2023年1月31日

フードトラックとドカ食い

今から10年以上前ですが、私は着ぐるみ制作会社に勤めていたことがあります。

その会社はビジネスパークと呼ばれる工場や倉庫やオフィスビル等が集まっている場所にありましてね、ここには毎朝コーヒートラックがコーヒーを売りに来て、お昼前には「テイスティートラック」というのがランチを売りに来ていました。

「テイスティートラック」というのは食べ物を売り歩くフードトラックで、サンドイッチやミートパイや寿司ロールなどのお昼ごはん用の食べ物に加えて、スナック菓子やケーキやクッキーや飲み物など、いろいろ積んでやって来ます。

お弁当を持って行かなかった日は、このトラックでランチを買っていたんです。普通のお店で買うよりも割高なんですけど便利だし、美味しそうなものを積んでいるんですよ。

このトラックがですね、うちの夫が勤めるツールショップにも時々来るらしいんです。

昨日、仕事から帰って来た夫に「今日もまた一日中ダイエットシェイク1杯で頑張ったの?」と聞きましたら、昨日はチキンブリートを買って食べたと言いました。

ブリートというのは、皆さんご存知だと思いますけどメキシコの食べ物で、肉や野菜やチーズなどの具を平たいパン「トルティーヤ」の大きなやつで春巻きのように包んだ食べ物です。

夫が買って食べたブリートにはカロリーが書いてあったらしく、700キロカロリーだったと言いました。

これに加えて、一昨日買って来たネスレ社のダイエット食品「OPTIFAST(オプティファースト)」のお菓子を食べたそうです。チョコレート味のバーですけど、それ1個だけで234キロカロリーもあります。

つまり、昨日はその2つだけで1000キロカロリー近く摂取しているわけです。これでたがが外れたのか、夕方帰って来てから食べる食べる。

昨日の晩ご飯は、低カロリーの鶏の胸肉を500グラム使って韓国料理のタッカルビというのを野菜をたっぷり入れて4人分作ったんですけど、私が別の部屋で何かしている間に食べ始めていましてね。

キッチンに行ったらフライパンが空になっていました。

あれ?私の分がない!

4人分作ったのに、息子と2人で全部食べたのですよ。

しかも、残りもののご飯も自分で温めて食べていました。夫は炭水化物はひかえている思っていましたから、ご飯の残りは食べないだろうと思っていたんですよ。ご飯は息子と私が食べるつもりだったのに、ご飯も全く残っていなくて。

さらに、一昨日のローストチキンを食べるラー油みたいなもので和えたやつの残りも無くなっていました。

一体何キロカロリー摂取したの?

減量しなくちゃあいけない人が最もしてはいけないドカ食いっていうやつですよ!

だから極端な食事制限は良くないんです。あの甘くて香料のキョーレツなダイエットシェイク1杯だけで朝起きてから夜まで我慢するなんて、無理があると分かるじゃあないですか。

一昨日ダイエットシェイクを2箱も買って来ましたけどね、それに加えてお菓子のバーも買って来たわけですけど、家にはまだ20食分くらいのシェイクやスープがあったんですよ。

私がブツブツ言っていると、うちの息子が「トラックにも積んであるよ」と言いました。

何と夫は、家にもトラックにもツールショップにも、ダイエットシェイクをストックしているのです。

強い意志の力でダイエットシェイク1杯で数日は我慢できたとしてもね、それってすごいストレスですから、抑えていた食欲が抑えられなくなってドカ食いしてしまう時が来るんですよ。

せっかく減量した分が一気にリバウンドです。


昨日のドカ食いを反省して、今日はダイエットシェイクだけで頑張るんでしょうか。でも、フードトラックが美味しいものを売りに来たら、誘惑に負けるかもしれませんね。

フードトラックが来なくても、スタッフの誰かがツールショップからちょっと行ったところにあるお店にランチを買いに行くらしいですから、その時に「何か買って来て欲しいか」と聞かれたら「自分はシェイクがあるからいらない」とは言えなかったりするんですよ。

他のスタッフが美味しそうなものを食べているのを見れば、そりゃあ我慢し続けるのは難しいでしょう。

私は、お腹が空いたら何か少量食べた方が効果があると思うんですけどね。甘いダイエットバーなんかより、ゆで卵とかナッツの方が満足感を得られるんじゃあないかと思うんですけど。

何万円分もダイエットシェイクを買っているので、買ったからには飲まないといけませんから、シェイクは補助食として活用しながら他の物も食べたらいいんですよ。要は量を少なく、炭水化物はひかえめにして、タンパク質を摂ることだと思いますけどね。

とにかく夫は腎臓提供のために減量しなくちゃあいけないんですから、ドカ食いだけは防ぐ必要があります。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿