昨日もまた雲一つない快晴になったんですよ。くしゃみも出ないんですからね、再び散歩に出かけない理由がないと思ったのです。
洗濯物を干し終えた後、また花の写真でも撮ろうとユニクロミニバッグにiPhoneと財布を入れて、元気に出かけたのでございます。
ちなみに、ユニクロミニバッグですけど、半月型のやつね、あれは散歩にいいんですよ。斜めがけにすれば邪魔にもならず、大きさもちょうど良くて、歩いてスーパーに買い物に行く時にも愛用しています。
散歩は気持ち良かったんですよ、
最初の10分くらいは…
10分くらい経った時に何が起きたかと言いますと、くしゃみが出始めたんです。それも花粉アレルギー特有の連続するくしゃみです。10連発くらい行きましたよ。
「しまった!始まってしまった!」と思った時には、もう家からかなり離れた所まで来ていました。
花粉アレルギーで出るくしゃみというのはね、経験のある方ならお分かりでしょうが、連続して出るんです。そして、連続するくしゃみが出る時には、大量の鼻水が出るんです。鼻の粘膜に付着したアレルゲン(アレルギーの原因)を洗い流そうとするからです。
あっという間に私の鼻の中は鼻水で満タン。
「しまった!ティッシュを持って来なかった!」
もう家に帰るしかありません。しかし皆さん、鼻の中が鼻水で満タン状態の時にくしゃみが出るとどういうことになるかご存知?
私は以前、スーパーのレジに並んで待っている間にそういう状態になったことがあって、「これは危ない状況になってきたぞ...」と思っているうちに私の番になりまして。
1枚だけ残っていたティッシュを手に持ってもしもの時に備えつつ、必死でくしゃみをこらえながら支払いを済ませようとしていたら、「ハックショーン!」と恐れていたしゃみが出た。
その瞬間、5センチほどの鼻風船がブワッと吹き出たんです。
あわててティッシュで鼻を押さえたからレジの女の子には見られなかったかもしれませんが、ティッシュの下には押しつぶされた鼻風船があるわけで、鼻の中にはまだ大量の鼻水も残っているんですよ。
鼻をかみたかったけど、たった1枚のティッシュでは不可能です。花粉アレルギーのくしゃみでは、本当に大量の鼻水が出るのでね。あの時は、出ちゃった分だけを拭き取って耐えましたけど。
あの鼻風船は、トラウマになるようなアクシデントでした。ですからね、必ずティッシュを持ち歩くのはもちろん、バッグには予備のティッシュも入れておくようにしているんですけど。
昨日は油断していたわ…
ミニバッグで散歩に出る時にも必ずティッシュを入れておかなくちゃあいけません。
散歩からは小走りに走って家に帰りました。もしもの時にはどうしようかと考えながら帰りましたが、恐れていた鼻風船は出ませんでした。
私は楽観的過ぎましたね。今年は花粉の飛散が少し遅かっただけで、ちゃんと飛び始めているんですよ。
お帰りの前に1クリックを!

家に戻って鼻をかんだらくしゃみは止まりました。抗ヒスタミン薬が必要なほどではないと思いましたから薬は飲みませんでした。
お昼過ぎにゴミを出すために外に出たら、たちまち目がチクチクと痛くなり、再びくしゃみが出始めました。急いで家の中に入りましたよ。
これからは、外出する時には準備と対策を忘れないようにしないといけません。抗ヒスタミン薬をちゃんと飲んで、マスクとティッシュを必ず持ち歩くことです。
当分の間は家の窓を開けられませんよ。天気が良くても洗濯物は外に干せません。
今日も朝から快晴です。芝刈りの音があちこちから聞こえて来ます。
ああ、スーパーに行きたくないけど行かなくちゃあ…

0 件のコメント:
コメントを投稿