114キロもあったので、103キロまでは11キロの減量が必要だったんですけど、厳しい摂取カロリー制限と糖質制限と運動によって(自転車で片道50分かけて通勤していた)、あれよあれよという間に痩せたんです。それまでどんなダイエットも長続きしなかったのに。
毎週1キロ以上減らすという無謀なペースで減量し続けて、あっという間に目標の103キロを達成。その後もさらに減量し続けて、体重は十数年ぶりに2桁になったのでございます。
今から思うとやり過ぎだったんです。体力が無くなり、メンタルも不調になり、新型コロナに感染して飲まず食わずで寝込んでいるうちに体重はさらに減って96キロになりました。
腎臓を提供したい一心だったんでしょうけど、腎臓を提供することが決まってからは再び食べ始めましてね。食べずに痩せた人が食べ始めるとどうなるかは、皆さんご存知でしょ?
リバウンドですよ!
あっという間に体重は再び3桁になり、腎臓が一つになってからも太り続けて、現在一体何キロあるのか知りませんけど、史上最も重くなっているのではないかと思います。
これを友人家族に指摘される度に、うちの夫は私のせいにするんですよ。私がパンを焼いたりケーキを作ったりし続けるせいでこうなったと。
これがもう単なる冗談には聞こえないんです。食べるのを我慢するのが難しいような物を作り続ける私が悪いみたいな、そんな視線を感じるんですよ。私の料理のせいで、うちの夫が肥満になっているのは困ったもんだみたいな。
夫が肥満なのは、夫がカロリーを取り過ぎているからです。そして、家にいる間はテレビの前に座ったきりで身体を動かさないからです。私だって同じものを食べているけど肥満じゃあないですよ。
私のせいにするな!
ということでですね、気分が悪いのでパンは焼かないことにしました。私がパンを焼かないと、夫はパンを買って来ます。添加物が入っている、美味しくない、手作りよりも高くつくパンですけど、知るかそんなこと!
ケーキも作りませんよ。
甘いものがないと、夫は甘いものを我慢したりしません。自分で買って来たパンにピーナッツバターやジャムをべっとり塗って食べるんです。ケーキ1切れよりも高カロリーだけど、知るかそんなこと!
お肉だってですね、ほぼ毎日晩ご飯に肉は使っていますけど、夫が食べたいのは肉が入っている具沢山スープとか肉が入っている野菜炒めとかじゃあなくて「肉を焼いたの」ですから、もっと肉が食べたくなると自分で大きなかたまり肉を買って来るんですよ。
私が夫の肥満の原因になっていると思われるのは遺憾です。
これからはもう、栄養と減塩を考えた低カロリーの晩ご飯を作るだけにします。パンもケーキも特別な機会のためにしか焼きません。
それでも肥満が続くなら、
私のせいじゃあないからな!

0 件のコメント:
コメントを投稿