2021年4月5日

長編みで筒状に編む時の立ち上がり

バッグとか人魚型ブランケットとか、長編みで筒状に編む場合がありますが、鎖3目で立ち上がって編んでいくと、立ち上がったところが目立ちます。少しずつ斜めになっているのがはっきりと分かりますから、いつも気になっていたのです。


筒状に編む時の立ち上がりは、編み方を工夫すると立ち上がり部分を目立たなくさせることができます。

基本的なテクニックは、「立ち上がりが目立たない長編み丸モチーフ」と同じですが、2通りの立ち上がり方で見た目の違いを比べてみました。


1.2ch & dc(鎖2目&長編み)で立ち上がった場合

英語圏の編み図に出てくる「ch」というのはチェーン、すなわち鎖編みのことです。「dc」というのはダブルクロシェ、つまり長編みのこと。「sc」はシングルクロシェ、つまり細編みのことです。

「2ch & dc」という立ち上がりは、鎖を2目編んでから同じ目(最初の穴)に長編みを編みます。英語圏では人気のある方法だそうです。鎖3目よりは目立ちません。



2.sc & 1ch(細編み&鎖1目)で立ち上がった場合

「sc & 1ch」という立ち上がりは、最初の穴にいきなり細編みを編んでから鎖を1目編みます。

この立ち上がりは、「立ち上がりが目立たない長編み丸モチーフ」で使っている方法です。ほとんど目立ちません。



3.編み始め

好きな長さになるように鎖編みをします。ただし、長い鎖編みは、輪につなぐ時に鎖がねじれていないことを確認するのが面倒ですので、ねじれ防止の一手間をしておくことをオススメします。

1段目の一番最初の目は、鎖3目で立ち上がらずに「鎖2目&長編み」で編むのが良いです。鎖を2目編んでから最初の目に長編みを編みます。


そこからぐるりと一周長編みをして、編み始めに戻ったところが下の写真です。



4.1段目のつなぎ方

1段目だけは、立ち上がりの目の頭(星印の所)に後ろからかぎ針を入れて、編み終わりの輪になっている糸を引っ掛けて後ろへ引き抜きます。

後ろからかぎ針を入れたところです。


それを裏側から見たところ。編み終わりの輪になっている糸を引っ掛けて後ろへ引き抜きます。



引き抜いた輪になっている糸に、前からかぎ針を入れ直します。



5.2段目以降の立ち上がり

2段目以降の立ち上がりは「細編み&鎖1目」の方がより簡単でより目立たないのですから、「細編み&鎖1目」をオススメします。

最初の穴にいきなり細編みをしてから鎖を1目編みます。

まずは細編み。



細編みの後、鎖を1目編みます。


そこから再びぐるりと一周長編みをして、編み始めに戻ったところが下の写真です。


最後の渡り糸(星印の所)にも長編みを編んでください。そうしないと数が合わなくなります。



6.2段目以降のつなげ方

2段目からは、つなげるのは2番目の長編みの頭(星印の所)です。立ち上がりの最初の目は無視してください。2段目以降は立ち上がりの目を編むことはありません。

2番目の目である長編みの頭に後ろからかぎ針を入れ、編み終わりの輪になっている糸を引っ掛けて後ろへ引き抜きます。


裏から見たところです。



引き抜いた輪になっている目に前からかぎ針を入れ直します。


ここから後は、同じことの繰り返しです。

最初の穴(星印の所)に立ち上がりの目「細編み&鎖1目」を編んで、長編みを一周したら、渡り糸にも長編みを編んで、2番目の目である長編みの頭に後ろからかぎ針を入れ、編み終わりの輪になっている糸を引っ掛けて後ろへ引き抜きます。



こうして編んでいくと、どこで立ち上がっているのかほとんど分からなくなります。裏を見れば一目瞭然に分かりますけど。


試してみてくださいね。


お帰りの前に1クリックを!



4 件のコメント:

  1. こんにちは。
    先日かぎ針斜行しない長編みの件で、お尋ねしました者ですが
    この度又、細編みで困っています。
    長編みと一緒に立ち上りで綺麗に編めなくて泣いています。(笑)
    細編みされど細編み‼️

    長編みの作品は、とても綺麗に出来上がり 感謝 感謝 です。
    筒状の小物ですが、他の編み方でチャレンジしてみてもと考えていますが
    これが又難しい‼️
    良いヒントを頂けると嬉しいです♪
    何んでも他力本願で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。 
     るい (ひ孫の名前です)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。細編みで筒に編む場合の立ち上がりですね。私は普通に鎖1目で立ち上がるやり方しかしませんが、1周編んで来て引き抜き編みでつなげたところの編み目が目立つんですよね。

      私がこれを防ぐためにやっているのは、引き抜いてつなげた後ろの目(後から目立つ目)をぎゅうぎゅう引っ張って表からは見えないほど短くしてしまうのです。全く見えないようには出来ません。1ミリくらいは見えるでしょうが、これで立ち上がり部分が目立たなくなりますよ。

      あと、もう一つやっているのは、立ち上がらずにぐるぐる筒に編むという方法です。編み終わりを目立たなくする工夫が必要になりますが、編むものによってこの方法でも行けます。

      いずれのやり方でも筒状に編めば斜めになります。

      削除
  2. 早速にお返事を頂きましてありがとうございます♪
    中々難しいものですね。チャレンジしてみます。 るい

    返信削除
    返信
    1. 斜めになるのを完全には防げませんけど、細編みを編む時に目の手前側の糸だけをすくって編むとあまり斜めになりませんよ。

      削除