2025年8月15日

花粉症シーズンの始まりか

まだまだ朝晩は寒いし、明日は最高気温が12度という真冬のような雨模様の天気になるようですが、それでも春が来たと感じる今日この頃です。

昨日のようにお天気がいいと気温も20度近くまで上がりますしね、歩いてスーパーに行くのも気持ちがいいです。ピカピカの青空の下、真っ黄色のワトルの花がいたるところで満開です。


ワトルはオーストラリアの国花で、スポーツのオーストラリア代表選手のユニフォームが黄色なのはこの花が由来ですが、春の到来を告げる花として有名です。


地球温暖化の昨今は、ボケて秋の終わり頃に花を咲かせる木があったりしますけど、だいたい冬の中頃に咲き始めます。


ワトルは真っ黄色の花粉を大量に飛ばしますから、この花粉にアレルギーのある皆さんにとってはつらい季節でしょう。


私はワトルの花粉にはアレルギーはなくて、アレルギーがあるのは草の花粉と猫ですが、最近鼻がムズムズすることがあります。

一昨日は、朝から何度もくしゃみが出て、風邪を引いたかと思いましたけど、風邪のくしゃみとは違うとすぐに分かりました。いよいよ今年も始まろうとしていますよ。

花粉症シーズン!


過去には8月下旬から始まった年もありましたけど、温暖化で冬が短くなって来ていると感じるので、花粉症シーズンが早く始まるのは当然なわけですが。

早く始まったら早く終わるのかと思っていたこともあるんですが、違うんですよ。早く始まっても、通常通りクリスマス頃までは続くんです。つまり、早く始まった分だけ花粉症シーズンが長引くということで、ホントに嫌になる!

しかし今年は、10月は日本にいることになりますから、1ヶ月間は苦しまなくても済むわけです。義妹(うちの夫の妹)のように経済力があれば、毎年花粉症シーズンには北半球に行って過ごすなんてことも出来るんでしょうけどね。

一昨年引っ越して来た場所は街に近くて牧草地から遠いので、花粉の飛散量が少ないのかあまり激しい症状は出ません。以前住んでいた家では、呼吸困難になることも度々で、救急車を呼んだこともあるんですけど。

まあ、毎年のことですから準備は出来ています。もしもの時は、ボックスヒル病院がすぐ近くなので安心です。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿