2025年10月10日

凄すぎる90歳のうちの母

昨日の朝、3時47分に目が覚めてから再び眠ることができなかった私は、うちの母が起きるのを待っていました。母も早朝に目が覚めてしまって早起きをすることがよくあるそうなんですが、昨日は5時過ぎに起きたようでした。

テレビの音が聞こえて来たので行ってみますと、母は体操をしていました。目が覚めた後にベッドで行う柔軟体操に始まって、スクワットなども毎日やっているそうです。

朝ご飯を一緒に食べているんですが、実家に来ても私はコーヒーとポリッジ(オーツ麦のミルク粥)を食べていますが、うちの母は違います。

チーズを乗せて焼いたトースト、自分で作ったヨーグルトとバナナと季節の果物を食べ、激甘の熟成黒ニンニクを食べ、温めた牛乳にエゴマ入りのきな粉とハチミツを加えたのを飲みます。朝から食欲がすごいのです。

昨日は、私の妹の娘2人(つまり姪)がそれぞれ赤ちゃんを連れてやって来ました。彼女達は祖母であるうちの母が大好きで、しょっちゅう来るんだそうです。

孫娘達がひ孫を連れてやって来るというので、お昼ご飯に巻き寿司を作ると決めていた母はは、冷蔵庫にあるものを見てツナと魚肉ソーセージと卵焼きとレタスとキュウリを具にすると決め、準備を始めたんですけど、その時まだ6時半頃ですよ。

まずは寿司飯の準備だと言って、母は精米を始めました。お米は、いつも玄米を用途に応じて精米機で精米しているんだそうです。精米している間に寿司酢を作り、次々に具材を準備して行きます。

とにかく手際がすごいんです!

朝の家事もこなしながら、10時前には8本の超太巻きを完成させていました。ご飯がたくさん入ったパンパンの太巻きですが、どこも破裂していなくてさすがなんです。「ヒロコも巻くか?」と聞かれましたが、私は巻きませんでした。私はただ見ていただけで、洗い物を手伝っただけです。

私もお料理には自信がありますけど、まったくかなわない手際の良さなのです。

昨日は燃えるごみを出す日だと言うので一緒にごみを出しに行きましたが、収集場所の清掃などは母がボランティアでやっているんだそうです。

うちの母が健康で元気なのも頭が冴えているのも知っていましたが、実際に見るとあらためて驚かされます。しゃべる内容も黒柳徹子さん並みに凄くて、私が言いたい言葉がなかなか出てこなくて困っていると的確な言葉を教えてくれるくらいなのでございます。

ご近所の高齢者仲間のリーダー格であることは明らかで、皆さんに頼りにされている様子です。老人会のイベントで毎月「お食事会」というのがあるんだそうですが、市販の弁当が嫌いなうちの母は、その「お食事会」に料理を作って行くことも多いそうです。

「お食事会」の後のアクティビティーで、塗り絵をさせられたと不満を言っていました。あんなお人形さんの塗り絵などアホらしくてやりたくないとか、踊りやゲームなどしたくないとか、老人扱いにうんざりしているようです。

90歳を超えていますけど、知的レベルもご近所の皆さんとは一線を画すレベルなのでございます。

「おばあちゃんはホントに凄い」「自慢のおばあちゃんだ」「尊敬している」と、昨日来た姪達は言っていました。


巻き寿司と豆腐と卵のおつゆと紅白なますのお昼ご飯が終わり、姪達はそろそろ帰るのかと思っていたらいつまでたっても帰らず、母が姪達の大好物「棒ドーナッツ」を作ってあげようかと言うと大喜びし、母は「卵、砂糖、小麦粉」だけで作る固い棒ドーナッツをあっという間に作りました。もちろん油で揚げたんです。

姪達は、それぞれ上の子供達を保育園に迎えに行く時間まで母の家にいました。おしゃべりをしている間に、母は残っていた巻き寿司と紅白なますと棒ドーナッツを袋に詰めてそれを孫娘達に持たせ、キッチンの前の段を飛び降りて姪達が車を停めていたところまで歩いて行き、見送りをしたのでした。

睡眠不足もあって、くらくらヨタヨタしている私なんかよりもよっぽど行動的なのでございますよ。小柄だった母は、現在身長が140センチだそうですが、とにかくもう元気で行動が速いし、常に動いているし、頭の回転も負けそうなのでございます。


お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿