「もしかしたら本当に合格するかもしれませんよ」と言っていた私の予言が的中です。
だってね、先日の義弟の誕生日を祝うために家族が集まった夕食会で、初めて補聴器を使っていた父親は、とっても楽しそうでイキイキしていたんですよ。
これまで度々目撃していた、突然放心したように沈黙するなんてことは無くて、終始おしゃべりが弾んでいました。補聴器のお陰で皆んなが言っていることがよく聞こえたからだろうと思いました。
昨日の運転試験でも補聴器をつけていたそうですよ。「補聴器でいいこと尽くめ」という記事に書きましたけど、補聴器を使うことでメンタルヘルスに良い影響があり、そのせいで身体も元気になって、認知機能の衰えも軽減されたらいいこと尽くめです。
これで、懸案だった新車を買うという話が進むだろうと私は思いました。トレーラーを牽引できるトウバー付きのパワフルな車を買いたいとずっと言っていましたからね。トレーラーを牽引して何をしようと思っているのかは知りませんけど。
トヨタのRAV4みたいな車が欲しいということだったんですが、トヨタ車は値段が5万ドル(約500万円)くらいするんです。トヨタ車より安い韓国のヒュンダイ車にするか、もっと安い中国の長城汽車(GWM)の車にするかで悩んでいましたが。
もう新車を買ったんですって!
運転試験に合格した直後に、免許センターから直行で買いに行ったそうです。
買ったのはハヴァル(Haval)というブランドの車で、これは中国の長城汽車のSUV車ブランドです。新車で、欲しかったトヨタ車にそっくりで、半分の値段だったそうです。
いいですけど…
私だったら、中国の長城汽車は買いませんけど。中古車でいいのでトヨタ車を選びますけど。
1回目の運転試験の試験官は気難しそうな人で、失敗するまで1時間も運転させ続けたと父親は不満を言っていましたが、2回目の試験官はリラックスした人で厳しく見ていなかったそうですよ。
まあ、父親の運転のことは、今後も家族が注意して見守る必要があるとは思います。
そんなことより、私は昨日から頭がフラフラして困っているんです。最近ずっと調子が良かったのに。10月の旅行を前にして、自信を打ち砕くイヤなめまいです。回転するめまいではないので耳石が原因ではないです。
実は昨日、うちの息子が東京にあるチームラボという美術館のチケットを予約しようとしていて、面白そうだから私も行こうかと思ったんですよ。
ところが、ウェブサイトに載っている映像を見ただけで吐き気がして来まして、とても私には無理だと思いました。
東京を訪れる旅行者に大変人気のある美術館なんだそうですね。2023年のグーグル検索年間ランキングで、「世界で最も人気のある美術館および博物館」の5位だったと書いてあるのを読みました。
ランキングの1位は皆さんご想像の通りフランスのルーヴル美術館でした。2位は大英博物館だったそうですけど、そういう世界的に超有名な美術館や博物館と肩を並べて5位というのは、ちょっと見てみたいかも…と思ったんですけど。
残念なことです。(泣)
0 件のコメント:
コメントを投稿