です。オパールの採掘で発展した町ですが、私は20年以上も前ですけどメルボルンからアリススプリングスまでバスで行った時におトイレ休憩で立ち寄りました。

ちなみに、メルボルンからアリススプリングスは、バスで行かないほうが良いですよ。

帰りは32時間もかかりました。行きは30時間もかからなかったんですけど、どちらにしてもバスに丸一日以上乗りっぱなしは非常に苦しいです。外の景色はずっと同じような砂漠か草地だし。

それはともかく…

クーバピーディは、厳しい夏の暑さのために住人の多くがオパール採掘でできた洞窟や地下に作った住居に住んでいるということなんですが、もちろん地上に普通の家を建てて住んでいらっしゃる方もいます。

ただし、地上に家を建てるのも地下に穴を掘って住居にするのも建築費用は同じだそうですから、それなら夏場のエアコン代を考えると気温が一定する地下暮らしの方が効率的なのかもしれません。公共施設や商店の多くも地下に作られているそうです。

なんていうことを知識としては知っていたのですがね、

天気予報でチェックしたクーバピーディの一週間天気予報は、


ちょっとこれは…

土曜日の39度がなんだか涼しそうに感じます。

雨がほとんど降らないクーバピーディでは、生活水の確保が大変困難です。海からも他の町からも遠く離れていますから地下水に頼るしかないのですが、クーバピーディのある地域の地下水は塩水ですから、大規模に汲み上げた塩水を水処理施設で淡水化しているのですよ。

水道料金が高そうです。

それにしても、この暑さは…

行ってみたいとお思いの方、南オーストラリア州の州都アデレードからバスか車で行くと8〜10時間ほどで行けます。クーバピーディの観光情報はこちらから。

今日のはクーバピーディは、47度(これは日陰の温度よ!)で快晴ってことは、車のボンネットで目玉焼きが焼ける暑さですね。


ところで、最高気温の新記録は現時点でまだ出ていませんが、17日の全国平均最高気温が40.9度を記録し、これは観測史上最も高い平均最高気温だったそうです。

メルボルンは26度、我が家の辺りは32度だったんですけど、他の地域がよほど暑かったんですね。

この新記録は、翌日18日にあっさりと更新されまして、全国平均最高気温の新記録は41.9度となりました。

さあ、明日はメルボルンでも44度の予報ですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月18日

メガネを紛失

大して用もないのに、しかもめったに行くことがないショッピングセンターへ行った昨日の午後のこと。

用がないと言っても行こうと思ったのには理由があるのでしてね。我が家の果物のストックが、バナナ1本とナシ1個ということになっていたので、涼しいうちに買いに行っておこうと思ったのです。

昨日はまだ33度でしたから。今日は42度の予想です。

ただし、いつも買い物に行くスーパーが入っているショッピングセンターは、クリスマス前というのもあって車を停めるのが困難なので、別のショッピングセンターへ行くことにしたのです。

このショッピングセンターは、実は我が家からは一番近くて、山の中の狭くてグネグネ曲がって見通しの悪いデコボコ未舗装道路を突っ切って行くと5分ほどで行けるのですが、対向車が来たら交わすのに困るし、野生動物との遭遇で危ない目にあったりしてだんだん足が遠のいておりました。

いつもは今ひとつ活気のない1階建てのショッピングセンターですが、流石にクリスマス前ということで混雑していました。混雑していましたけど、ショッピングセンターの建物の上にある駐車場は、いつもどおり空いていましたよ。

久しぶりに行ったら大きなアジア食品店がオープンしていたのでちょっと見に行ってから、果物と野菜も少しを買って駐車場に戻るためにエレベーターに乗り込んだ、

その時です。

閉まるドアの間から、エレベーターの前のマットの上にメガネが落ちているのが見えました。

エレベーターに入る時には何も落ちていなかったし、私以外の買い物客はいなかったので、それは私がバッグの中に入れていた私のメガネに違いなかったんです。

しまった落とした!しかしなんで落ちた?

と思った瞬間にドアは締まり、ドアを開けるボタンを押しましたけどドアは開かず、エレベーターは上昇を始めてしまいました。

上に着いたらすぐに下に降りよう!

2階に到着すると、二人の買い物客が乗り込みましたので、10秒くらいロスがありましたが、直ぐに1階に降りました。

どうかメガネがまだそこにありますようにと祈る私。

1階に到着!

ドアが開いた!

さあメガネは…

無い!

誰かが拾っちゃった!

私の様子が普通じゃなかったようで、買い物客の一人(高齢男性)が心配して何があったのかと尋ねてくださいまして、メガネを落としたと話しましたら、ショピングセンターの事務所(Manager's Office)に行けば見つかるだろうと教えてくださったのです。

ところが、事務所がどこにあるかなんて、サインも出ていないし、ショッピングセンターで働いている人も知らないんですよ。

ある店のベテラン風の店員が教えてくれましたけど、その人が教えてくれた通りに行っても事務所は見つからず、

その間、私は買った果物が入った重いショッピングバッグを手に持ったままでしたから、

手は痛いし
汗は吹き出てくるし
息は上がるし

半分あきらめ始めた頃、

現れた救世主はショッピングセンターの掃除をしているインド系の女性でした。

この女性がですね、もしかしたら高学歴なのかもしれないといったそういう感じの丁寧な英語を話す方で、親切に事務所が見える所まで私を連れて行ってくださったのです。

事務所は、私がその方に話しかけた場所からすぐ近くにあったのですが、分かりにくい奥まった所にありました。

事務所に入り、受付の女性に「メガネを無くしたんです」と言った瞬間、その受付の女性はヒュンと立ち上がって、目の前に置いてあったナイロン袋入りのメガネを手に取り「これですか?」

それです!それです!ああ良かった!

ほんの数分前に、ある男性が届けてくれたとおっしゃいました。私が落としたエレベーターの所から事務所までは結構距離があったのですけど、わざわざ届けてくれた人がいたんです。

さらに、事務所の女性は、私の顔が真っ赤で汗を滴り落としている様子を見て心配し、座って水を飲むようにと勧めてくださいました。

メガネが見つかって嬉しかったですけど、こういう風に見知らぬ人から親切にされると、自分も人に親切にしようと思いますね。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月17日

失望感ハンパない

現在私達家族が住んでいる家は、家族全員が高身長だった以前の持ち主が自分たちの身長に合わせてリフォームした家なので、何でもかんでも高さが高すぎるという話は度々記事に書いておりますが、

キッチンだけでなくバスルームや洗濯室もあらゆる作業台の高さが95センチになっておりまして、これは私のみぞおちに近い高さです。

この高さにガスレンジや五徳の高さと鍋の高さを加えてご覧なさいよ。それはもうね、顔の前に鍋があるってくらいの感覚です。

危ないのはもちろのこと、

肩が凝ってってやってられません!

私は高校生の頃から肩や背中の凝りに悩まされておりまして、肩凝りで医者にかかっていたくらいでして、今では肩の筋肉なんて石のようにカチカチになっておりますがね、このツラさは肩が凝ったことが無いと言ううちの夫なんかには理解してもらえません。

キッチンの改修工事をすることになり、キッチンの高さを低くするチャンスだと期待していましたが、ここに来て、結局キッチンは元通りの95センチになる可能性が出てきました。

腐りかけていた床板の下の土台部分がやはり腐りかけていたそうで、土台から作り直さなければならなくなったのと、カビで汚染されたキャビネットも再利用不可ということで、工事費用の見積もりが保険会社の予想を遥かに超えて高額だったようです。

そのせいで、「差額は自分たちで払うから作業台を低くして欲しい」という私達のリクエストに応えられないようなことを言って来たんです。

保険会社は元通りにすること以外はしませんって、

何だそれ!

差額は私達が払うって言っているじゃないか!

新しいキャビネットを作り付けるのに、95センチじゃあなくて85センチのキャビネットにするだけのことですよ。

低くすると壁に残るタイルの下にギャップができるのと、一つの窓の下枠を作り直す必要があるけど、その費用は私達が払うって言っているのに。

なかなか工事開始の見通しが立たないのは、もっと安い業者を探しているのか、あるいは土台をいじるには建築許可が必要らしいからそのせいなのか、私には何がどうなっているのかさっぱり分かりません。

工事費用が高額過ぎると言ったってですね、しょせん普通の家のキッチンですよ。

それに、

これが保険会社の仕事でしょ?

こういう時のために保険料を払っているんですよ。

保険契約に則って損害を被った保険契約者を救済するのが仕事じゃないですか?

元通りの95センチのキッチンになっても、また踏み台を置けばいいんだからと夫は言うけどね、踏み台は危ないんですよ。これまでに何度足を踏み外したり転んだりしたことか。

期待が大きかった分だけ、失望感もハンパないです。


しかしね、どう考えても95センチを85センチにできない理由がないと思うんだわ!

カビで汚染されたキャビネットは再利用できないんですからね、新しくキャビネットを作り付けなくちゃあいけないんです。そのキャビネットを、95センチじゃあなくて85センチにするだけのことですよ。

何ならタイルの下にギャップができてもいいんです!

とにかく元通りの95センチにすることだけは止めてもらうように、夫に頼んで保険会社と交渉してもらいます。

工事をしてくれる大工さんとの交渉次第かも…。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月16日

悲報ミツカン酢のボトル落下

現在調理部屋となっている洗濯室兼おトイレ兼バスルームの入り口のすぐ外の廊下に、私が自分の部屋で使っていた本棚を持って来まして、調味料や調理道具を置いています。

場所的にはこれ以上便利な場所はないんですけど、狭苦しいのでございまして。


昨日の夕方、晩ご飯に「豚肉と豆腐のピリ辛そぼろ」を作り始めたものの、調理スペースが限られているものですから、切り終わった野菜や豆腐をボウルに入れようと思ったのです。

写真では下から2番目の棚にボウルが置いてありますね。これを一つ取ろうとしたんですが、その時、ボウルの上に置いてあったザルの取っ手が何かに当たったのです。

ほとんど音も立てずに何かが床に落ちました。

落ちたものが、ミツカン酢のボトルだということは見てすぐに分かりましたけど、キャップがしてあるわけだし、落ちた高さもしれているわけだし、私はお慌てませんでした。

ところが、

何故が突然足が濡れたことに気が付き、

キャップが開いていることに気づくまでの2秒位の間に液体がドボドボとこぼれて、

こぼれている液体が酢であることを理解するのがさらに遅れて悲劇は度合いを増し、

ああああそんなそんなあ!(泣)

こぼれたお酢の水溜りはすぐに拭き取りましたけど、本棚の下に入り込んだ分は本棚を動かさないと拭き取れないわけでして。(泣)

そんな元気も肩の力も無いのですけど、なんとか本棚を少し持ち上げて拭ける分だけは拭きました。(泣)

でも、

廊下はほのかに酢の臭いがします。(泣)


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月15日

いつになったら工事が始まるのか

キッチン床の甚大被害が発覚したのは、娘の誕生日だったから10月27日のこと。

この日、私は大きなノミとハンマーを使って床の木製タイルを剥がしたのです。(そのせいで右肩を負傷!)木製タイルの下には汚水のような臭い水がいっぱい溜まっておりまして、黒カビ被害も深刻でした。

食器洗い機を取り出したところ、排水パイプがネズミにかじられて穴があいているのが見つかりました。汚水が漏れていたのです。周囲の床や壁は腐りかけていました。

保険会社の調査員ラッセルさんとカビ処理の専門業者のギドンさんから「仮のキッチンを作って引っ越して下さい」と言われたのが29日。翌日の30日からキッチンの引っ越しを始めました。

完全にキッチンがビニールシートで覆われて密封され、キャビネットも解体されて居間に持ち込まれ、カビ処理作業が始まったのが11月18日。

借りのキッチンと言っても、調理をしているのは洗濯室兼おトイレ兼バスルーム。はっきり言っておトイレの(便器の)すぐ隣り。

調理道具や調味料は、その部屋の外の廊下に本棚を持って来て置いたので、狭苦しくてしようがない。

その部屋から数メートル先にある部屋がダイニングルーム及び物置となり、私が日頃仕事をしていたデスクには電子レンジや電気ケトルやトースターが置かれました。

縦型冷凍庫はダイニングテーブルの向こう側に。電源がそこにあったからです。

冷蔵庫は洗濯室兼おトイレ兼バスルームに近い所に置いたのですけど、それにしたって調理中に何かが必要になる度に数メートルかそれ以上の移動を行う必要があります。

洗濯用の深いシンクは、キッチンシンクの二倍以上は深さがあります。陶器製なので鍋を落としたりしないように注意しなくてはいけませんし、大変肩が凝ります。

浴槽の端っこや洗濯機の上を駆使して、日々の晩ご飯づくりに挑み続けておりますが、

ああ、

もう一ヶ月にもなるんですよ…

カビ処理は終わりましたけど、実際の改修工事は一体いつになったら始まるんでしょうか。それすら決まっていません。

当初クリスマス頃までかかると言われて驚いたけど、クリスマス頃までに工事が完了することなどありえません。クリスマス頃までに工事が始まるかどうかという話になっています。

今週は暑くなるそうです。40度近い猛暑の予報が出ています。金曜日は44度の予報ですよ。

我が家のエアコンは、現在キッチンから搬出したものの置き場になっている居間と密封状態のキッチンにしかありませんからね、家のこちら側は相当暑くなるはずです。

そういう暑い日に、あの狭い洗濯室兼おトイレ兼バスルームで、しかも便器の隣りでお料理なんて、

私は絶対にしませんから!


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月14日

お尻の病気にお悩みの方へ

突然ですが、経験者として一言述べさせていただきたいと思いまして。

実は、昨日のことですけど、私に大変近いある人が、何年にも渡り痔で苦しんでいたということが分かったものですから。

重要なことは、恥ずかしがらずに症状が軽いうちに医者に診てもらうことです。昨今は、インターネットであらゆる情報が見つけられますので、自分で診断を下して自己治療を試みる方が多いのは承知しておりますが、医者に相談することが最短の近道であることは間違いありません。

オーストラリアにお住まいの方なら、

ことは簡単です!

まずは、いつも診てもらっているGP(一般開業医)に相談しましょう。GPが適切なアドバイスをしてくれるはずです。おそらく、外用薬と内服薬を処方してくれることでしょう。

手術とか外科的な措置が必要な場合は、書類を書いて手配してくれます。貴方は、病院からの連絡を待てばよいのです。

民間の医療保険に加入していらっしゃって私立の病院で治療を受ける経済力がある方は問題ないのですけど、そうじゃない場合は公立の病院で治療を受けることになるわけですが、公立だと手術はおそらく無料かそれに近いはずです。

ヴィクトリア州だと、公立の病院で治療を受ける場合、自分で病院に電話を入れて都合の良い日を考慮しつつ予約日を決めるというシステムにはなっておりません。って言うか、そんなことはできません。

貴方のGPから連絡を受けた病院が、予約日を連絡してくれるのを待つことになります。チョイスは無いってことです。

命に関わらない病気の場合は、数ヶ月も待たされる可能性があります。(命に関わる場合でも待たされますけど。)

さて、

痔ですが…

私は医者ではありませんので治療のアドバイスはできません。でもね、大変役に立つものを知っているので紹介したいのです。(以前にも同じようなことを書いていますが。)

一つはドーナツ型クッション!


空気を入れて膨らませるやつはダメです!

座り心地が良くて、固くなく柔らかすぎず、中に入っているフォーム(スポンジ)が丈夫で潰れなくて、カバーを洗える、そういうのを探して見つけたのがこちら

私はMサイズを買いましたが、ピッタリでした。このクッション、サイコーです!素晴らしいです!痛み知らずで座ることができます!

それから、

お尻の病気があると排便が問題になりますね。

排便を容易にする食生活の改善は絶対に必要ですよ。食物繊維が多く含まれた野菜を沢山食べることが推奨されますが、ポリッジ(オーツ麦をドロドロにしたやつ)が効果的です。ミルクでドロドロのお粥状にしたのに果物入れると美味しく食べられます。

しかし最大の問題は、排便後にいかにしてお尻をきれいにするかという点なのでして。

痛みが酷いときれいにすること自体がつらいし、刺激を与えてしまって痛みが悪化したりもします。

ウェットティッシュを勧める人もいますけど、使用後のウェットティッシュをおトイレに流してはいけませんよ。おトイレに流せると書いてあっても流してはいけません。オーストラリアでは社会問題になっています。

私が声を大にして世界中の皆様に自信を持っておオススメするのは、

携帯ウォシュレット!


日本に住んでいらっしゃる方は、自宅に温水洗浄便座付きトイレをお持ちの方も多いことでしょうが、海外在住者にとって携帯ウォシュレットは救世主です。

私が持っている上の写真の商品について言わせてもらえば、全くもって素晴らしいの一言につきます! コンセプト、デザイン、品質、文句のつけようがございません。今や私の生活に欠かすことのできないものの一つなのでございます。TOTO様、本当にありがとう!

この商品を買ったのは10年以上も前のことですけど、今でも何の問題もなく使っています。

この二つ、ドーナツ型クッション携帯ウォシュレットは、貴方の苦労を激減させますよ。お安いものではありませんが、手が出ないほど高額なものでもありません。


昨日痔で苦しんでいることが発覚した人も、ドーナツ型クッションをお使いになっています。

私のドーナツ型クッションを、私に断りなく勝手にお使いになって、絶賛されています。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月13日

梅酒のアルコール度数

先日、理由あってチョーヤの梅酒を買ってきました。

何年ぶりかで飲む梅酒の味は、子供の頃から飲んだあの味でして、私の母が梅酒を仕込んでいた様子などを思い出したのですがね。

冷水で薄めたりもせずにグイグイ飲んで、おまけに中に入っている梅を取り出してボリボリかじっているうちに、

クラクラ〜!

ときちゃったんです。

最近ほとんどアルコール飲料を飲んでいなかったので、久しぶりに強いお酒を飲んだから酔っ払っちゃったのかと思ったんですけど、

ふと、チョーヤの梅酒ってアルコール度数はどのくらいなんだろうかと思いましてボトルを見てみましたら、アルコール度数は15度でした。

想像していたよりもずいぶん低いです!

うちの母は、梅酒でも他の果実酒でもホワイトリカーというのを使っていましたけど、ホワイトリカーって一体どういうお酒なのかと思って調べてみました。

Wikipedia によると、
ホワイトリカーとは、製糖残渣の廃糖蜜を発酵させ、連続式蒸留器で得たエタノールに加水し、36%未満とした日本の酒税法における甲類焼酎を指す。無色透明で香りやクセも無く、純粋なアルコール水溶液に近い。

ということで、市販されているホワイトリカーのアルコール度数は35度というのが一般的だそうです。

35度は結構強いですよ!

強いお酒としてすぐに思い浮かべるのがウォッカですけど、市販のウォッカの多くが40度くらいですからね。

梅酒は、熟していない青梅と氷砂糖にこの35度のホワイトリカーを注いで作るわけですけど、梅の成分が溶け出して砂糖がすっかり溶けた頃には20度くらいになっているそうですがね、貴方、

驚くべきことに、私が子供の頃には、これを平気で子供が飲んでいました。アルコール無しの梅シロップとかいうのじゃありません。ホワイトリカーで作ったやつです。

氷と冷水で割って飲むと言ったって、アルコール度数が20度の酒なわけですよ。しかも、私は濃い目が好きだったんだわ。漬かった梅も食べていたものなあ。

ちなみに、うちの夫が言うには、梅酒はディスガスティング(Disgusting)だそうです。美味しくないとか言うんなら分かるけど、ディスガスティングとか、そこまで言うか?

美味しいと思うけどなあ…

ウイスキーでもブランデーでもウォッカでも、ストレートでのみのが好きな私は、もちろん梅酒もストレートが一番ですね。甘いからゴックンゴックンいけちゃいます。


ところで、

うちの家では自家製の梅酒を子供にも飲ませていたので、昭和の頃にはそれが当たり前だったのだろうと思っていたのですが、今ふと思い出しました。

私が小学生の頃、友達が家に遊びに来た時に、うちの母が梅酒の冷水割りを出してくれたことがありました。私の友達は「梅酒というものを生まれて初めて飲んだ」と言ったので、非常に驚いたのを覚えています。

しかし、

よく考えてみれば、アルコール度数が20度の酒の水割りを飲ませたんですよ、小学生のよそのお子さんに。

今の世の中じゃあ、ありえないことでしょうけど、当時でも良識ある家庭ではありえないことだったのかもしれません。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月12日

肉なんて二度と焼くか

仮のキッチンとなった洗濯室兼おトイレ兼バスルームの深いシンクの横で、そこはおトイレの直ぐ隣りでもあるんですけど、IKEAで買った卓上電磁調理器一つで晩ご飯作りに挑み続けている私ですが、

晩ご飯は、基本的に「炊飯器で炊いたご飯と鍋かフライパンで作ったおかず」というのが多くなって来ました。

あるいは「鍋一つでできる煮込み麺料理」というのもいいですけど、暑い日には向きません。

パスタのようなのは難しいと分かりました。パスタを茹でている間にソースを作るとか肉や野菜を調理するとか、そういうことができないのですからね。段取りを工夫してやってみたり、別の部屋においてある電子レンジを活用したりしてみましたが、行ったり来たりが大変だし、狭いし、

大変すぎる!

作業スペースが限られているので、バスタブの横や洗濯機の上なども駆使してやっているんですよ。

それでも、家族は(特に夫は)肉を焼いたのが食べたいだろうと思い、肉を焼いたことも何度かありましたが、もうイヤだ、

肉なんて二度と焼くか!

フライパンで肉を焼いたことがある皆さんはご存知でしょうが、脂が飛び散るんですよ。脂が飛び散りにくいように片栗粉や小麦粉を付けたりして焼いても、どうしても飛び散ります。

一番ひどいのはソーセージ!

生のソーセージをフライパンで焼くと、脂の飛び散りは半端ない!

床のタイルや壁のタイルに飛び散った脂を調理後に掃除するのは大変です。直ぐ隣りにある便器にまで飛び散っていますからね。便器に付いた肉の脂の掃除は最悪だ!

それに、

狭い部屋だから臭いも煙も熱も溜まります。おトイレの上の換気扇だけが頼りなんですから。

それにね、

肉を焼く料理の場合、付け合せの野菜や芋は肉を焼く前に調理して置かなければなりません。調理器が一つしかないのですからね、茹で野菜とマッシュポテトを添えるとかいう普段なら簡単過ぎる晩ご飯も、調理に1時間くらいかかりますよ。

BBQが使えたらこんな苦労はないのに!

うちの夫がBBQの掃除を始めてからもう2週間以上になりますけど、掃除を始めたところで中断していて、BBQは三菱マグナ(22ヶ月間故障中で放ったらかし)と同じ運命をたどっているのです。

夫は、BBQを使用後にちゃんと掃除をしてから片付けないので(次回使用する前に掃除をすれば良いという考えらしい)、長いこと使っていなかったために全く使用不可能な状態なのです。

私はもう完全に決心したんですからね。

肉なんて二度と焼くか!

BBQの掃除が終わるまで、肉を焼いたのは食べられません。

食べたかったらBBQの掃除をしろということです。

キッチンの改修工事はまだ始まってもいませんが、いつ始まるのかも分かりませんが、工事が終わるまで、晩ご飯は「炊飯器で炊いたご飯と鍋かフライパンで作ったおかず」あるいは「鍋一つの煮込み料理」で決まりです。

それと、気温39度になった月曜日の晩ご飯作りは地獄だったから、

暑い日はお料理しない!


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月11日

猛暑のたびに死ぬ野菜

月曜日に気温が39度になりまして、その日の朝にちゃんと水やりをしたのに、箱型野菜畑に植えていたゴボウのうち生育がよろしくなかったのが2本死にました。

萎れるとかいうレベルじゃあなくてですね、水分をすっかり失って枯れてしまっていました。

猛暑のたびに野菜の苗が死にます。

今回の猛暑は月曜日一日だけで、夜には気温が急降下し、火曜日の日中は20度くらいまで上がりましたけど、夕方水やりに外に出たら、

何だこの寒さは〜!

現在の気温は12度です。

シシトウはもう完全にダメです。全く成長しないの。

青ジソも、なんとか食べられるくらいの葉っぱを付けた2本を除いてアウトです。その2本もヒョロヒョロと花を咲かせにかかっています。

だから違うのよ、

夏はまだこれからなのよ!

ミョウガは、まだ葉が出ません。とんがったのが出ましたが、ほとんど大きくならず、先の方は枯れています。もう一つとんがったのが頭を出していますけど、きっともうダメだわ。

ハーブ畑では、ディルもコリアンダーもパセリも、収穫することなくヒョロヒョロと伸びで花を咲かせてしまいました。そのうち、何本かは花を咲かせたものの咲かせた花が茶色く枯れています。

あれは、前回の猛暑の日に熱風が吹いた時に枯れたんです。

ハーブ畑の横にあるライラックの木は、今年3回目の開花を試みているところですが、今年は一度もちゃんとした花を咲かせていません。蕾が膨らんできてもうすぐ咲くぞ〜というタイミングで真冬になったり、猛暑と熱風で蕾が枯れたりして。


ああ、

食べきれないほどの野菜を収穫した年もあったし、イチゴが大豊作の年もあった。青ジソが食べきれないほど採れて、佃煮を作ったこともあったけど、

今年はダメだ…

唯一の希望は生き残っているゴボウだけ。

生育不全ではあるけど枯れていないのが10本以上あるし、1本くらいは育つ可能性があると信じたい。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月10日

女の子誕生

一週間ほど前に、ある知人女性のMさんからFacebookを通じてヘンテコな動画が送られてきました。

見たこともない女の子が嬉しそうに飛んだりはねたりしている動画でした。

このMさんというのは、家族全員が超優秀で非常に頭がヨロシイという家族の方で、彼らの家には長年テレビというものがなく、余暇は読書や野菜作りやハイキングやモノをクリエイトすることに使っていらっしゃいまして。

彼女自身は今はリタイアされていますけど高校の先生でした。旦那様はコンピューター技師、ご長男はコンピュータープログラミングの天才、二人の娘さんも頭脳明晰です。

早い話が、ものすごく真面目な家族なんです。

そんなMさんが、こんなワケワカラン動画をFacebookで送ってくるというのが、

もうワケワカラン!

一体どういうことなのだろうかと思案していたところ、再び同じ動画が送られて来ました。

何だよこれは!

と思っていたら、

再び同じ動画が送らてきました。

ワケワカラン動画を3回も続けて送ってくるというのは、きっとアカウントを乗っ取られたか Facebook の不具合か何かだろうと思い込んだ私は、そのワケワカラン動画を無視したのですけどね。

実は私、

学校の先生を辞めた後に数年間、彼女の娘さんのうちの一人のBちゃんに個人的に日本語を教えていました。

このBちゃんがですね、

アンビリーバボーな子でした!

来週までにこれを勉強しておくように言うと必ずしていたし、何が凄いって、教えたことは忘れないのです。

覚えたことを忘れないから、どんどん日本語を理解して話すようになりまして、話すだけじゃあなくて書いたり読んだりもできるようになりまして、彼女が高校2年生の時に当時日本に住んでいた私達の家にホームステイした頃には、日常会話レベルの日本語は話せるようになっていました。

岡山市街や県北の田舎にまでJRを使って一人で出かけて行く度胸もあって。

ある日など、抱えきれないほど沢山の桃やネコヤナギの枝を手にして帰宅したことがありましたが、聞くと、岡山市にある有名な後楽園を見に行って、そこで庭園の手入れをしていたおじさんと話をして、そのおじさんが剪定した桃やネコヤナギの枝をくれたのだそうで。

先日のことですが、

Facebookで、このBちゃん(もう30歳を過ぎた!)に女の子が生まれていたことを知りました。生まれたのは一週間前。直ぐに連絡を取ったところ、あのワケワカラン動画は、いたずらでもアカウントの乗っ取りでもなく、Bちゃんの母親であるMさんが、赤ちゃん誕生を彼女の従姉妹に知らせるために送ったものだったと分かりました。

ただし、日頃Facebookを使い慣れていない彼女は、送信を失敗して従姉妹だけではなくメーリングリストの全員に送ってしまったんだそうで。

送信を失敗したと分かって焦ったMさんは、その後さらに失敗して、繰り返し全員に動画を送ってしまったのだそうで。

嬉しかったのよねえ!

いいお母さんになることに疑いの余地がないBちゃん。少し落ち着いたら、赤ちゃんに会いに行って来ようと思います。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月9日

眼鏡をかけて掃除をすると

特に、日頃困難を極めているバスルームの掃除をするとどうなるか、というのが今日の話題です。

何故バスルームの掃除が困難を極めているかといいますと、うちの家族が日常使っている2階にあるバスルームは、その半分がシャワーエリアになっておりまして、

シャワーエリアとそれ以外を隔てているのはガラスパネルだけ。

シャワーヘッドは二つ。(一つしか使っていません。)

壁は全て白いタイルで白い目地、床は黒いタイルで白い目地。

で、どこが大変なのかといいますと、シャワーエリアの広さもさることながら、一番大変なのは、

シャワー付近の壁のタイルの目地です!

白い目地はすり減っていたり無くなっていたりで、要するにタイル表面から奥に凹んでいる上に、長年の劣化で目地そのものがガザガサで非常に汚れをキャッチしやすく、

すぐに黒カビが発生するんですよ!

ですからね、定期的にこの目地部分を特に入念に掃除しているんですがね、もうどんなにいろいろやってもキレイにはならないのです。カビ取りスプレーなども使いますけど。

さて…

昨日のことですが、いつものようにののしり語を吐きながら、五十肩で痛む右肩に悲鳴を上げながら、擦っておりました。

ガラスパネルとかタイルそのものはすぐにキレイになるんですけど、とにかく目地がね、いつもに増して汚れていたのです。

最近、右肩のせいでついつい掃除をおろそかにしていたからなあ。頻度的にはちゃんとやっていたんですよ。ただ、日頃の徹底ぶりに比較すると「もうこのくらいでいいか…」が早かった気はするの。

その時です!

顔に水が飛び散った、その瞬間に私は悟りました。

私は眼鏡をかけたままだった!

日頃眼鏡をご使用になる皆さん、特に近い所が見えにくくて老眼鏡をお使いの貴方、眼鏡をかけて掃除をすると大変なことになるという事実をお伝え致します。

もうね、

隅々まで、細部に至るまで、「これでもか!」っていうくらいに汚れが見えるのです。

見えてしまっている汚れを見えないふりをして、「もうこのくらいでいいか…」と途中で止めたりできない性分の方は、五十肩悪化はもちろんのこと腕や手の不調に苦しむことになるのは火を見るよりも明らかですからね。

よろしいか!

老眼鏡を着用しての掃除は、強い決意を持って挑む必要があるのでございます。

昨日のバスルーム掃除は、2時間以上かかりました。(泣)


目地の修理が必要なの。

本当はタイルの上に樹脂パネルか何かを貼って覆ってしまいたい。シャワーエリアの壁にタイルはいけませんよ。

掃除がしやすいことは見た目のデザインよりも何よりも大切です!


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月8日

初めてのオートバイ事故

三菱マグナが22ヶ月間も故障中のため、会社のトラックを使えなくなって以来ずっとオートバイで通勤している夫ですが、昨日は帰りが遅かった。

仕事は4時で終わっているのに6時近くになっても帰宅しないものだから、夫の帰宅に合わせて晩ご飯を用意する私は、肉を焼き始めるタイミングに困り、こういう時のお助けアプリ「Find My Friends」(Macには標準で入っています)で夫の居場所を確認したところ、バニングス(Bunnings)というホームセンターにいました。

勤めているツールショップにほど近いホームセンターなので、おそらく仕事が終わった後に立ち寄ったんでしょうが、仕事を終えてから2時間近く経っているんですよ。

買い物は目的の物を買ったらオシマイ主義の夫が、ホームセンターで2時間も買い物をするわけがないのです。

それに、

居場所は、ホームセンターの駐車場なのですよ。最近のGPSアプリの精度は高いですからね、そこまでちゃんと分かります。

しばらくしてから再び居場所をチェックすると、やっぱりホームセンターの駐車場にいるじゃないですか。

何かがおかしい…

そう思っていたら、

やっと夫が帰宅しました。両手が真っ黒でした。

「ついに初めてオートバイ事故を起こしてしまいました!でもボクは悪くなかったんです。Pプレート(初心者マーク)の男の車がボクのオートバイの後ろに激突し、ボクのオートバイは飛ばされて他の車にぶつかり、オートバイは壊れました。ただし、その時ボクはオートバイに乗っていなかったのです」

ま、早い話が、

仕事帰りにホームセンターに立ち寄ったところ、店内放送で赤い配達用スクーター(夫のオートバイ)の持ち主はスタッフに名乗り出てくれと言うのを聞きまして、スタッフに導かれて駐車場に出てみると、自分のバイクが壊れていたということなんです。

初心者ドライバーの男が、駐車場に停めてあった夫のオートバイに気付かずにぶつかってしまったという事故でした。

夫が言うには、ドライバーの男は大変いいヤツ(Nice Guy)で、真面目に事故の責任を取ろうと店のスタッフに申し出て、オートバイの持ち主を探してもらったというわけで。

夫は、いつものように損害賠償を求めたりはしなかったそうです。そういうのはメンドー臭いから嫌なんだそうです。娘とサンシャインコーストへドライブ旅行した時も、後ろから追突されて車が壊れたのに「いいよいいよ気にするな」で終わったという、加害者にとってはサイコーの被害者なんです。

昨日帰宅が遅かったのは、駐車場でオートバイの修理をしていたからだそうですけど、なるほど、だから両手が真っ黒だったのか。

オートバイは乗れるようにはなったものの、スタンドは新しいのと取り替える必要があるそうで、もちろん修理代は自腹です。

「ということですので、明日からオートバイが直るまではヒロコのカローラを使いますから」



だからね、

早く三菱マグナを直せよ!


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月7日

久しぶりのケーキ

少しずつ寒さが和らいできましたので、花粉が飛んでいるようです。暖かさは畑の野菜には良いですが、花粉症の私は余計に辛かったりします。

3Mの排気用バルブ付き防じんマスク、今シーズンはもう必要ないだろうと思っていたのですけど、新しいのを買って来なくちゃあいけません。

ニュー・サウス・ウェールズ州やクイーンズランド州では、長引く森林火災の煙のせいで防じんマスクが品薄(あるいは売り切れ)になっっているそうですが、メルボルンではまだ手に入るだろう。

それはともかく、

キッチンが使えなくなり、仮のキッチンである洗濯室兼おトイレ兼バスルームで、IKEAの卓上電磁調理器一つでお料理をしている私は「甘いもの」を作らなくなっておりますが、時々市販のクッキーや菓子パンみたいなのを買って来るとすぐに無くなります。

家族は「甘いもの」が食べたいんだなあとは思うのですけど、調理ムラのある電磁調理器で作れる甘いものは限られているのでしてね。

パンケーキ?フライパンクッキー?

メンドーくさい…

それにおトイレの隣りだし。

そこで、

蓋をした鍋の中で作れる蒸しケーキを作ろうと思いました。蒸すのなら電磁調理器の調理ムラも関係ないしね。そこで、私の「クリームチーズの蒸しケーキ」のレシピを2倍にして大きいケーキを作ったのでございます。

この蒸しケーキは、チーズケーキとはちょっと呼べない味でして、「クリームチーズの入った蒸しケーキ」というようなものですけど、とにかく材料を混ぜて蒸すだけという簡単なケーキです。干しぶどうのラム酒漬けが残っていたのを入れましたから、お子様は食べてはいけません。


晩ご飯には「Clean-Up-Fridge Curry(冷蔵庫大掃除カレー)」というのを作ったのですが、食卓にその「クリームチーズの入った蒸しケーキ」も置いてあったのが災いし、

うちの夫はカレーライスを完食直後にケーキを食べ始め、

一切れ、もう一切れ、もう一切れと、

三切れ食べたところで私の厳しい視線を感じたのか食べるのを止めました。

次にカレーライスを食べ終えた娘も、父親に影響されてかケーキを食べ始め、

食べるのが超遅い息子も、カレーライスを食べ終わるや否やケーキを食べ始め、

蒸しケーキは一切れ残るだけ…

と思った私が次に見た時には、

お皿は空っぽ!

三人は、よほど甘いものが食べたかったのでしょう。

「クリームチーズの入った蒸しケーキ」のレシピはこちらです。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月6日

工事開始を待つキッチン

大工さんは見積もりを提出したようです。

保険会社からの承認を待つ私のキッチンは、現在こんな有様でございます。


床板は乾いたようですが、カビで汚染されていた部分は乾いても真っ黒で、叩くとスコスコッと「腐っている音」がするのでして、

保険会社の調査員ラッセルさんと大工さんの会話を盗み聞きしたところ、どうもあの黒くなっている板は新しい板と交換する必要があるようです。

保険会社は、「元通りにする」以外の対応はしないそうで、作業台の高さを10センチ低くするための余分の費用は自腹でということらしいけど、

絶対に低くしてもらいたい!

借金してでも低くしたい!

低くすると壁に残るタイルの下にギャップができるのと、下の写真の窓の下枠を作り直す必要があります。


そうしたところ、

夫が、この機会に、以前から私が希望を口にしていた「キッチンから裏のBBQエリアに直接行くためのドア」を取り付けることを提案してくれましたが、

そんな工事費用がどこから出てくるんだよ…

そりゃあここにドアがあれば良いよ。

BBQエリアを使わない理由の一つが、キッチンから遠いからですのでね。

キッチン横の階段を降りて、洗濯室兼おトイレ兼バスルームの外の廊下を通って、私や息子が普段仕事をしている部屋を通ってから、引き戸を開けて外に出る必要があるのです。

キッチンから直接BBQエリアに行けるドアがあれば、どんなに良いかとずっと思ってきたのは事実ですが。

うちの夫は、家を建てたこともあるくらいなので、そのくらいのリフォームは自分でやれるのですが、技術はあっても時間がない。

それに、肝心のお金がない。

とにかく、

工事開始が待ち遠しいったらありません。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月5日

死んだも同然の三菱マグナ

我が家には車3台は余裕で入る大きなガレージがありますが、引っ越して来てすぐにゴミ屋敷化してしまい、足の踏み場もない状態になっております。

そのゴミ屋敷ガレージのど真ん中に、過去22ヶ月間放ったらかしにされている車があることは、このブログでも度々話題にしておりますが、その車とは夫が伯母から譲り受けた、

三菱マグナです!

故障したのは、2018年の1月。

娘がクイーンズランドのサンシャイン・コーストに住むお友達に会いに行きたいと言うのにうちの夫がつきあって一緒に行ってやり、8日間も運転し続けてサンシャインコーストまで行って無事に戻っては来たのですが、

三菱マグナにとっては過酷な旅だったようで。

夫は自分で修理すると言って、YouTubeで修理方法を学習し、修理に必要だという道具を買い揃え、新しいラジエータやその他修理部品も購入済みなのですけどね、直していないのでございます。

死んだも同然のまま放置されていた22ヶ月の間には、車両登録料や日本の自賠責保険に当たる強制加入保険や民間の自動車保険などを支払う必要がありましたが、流石に2年目ともなりますと、私は廃車ということも提案したんですよ。

しかし、夫は車両登録料も強制加入保険も自動車保険もそれぞれ2回(2年間ですからね)支払って来たのです。

なんという無駄!

おそらくね、

夫は、三菱マグナを直す気はないのだと思います。

ただし、自分で直すと宣言して道具やら修理部品やらを購入済みなわけですし、購入に当たっては父親や妹から経済的に支援してもらったようですし、気になってはいるはずです。

だけど、やる気が出ないのか、実は自力では直せないのか。

夫は真面目な人ですが、学校の宿題を締切り前夜になってやっと取り組み始めるようなタイプでして、しなくてもとりあえずは困らない面倒くさいことは、見て見ぬフリ・忘れたフリをする傾向があるんです。

三菱マグナは、これからも放ったらかしのままだろうと思いますね。

そして、3年目の車両登録料や自動車保険などの請求書が来た時に、夫が何と言うかですよ。

これ以上お金をドブに捨てるようなことを続けてもらっては困りますからね、誰かが上手に夫と話をつける必要がありますが、それは私ではありません。

三菱マグナのことを私が話題にするとご機嫌が悪くなりますので、私はもう一切口に出しませんけど、仕事が休みの日には「今日こそは修理に取り組むだろうか」と、密かに期待してしまいます。

でもね、何だかんだと他の用事を作って三菱マグナの修理に取り組むことができないようにしているふしもありますからね。

私はもう完全にギブアップなんです。

ところが、

仕事が休みだった昨日のこと、夫がガレージに入って行きました。掃除機を手にして。ラジオの音が聞こえてきました。

何してるんだろ?

片付けているのかも?

三菱マグナを修理をしているのかも?

偵察に行きたい気持ちをぐっと我慢する私。

しかし、30分もしないうちに出てきましたのでね、私はぬか喜びしただけ…


私が思い描くシナリオは、

このまま放ったらかしにして、3年目の車両登録料や自動車保険などの請求書が来た時に、状況を哀れんだ夫の父親か誰かが、新しい中古車をプレゼントしてくれるかして、夫は晴れて三菱マグナを廃車にすることに同意する、

という展開なんですけど。

私の予想を裏切って、修理を完遂したりすると見直しちゃうんだけとなあ。



お帰りの前に1クリックを!



2019年12月4日

オイルヒーターと扇風機

我が家の中で最も気温が低い部屋として知られる私の寝室。

ここ数週間、ベッドの横には空気清浄機と扇風機が置かれていましたが、その横にオイルヒーターが再登場いたしました。

寒くてたまらないの!

夏になり(12月に入り)天気予報どおりに山の上では雪が降ったくらいですから、我が家もとにかく寒いんです。

普通なら暖房を入れるところですが、

キッチン床が腐っていた件で改修工事をすることになり、現在キッチンも居間もすごい事になっておりますし、各部屋にある(私の部屋にだけは無い)温風吹出口から温風を吹き出させるには、まずは空気取り込み口のフィルターやダクトの掃除をする必要があると思うんですよ。

そうしないと、ここ数週間に溜まったカビや花粉やホコリが温風と一緒に吹き出すだろうから。

フィルターの掃除は簡単なことですけど、ダクトの掃除は大仕事です。ですからね、暖房はあきらめて、温かいダウンジャケットを着て寒さをしのいでいるんですが、

肩が凝ってやってられない!

マウスを持つ手もかじかんでいるし!

しようがないから、片付けていたオイルヒーターを出して来ました。部屋が暖かくなったら、一気に肩や背中のこわばりが解消しました。

ということでですね、

現在ベッドの横には(デスクの横にはとも言えますが)、空気清浄機と扇風機とオイルヒーターの三つが置かれているのです。

現在の気温は12度。今日の最高気温は20度は超えるそうですから、

早く超えて!


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月3日

育ちが違うという話

うちの夫や夫の家族の話ですけど、ほぼ無宗教のオーストラリア人の文化と日本の文化とのギャップというのは、私はあまり感じません。

しかし、人種とか国民性とか文化の違いよりも、育った環境の違いというのをひしひしと感じることがあります。

例えば、

洗濯物の干し方。なぜシワを伸ばしてから干さないのか!なぜ端と端、角と角を合わせて、水平に干さないのか!

義母なんてシワシワのをそのまま干して、シワシワのまま斜めに曲がった状態に乾いて固まったのを、下着に至るまでアイロンをかけていましたけど、オーストラリア人皆んながあんなふうに洗濯物を干すわけではありません。

家族の会話が怒鳴り合い風というのも、夫の家族を知った頃には大きなストレスでした。私には父親に怒鳴られて育ったトラウマがあるものですから、大声を出されると恐怖を感じて心臓がバクバクするのですが、当時のうちの夫の家族は常に大声で怒鳴り合っていましたから怖かったです。

何か物を取ってくれと頼まれて、それを手渡さずに投げてよこすというのも衝撃的でした。夫は、今でも投げてよこすことがあります。

ところで、

つい先日、ベーカリーでさくさくのクロワッサンを買ったのですがね、いつも買っているスーパーのクロワッサンとは雲泥の差でした。ところが、夫はベーカリーで買ってきたその美味しいクロワッサンを食べないのです。

何故食べないのかと聞いたところ、「メッシー(Messy)だから」すなわち「パンくずがポロポロと落ちる」のが嫌だからと言うので、私は目が点になりました。

夫は、魚料理も好みません。

肉を食べて育っていますからね、食事といえばまずは肉です。焼いたりローストしたりした肉とジャガイモをどうにかしたのと野菜を蒸したの(あるいは茹でたの)というのがお気に入りのメニュー。

サバやツナといった青魚は、缶詰であろうが新鮮なやつであろうが「フィッシー(Fishy)」すなわち「魚臭い」と言って食べません。

ところが、つい先日、私は魚屋で美味しそうなサワラを見つけて買って来まして、これを日本酒と生姜たっぷりで濃いめの味付けで煮付けました。私としては魚臭さはほぼ無しという自信作だったし、熱々のご飯と一緒ならこれは食べるだろうと思ったのですがね、夫は食べないの。

何故食べないのかと聞いたところ、骨があるからと言う。

骨かあ〜!

というわけなので、夫が喜んで食べる魚は、骨を完全除去した鮭の切り身を焼いたのくらいなのです。(スモークサーモンはもちろん食べます。)

また、

夫は晩ご飯終了直後に甘いものを作って食べる。

と言っても、夫が自分で作れる甘いものと言えば、ポリッジ(オーツ麦のドロドロ)に干しぶどうやフルーツを入れたのとかグラノーラとヨーグルトを混ぜたものとかそんなものですが。

義母がかつて自慢していましたけど、彼女は食後のデザートを一日も欠かさず必ず毎日作ったそうでございます。

肉中心の晩ご飯の後に必ず甘いものを食べて育った夫は、食後の甘いものがなくては我慢ができないらしいです。

一緒に暮らし始めて、私もそうした習慣に付き合っていたところ、体重が激増しましたからね、私はもう食後にデザートを出すなんてことはめったにしません。

現在はキッチンが使えないのでケーキもクッキーも作れませんが、普段は作ったりしますよ。時には買ってきたりもしますが、

あっという間に無くなるんだわこれが!

忘れもしない、

いつだったか20センチのケーキ型で作ったバナナケーキを、夫が半日のうちに一人で全部食べ尽くしたことがありました。

甘いものが食べたいにも、

度が過ぎるの!

育ちが違う赤の他人が一緒に暮らすと、色々びっくりすることがあるものです。


甘いものはね、私が作らないし買っても来ないという時は、以前は自分で冷凍デザートやアイスクリームを買って来て食べていましたが、現在体重2桁を目指してダイエット中の夫は、干しぶどう入りポリッジかグラノーラとヨーグルトで我慢しているようです。

ポリッジには、ゴールデンシロップというのをたっぷりと掛けて食べていましたが(あんな甘いものがよく食べられるものだ!)最近はそれも我慢している様子です。

食後はお茶とか果物で十分じゃあないのかと思うのは、そういうので育っているからなんですよね。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月2日

ソニックケア電動歯ブラシ

上の前歯二本の歯根治療と新しい歯冠二本を取り付けてもらうのに総額70万円以上を費やす羽目になった私は、その後の歯磨きや歯間クリーニングにも心して取り組んでおります。

そんな私がずっと気になっていたのが、バスルームに放置されてホコリを被っている新品同様の電動歯ブラシ。

これです。


フィリップスの「ソニックケア」という電動歯ブラシで、うちの息子が自分用にオンラインで購入したものです。交換ブラシも2パック購入しておりますが、使っていない様子。

働いていないので収入のない息子が、なけなしの金をはたいて購入したのに、

なんで使わないの?

インターネットで調べてみると、フィリップスの「ソニックケア・シリーズ」は、オススメ電動歯ブラシのトップ3に入っているんですよ。レビューの評価がとても良いのに、使わないのはどういう理由なんだか。

お母さんとしては「もったいない」の一言なのでございます。

そこで、

交換ブラシの一つを頂いて使ってみることにしました。

サイズは扱い難いほど大きいわけではありませんが、子供の手並みに小さい私の手には、もう少し細いほうがいいです。

歯磨き粉が必要かどうか分かりませんでしたが、小豆粒ほど付けてからスイッチをオン!

ものすごい振動です!

慣れていないせいでしょうが、狙っていない変な所に歯ブラシが当たります。

うっかりすると、

カカカカカカカカ…

とプラスチック部分が歯に当たって、振動がすごい!

ついつい普通の歯ブラシのように動かしてしまいます。

それにしても、

振動がすごい!

歯磨き粉は小豆粒ほどしか付けなかったのに泡立っちゃって、周囲に飛び散りまくるし、

とにかく、

振動がすごい!

前歯の歯冠に当ててみると、大切な歯冠が折れちゃうんじゃあないかというレベルの振動で怖くなりまして、だってもしも折れたら貴方、再びウン十万円なのよ!

歯冠を付けている上前歯二本以外の丈夫な歯だけを磨くことにしました。

持つ手が疲れました。

慣れていないというのがあるんでしょうが。

終了後は、

もうぐったり…(ちょっと大げさ)

でも、歯はツルツルになっていましたよ。

次回は歯磨き粉無しで、歯冠を付けている上前歯二本には当たらないように注意してやってみます。

しかしね、

もしも自分で買うのなら、

一番重要なポイントは「サイズ」だと思いました。

小さくて、細くて、軽いやつ!

絶対に重要です。


お帰りの前に1クリックを!



2019年12月1日

今日から夏だけど

2019年のカレンダーも、今日から最後のページとなりました。オーストラリアでは、夏の始まりですが、

メルボルンの天気は冬です。

山の上では雪が降るそうです!

我が家周辺は、今日は最高気温が15度くらいにしかならないそうですが、明日は13度なんていう冗談のような予報でして、これは真冬並みの寒さと言って良いのですけど、

メルボルンではよくあることです。

しかし、

こういう気温のジェットコースターがあると、どうしたって草木はボケるのでしてね、私の大事なゴボウやシシトウや青ジソやミョウガも、上手く育ってくれていません。

シシトウはもうダメかもしれません。

種を蒔いたらすぐに芽が出て大きくなり始めたのですけど、その後に真冬の天気に逆戻りしましてね。再び春になり真夏並みの猛暑に襲われた後に、再び真冬に戻ったりしました。

その後は、全然成長していないのです!

畑に植え替えた後も変化無しで、同じサイズのまま。

春菊の二の舞いです。春菊はどうやら気温のジェットコースターに弱いらしく、暖かい日や暑い日の後に真冬並みの天気になったりすると、もうオシマイです。

ゴボウはあまり成長していませんが、まだ希望は残っています。

ミョウガはとんがった細いのがひょろりと出た後、葉っぱ一枚出ていません。

青ジソは2本ほどを除いてはマイクロハーブ状態です。

こうした野菜やハーブの試練とは裏腹に、我が家の周囲にいっぱい生えているユーカリの大木は、例年になく大量の花を咲かせた後、それらが地面に降り積もって大変に見苦しいです。

草の上に降り積もるのは何の問題もありませんが、テラコッタタイルで覆われたエリアに降り積もると掃き掃除をしないといけないし、ハーブ畑はお日様が当たり過ぎないように木の下に作っているので、枯れて落ちた大量の花や正体不明のものや、もちろん枝が落ちますのでね、そういうのに埋もれています。

花粉症の問題もあって外に出るのが怖い日の多い春、朝晩水やりをしても枯れてしまう乾燥高温強風の日がある夏、野菜栽培は諦めた方が良いかもしれないと弱気になる私ですが、

唯一希望が残されているゴボウだけは、

なんとか育ってもらいたい!


お帰りの前に1クリックを!



2019年11月30日

安息香酸ベンジル液8瓶

先日、うちの夫が「Benzemul Application」という液体200ml入りの瓶を

8瓶買ってきました!


「Benzemul Application」には、安息香酸ベンジル(Benzyl Benzoate)というのが25%含まれているそうです。安息香酸ベンジル安息香酸ベンジルの用途の一つは、シラミやダニを駆除することです。

夫の話によりますと、うちの娘が手の指の間が痒いというので見てみたところ、夫は「スケイビーズ(scabies)」だと即座に診断を下しまして、その治療薬として「Benzemul Application」という液体を買って来たのだそうです。

「スケイビーズ(scabies)」は、日本語では疥癬(かいせん)と呼ばれます。ヒゼンダニという寄生虫による皮膚感染症だそうですが、私は聞いたことがありませんでした。

なんでも、あらゆる皮膚疾患の中でも最高レベルの痒みが生じるそうで、痒いとかきむしってしまう傾向があるうちの娘にはさぞ辛いことでしょうが、

夫の見立ては正しいのか?

そして、

なんで8瓶も必要なのか?

夫はペルメトリンという薬剤入り軟膏も買ってきており、娘はこれを塗っているようですけど、治っているんだかどうなんだか。娘の手はかさぶただらけになっています。

医者に診てもらわなくてもいいのか?

ペルメトリンは、ダニやシラミなどの寄生虫駆除すなわち疥癬(かいせん)の治療に用いられる薬剤だそうですが、日本ではヒト用医薬品としては認可されていないそうです。

さらに、

スケイビーズ(疥癬)は、寄生虫による感染力の強い皮膚病ですから、私達家族に感染する可能性があるので、家族全員が寄生虫駆除を行う必要があると、夫は言いました。

「Benzemul Application」が一人2瓶は必要だろうから8瓶買って来たということなんですけど、何をどうやって一人2瓶も必要なんだか。

それに、どうやって使うんだよ。

シーツなどは高温で洗って高温で乾燥する必要があると、夫は言いまして、

娘は父親に言われたとおりにやっていました。部屋の大掃除もしていました。息子も父親に言われたらしく、自分でシーツを洗濯して乾燥機で乾かしていました。

私はしょっちゅう手を洗うし、娘のヒゼンダニに感染するチャンスも無いだろうと思います。シーツも頻繁に洗濯していますから、寄生虫駆除が必要とも思わないのですが、

そもそも、

本当にヒゼンダニなのかどうか分からないじゃん!

うちの娘は幼い頃からアレルギー性の皮膚炎には悩まされてきたのです。

それはともかく、

家族に対してスケイビーズ(疥癬)に関するうんちくを垂れ、ああしろこうしろと細かく指図していた夫は、

な〜んにもしていません!

夫が買ってきた「Benzemul Application」という液体8瓶は、袋から取り出されることもなく、居間に置かれたままです。

使わないともったいないぞ!

1瓶7ドルだから全部で56ドル分だぞ。


お帰りの前に1クリックを!



2019年11月29日

聞こえが悪いブラックフライデー

一ヶ月ほど前から、至るところで(多くはオンラインショップで)見かけた「ブラックフライデー(Black Friday)」なるフレーズ。

何だそれ?

私は聞いたことが無かったのですけど、「ブラックフライデー」と聞けば、ヴィクトリア州に住む者としてはどうしたって「ブラックサタデー」を連想してしまうのでして、

マーケティングとしては、

最悪の印象をもたらすバッドチョイス!

早速グーグルしてみたところ、

「ブラックフライデー」というのは、アメリカ合衆国において感謝祭休日(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日(フライデー)のことを言うんだそうですね。

アメリカではこの日から小売店などで大規模なセールが実施されるのだそうで、オーストラリアでもこれを真似してモノを売ろうということらしい。

オーストラリアでは感謝祭なんて祝わないし、11月の第4木曜日も次の金曜日も特別な意味は無いのに。

「ブラックサタデー」の「ブラック」は、文字通り森林火災で燃えつくされて真っ黒になったところからそう呼ばれますけど、「ブラックフライデー」は小売り店が儲かって黒字で真っ黒になるという観点から良い印象を持たれているそうですが。

貴方ね、

オーストラリアでは、特にヴィクトリア州では、「ブラックフライデー」って聞こえが悪過ぎますよ。

この時期のマーケティングなら、クリスマスセールでいいじゃあないですか?クリスマス翌日の「ボクシングデー」という、伝統的な大規模セールの日がオーストラリアにはあるんだし。

確かに、クリスマスには何の興味も無いっていう人達も大勢いますけど、私は「ブラックフライデー」なんて聞きたくないわ。聞くたびに「ブラックサタデー」を連想してしまう。

真っ黒な店内バナーも見たくない。

なんでもかんでもアメリカのマネをするんじゃあないの!


お帰りの前に1クリックを!



歓喜の静寂と今後

昨日の午後、私が居間の方へ行こうとして鉢合わせしたのは、カビ処理専門業者のギドンさんでした。

いつの間に入った?

きまり悪そうな表情で、家の外にいたうちの娘と挨拶をしたから勝手に入っちゃったと言うギドンさんでしたが、いいですよ別に、私は気にしません。

超多忙なギドンさんは、早速キッチンを覆っているビニールのファスナー部分を開けて中に入り、何やらカンカンガッチャンガッチャンやっていましたが、しばらくして外に出て来ると言いました。

乾いてます!

ギドンさんは、一週間以上に渡って稼働し続けていた例の業務用大型可搬式除湿乾燥機のスイッチを切りました。なんだかたくさんあった機械や道具を片付けて、次々にバンに積み込むと、あっという間に帰って行きました …って言うか、次の家に行っちゃいました。



家の中がシーンと静まり返っています。



鳥のさえずりが聞こえてきました。



遠くからはコッキーの野郎の怪獣音も聞こえて来たり、



木の葉が風に揺れてサワサワと音を立てるのも聞こえました。

コトッコトッと屋根の上にいる鳥の足音も聞こえました。

静かだからこそ聞こえる様々な音…

注意して聞いていると、

時々全く何の音も聞こえない「静寂の瞬間」も訪れます。

「ああ、なんて素晴らしい…」

私は一人で感動してしまいました。(泣)


ところで、キッチンの床は乾きましたけど、黒カビで汚染されていた床板はまだ真っ黒なんですが、どうなるのでしょうか。

月曜日の朝、保険会社の調査員ラッセルさん(南アフリカ出身のラグビーファン)と大工さんがいらっしゃっることになっています。

どこをどう修理する必要があるのかを確認し、今後の計画を立てて大工さんが見積もりを出し、その見積もりが保険会社に承認されたら、いよいよキッチンを元に戻す工事が始まるのだそうですが、

私は、

元通りにしないでもらいたいの!

家族全員が高身長だったこの家の前の持ち主が、自分達の身長に合わせて作ったキッチンなので、低身長(154センチ)の私には踏み台がないと高過ぎて使えないのですよ。ちょっと不便なんていうレベルじゃあないの。

踏み台がなくても使えるキッチンにリフォームする絶好のチャンスなんですがね、オーストラリアの最も一般的なキッチンの高さはどうやら90センチらしい。

それは私にはまだちょっと高すぎる。

せめて85センチくらいにしてもらいたいのだけどなあ。

三人からは反対されそうだけど…


お帰りの前に1クリックを!



2019年11月28日

キッチン改修工事とコーヒー

「モカポット」とも呼ばれるビアレッティ社の「モカエキスプレス」は、イタリアのアイコンの一つでもありますが、本当に簡単に美味しいコーヒーが淹れられる偉大な発明品です。


これなしでは私の一日は始まらないのですけど、実はこれね、アルミニウム製なので現在借りのキッチンで使っているIKEAの卓上電磁調理器 'TILLREDA' Portable Induction Hob では使用できません。

仕方がないので、かつて愛用していたMelittaの陶器製ドリッパー(柄が折れても捨てずに取っておいた)を使ってドリップコーヒーを淹れていますが、

ああ本当に、

美味しくない!

ドリッパーで淹れるコーヒーは、コーヒー風味のお湯ですな。

「モカ・ポット」で淹れるコーヒーはね、味が深いの。それに比べると、ドリッパーで淹れるコーヒーは味が薄っぺらい。

「モカ・ポット」の特許有効期限はとっくに終了しているため、多くのメーカーが「モカ・ポット」の類似品、場合によってはそっくりそのままのコピー商品を販売していますけど、電磁調理器でも使用できる商品もたくさん出ています。

ビアレッティ社からも電磁調理器向きの商品がいくか出ています。

一つ買っちゃおうかしら…

なんて思ったりもしますけど、買いませんよ、それは無駄遣いですからね。

キッチンが直るまでは、

ドリップコーヒーで我慢です。

以前はこれが美味しいと思っていたんだし…


ところで、

キッチンの改修工事は一体いつから始まるんだか。

もう一週間以上、例の業務用大型可搬式除湿乾燥機が、毎日24時間絶え間なく大音量で稼働中です。

私はね、ちょっと電気代が心配になってきました。

月曜日にやって来たカビ処理専門業者のギドンさんが言うには、一週間たっても床はまだ十分に乾いていないんですって。さらに何か寝袋のように見えるものを床に取り付けて行きましたけど。

ビニールシートで密封されたキッチンの中は、かなり高温になっています。

それにしても、

自室にこもっている間はいいけど、部屋から出る時は、ゴーグルと排気用バルブ付き防じんマスクに加えて、

防音用イヤーマフの着用が必要です!


お帰りの前に1クリックを!



2019年11月27日

毎日がレストランな暮らし

「ああ晩ご飯に何を作ろう」なんて悩むこともなく、

もちろん防じんマスクを付けて食材の買い物に行く苦労もなく、

どんなに家の中がぐちゃぐちゃでも、キッチンが無くなってトイレの横でお料理するような事態に陥っていても、かれこれ一週間も大型除湿乾燥機が大音量で騒音を轟かせ続けていても、

時間が来れば美味しい食事が提供される!

そんな暮らしが、

私もしたい。


ヒロコさん、お疲れですか?

ええ、ちょっとね。

花粉症疲れもあるんですけど、五十肩の右肩は相変わらず動かすと痛いし、背中や首がバキバキに凝っていて気持ちが悪くなるほどで。

おまけに、右手親指の指先にひび割れができて、これが貴方、何かに触れると絶叫級に痛いのよ。

それに、

私が怒り狂っていた時には、汚した食器を自分でちゃんと洗っていた三人が、私の怒りがおさまった途端に、

また流しの中に置いたままにしている。

テーブルに出しっ放しにしているやつもいる。



頼むから、

自分で洗って!


お帰りの前に1クリックを!



2019年11月26日

石のように固まった子供

クリスマス商戦たけなわの今日この頃。

ショッピングセンターでは、サンタクロースとの写真撮影会場が大盛況でございます。どこのショッピングセンターに行っても、いらっしゃいますね、サンタさん。

オーストラリアでは、毎年このアルバイトを楽しみに、髭を伸ばしてお手入れを怠らず、サンタにふさわしい体型維持にも努める中高年男性が大勢いらっしゃるんですよ。

流石に髪の毛はカツラでも、立派な白いひげは自前というサンタさんも多くて、大人が見てもかなり説得力のある容貌です。

さらに、お金のために仕方なくやっているのではなく、毎年これを楽しみにしているような皆さんは、すっかりサンタになりきっていて、子供達との会話も上手です。

ところで、

私が幼かった頃、サンタさんが保育園にやって来たことがありました。

幼い頃の記憶はほとんど無いのに、あの時のことだけは鮮明に覚えているんです。

写真を見れば、そのサンタさんは女性であって、給食室にお勤めだった女性の一人が扮装しているとすぐに分かるのですがね、あの時の幼い私は、もう怖くて怖くて死にそうだったんです。

プレゼントを貰いにサンタさんに近寄らなくてはならず、勇気を振り絞ったというか、逃げようにも逃げられなかったという記憶があります。

集合写真で端っこの方に写っている私の厳しい表情を見れば、どれだけ怖かったかが分かるというもの。

それはさておき、

つい先日のこと。

近くのイーストランドというショッピングセンターに行った時、例のサンタさんとの写真撮影会場の横を通り過ぎた時に、石のように固まった子供を目撃したのです。

平日の朝ということもあって行列などなく、ほんの二〜三人の子供達がお母さんと並んで順番を待っていましたが、ちょうど私が通りかかった時に順番が来た女の子が、そのキラキラと輝くこの世のものとは思われないような場所の入口から母親とスタッフに急かされて一歩中に進んだものの、

そこで固まっちゃって動かないの!

「さあ行きなさい」と母親は背中を押して急かしているんだけど、上目遣いにサンタを凝視したまま突っ立って前に進もうとしない。

ああ…

どうぞ、母親やスタッフが上手に対応しますようにと、私は祈るような気持ちでした。

「頑張って行かないとプレゼントがもらえないよ」とか「写真を撮ってもらわないと払ったお金が無駄になるわよ」とか、子供にプレッシャーを掛けるようなことを絶対に言わないでもらいたいもんだと、心の底から思ったのでございます。

私のような子供にとって、

見も知らぬ現実離れした容貌の人物が、現実離れした場所に座っていて、自分はその人が居る所まで行って横に座るか、場合によってはその人のお膝に座らされて、おしゃべりなんかもさせられて、一緒に写真を撮るなんていうのはですね、

恐怖以外の何物でもないのでございます!


お帰りの前に1クリックを!