2016年8月27日

お弁当作り

かつて短期間日本に住んでいた頃、私は時々「うつ」が悪化して晩ご飯を作れないことがありました。そんな時、よくお世話になったのがコンビニのお弁当。コンビニでなくてもスーパーでもお弁当を売っているところがありましたから、本当に助かりました。

日本にお住まいの皆さんにとっては当たり前の便利さでしょうけど、あの「お弁当」というのは素晴らしいのよ。

オーストラリアにもコンビニはありますけど、日本のコンビニとは比較にならないんです。食べ物に関しては、ぜんぜんコンビニエントじゃあないんです。

菜食主義化しているうちの娘は、私が作るお弁当は拒否しておりますので作らないんですが、息子が学校に持っていくお弁当作りはずっと続けています。最近うちの夫がフルタイムで働き始めたので、夫のお弁当作りも再開。

お弁当といっても、多めに作る晩ご飯のおかずを詰めて、足りなければゆで卵とか野菜炒めや和え物をチョチョッと作って、ご飯と一緒に詰めるだけなんですよ。おかずはやはりしょうゆで味付けしたものが多いです。

お弁当は学校や職場でチンして温めて食べるから、サラダや酢の物は別容器に入れて欲しいとリクエストされました。

こうして、我が家の男達は、毎日お弁当を自分でバンダナ(弁当袋の代わり)で包んで持って行きます。

毎日の弁当作りと聞くとものすごく大変なように聞こえるかもしれませんが、私は夜のうちに作っておきますから、ずっと続けていると晩ご飯の後片付けの一部になって、それほど大変ではありません。

メルボルンでは、ランチにサンドイッチ一つ買っても高くつきますしね、お弁当作りはこれからも頑張って続けるつもりです。

昨日はね、弁当に私の自信作「ひよこ豆のコロッケ」を入れたんですよ。おかずが足りないので、ご飯の上に鰹節と炒り胡麻をしょうゆで味付けしたのを載せて「のり弁当」にしました。

そうしたら、夫はコロッケを食べ残して来て、私の目の前でその食べ残したコロッケをゴミ箱に捨てた!

「どうしたの?好きじゃあなかったの?」
「えっ? ううん…、ちょっとドライで…」

夫は豆類があまり好きではないらしいんです。

このうっ!こっそり捨てるか、仕事場で捨ててこいよ!

普通、作った人の目の前で捨てるか?

お帰りの前に1クリック を!



0 件のコメント:

コメントを投稿