2011年10月3日

ホーリーウォーター(聖なる水)

先日ブログに書いたマケドニア人の友人ヴィクターとジョイスの家に行くと、まず小さなグラスに「ホーリーウォーター(聖なる水)」をすすめられる。これは、日本で来客があったらまずお茶をすすめるのと全く同じ感覚で出される。マケドニアの習慣であるらしい。しかし、この「ホーリーウォーター」は、イタリアではグラッパと称される火酒であって、決してただの水ではない。ヴィクターとジョイスが「ホーリーウォーター」と呼んでいるだけだ。調べてみると、南スラブ地方において国民的飲み物とも言えるラキアというの蒸留酒の一つと思われるが、二人はこれをラキアとは呼ばない。



この「水」は、ほとんど純粋に近いアルコールで、飲めば口から火が出るシロモノ。私の夫のスティーブは、ちょっと舐めてみて「うっへー!」と叫んで、もう一度舐めてみてから丁重にこのもてなしを辞退し、もったいないから私が頂くこととなった。私は、日頃ウイスキーとかブランデーとかウォッカといった強いお酒をストレートで飲むのが好みなので、このマケドニアのホーリーウォーターは、実は好物なのだ。

ここに書いてしまうことでトラブルになるのが心配なのだが、ヴィクターとジョイスは、この「水」を自宅のガレージで手作りしていた。知り合いの農家から仕入れてきたワイン用のぶどう(搾りかすも含めて)をガレージ内で発酵させ、自家用蒸留機器を駆使して、こっそりと火酒を仕込んでいる老夫婦。ところが、こっそりと誰にも知られず…という訳にはいかない。なにしろ、この火酒製造はかなり強烈な臭いを発生させるのである。ぶどうが腐った臭いというよりも、それは酒の臭いである。ガレージの裏からは、隣家の我が家の方へ向かって薄いもやのようなものがその臭いとともに漂って来ていたものだ。

二人は、住んでいた大きな家を売って小さな賃貸ユニットに引っ越し、間もなくしてマケドニア旅行に旅立った。二人にとって懐かしい祖国への旅は、これが最後になると思われた。長い旅行からオーストラリアに帰ってくると、気に入った新築の家が見つかるまでの期間その賃貸ユニットに住んでいたために、この「水」作りが困難となった。二人は「水」無しでは生きていけないのだ。

メルボルンは、ギリシャ移民とともにイタリア移民が大変多い。イタリアから移民して来た人々の中には、グラッパなしではやって行けないという人が結構多いらしい。グラッパ、すなわちヴィクターとジョイスの「水」と同じ飲み物である。輸入グラッパは酒店で買うことができるが、目玉が飛び出るほど高い。毎日飲みたい向きには高価すぎるのであるから、そうした人たちはどうするかというと、自宅のガレージで手作りするのだ。

かなり広い敷地を持った人や農場を持った人などは、自家消費分以上にたくさん作って売るのだそうだ。もちろんほとんどは無許可でやっているので、家族友人知人あるいは所属するイタリアクラブなどを介して口コミで知って問い合わせて来た人たちに、こっそり売るのだそうな。

ヴィクターとジョイスは、イタリア人を信用していない。ブドウに腐った梨やら果物やら何を混ぜているかわからない!と言う。味見させるときだけ美味しいのを飲ませて、他の瓶には水を混ぜるかもしれない!と言う。他人が作った「水」を金を出して買うのなら、信用できるマケドニア人から、本当に良い品質の「水」を買いたいと言う。このあたりは非常に頑固であるし、信用できるのは同郷の友しかないのである。

ヴィクターとジョイスは、マケドニアクラブのメンバーなので、クラブの知人から紹介してもらった幾人かのこっそり売ってくれるという人達の「水」を試飲して、ついに満足できる「水」を作る本当に信用できるマケドニア人を見つけ出した。車で1時間もかかるところに住んでいるその人の家まで二人で定期的に足を運び、売ってもらうのだ。私も飲ませてもらったが、ヴィクターが手作りしていた「水」以上の美味しさだった。

ところが、今年に入って「その人」がいなくなった。連絡も取れない。「こっそり」が見つかったのに違いない!と二人は言う。しかし、「その人」の代わりの人が見つからない。信用できて質の良い美味しい「水」を作る人が。だから、もうずいぶん長いことヴィクターとジョイスは「水」を飲んでいないと言う。秋になったら、引っ越した新築の家のガレージでまた自分で作ると言うヴィクター。しかし、ブドウが収穫できる秋は、まだ半年も先である。

二人の家のキッチンのベンチの上には、ウォッカの空瓶が1本、寂しくほこりをかぶっていた。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿