2025年1月24日

目まいと尿路結石

昨日は肌寒い一日でした。あんなに暑かったのがウソのような気温の下がりようで、私はカーディガンを着て過ごしたんですが、お昼ご飯を作っていたら目が回り始めました。

久しぶりの回転する目まいで、耳石が原因かもしれないと思ったのでエプリー法をやってみましたら、めちゃくちゃグルグル回転しましたから、やはり耳石が原因だったと思います。

エプリー法はベッドの端を使ってするんですけど、やっている間に吐き気がして来たので、回転が落ち着いてからベッドに入って寝転んでいたら眠ってしまいました。

寒かったのでね、ベッドに入ったら暖かくなったのが良かったんでしょう。昼寝なんて滅多に出来ないのに眠れました。目が覚めたら目まいは治っていました。

しかし、今朝も頭はスッキリしていません。再び目が回り始めるんじゃあないかと不安なので、車の運転をするのが怖いです。


それはさておき…

病気の話が続いているんですが、昨日は息子が超音波検査を受けに行きました。

火曜日にGP(一般家庭医)のリム医師に相談に行ったら、症状から判断すると尿路結石以外には考えられないということだったんですが、結石が出来ていることをはっきりさせるためには超音波検査が必要なわけで、それは任意でやってくださいということだったんです。

GPのクリニックでは検査は出来ませんから、血液検査であろうが超音波検査であろうが、検査が必要な場合は専門の施設に行かなくてはいけません。

超音波検査を受けるには300ドル近い費用がかかりますので、どうしても必要でない場合は、任意でやってくださいということになるんです。

うちの夫がはっきりさせた方がいいと言いましたので、息子は超音波検査を受けることにしました。検査には夫も一緒に行きました。検査結果はリム医師に送られるので、後日リム医師から聞くことになるそうです。

一つの病院で一日のうちにすべてが終わるというわけには行かないのでございます。GPの診察も検査も予約をしなくちゃあいけませんし、何日か待たされますからね。

尿路結石が出来ていると仮定して、これから3週間しっかり水を飲み続ければ石は排出されるだろうから、3週間後に尿検査をして、尿に血液や結晶が含まれていないことが確認できたらリム医師に証明書を書いてもらって、息子は再び治験に参加するんだそうですよ。

治験の件がなかったら、医者の診察も超音波検査も不要だったんじゃあないかと思いますけどね。尿路結石は痛いそうですから、痛くなる前の段階で分かって石を排出できたら、それはまあラッキーだったと言えるでしょう。

ちなみに、超音波検査は270ドルだったそうです。リム医師からの検査依頼書がありましたのでメディケア(公費で医療費の一部を負担する制度)で費用の一部がカバーされ、100ドルが返金されるそうです。

つまり自己負担分は170ドル。経済的に苦労している人には難しい金額ですよ。だから任意でやってくださいということになるわけです。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿