ゲートの外のボラードという棒を動かしてからゲートの鍵を開けることから始まって、店舗の入り口の3重のドアを開けて中に入り、開店までにはたくさんすることがあるわけですが、そういうのを暗い中でやっているんですから目が悪い夫は苦労しているに違いないです。
いつも6時過ぎには家を出ます。たくさんすることがあるとは言っても開店時間は7時なんだし、住んでいる家から歩いて5分ですからね、6時半に家を出れば十分早いんですけど、若いスタッフのT君というのがいつもめちゃくちゃ早く来るとかで、夫は早く出勤するんですよ。
発達障害があるらしいT君には「そんなに早く出勤するな」と言えない理由があるらしくて、夫はT君が勤務する日は早く行くんです。
昨日は病気で休んだ人や突然辞めた人がいたとかで遅番のスタッフが足りなくなり、夫は7時まで勤務しました。早番の出勤で遅番までの勤務はしょっちゅうですが、それが木曜日だと12時間勤務ですから大変です。
朝6時過ぎに家を出てから夜7時半頃に家に帰って来るまで、13時間以上ほぼずっと立ちっ放し。歩いて帰って来るのは足がつらいだろうと思います。
文字を読むのも、拡大表示が出来たり読み上げ機能が使えたりするパソコンやスマートフォンはまだ何とかなっていますけど、印刷された値段表を見ながら値札を確認する仕事は非常に難しいそうです。
常に視野の中のまだ見える部分を探して物を見ているわけですからね、目も疲れるはずですよ。
夫は髪の毛も真っ白だし、いつも以上に疲れていた昨夜は老人のように見えました。いろいろありますが、働き続けてくれていることには感謝しています。
血圧が高くなっているそうなので、疲労とも関係しているのかもしれません。何しろ腎臓が一つになっていますからね、血圧が高いのは良くないんです。血圧を下げる薬は2種類も飲んでいるんですよ。食べ物にもう少し気をつけてくれるといいんですが。
明日はお休みのはずです。緊急出勤とかになりませんように。
0 件のコメント:
コメントを投稿