「おはようございます」「~ですか?」「~しましょう」と、です・ます式に話すからとても堅苦しかったものだが、そのうち私の日本語の影響を受けてやや女性的な岡山弁の混じった日本語を話すようになった。
息子と娘が生まれ、私達は子ども達をバイリンガルにするために家の中では日本語を使おうと努めたのだが、やはり夫はついつい英語になるし、チャイルドケアに預けていたので子ども達の生活はほぼ英語の世界であった。
だから、幼い頃は、日本語を聞いて理解はするが話すことはかなり困難で、実にたどたどしく片言話せる程度であった。
そこで、せっせと日本のアニメを見せた。ドラえもんやアンパンマンが日本語の先生になった。
劇的に日本語が上達したのは、やはり日本に住んだ時だ。
日本の幼稚園に通い始め、2週間目から日本語をペラペラしゃべるようになった。同時に、今度は英語の方があやしくなっていった。
「これはいけない!家の中では英語を話すようにしよう!」
ところが、私はついつい日本語になるし、幼稚園に行っていたので生活はほぼ日本語の世界。子ども達の英語は、聞いて理解はするが話すのがたどたどしくなっていき、時々オーストラリアから義母が電話してきてもろくにしゃべれないというようなことになってしまった。
その後、オーストラリアに戻り、再び英語の方がメインになった頃、また日本にしばらく住んだ。今度は小学校に行ったので、本格的に日本語がメインになって、話すだけでなく読み書きまで劇的に上達した。
カイ3年生、サチ1年生 |
そして、またまたオーストラリアに戻ってきてからもう6年になる。
オーストラリアの小学校に戻り、ハイスクールに進み、どっぷり英語の世界に6年である。
現在の彼らですか?
もちろん、日本語なんてめったに話しません。
私が話す日本語に英語で返してくるし、彼ら同士はほぼ100%英語!時々、日本語の単語が混じっているけれど...。
しかし、私の日本語やアニメや映画の日本語はバッチリ理解しているし、話そうとすればまだ話せる。発音に関してはほぼネイティブレベル。
来年11年生で、いよいよ本格的にVCEが始まる息子のカイは、日本語のコースをやりたいと言い出した。そうしたら、娘のサチも日本語をやりたいと言う。ハイスク-ルではフランス語を学習してきて、特にサチの方はフランス語の成績も良いのだが、VCEでは日本語の方がもっと良いポイントが期待できるからフランス語はやめたいのだそうだ。
二人が通うハイスクールでは日本語を教えていないので、「Victorian School of Languages」という学校に問い合わせてみた。
Ringwoodから最も近い教室はBlackburnにあって、他の生徒と一緒に日本語を学習できるらしい。入るクラスを決めるために、今度の土曜日に日本語レベルチェックをしてもらいに行くことになった。
「Victorian School of Languages」については、また土曜日に報告します。
お帰りの前に1クリックを!
0 件のコメント:
コメントを投稿