2024年6月21日

税制年度末セールとキャロットケーキ

オーストラリアでは、6月が税制年度の最終月です。

6月にはあらゆる小売業が年度末セールを開催するのが恒例となっております。うちの夫が勤めるツールショップでも6月にはセールをしますし、特定のツールメーカーに特化したイベントがあったりするんですが、「一日限りの大セールの日」というのがあるんですよ。

この日に限って特別ボーナスポイントがもらえるとか特典がいろいろあるわけなんですけど、昨日がその大セールの日でした。

毎年この大セールの日はですね、「狂騒のるつぼ」と化すのでございます。

課税控除の対象となる必需品を6月中に買っておくと今年度分の経費として計上できるので、ツールが必要不可欠な建築関係の仕事に従事する皆さんが押し寄せて来るんです。

ツールショップにとって、この大セールの日は一年で最大の売り上げとなるイベントです。夫が勤める店舗はそれほど大きくはないんですが、たしか昨年は国内全店舗で売上がトップだったはずですよ。

セール前日は仕事が休みだった夫は、うちの息子にトラックを運転してもらって午前中は店舗間の商品の移動、午後には片道1時間もかかる所まで商品の配達に行ったりしましたが、(ええ、仕事が休みの日にそういうことをするのです、うちの夫は…)その帰りに年度末大セールの飾り付けに使うというゴム風船とヘリウムガスを買って来ましたよ。

気合の入りようが分かるというものです。

営業時間は、朝7時から夜8時まで。夫は6時過ぎには仕事に行きました。

この日は、押し寄せてくるお客さんへの対応だけでも大変なのに無料のバーベキュー(ソーセージを焼いてパンに挟んで食べる)もしますし、スタッフの皆さんは大忙しでヘトヘトになるのです。

ですからね、私は甘いものを差し入れることにしているんですが、今年は「私の伝説的キャロットケーキ」を焼きました。このケーキは私の自信作なんです。ただ材料を混ぜて焼くだけですが、食べた人が皆んな絶賛するケーキで、ある時うちの娘が「お母さんの伝説的キャロットケーキ」と呼んだのでそういう名前になりました。

とにかくまあ、数え切れないほど何度も作って来たケーキですが、ツールショップの皆さんが食べやすいようにカップケーキにしました。


焼いている間にいいにおいがしてくるはずなんですけど、「なんだかいつもとにおいが違う」と思ったら、

バニラを入れるのを忘れた!

バニラを入れないと味が今一つになってしまいます。それをごまかすために、昨日はクリームチーズフロスティングも作って塗りました。

ちなみに、クリームチーズフロスティングは、柔らかくしたバター50グラム、クリームチーズ125グラム、粉砂糖(アイシングシュガー)120グラム、レモン汁小さじ2を混ぜて作ります。

お昼頃にお店に持って行ったら、車を停めるところがなかったですよ。どこに停めようかと困っていたら、次々にお客が駐車場に入って来るからつっかえてしまって大混雑でした。

8時にお店は閉めたはずですが、夫が帰宅したのは9時頃でした。

朝6時頃に家を出て夜9時まで、

15時間立ちっぱなし!

コンプレッションソックスが役に立ったでしょうかね。

売り上げは、今年もすごい額でした。キャロットケーキは食べたけど、それ以外食事をする暇など無かったと言って、9時に帰って来てから晩ご飯の残りを温めて食べました。

バーベキューのソーセージを食べるなと強く言っておいたんですが、食べなかったそうです。ソーセージは塩分が多いですからね、高血圧が問題になっているうちの夫は食べてはいけません。

今日はお客さんはあまり来ないはずですが、昨日オンラインで買った人達の注文の処理や在庫の確認や商品の注文など、夫にはしなくちゃあいけない仕事がたくさんあると言って、今朝も6時過ぎには仕事に行きましたよ。

お疲れさまです。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿