2019年12月13日

梅酒のアルコール度数

先日、理由あってチョーヤの梅酒を買ってきました。

何年ぶりかで飲む梅酒の味は、子供の頃から飲んだあの味でして、私の母が梅酒を仕込んでいた様子などを思い出したのですがね。

冷水で薄めたりもせずにグイグイ飲んで、おまけに中に入っている梅を取り出してボリボリかじっているうちに、

クラクラ〜!

ときちゃったんです。

最近ほとんどアルコール飲料を飲んでいなかったので、久しぶりに強いお酒を飲んだから酔っ払っちゃったのかと思ったんですけど、

ふと、チョーヤの梅酒ってアルコール度数はどのくらいなんだろうかと思いましてボトルを見てみましたら、アルコール度数は15度でした。

想像していたよりもずいぶん低いです!

うちの母は、梅酒でも他の果実酒でもホワイトリカーというのを使っていましたけど、ホワイトリカーって一体どういうお酒なのかと思って調べてみました。

Wikipedia によると、
ホワイトリカーとは、製糖残渣の廃糖蜜を発酵させ、連続式蒸留器で得たエタノールに加水し、36%未満とした日本の酒税法における甲類焼酎を指す。無色透明で香りやクセも無く、純粋なアルコール水溶液に近い。

ということで、市販されているホワイトリカーのアルコール度数は35度というのが一般的だそうです。

35度は結構強いですよ!

強いお酒としてすぐに思い浮かべるのがウォッカですけど、市販のウォッカの多くが40度くらいですからね。

梅酒は、熟していない青梅と氷砂糖にこの35度のホワイトリカーを注いで作るわけですけど、梅の成分が溶け出して砂糖がすっかり溶けた頃には20度くらいになっているそうですがね、貴方、

驚くべきことに、私が子供の頃には、これを平気で子供が飲んでいました。アルコール無しの梅シロップとかいうのじゃありません。ホワイトリカーで作ったやつです。

氷と冷水で割って飲むと言ったって、アルコール度数が20度の酒なわけですよ。しかも、私は濃い目が好きだったんだわ。漬かった梅も食べていたものなあ。

ちなみに、うちの夫が言うには、梅酒はディスガスティング(Disgusting)だそうです。美味しくないとか言うんなら分かるけど、ディスガスティングとか、そこまで言うか?

美味しいと思うけどなあ…

ウイスキーでもブランデーでもウォッカでも、ストレートでのみのが好きな私は、もちろん梅酒もストレートが一番ですね。甘いからゴックンゴックンいけちゃいます。


ところで、

うちの家では自家製の梅酒を子供にも飲ませていたので、昭和の頃にはそれが当たり前だったのだろうと思っていたのですが、今ふと思い出しました。

私が小学生の頃、友達が家に遊びに来た時に、うちの母が梅酒の冷水割りを出してくれたことがありました。私の友達は「梅酒というものを生まれて初めて飲んだ」と言ったので、非常に驚いたのを覚えています。

しかし、

よく考えてみれば、アルコール度数が20度の酒の水割りを飲ませたんですよ、小学生のよそのお子さんに。

今の世の中じゃあ、ありえないことでしょうけど、当時でも良識ある家庭ではありえないことだったのかもしれません。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿