2025年11月20日

NHKの朝ドラ「ばけばけ」

岡山の実家にいた10月から11月にかけて、大いに楽しんだことの一つがテレビでした。特にMLB(メジャーリーグベースボール)のポストシーズンを大型画面のテレビで観れたのはサイコーでした。

野球はオーストラリアでは人気がないので、MLBの試合はFoxtel(フォックステル)という有料テレビサービスと契約していない限り観ることは出来ません。

ですから、私はMLBのウェブサイトで試合のライブスコアを見るか、後からYouTubeで動画を見るかしか無いんです。

うちの家族は野球どころかスポーツに関心がないので、野球の話は通じません。大谷選手がホームランを打とうが、山本選手がノーヒットノーラン目前の9回にヒットを打たれて降板した後で逆転負けをしようが、嬉しさも悔しさも興奮も、共有できる人がいないんですよ。

ところが、岡山の実家ではNHKの衛星放送(BS)の受信契約がしてあるし、うちの母がMLBに関心があったしで、大いに楽しんだのでございました。

そして、朝の連続テレビ小説「ばけばけ」も楽しんでいたんです。面白くなってきた頃にメルボルンに戻りました。もう見れません。

海外在住の私のような者が、NHKの番組を合法的に見ることは出来ないようですけど、ちょっとずるいことをすれば見れないわけではないようです。

NHKプラスとかNHKオンデマンドとかいうサービスを利用すればオンラインで番組を見ることが出来るのですが、日本国外からはアクセスが出来ませんのでね。VPN接続サービスというものを利用して、日本国内からアクセスしているように見せかけることで視聴が可能になるんだそうですよ。

VPN接続サービスを提供する会社はたくさんあるそうで、もちろん有料ですから契約をしないといけないし、アプリもインストールしなくてはいけないんだそうです。そういうこと、私はしたくないんですよね。

たとえ、VPN接続サービスを利用して日本国内からのアクセスに見せかけたとしても、NHKの受信契約をしていませんからNHKプラスは利用できないし、NHKオンデマンドの会員登録も出来るのかどうか分かりません。

まあとにかく、「ばけばけ」のためだけにそんな面倒くさいことをする気はありませんので、NHKのインスタグラムで番組の写真やクリップを見たり、NHK ONEであらすじを読んだりしていますけど、面白そうですねえ。

昨日のお話には「蚊帳」のエピソードが出てきたそうです。蚊帳を吊っておいてくれたおトキちゃんが残していた使用説明の絵を見たヘブンさんが笑顔を見せるシーンがインスタグラムに載っていました。

蚊帳かあ…

懐かしいなあ!

私は子供の頃、夏になると蚊帳の中で寝ていましたよ。「となりのトトロ」でもサツキとメイが蚊帳を吊った部屋で寝ている様子が描かれていますけど、あの蚊帳と同じような青緑色の蚊帳でした。

子供の頃の思い出の一つですけど、あれを毎晩吊ったり片付けたりしていた母は大変だったでしょう。

「ばけばけ」の舞台は島根県の松江ですが、松江はとても好きな街で、私は若い頃に3回も旅行に行っています。鯛めし、しじみのお汁、上品な和菓子と、美味しいものがいっぱいでした。

懐かしいです。「ばけばけ」出来るものなら見たいです。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿