先日、うちの娘が家に帰って来た時に、次の日本旅行の話になりました。
息子も娘も行ってみたい国はいろいろあるんでしょうが、今回の日本旅行が楽しかったということと、久しぶりに会ったおばあさんにまた会いに行きたいということで、再び日本へ行くことを考えているようです。
うちの息子は、費用がたまり次第すぐにでも行くつもりのようですよ。富士山に登りたいし、東北や北海道の山歩きもしたいそうで、富士登山のためには暑くても夏に行くべきか、やはり涼しくなってから行くべきか悩んでいるようですけど。
東北や北海道で山歩き?
いやあ、それはちょっと、
クマが心配ですよ!
クマの出没が増えるのは、冬眠明けの春と冬眠前の秋だそうですから、東北の山を歩きたいのなら、やはり富士山の登山シーズンに合わせて夏に行く方がいいでしょう。暑いですけどね。
うちの娘は、来年東京で開かれる臨床心理学の国際会議に出席して、そのついでにおばあさんに会いに行くという計画について話していました。一緒に会議に参加しようと考えている知り合いとの間で、そういう話題になったという程度の話ですけど。
それでも、仕事で日本に行って、そのついでに岡山まで行っておばあさんに会って帰るというようなことが出来るといいですよねえ。
私はと言いますとね、もちろん母や妹達には毎年でも会いに行きたいですが、経済力が問題です。
それに、今回実家の片付けをして膝を痛めましてね。それをきっかけに切実に思ったのが、一度も行ったことがないヨーロッパに「足腰が弱ってしまう前に行きたい」ということなんですよ。
一緒に行きたい友人がいます。その友人は岡山在住なので、まず私が日本に行って実家でしばらく母と一緒に過ごした後で、その友人とヨーロッパ旅行に行くというのはどうかと考えたりしているんです。
ヨーロッパは、メルボルンから行くと遠いんですよ。地球の裏側ですからね。例えばロンドンまで行くのにも、飛行機を乗り継いで24時間はかかります。でも、日本からだと直行便でその半分の時間で行けるんでしょ?
とても一人でヨーロッパ旅行なんて出来ませんから、行くのなら誰かと一緒でないと無理です。その友人と一緒に旅行するなら、現地で合流するのではなくて岡山出発から一緒というのは安心ですけど、日本旅行1回分の余分の費用がかかりますからね、それが問題。
「行きたいなあ」と考えているだけでは実現しないから、計画を立てろと娘に言われました。実現させるために行動しないと、「行きたい、行きたい」と思っているうちに足腰が弱って行けなくなるぞと。
体力のことはホントに問題です。あと5年で私は70歳ですよ。足腰のことだけではなくて私には目が回るという心配があるし、体力は年々衰えて来ていますから、まだ元気があるうちに行かないと行けなくなるとは思います。
お帰りの前に1クリックを!

0 件のコメント:
コメントを投稿