アジア食品店で買い物をしていると、外国商品で日本語表記付きというものをよく見かけますけど、時々残念な日本語を見かけませんか?
明らかな誤訳や誤字、「ン」と「ソ」などよく似た文字の間違い、全くワケワカラン系大デタラメなど、海外にいるとしょっちゅう変な日本語を見かけるわけですが、先日見つけた「ピーナッツクッキー」のパッケージは、実に残念でした。正しいのに「おしいっ!」っていうか。
たとえ翻訳者あるいは日本語を正しく理解する人に正確に訳してもらっても、こういうミスが発生する可能性はあるのです。
私も翻訳者の端くれでございますから、経験があるんですよ。
電動工具や機械の取扱説明書を主に翻訳しているんですけど、時々パッケージやラベルなども翻訳します。そういう時に、非常に気になるのは一行に収まらない場合にどこで区切るかという問題。
印刷前のデザイン段階で最終チェックや校正を頼まれる場合は、そこでミスを見つけられますけど。
例えばねえ、「プランジトラックソー」という機械名を2行にしなくてはいけない場合、「プランジトラッ」で区切ると2行目が「クソー」になるわけで、「クソー」は日本語的にはあまり好ましくない文字列じゃないですか!
この「ピーナッツクッキー」のパッケージには、校正の重要性を再認識させられました。
気をつけなくちゃ!
お帰りの前に1クリック を!
0 件のコメント:
コメントを投稿