キッチンが暑くならないのはいいですけど、日が当たらないので洗濯物を外に干しても乾きません。また室内干しの季節の始まりです。
朝晩が寒くなり始めてから、手の痛みが気になり始めました。両手の親指の付け根あたりがうずくように痛むのです。この痛みのせいで私は編み物を止めたんですけど。
寒くなって来ると編み物をしたくなりますけど、こんなに手が痛くてはとても無理です。これをお読みの皆さんの中には、編み物がお好きな方も多いと思いますが、出来るうちにしっかり楽しんでくださいね。
親指の付け根の関節は、骨が変形しています。手首に近い甲側に骨が突き出てコブのように見えます。右手よりも左手の方が変形がひどくて痛みも強いです。
この突き出た骨のコブに気づいたのは昨年でした。その時うちの家族と食事中で、突き出た骨を見せたら3人揃って「うわっ!何それ!」と言いました。自分でもそう思いました。
そのコブが出来ている周辺が痛むんですよ。関節炎(Arthritis)だと思います。右手は人差し指と中指の関節も変形して来ています。中指の第1関節は曲がったままで真っ直ぐに伸びません。
長年手を酷使して来ましたからね、負荷をかけ過ぎた関節に問題が生じているわけですよ。若い皆さんも気をつけてくださいね。
手の痛みは寒いとひどくなる気がするので、手袋をはめています。綿製の手袋なので大して暖かくはないですが、痛みが少し楽になります。関節炎用の温める手袋を買おうと思っているところです。
手が痛いと、うちの夫が馬鹿力で閉めた水道の蛇口を開けるのが大変です。今住んでいる家の水道は、全て蛇口が古いタイプで、ハンドルを回さないといけません。冷水と温水のハンドルが別々だし。
レバーの上げ下ろしだけで水を出したり止めたり出来た以前住んでいた家の水道は良かったですよ。温度調整も、そのレバーを左右に動かすだけでしたから楽でした。
痛くても手を使うことに問題はないので困ってはいませんが、手を大事にしないと使えなくなる時が来るかもしれません。
日本で整体師をしております
返信削除ブログを良く拝見させて頂いております
親指付け根の変形も第一関節の変形も残念ながら老化現象です
第一関節変形は<へバーデン>第二関節変形は<ブシャール>
ならない人もいますがなる人は遺伝的になり
時間を経て10本全指生じます
残念ながら治療法も予防法もありませんので
指輪等は外しておいた方がよろしいかと思います
お伝えするのも悩みましたが、病院などに行かれるのも
リハビリが必要と騙されるのも避けて頂きたくコメントしました
ご親切にコメントありがとうございます。第1関節の変形がへバーデン結節というのは、インターネットで調べて知っていました。同年齢の知り合いや夫の母親も手に似たような変形があるので、負荷のかけ過ぎと老化のためだろうと思っていました。時々うずくように痛むのが困ります。編み物や縫い物はもうあきらめました。出来ることをして楽しみます。
削除