2022年5月29日

薪ストーブと寒過ぎる部屋

我が家の居間には薪ストーブがあります。以前あったのは普通の暖炉で、いくら薪を燃やしてもほとんどの熱は煙突から逃げてしまうというシロモノで、あれは他の暖房の手段が無い時とお客さんが来た時に雰囲気のために使うだけでした。

その暖炉に送風ファン付き薪ストーブを設置したのは2年前の今頃。

義母(うちの夫の母親)とそのパートナーが、年齢的に薪ストーブの手入れや薪の準備が大変になり過ぎたということで、ガスヒーターに取り替えまして、不要になった薪ストーブを夫がもらって来たんです。

時間はかかりましたが、まるで新品のようにキレイにしてから取り付けてはくれたのですけど、薪ストーブが使えるようになった時点で作業は中断し、2年経った現在も煙突の工事は途中止めのままなんですよ。

煙突の一番上につける屋根のような部分が取り付けられていないんです。

屋根部分は薪ストーブの横に置かれたままです。邪魔だしカッコ悪いので、取り付けないのならガレージ(ゴミ屋敷状態)に持って行ってくれと頼んでいるんですけどね。ちなみに、梯子も出したままです。玄関の横に立て掛けたまま2年が過ぎました。

それはともかく…

我が家には薪がたくさんあります。夫は木を切りに行くのが趣味でしたから、頼まれて木を切りに行くと、切った木は薪にして持って帰っていたんです。車の運転ができなくなってからはめったに行かなくなりましたけど。

せっかく薪ストーブも薪もあるのですし、田舎環境ですから煙がご近所の迷惑になるということもないですから、ガス代と電気代の節約のためにも薪ストーブを使えばいいんですけど。

問題があるんですよ…

薪を燃やして送風ファンで熱風を吹き出させると、居間なんてあっという間に暖かくなります。

これは昨晩撮った写真なんですけど、なんで薪をカーペットの上に直に置いているんでしょうね。カーペットが汚れるじゃあないですか!


暖かい空気は2階へ上がっていきますから、この薪ストーブの威力で2階も暖かくなるんですが、階段のところにセントラルヒーティングのサーモスタットが設置してありますのでね、ここが暖かくなるとセントラルヒーティングは作動しないのですよ。

セントラルヒーティングが作動しないと、薪ストーブの恩恵を受けない居間よりも低いところにある部屋は寒くなるんですす。

居間よりも低い所にある部屋とは、私のデスクがある書斎と息子のデスクがある床がタイルの部屋(別名:ミミズが出る部屋)です。この2つの部屋にはセントラルヒーティングの温風吹出し口があるんですけど、薪ストーブのせいでヒーターが作動しないから温風なんて出てこないわけです。

そして、セントラルヒーティングの温風吹出し口すら無い極寒部屋が、私の寝室。

毎日冷え続けていますから、一歩寝室に踏み込むと冷蔵庫のようですよ。だから毎晩セーターを着てソックスも履いて布団とブランケットにくるまって寝ていたわけですが。あまりに耐え難いので、昨日からオイルヒーターを使い始めました。

ヒーターを使うのは暦の上で冬になってからと思って我慢していたんですが、そんな我慢はバカバカしいことですね。オイルヒーターのおかげで布団の中で震えることもなく、昨夜はぐっすり熟睡できました。

ここまで書いて、たった今、ホットウォーターボトルのことをすっかり忘れていたことに気が付きました。

そうだったわ、寒い時はホットウォーターボトルを使えばいいのでした。ホットウォーターボトルというのは、ゴム製の湯たんぽのことですけど。あれを使えば寒さ知らずだし、省エネになるんでした。

よし、今夜からはホットウォーターボトルを使うことにしましょう。オイルヒーターは仕事部屋に持って来ます。


週末を家で過ごすために帰って来たうちの娘ですが、この土日はボランティアの仕事をするためのオンラインでのトレーニングが予定されていて、昨日は一日中この書斎で過ごしましたが、今日も一日中トレーニングだそうです。

何のボランティアの仕事かと言うと、「いのちの電話」のような電話相談窓口の相談員の仕事です。

書類選考と面接で選ばれた人が、オンラインでトレーニングを受けます。このトレーニング中に、応募者の適正や能力が判断されるのだそうです。

ボランティア相談員に選ばれると、さらに研修を受けることになりますが、この仕事は娘が将来したいと思っている勉強や仕事にも役立つのだそうです。

昨日は、この部屋で「寒い、寒い」を連発しながらトレーニングを受けていましたからね、早くオイルヒーターを持って来てあげればよかったのに。なんでこういうことにすぐに気が付かないのでしょうかね、私は。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿