2024年5月29日

再びトレーラーを牽引してトラックを運転

昨日は雲一つ無いまぶしい青空が広がって気温も20度近くまで上がり、私はどこかに行きたい気分だったんですけど、頭がクラクラするもんですから車を運転してのお出かけはあきらめたんです。

気になっているバスルーム掃除もする元気が出ないので、本を読んだりしてゆっくりしていました。

そうしたら、2時頃でしたが、うちの夫が帰宅したんですよ。

こんなに早く帰って来る時は、体調が悪いんでしょう。私のインフルエンザが移ったにしては時間が経ち過ぎています。どうしたんだろうと思ったら、

車の運転をお願いしたいんですけど…

またか!

今回の理由は、商品の配達ではありませんでした。

昨日の朝、夫が勤めるツールショップに商品を搬入するトラックが来たんだそうですが、夫の店舗に下ろすはずの商品を次の店舗まで持って行ってしまったと言うんですよ。

商品は間違ってその店舗に下ろしてしまっているので、この日のうちに取りに行かなくてはいけないと言うんです。その商品というのは、はしごや脚立なので、私のカローラには乗らないと言います。

またもトレーラーをトラックで牽引して行かなくちゃあいけないんですよ。

私は頭がクラクラしていたから運転はしたくなかったんですけど、うちの息子は最近また痔が悪化していてトラックの運転は出来ないと言うので、私以外にトラックを運転出来る人はいないわけです。

本当にもうしょっちゅうこういうことが起きるんですけど、どうして店のスタッフには出来ないんですかね。

うちの夫は目が見えなくなって来ていますので車の運転が出来ませんが、店長という立場上、運転が出来ないから自分にはどうすることも出来ませんでは済まないことがあるのですよ。そういう時には、私が手伝うしかないのです。

ということで、また行ってきましたよ。

その店舗までは30分ほどの運転でした。夫は以前その店舗に勤めていたことがあって何度も手伝いに行かされたし、近くに手芸店があって私はよくその手芸店に行っていましたから道は知っていました。

行くのは問題なかったんですけど、

荷物が多かった!

これは荷積み作業中のトラックとトレーラーです。


めちゃくちゃ重かったですよ。

トラックは三菱トライトンでパワーがあるんですけどね、普通より低めのギアで走りました。「急ブレーキ厳禁だからな!」と繰り返し注意されながら、夫が勤める店舗まで運びました。

ちょうどラッシュアワーになりかけで、交通量の多い道路をノロノロ走るもんだから他の車には迷惑だったでしょうけど、もうそんなこと私は気にしません。

こういうのをアジア人のおばちゃんがハンドルにしがみつくようにして運転しているとジロジロ見る人もいるんですけどね、もう気になりません。

荷積みも荷下ろしも夫が一人でやりました。私ではびくともしないようなブリッジとかね、よくあんな重いものを担げるもんだと感心しましたよ。腎臓摘出のために切開したお腹の傷は、すっかり治っているようです。

家に帰ったのは5時前でした。

夫は私に「ありがとう」を言うのを忘れましたよ。私はそんなことを指摘したりはしませんけど、「ありがとう」くらい言うもんです。


お帰りの前に1クリックを!



2 件のコメント:

  1. すごーい!ブログで何度もトレーラーの記事は読んだけど、実際画像を見ると
    長い😲よ―運転するわー(仕方ないけど)
    尊敬~!!

    返信削除
    返信
    1. 「よ〜運転するわ〜」と自分でも思いますよ。全長10メートルくらいですよ。これで高速を走ったこともあるのよ!

      削除