2025年10月15日

腰痛ひざ痛ベーカー嚢胞

10月6日に岡山の実家に帰り、翌々日から本格的に始めた片付けで私はクタクタでございます。

先日の記事に書いたように、今回日本に来た理由の一つが実家に残したままにしている私の持ち物や、うちの夫が日本でやっていた事業が破綻した時にとりあえず置かせてもらったままになっていた家具やいろいろな物を処分するためでした。

そうした物は使っていない2階の2つの部屋に保管されてあったんですが、本も書類も服も何もかもが重いわけですよ。それを種類ごとに分類し、紐で縛ったりごみ収集用袋に入れるのも大変だけど動かすのも大変。

そして、そこに保管されていたのは私の物だけではないわけで、2人の妹達の服やバッグや靴や様々なものが3人分混じって置いてあったので、私は3人分の片付けてやっているのです。今年亡くなった父親の持ち物や服もたくさんありましたしね。

一日に何度も急な階段を上がり降りし、床の上で作業をやっているからひざや腰に負担がかかり、数日のうちに古傷のある右膝には痛みが生じて、なんと数年ぶりに、

右膝の裏にベーカー嚢胞が出現

今日はヨタヨタと歩いています。片付けは全部終わっていません。連日の猛暑の中で大汗をかきながらこれもいい運動だと思って頑張っていましたけど、ひざを痛める羽目になってしまいました。

今週の月曜日にはうちの息子がやって来ましたので、昨日は上の妹の旦那さんの力を借りて、旦那さんのバンに処分する物をパンパンに詰めてリサイクルセンターとごみ処理場に3回も往復して処分しました。

私が行っても役に立ちませんから、息子が一緒に行ってくれました。まだ処分する物は残っています。処分しなくていけない家具類はバンに入らなかったので残っていますし、まだまだ終わりは見えていません。

実家に持ち物を残したままにしている方は多いと思いますけど、皆さん、

片付けは大仕事ですよ!

 
お帰りの前に1クリックを!



0 件のコメント:

コメントを投稿