2024年7月27日

美味しいと感じる塩の量

昨日、用事があってリングウッド(Ringwood)の方に行ったので、最近行っていなかったスーパーで食品の買い物をして帰りました。

普段は家から歩いても行ける近くのスーパーで買い物をしますが、昨日行ったのはかつて盲導犬パピーのモリーのトレーニングでよく行っていたスーパーです。

昨年引っ越すまでは頻繁に利用していました。山の中の曲がりくねったでこぼこ道を突っ切って行けばショッピングセンターのスーパーよりも近かったですしね、品揃えが良いので好きだったんです。

コールズ(Coles)というオーストラリア大手スーパーチェーンですが、店によって品揃えは随分違うんですよ。

このスーパーは、店内で巻き寿司を作って売っています。そこのチキンカツを巻いたのが好物なので、久しぶりに買って食べました。

そうしたらもうびっくり!

塩からい!

「味付けを失敗したのか?」と一瞬思いましたけど、おそらく最近の減塩食生活の影響だろうと思いました。

つい先日も、久しぶりにチーズトーストを作って食べたら、いつも買っているチーズなんですけどひどく塩からいと感じたんです。

先週、友人のエクリーさん宅で出されたディップやピザも塩からかったし、買ったサンドイッチ(自分で買ったものではありません)も塩からかったです。入っていたハムのせいでしょう。

塩の味が強すぎて美味しいと感じないのですよ。きっと減塩食生活の影響で味覚が薄い塩味に慣れたんだと思います。


私達人間が健康に生きて行くためには、食べ物からバランスよく栄養素を摂取する必要があるわけですが、身体が必要とするミネラルの一つがナトリウム(Sodium)です。主に塩(塩化ナトリウム)の形で摂取します。塩の40%がナトリウムだそうです。

ナトリウムは細胞の浸透圧を調節し、ミネラルや水分のバランスを保つなどの役割を持っているんだそうですが、少な過ぎても多過ぎても問題ですから、これを腎臓が調整しているんだそうです。

どれだけのナトリウムが必要なのかと思って調べてみましたら、成人が必要とするナトリウムの量は一日あたり0.46〜0.92グラムだそうですよ。中間を取って0.68グラムのナトリウムが必要と考えると、塩に換算すれば1.7グラムです。

それって約小さじ1/4杯なんですよ。

これは私達の食生活から考えると現実的な数字ではありません。食べ物を美味しく食べるために私達は味付けをしますからね、最も使われる調味料が塩です。醤油にしろ味噌にしろケチャップにしろ、全部塩が含まれています。

塩の摂取を一日あたり1.7グラム(小さじ1/4杯)にするのは難しいので、一般的には6グラムくらいまでにしましょうということになっているらしいんですが、それは小さじ1杯です。

うちの夫は腎臓が一つしか無くなっています。生体腎移植プログラムに参加して提供したから一つしか無いわけですが、高血圧、たんぱく尿、脚のむくみといった症状が出たので腎臓がSOSを発している判断しました。

夫のような場合は、塩の摂取は必要最低限に抑えるべきなのでしょうが、一日あたり1.7グラム(小さじ1/4杯)は難しいので、オーストラリア保健省のウェブサイトで推奨されていた3.75グラムを目標にしたわけなんです。

3.75グラムの塩は約小さじ半分、醤油だと大さじ1杯です。一日の合計がです。

かなり難しいと最初は思ったんですよ。白ご飯とおかずと味噌汁という和食だと一食で超えてしまう可能性が大きいですからね。でも、やってみると料理の選択次第ではそんなに難しいことではないと分かりました。

例えば、昨夜のご飯はハンバーグと蒸し野菜だったんですが、ハンバーグ4人分に小さじ半分の塩を使いました。蒸し野菜にかけたホワイトソースに塩をひとつまみ入れました。これで、一人分の塩の摂取量は小さじ1/8杯ほどです。

朝ご飯はポリッジ(オーツ麦のミルク粥)ですから塩はゼロ。夫はお昼ご飯には晩ご飯の残りを持って行きましたが、あれで小さじ1/4杯くらいと考えると、一日の摂取量は小さじ半分も行っていないんです。

毎日こういう調子ですからね、味覚が薄い塩味に慣れて何でもかんでも塩からく感じるようになったんだと思います。

夫の血圧は完全に正常値になりましたし、脚のむくみも無くなりました。もう蛋白尿は出ていないだろうと思います。

時々普通に味付けされた物を食べて塩から過ぎると感じることがあるわけですが、気になるほど塩からい場合はたくさん食べないようにするとか他の物を食べれば良いんですから、対応できます。

私達はこれからもずっと減塩食生活を続けていくつもりです。というか、夫の腎臓のことがありますから続けるしかないんですが、何だかもう慣れちゃってね、薄味で我慢をしているという意識はないんですよ。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿