風邪で1週間も寝込んだ後、先週の木曜日には通常通りの暮らしに戻りましたが、金曜日に下唇がチクチクし始めて、土曜日には水ぶくれが出ました。ゾヴィラックス(Zovirax)の軟膏をせっせと塗ったので、ひどい水ぶくれにはなりませんでしたが。
鼻の下が擦れたのにバイキンが感染して「とびひ」のようにもなっていますしね。
しかし、今日の話題はそれじゃあないの。今日は、ごまドレッシングの話です。
私は、サラダ用のドレッシングを買うことはありません。買っていた頃もありますが、ここ10年くらいは買っていませんでした。
ドレッシングなんて簡単に作れるからですけど、簡単に作れても作る元気が出ないこともあるんでしてね。そんな時は、オリーブオイルをかけて塩コショウするだけとか、マヨネーズとお醤油をかけておしまい、なんてこともあるんです。
先月岡山の実家に帰った時に、うちの母が市販のソースやドレッシングを手軽に利用しているのを見て、「こういうのも有りだな」と思ったんですよ。「おいしい酢」という甘い酢は、特に便利だと思いました。あれを混ぜるだけで酢の物があっという間に作れます。
便利なものは利用すればいいんですよね。
最近は晩ご飯を2人分しか作らなくなっていますから、サラダも少ししか作りません。ドレッシングを手作りする気にならないことも多いので、市販のドレッシングが冷蔵庫にあったら便利だろうと思い、10年ぶりくらいに買ってみました。
買ったのは、キューピーの「焙煎ごまドレッシング」(Roasted Sesame Dressing)です。これね、近頃はどこのスーパーでもアジア食品店でも売っているんですよ。相当人気があるんでしょう。
そう言えば、うちの娘の親しい友人Jさんは、このドレッシングが好き過ぎてサラダにはいつもこれをかけて食べるようになり、今では一人暮らしの冷蔵庫に大瓶のごまドレッシングがいつも入っていると言っていました。
私は自分のごまドレッシングのレシピを持っていますし、簡単に作れるんですけど、冷蔵庫にこれが一瓶あれば便利かもしれないと思いまして、初めて買ったんです。
そして昨晩のこと…
私はしょっちゅう晩ご飯に「蒸し野菜」を作ります。ニンジン、カリフラワー、ブロッコリーを使うことが多いです。ただ蒸すだけで味付けはしません。「肉を焼いたの」の付け合せに作ることが多いので、各自が好きなように塩コショウして食べるんです。
先週私が病気で寝込んでいた間、ほとんど野菜を食べていなかったうちの男達のために作ったんですけどね、これがたくさん残っていたんですよ。
残っていた「蒸し野菜」は一昨日の晩ご飯に出しましたが、ほとんど減りませんでした。それを、また昨夜の晩ご飯に出したんです。ただし、今回はキューピーのごまドレッシングをかけて出しました。これでまた残るようだと、そろそろ廃棄するしかないかと思っていたら。
あっという間に全部なくなった!
作ってから3日も経った「蒸し野菜」を、夫と息子がバグバグ食べました。
恐るべし、キューピーのごまドレッシング!
このドレッシングはですね、私が胡麻を擦ったのとマヨネーズと酢・醤油・砂糖で作るごまドレッシングに比べると、かなり甘いです。「蒸し野菜」にかける前に味見をして、「うっひゃあ、こんなに甘いの?」とびっくりしたんですから。
ところが、野菜にかけて食べたらとても美味しく感じられて、甘さは気にならなりませんでした。
まあとにかく、このごまドレッシングのせいでうちの男達がもっと野菜を食べるようになるかもしれませんよ。
キューピーの和風醤油味ドレッシングも売っていたから、あれも買ってみるかな。


0 件のコメント:
コメントを投稿