2021年7月26日

最高傑作のチーズケーキだったのに

チーズケーキは、私も好きですし家族もみんな大好きなので、時々作ります。

焼いて作るチーズケーキも、焼かずに作るノーベイクチーズケーキ(別名: レアチーズケーキ)も、レシピをいくつかウェブサイトに載せていますが、もう少し食感をこうしようとか、量を増やしたいとか、もっと簡単に出来ないかとか、少しずつ工夫したり変更したりします。美味しいのが出来たらそれを新しいレシピとしてウェブサイトに載せていますから、だんだん増えてきました。

先日作った「ヨーグルトムースジェリー」が、グリークヨーグルト(水切りをしたヨーグルトのような硬めのヨーグルト)で作ったらチーズケーキのような仕上がりになったので、ヨーグルトをクリームチーズに変えて、泡立てた生クリームを多めにして作ってみたんです。

そうしたら自分でも驚くほどいい感じのチーズケーキが出来ましたので、それにかけて食べる予定だったレモンカードをゼラチンで少し固まらせて上に乗せてみました。

ゼラチンの量はいつも基本の「液体100ミリリットルに対して2グラム(約小さじ1/2)」という量で作りますが、使う材料によって仕上がりが固めになってしまったり柔らか過ぎたりするんですけど、今回のチーズケーキはチーズケーキ部分もレモンカード部分も硬さが完璧でした。

史上最高傑作!

自分でもそう思いましたけど、家族もそう言いましたよ。うちの娘なんて「お店で売ってるやつみたい!」と言いました。

我ながらこれはベストレシピだなと思いましたので、ウェブサイトに載せなくちゃいけません。お天気が悪くて薄暗かったので苦労しましたが、写真はたくさん撮っておきました。

そして昨日、レシピを書きまして、写真を載せようと思ったら、

ピンぼけで写真は全滅!

がっかりですよ。だって晩ご飯の後に食べちゃっていたから、再撮影は出来ませんでしたからね。

一番マシな一枚を選んで載せましたけど、それがこの写真です。


ボケていますねえ。

でも、味と食感は最高傑作だったんですよ。

大食い揃いのうちの家族ですが、流石に4人でこれを全部一度に食べ切るような真似は致しませんので、翌朝にも少し残っていましたから(朝ご飯に誰かが食べて更に減っていましたが)一切れだけお皿に乗せて再撮影しました。

お天気が悪くて光の加減がどうもうまく行きませんでしたが、仕方がないのでこの写真を使うことにしました。フォトショップで少し明るく加工しました。


最近視力がまた落ちてきたようで、老眼鏡をかけて見てもピントが合っているのかどうかがよく分からなかったりします。それに最近手の震えが悪化しているし、写真の撮影は窓から入ってくる自然光が頼りなのにお天気が悪いからどうしても薄暗くなってしまいますし。

まあ仕方ない…


材料と作り方は以下のとおりです。(オーストラリアの1カップは250ml)

<材料> 18センチか20センチのスプリングフォームケーキ型分
1.土台
甘いビスケット 125g  *マリービスケットを半パック使用しました。
バター 60g

2.フィリング
水 大さじ2〜3
粉ゼラチン 小さじ2
牛乳 1/2カップ
クリームチーズ 1箱(250g)
砂糖 1/4カップ
レモン汁 大さじ1
生クリーム(Thickened Cream あるいは Heavy Cream) 1カップ

3.レモンカードのトッピング
レモンカード 1カップ *市販のレモンカードを使用しました。
水 大さじ2
粉ゼラチン 小さじ1

<作り方>
1.ビスケットを細かく砕いて溶かしたバターとよく混ぜる。必要なら牛乳かクリームを少し加えてください。
2.ベーキングペーパーを敷いたケーキ型に入れてよく押さえて固め、冷蔵庫で冷やします。冷やしている間にフィリングを作ります。
3.小さめの器に水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかします。小鍋で牛乳を沸騰寸前まで温めて火を消し、ふやかしたゼラチンを加えてよく溶かしておきます。
4.大きなボウルに柔らかくしたクリームチーズと砂糖とレモン汁を入れて良く混ぜ、ゼラチンを溶かした牛乳を加えてなめらかになるまでよく混ぜ、最後に泡立てた生クリームを加えてよく混ぜます。これをケーキ型の土台の上に流し込み冷蔵庫で冷やします。
5.小さめの器に水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかします。これを電子レンジで沸騰寸前まで温めて溶かします。溶かしたゼラチンをレモンカードに加えて良く混ぜ、チーズケーキの上に流し込んだら再び冷蔵庫で冷やして完全に固めます。*注意: レモンカードが冷たいとゼラチンが上手く混ざりませんから室温にしてください。

詳しいレシピはこちらです。英語で書いていますけど、簡単ですからね。

レモンカードが手に入らない場合は作るしかありません。レモンカードの作り方はこちらです。このレシピの半量くらい作れば足りると思います。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿