2021年8月28日

新しい電子レンジ

現在住んでいる家に引っ越して以来、様々なものが壊れました。セントラルヒーティングの暖房システムやガレージドアや家の外にある水道管やおトイレの排水処理設備など、このブログを読み返してみると、まあ次から次へとよくもまあ壊れたもんだ。

三菱マグナも壊れたし、そう言えばキッチン床が腐ったというのもあったなあ。

家電製品も次から次へと壊れました。

オーブントースターに炊飯器に電気ケトルに洗濯機にオイルヒーターに。

壊れかけていても使い続けることが出来ているものもあります。ガスコンロはライターで火を付けないと使えなくなっていますがコンロとしては使えます。オーブンは庫内灯が壊れているので懐中電灯で照らして中の様子を見ています。

家電製品が壊れると新たな出費ということですから、壊れないにこしたことはないわけですが、実は長年「壊れたらいいのに」と思ってきたものが一つあるんです。

それは電子レンジ!

壊れたらいいのにと思っていた理由は、もちろん壊れたら新しいのが買えるから。

その電子レンジはパナソニック製ですが、機能的には何の問題もなくて、操作パネルも使いやすくて、そして壊れたらいいのにと何年も思い続けているのに全く壊れそうな気配も無い優秀な品質なのですが、壊れて欲しかったのは一つ重大な問題があったからです

庫内灯がないんです!

中の状態が全く見えないのですよ。懐中電灯で照らすことも出来ません。

どうして庫内灯が無い電子レンジを買ったのか、自分で選んでその電子レンジを買ったのかも覚えていないんですけど、温めるにしても調理するにしても、中の状態が見えないというのは困るんです。

さて…

3日ほど前のことですが、朝ご飯のポリッジ(オーツ麦のミルク粥)を電子レンジで作りながら「壊れたらいいのに」という話を夫にしました。庫内灯のこととか壊れたらいいのにと思っているようなものに限って長持ちする「マーフィーの法則」のこととか。

そうしたところ、その日のお昼前ですよ、夫が勤め先のツールショップから電話をしてきて、新しい電子レンジを買おうと言ったのです。

うちの夫は、新しくオープンする新店舗に来週の月曜日から勤めることになっていて、現在新店舗の準備が急ピッチで進んでいます。スタッフルームに置く冷蔵庫や電子レンジなどをうちの夫が手配していたらしいのですが、その時に思いついたそうなのです。

私達が今使っている電子レンジを新店舗に寄付して、我が家には新しい電子レンジを買おうと。

夫がそう提案するんですし、私も拒否する理由はないですから、買うことにしました。

長持ちしすぎて困るほど品質が良かったことから、同じパナソニックの製品を選ぶことにしました。条件は、次の通り。
  1. 現在電子レンジを置いている棚に収まる大きさ
  2. ターンテーブルの無いフラット型
  3. 色は白(キッチンが全体的に白いので)
この条件に当てはまる電子レンジは、パナソニック製だと一つしかありませんでしたので、それを買いました。たまたまその製品は特別セール中でした。


ロックダウン中なので、生活必需品ではない家電販売店には買いに行けませんので、配達してもらいました。配達料を35ドルも取られましたが、うちの夫がそれで良いと言ったのでね。

私はロックダウンが終わるまで待つと言ったんですけど、新店舗にうちの電子レンジを持って行くことになっていましたから、早く新しいのを買わないと私達が電子レンジの無い暮らしになってしまいますので。

新しい電子レンジは、注文した翌々朝に届きました。

早い早い!

ロックダウンのせいで小売業界も苦戦していますからね、オンライン販売は対応が早くて大変ヨロシイ。

さて、早速届いた電子レンジですが、問題が一つありました。

見た目問題です。

底の部分にですね、大きな出っ張りがあるんですよ。棚に置くと、ちょうど私の目の高さで底部分が丸見えなのです。

カッコ悪いんです!


販売店のウェブサイトでもパナソニックのウェブサイトでも、この商品の写真はたくさん見ましたけど、この出っ張り部分は写っていなかったんですよ。

取扱説明書に載っている写真なんか、明らかにカッコ悪い出っ張り部分を消してあるんです。

なんでそういうことをするのよ!

こんな出っ張りがあると分かっていたら、私は別の商品を買ったかもしれませんよ。

ああ、そうか、だからこのカッコ悪い出っ張り部分を消したのか。

ううん…

これはアレです、ターンテーブルの無いフラット型デザインのせいで、マイクロ波を発生させるものをテーブルの下で回転させているので、どうしてもテーブル下の部分が大きめになっちゃうんですよ。

そして、私達が住んでいる家は高身長家族が自分達のために作った家ですからね、電子レンジを置いている棚は私の顎の高さくらいなんです。私には少し高すぎて使いにくいんですけど、うちの夫なんかには大変使いやすい高さですし、背の高い人には角度的にこの出っ張りは見えないので気にならないそうです。

気になるのは私一人ということなので、まあこの見た目問題は我慢することにしましょう。きっとすぐに気にならなくなります。


肝心の庫内灯ですけど、やっぱりあってよかったですよ、と言うか庫内灯は絶対必要ですよねえ。今まで使っていたやつにどうして庫内灯が無かったのか不思議なんです。

冷凍していた豚肉を解凍してみたのですけど、解凍状態が一目瞭然に分かるので、今までのように解凍を通り越して加熱してしまったというような失敗が無くなるでしょう。

それと、やっぱりフラット型にしてよかったですよ。入れやすいし、大きな長四角の容器も入れられるし、掃除も簡単ですしね。

加熱ムラはあります。それはもう想定内ですから気になりません。

この電子レンジを選んだ時に一番気になったのは、操作パネルの文字の大きさと色でした。目が悪いうちの夫には見にくいのではないかと思ったのです。

黒地にグレーの文字というのがね、私にも少し見にくいです。

夫が言うには、使う機能は限られているので、どこに何があるのかが分かってしまえば問題はないし、必要があればステッカーを作って貼るから大丈夫だそうです。

あるんですよ、視力の悪い人でも使いやすい大きなボタンで大きな文字の、操作ももっと単純で使いやすい電子レンジが。

私達がもっと歳を取り、もっと目も悪くなった時に、そういう電子レンジに買い替えるかもしれません。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿