2024年6月11日

和食の減塩チャレンジ

和食は減塩が難しいということは、3週間前に本気で減塩に取り組み始めてすぐに分かったことです。

だから、最近は醤油や味噌を使った料理は作っていなかったんですが、先日うちの娘がその日の晩ご飯の写真を家族のグループチャットに送って来ましてね。それが「白ご飯、お味噌汁、卵焼き、納豆」というメニューだったのですよ。

それが大変美味しそうに見えたんです。

グループチャットでその写真を見たうちの夫が、すぐにコメントを書き込みました。「少し塩をして焼いた鮭が食べたい」と。

だから、昨日はスーパーで鮭の切り身を買って来ましてね、晩ご飯は「白ご飯、具だくさんのお汁、焼き鮭、和風サラダ」という献立にしたんです。

私は大根とニンジンのなますも食べたかったのですけど、あれは塩を結構使いますからあきらめました。塩をして水を出してから絞ったりするので計算するのが難しいし。

お汁にはチンゲンサイとシメジと豆腐を入れて、かきたま汁のようにトロっとさせてから卵も入れることにしました。ネギもたっぷりね。

鮭の切り身は、塩を全くしていない生鮭しか売っていませんから好都合です。

さて、塩の量なんですけど、一人分の一日あたりの塩の摂取量は3.75グラムを目標にしていますから3人分で11.25グラムです。朝ご飯と昼ご飯で少し塩を摂取していましたので、晩ご飯に使える塩は9グラムくらいでした。

9グラムの塩はおよそ小さじ1杯と半分です。

1リットルのだし汁で作ったお汁には、小さじ半分の塩と小さじ1杯の醤油を入れたんですけど美味しくなさ過ぎたので、塩を少し増やして小さじ3/4くらい入れました。

醤油大さじ1杯に3グラムの塩が含まれるそうですから、小さじ1杯の醤油は1グラムの塩と同じ計算です。お汁に使った塩は5.75グラムという計算ですから、鮭とサラダに使える塩は、3.25グラムです。小さじ半分ほどです。

生鮭4切れの味付けには塩を小さじ1/4だけ使いました。小さじ1/4の塩は1.5グラムです。最近薄味に慣れているせいか、これで十分美味しいと感じました。

サラダの味付けには醤油を小さじ1/2ほど使っただけです。それは0.5グラムの塩と同じ。

お汁に使っただしの素にもサラダに使ったマヨネースにも塩が含まれていますけど、昨日の晩ご飯に使った塩の量は3人分で9グラム以下だったはず。

目標達成です!

やれば出来るものですね。お汁はたくさん残ったので、実際に摂取した塩分はもっと少なかったはずです。

簡単な計算ですけど、こういうことを考えながら料理をしているとボケ防止にもいいですよ。


それにしても、和食は減塩は難しいです。

酢の物とか漬け物とか、そういうのを献立に加えると減塩は難しくなります。うちの家族の好物の鶏の照り焼きとか、ご飯のお供の佃煮とか、蕎麦のつゆとか、そういうのはね、塩の摂取量を一日あたり3.75グラムにするのならもう食べられません。

醤油大さじ1で一日分の摂取量に近いんですよ。丼ものなんて、親子丼も牛丼も豚丼も全部ヤバいでしょ?

しかし、時にはそういうのを食べたくなりますから、塩からい物を食べた時は他の食事で塩を摂取しないようにすれば大丈夫。それに、私はそこまで厳しく制限しなくても大丈夫なんですからね、丼ものも自分のお昼ご飯に作って食べますよ。

問題はうちの夫なんですから。そして、その夫は肉を焼いたのと蒸し野菜で満足なんですから、晩ご飯ではほとんど塩を摂取しなくて済みます。

夫の血圧はまだ正常な値に下がっていませんが、これからも減塩に取り組み続けます。

ちなみに、昨日は私も久しぶりに血圧を測ってみました。最高血圧が117mmHgで最低血圧が75mmHgでした。カンペキな値です。薬のおかげでしょうけど、減塩も影響している気がします。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿